・男女は働くことにおいても同権なはず
・育児の期間でキャリアを落としたくない、子どもを産む前のようなフリーな時間帯で働きたい
・自分のステータスを上げたい

等の理由で、育児に時間を奪われ、自分のキャリア実現を阻まれたくないのだそうだ

中にはうまくやっている同僚もいるのかもしれないけどな

いったい誰の子どもだよ?子どもを産むとは、時間をかけて育てることだという初歩中の初歩の心構えをもっていないのか?

男だって好き勝手に時間を使っているわけじゃねえんだよ 旦那遣えよ、いざとなったら


何が言いたいかってえと、「自分が!自分の夢が!自分の自己実現が!」これしか考えていないお母しゃまばかりに
なってきたということだよ 
自分を犠牲にして子どもがすべてになっちゃうような親もどうかとは思うが、子どもを一番愛してやらなくちゃいけない時期に
何やってんだよ!っていうね

ま アメリカはそんな理想とっくに捨てて、ベビーシッター主流だけどな 正直、親の愛情も金になっちゃっているよ、あちらは