【保育園落ちた】認可保育 4人に1人落選 23区・政令市などの4月状況

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2019/05/19(日) 16:08:20.91ID:BabeTnLA9
2019年5月19日 朝刊

 昨年四月時点で待機児童が百人以上の市や町などを対象に、認可保育所や認定こども園の今年四月入所の状況を尋ねたところ、待機児童の大半を占めるゼロ〜二歳児の約四人に一人が落選していたことが分かった。比較的入所しやすいとされてきた三〜五歳児もほぼ同水準だった。政府は待機児童問題解消に向け受け皿整備に取り組むが、需要に追い付いていない実態が明らかになった。十月からの幼児教育・保育無償化で今後、保育ニーズが増えることも予想される。

 調査は二十の政令市や東京二十三区を含めた計七十五自治体を対象に共同通信社が実施。今年四月入所募集に対する新規申込者数や内定者数(入所できた人を含む)などの最新集計を尋ね、六十五自治体から回答を得た。ゼロ〜二歳児の申込者数は計十九万一千五百五十人、内定者数は計十四万五千四百五十九人で平均内定率は76%。三〜五歳児の申込者数は計四万七百四十四人、内定者数は計三万五百六十四人で平均内定率は75%だった。

 内定率を年齢別でみると、ゼロ歳児84%、一歳児72%、二歳児70%、三歳児76%、四歳児73%、五歳児72%だった。うち三歳児以上については申し込みが増加する自治体が目立ち、「あらかじめ入所しておこうという保護者がいる可能性がある」(岡山市)など、十月から無償化される影響との見方もあった。

 各自治体は四月入所の募集を前年の秋以降に開始。一次選考や二次選考、面談などを通じ、枠が空いている施設と落選者の調整を実施するため、厚生労働省が今秋公表予定の待機児童調査では今回の調査よりも落選者が減る見込みだ。

<待機児童> 保護者が働いているなど認可保育所や認定こども園に入れる条件を満たしているのに定員の超過などで利用できない子ども。以前は大都市近郊に集中していたが、女性の就労が進み、全国的に待機児童が常態化している。厚生労働省が公表した昨年4月1日時点での待機児童数は全国で1万9895人だが、希望施設に落選し保護者が働くのを諦めるなどした「潜在的待機児童」はさらに多いとされる。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201905/CK2019051902000124.html

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201905/images/PK2019051902100051_size0.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:13:12.99ID:N4IZ5if40
北海道で地震が起きた時札幌市東区の保育園の建物にヒビが入って休園になったとき
保護者の母親が「もう保活はしたくない、子供の保育所が見つからなかった時も『日本死ね』と思いました」って言っててドン引きしたんだけど
やっぱりまた「日本死ね」って言い出すのかな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:13:13.89ID:DIMrM88n0
>>3
専業主婦だし2世帯だしでなんとでもなる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:13:46.09ID:OPXfuS8h0
実家のジジババに預けろよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:14:11.46ID:PKL/URJS0
保育園落ち隊がいるからな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:16:28.09ID:XFK/f7zd0
育休延長のため、わざと落ちるのもいるからな。
落ちれば育休期間中ハローワークから給与の3分の2が支給される。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:18:39.32ID:0YWoPt2g0
だって、保育園を新設しようとすると、共産党支持の爺婆が反対するんですもの。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:18:52.76ID:zCKvBmjL0
千葉県とか埼玉県に引っ越せ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:21:26.64ID:F3NOtWcN0
都会生活にばっか拘ってるから、こうなんだよ
田舎は子供が少ないんだから、田舎で暮らせよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:22:44.37ID:Kdgr7Uuw0
田舎はまじ仕事が無いずら〜
20年成長しない世界一の衰退国家をなめるなよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:23:59.65ID:A/1tFJwZ0
>>10
間違い
育休かいしから半年したら50%になる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:25:10.79ID:Lg7xLbhy0
前から疑問なんだが少子化してんのに何でそんなコトになるんだろうな・・・(´・ω・`)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:26:44.51ID:OPXfuS8h0
>>14
地方限定社員なら転居は諦めろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:32:38.36ID:Kdgr7Uuw0
園児ひとりあたりのコストが月28万らしいから
子供産んだ女に20万給付して専業主婦にしなよ
日本女性は専業主婦希望が多いんだし、どうしても働きたい人は
その20万でメイド雇えばいい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:36:39.38ID:6etaZu7X0
うちの市は待機児童ゼロ達成って広報で自慢してるけど、実は結構すごいこと?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:44:54.47ID:kPbMI3q00
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
kdp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況