X



【通信】ドコモ、5Gプレサービスを2019年9月20日に開始へ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/05/19(日) 19:44:05.37ID:XQt5ux2m9
NTTドコモは、4月26日に開催した決算説明会で、「ラグビーワールドカップ2019」にあわせ、9月20日に次世代規格5G(第5世代移動通信)プレサービスを開始すると明らかにした。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201905071614_6.jpg?v=1557213276

総務省が4月20日に各通信事業者に対し、5G向けの周波数割当を発表し、ドコモは3.7/4.5GHz帯(200MHz幅)、28GHz帯(400MHz幅)を割り当てられた。
5Gは単なる通信サービスにとどまらず、5G対応スマートフォンをハブに、周辺デバイスとも連携し、新たなサービス体感・ソリューションの創出を目指す。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201905071614_7.jpg?v=1557213276

5Gの特徴を幅広く活用したXRへの取り組みを加速するため、複合現実デバイスを開発する米Magic Leapと資本・業務提携した。

このほか決算発表資料によると、18年度は前年度に比べ増収増益を達成。街ナカの店舗でもオンラインショップでも貯まる共通ポイントサービス「dポイント」の会員数・提携店舗数がともに拡大し、
金融・決済サービスの取扱高も増大した。
買い物金額に応じてdポイントが貯まり、FeliCa非搭載スマートフォンでも利用できるバーコード決済の「d払い」アプリのダウンロード数は4月7日に400万を突破したという。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201905071614_8.jpg
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201905071614_9.jpg

また、ドコモのクレジットカード「dカード」の契約数は前年度に比べ5%増加し、年会費1万円のゴールドカード「dカードGOLD」に限ると、
前年度比36%増の大幅な伸びを記録した(17年度388万契約、18年度528万契約)。
楽天市場のヘビーユーザーの多くは「楽天カード」を保有しており、同様にドコモユーザー、ドコモの各サービスのヘビーユーザーは「dカード」を保有しているとメリットがあると知られてきたようだ。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201905071614_10.jpg

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190507_117656.html
経営戦略2019/05/07 19:30
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:56.73ID:pz5LfOSg0
2019年の9月頃には5G対応の次世代スマフォを出すってことだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:54:29.61ID:LjDINtJT0
タンクに10Lしかガソリン入ってないフェラーリに乗るようなもん?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:01.66ID:xhHEj5Nw0
5Gはギガは無制限の使い放題だよ
そのための5Gだからな
高速大容量
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:59:24.60ID:ryg/y/w80
ファーウェイ使えなくなったから全部入れ替えたんだろ
いまスマホの料金高いとか言われてて5Gまで延期したら
菅にぶっ殺されるからもう大赤字で突貫工事、
忖度したとはまさにこの事だわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:00:53.71ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・Amazon
・他

zt
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:01:05.36ID:eeG5Qjtc0
で肝心のラグビーワールドカップで5G使ったらサービスはどんなものがでてくるのかな?

会場での多視点観戦は出来るのかな?
速度なんかは想像に容易いからサービスの方を明らかにしてほしいな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:53.55ID:yMRz4WKT0
ソフトバンクは設備投資にカネをかけないので期待してません
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:04:58.80ID:cTWnhSw+0
まぁ、暫くは様子見でしょ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:05:02.08ID:eeG5Qjtc0
>>28
ラグビーの会場だけとかだからアンテナは数個だと思うよ

突貫と言うほどではない多分端末も既に発売してるキャラクシーでしょ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:09:13.40ID:760nxHzt0
3.7/4.5はフェムトセルっぽくできるだろうけど、28GHzこんなんレーザーじゃん。
電信柱全部にアンテナ整備しないといけないだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:11:11.72ID:uaRcW5RP0
>>17
無制限プラン専用だろ
5Gは単位時間あたりのパケット数がシャレにならんほど多くて一々カウントするのも大変
実質的に無制限プランしか実装できない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:12:58.24ID:uaRcW5RP0
>>33
関係大アリだろ
ヘビーユーザーが渋滞知らずの5Gに流れれば回線の圧迫が減る
いっちゃん割を食ってたMVNOでもそれなりの帯域が融通されるようになる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:14:07.48ID:6JDJNlUv0
最初の機種は地雷になりそう
2年は様子見したい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:15:30.52ID:uaRcW5RP0
>>38
エリアが狭いって事は、アンテナがサポートしなけりゃならないユーザーの数が少ないって事
これはデメリットじゃ無く、メリットなんだよ
今既に混雑してるエリアじゃね

すべてのエリアを5Gでサポートしなけりゃならないって話じゃ無い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:18:52.60ID:uaRcW5RP0
5Gそのものは無制限でもかまわんが、5Gだけ無制限、4Gエリアは30GBまで・・・
って事が出来んのが悩みどころ

どんな実装をしてくるんだろうね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:22:12.64ID:+XiEQrMH0
基本、ミリ波使った高速WiFiなんだよな…
間に人が入ったら通らないとか…
5Gって言葉に踊らされ過ぎ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:25:40.73ID:d7f+Sruf0
田舎だと使えるまで
3、4年位かかりそう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:25:59.10ID:1c0ZLrTZ0
そんな電波飛んでるところにいたくない
田舎に逃げたい・・・
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:29:51.37ID:LB9uO3wf0
超金持ち以外はパケ死するトラップがありそうでこわいなぁ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:34:08.59ID:x+/G/jxL0
インフラへの設備投資に金を使っているのがドコモだからなw
4Gでもドコモが最速だからなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:37:24.91ID:096Zqs8s0
>>51
5Gは数万局整備しても田舎じゃ届かない
7年8年はかかるね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:38:18.53ID:2E3NPjai0
FOMAでいうところのN2001やP2101Vの扱いだろ
普及型の900iシリーズまではまだまだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:39:00.38ID:scdjYbDW0
そんなの良いから安くしろよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:40:15.90ID:03yUYH5F0
革命だとか大騒ぎしてるものほど大したことないパターンだから期待してない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:41:01.99ID:SsvgGJAX0
電灯の無段階調整等を対応スマホやAI端末をリモコン代わりに経由して命令
こうゆうのがIOTのもともと目的でそ。無臭ポルノが数秒でダウソできるとか、迷子のオナ爺たちらしいw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:42:50.94ID:uZAwELt40
docomoが間に合うとかやっぱりdocomoだな。ソフトバンクと大違いだな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:43:58.59ID:GW3ZInPp0
日本に5Gの投資してもペイするのか疑問だな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:56:44.36ID:zbxjHBBU0
>>56
だから本当はいろいろ参入させるべきだった
郵便とかコンビニ各社とかな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:06:39.93ID:jr29K5TH0
>>60
非常用で止めれないんだってよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:16:13.41ID:AFJD8g6U0
>>77
さしずめPHSだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:37.41ID:sTeIDv8R0
老人御用達キャリアDocomo
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:20:25.09ID:JyxV187u0
むしろ海外GSM使えるようにしてくれ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:22:55.24ID:OxUjrwPk0
で、誰が端末作るの?ファーウェイくらいしか思い付かない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:25:35.57ID:SLISXvY30
1番の問題点は5Gと言いながら、4.5G程度の能力がないことだな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:27:06.80ID:Rk4r7dDj0
>>45
基本的には4Gのギガ数契約になるんじゃね?
てオプションで5G使用量4000円で5Gでの通信は無制限、か100GBまで使えるとか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:27:09.48ID:XyJl7dJY0
日本の通信機器会社蚊帳の外なのが笑える
ファーウェイ排除で社会混乱
バカの極み
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:32:18.84ID:MZxv6due0
シティフォンだかなんだったか、
首都圏でしか使えないサービスみたいに
なるのけ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:32:24.84ID:MFWedjWX0
>>2
偉い人「80パーセント? 冗談じゃありません。現状でドコモ5Gの性能は100 パーセント出せます」
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:32:59.25ID:DdroyW4E0
クロッシィはどこ行ったの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:33:12.94ID:XQ61lR7J0
なんかさぁ
最近接続悪い気がするんだけど
高い金払ってんだからちゃんとせいや
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:33:50.05ID:XQ61lR7J0
>>17
毎日ずーっと動画見続けても余るよ
どんだけ高画質でみてるんじゃい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:31.97ID:Rk4r7dDj0
>>49
wifiのようなものだけど屋外アンテナだから3.7と4.5Ghzは普通に使えると思うよ

28Ghzはもともと町中での使用は考えられていない
一つのアンテナボックスの中に100個とか大量のアンテナを入れて全てでビームフォーミングする事で球技場なんかの万単位のユーザーが同時に100Mbpsくらいの、通信が出来るようになる感じじゃないかな?

球技場の多視点観戦とかそれくらい帯域あらばできるし

問題はバックボーン回線だが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:40:58.14ID:rnG6JA+m0
マイクロ波で死亡事故が発生する予感
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:46:34.40ID:uaRcW5RP0
>>74
まさか、現時点で無制限プランが無いから5Gでも無制限プランが無いとでも?
それとも、サービス開始後のプランを知ってるって言うなら公表してくれ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:50:49.54ID:uaRcW5RP0
>>87
wifiと変わらんじゃんって話になっちまうよな
と、なると、オプション料金はマトモに取れなくなる
対応エリアが増えれば増えるほどギガの消費が減って儲けが減る
普及に従って収益を上げるってビジネスモデルに繋げにくいんだよな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:01:56.79ID:ryg/y/w80
>>101
技術革新ってそういうもんだけどね
昔は固定電話のネットも通話料かかってたけど
ソフトバンクのADSLがぶっ壊した
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:08:38.60ID:qXVVhrMm0
2Gまでは繋がらない切れる音質悪いで明確なデメリットがあったけど
3G以降は正直違いがわからんわ、年に一回GPSに頼るくらいか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:10:52.69ID:U2Keu2k60
5G対応スマホに備えて、スマホの機種変を控えてる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:11:22.19ID:Vf0spmBv0
>>92
LTEとして生き延びてるつーか
勝手にへんな名前つけんなよって思う
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:12:13.82ID:Vf0spmBv0
>>105
VoLTEは明らかに音質よくなってる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:16:45.61ID:TNo+d0rD0
1G契約の光回線なのに夜になると1Mしかでねぇ…みたいな状況が許されている日本
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:19:08.13ID:qXVVhrMm0
>>108
〜2Gまでと違って何言ってるのかわかる程度なら正直音質はなぁ・・・
骨伝導とかのほうがありがたい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:22:57.84ID:oM4tMXJi0
これは配線工事やらファイバーケーブルで食ってるやつ死ぬわな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:24:16.29ID:oM4tMXJi0
>>109
ちゃんとした機関に集団で文句言わないからじゃない?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:31:03.87ID:DBSJLHmV0
去年の今頃から盛んになってきた5G期待外れ説がなんか勝ちそうなんだが。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:48:15.34ID:YoUSOY8P0
まーた128k通信制限詐欺か
なんだよ数ギガ程度で制限ってよ
1テラくらいにしろよ
今は令和だぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:58:41.46ID:tCZWmm9k0
5Gって最大通信速度が上がって同時接続数も上がるとか言ってるけど
速度×セッション数の基地局のキャパシティー的にはどうなの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:11:16.90ID:waOMXvHw0
>>110
誰も有難がらないし、端末コスト考えるとそんなもん普及しない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:33.70ID:qXVVhrMm0
>>119
うるさいところでも通話できるの便利だし言うほど価格差無いぞ?
0円で売ってるのは見たこと無いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況