X



【docomo・softbank・au】菅官房長官「大手三社は競争が働いていない」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/19(日) 09:10:40.62ID:X1zRk/yv9
菅義偉
2019年05月18日 18:43
先週、電気通信事業法の改正案が成立しました。
今秋から携帯電話の通信料金と端末代金の完全分離が徹底され、利用者にとって分かりやすくなります。

今や携帯電話は一人一台の時代であり、ライフラインのひとつとなりました。
一方で、家計支出における利用料は、デフレが続いていたこの10年間でも約4割も増え、家計を圧迫する大きな要因となっています。
携帯電話の利用料はOECDの調査によれば、日本は加盟国の平均の2倍程度、他の主要国と比べても高い水準です。

このように国民生活に欠かせなくなった携帯電話サービスですが、契約内容が複雑でわかりにくい、店舗での契約などに2時間かかる、通信と端末のセット販売、「2年縛り」や「4年縛り」など、利用者からみてサービスや料金が見合っているかが、わかりづらいという課題があります。

そのうえ、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社が9割のシェアを占める寡占状態です。大手3社は、携帯電話事業で7〜8千億円もの利益を上げ、全産業の利益率が6%程度の中で、大手3社は20%にも上ります。
昨年度の上場企業の営業利益ランキングでは、3社全てが10位以内に入っています。
国民の財産である電波の提供を受けているにも関わらず、充分な競争が働いているとは言い難い状況です。

事業者が過度に利益を上げるのではなく、利益やサービスは国民に還元されるべきであり、事業者間で競争がしっかり働く仕組みの整備は政府の責任です。

そこで今回の法改正により、通信と端末とのセット販売や「2年縛り」などをできないようにし、利用者にとって分かりやすい仕組みとしました。利用者が通信料金と端末代金、それぞれを単独で比較、選択できるようになり、競争の進展を通じて、通信料金と端末代金双方の価格が下がることが期待できます。

こうした流れを受けてドコモやauなどの携帯事業者は、通信料金を引き下げる新たな料金プランを発表し、10月には楽天が事業者として新たに参入するなど、これから携帯電話料金の引き下げに向けた本格的な競争がいよいよ始まりました。
新たなサービスの展開が見込まれる5G時代も見据え、利用者にとって分かりやすく納得できる料金・サービスを実現できるよう引き続き力を尽くしてい参ります。

https://lite.blogos.com/article/377993/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:32:23.11ID:QNTCbwQ30
日本の電波の8割は既存TV局が占有している
奴らの払う電波使用料は我々国民の1/100でしかない
電波オークション導入すれば我々の払う電波使用料は半額以下になる計算だ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:32:36.66ID:ntEhAeRe0
>>844
日本は実は色々と先進国ではない 洗脳されているだけ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:32:53.22ID:WkkjeDoQ0
>>850
3億円裏で支払われて終わりやで
まあ1,2年のうちに殺されるとは思うけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:32:55.26ID:OtkkBsmq0
3キャリアは、儲けるってレベルじゃない。
突出してボロもうけ。

金がいくらでも沸いて出てくるってレベル。
政府相手でも、絶対、手放さない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:02.50ID:Qy26Ougk0
端末3年ローンの1年割引とかやってて
実質的に縛るプランもあるよね
年寄り騙そうとしてるんだろうが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:07.95ID:kJGIGODo0
端末をメーカー販売にするだけでいいんじゃないの?
それ持って各キャリアのとこいって契約すりゃいいじゃん
なんでそれができないの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:17.75ID:vY2zZ4cO0
ごもっとも。

ただしテレビ放送各局は更に競争が働いてないし、電波利用料もタダ同然ですよね。
電波オークション導入はよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:49.32ID:k4gzvrFM0
NHKは?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:07.30ID:F1buKHw/0
MVNO含めて通信料金が1/5になれば
経済は途端によくなる

消費税減税よりも効果がある
所得が低い方が恩恵があるから
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:08.66ID:TEX5YeZz0
スマホは別に格安あるから問題ない。
それよりも光回線が安くならなさすぎ、当たりはずれ有りすぎ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:12.50ID:DRWcj+Ve0
>>1
NHKは法人税払えよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:13.86ID:wtDWRgok0
上下分離なんだよ欧州は、インフラは国が管理してるから新規参入が容易に出来る
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:30.95ID:7YMXEcad0
かつてパケ代で月に数万〜数十万円も払ってた時代があった
金も払えずパケ死という言葉も生まれた

あの頃の通信費は本当に異常だったわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:44.43ID:7aCCkXyG0
糞って本来は下に詰まるはずなのに、上に詰まってるよね。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:44.61ID:4mxAp0uU0
>>7
談合じゃなくてカルテルだろ
三国志の天下三分の計と同じで三社が相互にバランス取っちゃうと市場の独占形態が強すぎて壊れなくなる
楽天が参入して均衡が崩れるかと思ったけどそうはならないようだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:50.40ID:qWsT2duc0
>>835
加入権かちゃんと定期的に停止の連絡してなけりゃ
もう貴方は権利放棄したことになっていて
没収されてますよ
これもNTTと政府がガッチリ組んで、NTTに損させないようにした
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:34:56.07ID:6qznQQMI0
土管屋じゃ儲からないんだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:35:11.56ID:QNTCbwQ30
競争が働いていないのは通信会社ではなく既存放送局だ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:35:34.78ID:3CnFPcZ40
俺障害者でソフトバンク使ってるけど障害者割引があるのは、この3社だけ
凄く助かってる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:35:39.84ID:WkkjeDoQ0
>>864
日本は資源が無いから通信量っていう油田を手放すわけにはいかないんだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:35:44.03ID:+ouaBRpj0
三社仲良くおしくらまんじゅうで意味ない新プラン出してるだけだもんな
二年縛り終わったら格安に行く
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:36:15.27ID:UPvo5+Cw0
アマゾンさん早く参入して
ゴミどもを一掃してください🙏
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:36:16.80ID:iIWNiXO70
・長期契約者が優遇されない
・単独契約者でなく家族契約だけ優遇
・SIMロック解除に制約多すぎ
・音声通話とデータ通信の抱き合わせ独占禁止
・データ通信最初の1ギガの額が高すぎ
・最大何円引き表示禁止しろ
・メーカー直販より高い端末代
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:36:16.95ID:ntEhAeRe0
>>865
あー、やらかしたなあ 払えず強制解約なったことあるわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:36:39.66ID:RLbPUpC10
もう国が接収しろよ
3兆円の財源が転がり込むぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:36:47.98ID:ntEhAeRe0
>>878
「待ってな」
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:03.07ID:UGPt3YFz0
>>835
メタルから光に変えた時点で自ら加入権は放棄した事になっています
ご愁傷様
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:17.89ID:s7iNJOSn0
>>849
なるほど
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:19.08ID:Qy26Ougk0
楽天の1500円パケホーダイ通話ホーダイでよくね?
ダウンロードは遅いけど程よくスマホ離れできていいよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:19.62ID:WkkjeDoQ0
>>876
そんなことしたら社会的に殺されると思うで
まずその証拠を全て提出しないと3億なんて払わないだろうし
マジで国と戦うってハンパじゃないと思うよ
まず会社は政府や通信業界と取引してればクビだろうしな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:24.31ID:nI0/lSt30
3社合計の[MAX:利益]で動いてるんだろ?
下手に競争するとお金がある(もつ)ところが勝つだろうけど、
勝ったところもぼろぼろ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:37:50.87ID:wAnrbH3J0
NHKからは受信料
携帯電話経由では高額電波料取られて

これじゃただ国民が上級に搾取されてるだけじゃないか
携帯キャリアの前にやることあんだろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:04.59ID:JeoLfnv30
こういう分野では社会主義国家であるはずの中国の方が競争原理が働いてより便利になってるってすごい皮肉だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:09.88ID:ntEhAeRe0
>>878
at&t「呼んだか?」
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:16.30ID:Du7jGNAV0
SNSや5chしかやらないくせに1000円以上払ってるアホおる?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:28.17ID:ZbYphpHG0
与党は根本的な解決策を提示できてないね。
このあたりは野党が代替案を提示できるチャンスじゃないかと思うが、いまの野党は無能の集まりだからムリか。。。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:34.00ID:ESd5lcs+0
最大○円割引!
とか言ってその条件満たすハードルがとてつもなく高いとかもうアホかと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:55.65ID:ntEhAeRe0
>>878
ベライゾン「荒らしたるからな」
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:56.00ID:XQ61lR7J0
国がなんか言うたびにのらりくらりして結局値上げになってるという
月々サポートで2円運用できてたのにな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:39:11.89ID:SNBfEBnx0
>>846
政治家の中には企業から後援受けてる奴らも大勢いるんだから
そいつらを無視して政策を進められない以上、世論に働いてもらわないと身動きが取れない
思惑通りだろうが結果的に安くなれば良い
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:39:21.92ID:WkkjeDoQ0
>>897
根本的に解決する気は無いからな
こういうことして国民のために頑張ってますよっていうプロレスってだけ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:39:39.56ID:ZJs5WyGs0
ドコモauの新プランはある意味わかりやすい
単身者は家族割契約者より2年で「24000円」高い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:40:03.34ID:6qznQQMI0
政府が口を出すたびに実質高くなるといつになったら気づくんだね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:40:37.32ID:JeoLfnv30
>>888
政治家や闇社会との結びつきという点では通信業界よりさらに強固な建設業界でさえ
闇談合がどんどん告発されてるから、告発は可能だと思うよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:40:43.72ID:LAWeDSMB0
エンゲル係数より通信費からの係数の方が
景気を正確に反映できる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:40:56.58ID:E60En9Yi0
電波オークション導入すればいい
死ぬのはテレビ局だが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:41:05.15ID:7YMXEcad0
東京の人たちはいいよね
東京五輪でwifi環境がかなり良くなるでしょ
自販機にも設置されたりするし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:41:20.78ID:pI/w7VSw0
若者もスマホとネットの負担が軽減されれば他に回せるだろうに
重税、年金、保険料でもガッツリ吸い上げられてんだからそりゃ金無いよ
ついでにNHKも消えてくれ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:41:31.04ID:ZbYphpHG0
まずは料金のシンプル化をお願いしたい。
複雑すぎて、蓋を開けてみないといくら取られるのか分からないのは公的サービスとしては大きな問題。
とくに年寄りはそうした料金体系で搾取されている。
i-modeを開発した人が自分の親が騙されていたといって怒ってたよね。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:11.21ID:ntEhAeRe0
>>915
一緒にディズニーランド行こうぜ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:14.27ID:JeoLfnv30
>>899
中国では共産党の幹部が会社の上役
アメリカでは企業の幹部が天下りの逆で行政のスタッフとして任命される
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:25.17ID:STz3AMRa0
まったく安くならないばかりか
高くなったんですが
ドコモのギカホとかぼったくりすぎる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:51.19ID:eyTm9mwp0
大手企業でもダラダラと回りくどい小難しい説明で消費者騙すようなことばっかやるからな
3社しかないならいっその事1社、というか国営のがまだマシなんじゃないかって思うわ
ほぼ財閥だろ
0928Fラン卒
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:52.54ID:XqyU28cz0
トンキン人の性質や土地柄がマシならええんやけど、全然そうやよね。 ×

トンキン人の性質や土地柄がマシならええんやけど、全然そうやないよね。 ○
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:42:57.50ID:SNBfEBnx0
>>910
悲観論ばっかで何もしない奴より、何かしようとする人を俺は応援したいね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:03.23ID:0wsaOOri0
キャリアの原因じゃないと思う。
電波の売り方の問題。
3社がほぼ独占して商売してるんだから競争するより談合したほうが利益がでる
そういう状況を作ってるのは政府
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:13.26ID:TATwhC1s0
利益率20%もあったのかw
スマホは海外メーカーに完敗してるから、メーカーから直接買ってキャリア契約する形式にしても海外に金行くだけだろうしな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:32.47ID:ntEhAeRe0
>>923
天上りー
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:35.65ID:1qiCZ/2X0
>>921
auは地域会社制だったのにね。今でも沖縄は別会社だが
関東中部とそれ以外ではサービス自体違ってたし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:36.08ID:ZbYphpHG0
>>904
でも、キャリアは一応変えてはきてるよね。「上に政策あれば下に対策あり」の状況ではあるが。
結局、民間がやってるから政府が全部こうしろとまでは言えないんだよね。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:50.99ID:JeoLfnv30
SIMフリーってなんで普及しないんだろうな
やっぱり自己責任でやる安いのって
特に年寄りとか嫌いそう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:44:04.64ID:UNJnJbk+0
NTT特別法に則り経営してるだけだから問題ないと思うのだが
儲けて何が悪いんだろう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:44:42.19ID:LAWeDSMB0
格安スマホがーって言っても
その格安SIMは三大キャリアの回線借りて運営してんだから
皆が格安SIMに乗り換えたら破綻する
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:44:55.86ID:zVaW7a8K0
競争するわけないじゃん
安い会社に契約者が殺到するんだし
三社仲良く横並びは永遠だよ
合併したら面白いのにね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:45:01.62ID:7YMXEcad0
結局今回で1番ぼったくる大手キャリアはauになるのかな?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:45:12.50ID:qsKuvwbi0
ぶっちゃけNHKを叩けよ
犬を野放しで民間だけ叩いてもな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:45:29.97ID:e4YhSbrx0
>>838
分離したら契約者全員の通信費が下がるんだったらこんなに文句も出なかったろうねえ
結局は家族3人以上期間限定その他諸々、詳しい人でも匙を投げるレベルの複雑難解な仕組みになっちゃって
これをもたらしたのが政権の官房長官の素人丸出し上っ面の成果だけ欲しい発言だったんだから
そりゃ文句を言われても仕方がないのでは?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:45:30.48ID:RUv9/jqL0
契約更新とかも時間かかりすぎる上にすげぇわかりにくいからな
あれじゃ普通の人は店側の言うがままのプラン契約しちゃうだろうな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:46:18.54ID:ty7QSHok0
>>916
新聞だけ必需品でもないのに軽減税率を受けられたのと同様に
テレビ局もどうせ免除されるだろ
あいつら利権の塊だから
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:46:26.44ID:JeoLfnv30
>>941
外国ではそのへんどうなってるんだろうな?
競合してる各社が回線の維持をしながら
それでも日本のSIMフリーみたいに
安い価格で提供できてるんだろうか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:46:40.50ID:zckSu5J50
>>938
国が貸してるインフラを寡占的に利用し
安く提供できていないのが問題。
インフラってのは単なる私企業じゃあないんだよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況