X



【退職代行サービス】トラブル恐れる本人に代わり会社と接触する行為→弁護士がちょっと待った!「法律違反の恐れがある」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/05/20(月) 09:27:05.55ID:L4OQ0fFo9
 会社を辞めたいけれど、「退職します」と言いづらい。そんな人に代わって伝えてくれる「退職代行サービス」の専門業者がある。ここ数年、急速に顧客を増やしているが、「待った」の声が弁護士サイドからあがり始めた。「法律違反の恐れがある」というのだ。

続きはこちらで↓
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14021567.html
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:17:27.27ID:UyT39fW+0
↓に依頼するブラック企業もある。

***名無しさん@*****20**/**/**(**) **:**:**.**ID:********

犯罪者なんてこういう所にゴロゴロいる。

↓に依頼したり、生活圏を移せば、犯罪者たちが身バレしない恩恵をえている。

さいたま市南区ネギシ辺。ヤクザがやってる「逆恨み嫌がらせ屋」のパイプ役をしている沖電気役員の○田。
逆恨み屋の手法の一部は「標的」を「不審者犯罪者カルト在日B区等」あらゆる悪人嫌われ者設定に
仕立てる事。「逆恨み業」が張られている地域では「コンクリ犯」にも仕立てた事で本物の「コンクリ犯」が身バレせずにいたというほど、
恐ろしい悪質悪意の実績がある。本物の犯罪者たちが恩恵を受けている。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:17:33.30ID:gAbptHB20
>>183
そもそも無料でアドバイスってどんな案件なんだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:17:40.58ID:Lx3E9W/d0
>>190
そういう人もいると思うよ
あと長期間無断欠勤したあと会社に連絡入れにくいとかね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:18:10.92ID:5IA3OIS20
>>38
元ヤクザが報酬を受け取ってたら非弁行為で違法。でも時効じゃないかな。又、報酬を受け取ってなかったら合法なのでいずれにしろ立件は難しそう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:18:26.43ID:G5TyVP8a0
>>199
単に送るだけ?それなら非弁とはいいにくいだろうと思うがな、個人的には
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:18:58.47ID:pVEna51K0
>>197
まあたぶん弁護士の無料相談に行ったら。

退職代行みたいな内容なら

自分でまず提出してみてなにか問題あったらまた相談してくださいで終わるだろうね。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:19:37.72ID:EPH1DeNc0
まぁどこかで線引きができるだろう。
退職意思を通知するだけなら法律行為でもあるまい。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:19:49.88ID:sk29gae60
>>147,151
程度の低そうな人向けにやさしそうな例を使ってあげただけ。
便利屋とか買い物代行サービスとかいっても、社会経験の無い人は知らないだろうから。
知ってたら、あんたらみたいな書き込みはしないからね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:21:43.98ID:IwuNVD3w0
退職なんてヤメマスって言ってばっくれればいいだけなのに
今のガキはそんなことも知らんのか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:22:15.48ID:jiOwRSHT0
>>143
この代行ってさあ、
本人に代わって意思表示だの法的見解を会社にするから違法なんでしょ?

退職の意思と理由を本人が書いた書類を代行が会社に渡して、それに対する会社の反応や言い分を本人に伝えるだけの行為なら合法なのでは?

法律行為の代理ではなく、単なる伝書鳩の役割なら合法だと思うが

代行は意思表示とか一切せずに
例えば、会社の言うことを
録音したりするだけとかならいいのでは?

携帯で常時本人と繋がってて、本人の意思通りただ動いてるだけでもダメなの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:22:41.99ID:JuJFhITo0
>>1
>「法律違反の恐れがある」というのだ。

要約:「俺らのシマを荒らす奴は社会的にコロコロする」
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:23:40.33ID:e7EdfMui0
まあ自分で退職届けとか出せない、気が弱い人は多いだろうな。
そんなときは労働基準監督署で相談してみたら?
会社に行ったら鬱になるとか言ってさ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:23:49.91ID:N2yeW0nO0
退職代行サービスといってもやっている事は別れさせ屋と同類の不法行為だからな
法律なんて守らないクソ野郎たちと関わりたくないから退職を認めるという黒い商売だもの
弁護士は退職代行サービスに文句を言う前にブラック企業に言えとしか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:24:14.43ID:g/yuDKTc0
交渉しないなら抵触しません
文書渡すか伝言するだけですから
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:24:16.04ID:Tr/0gGkV0
>>202
細かく言えば、

それも完成した意思表示の「伝達機関」としての役割を果たしている。
そして、法律が「到達主義」をとっているならば「到達しない限り法律効果の発生は認められないから」、
それも法律事務を取り扱っている、ということになる。
しかし、そんなことを言ってたら社会が回らないから、
郵便法やその他の特別法で業として認める以上、
「そのあたりのことは細かく言わない含意がある」んだろう?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:24:23.09ID:G5TyVP8a0
>>209
そうだろうね
弁護士使わなきゃいけない状況じゃないのに
高い費用払って弁護士代理立てることを誘引するほうが問題だわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:24:51.34ID:usDSiKNY0
>>214
当たり前の話やな
どの業界でもある
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:25:25.40ID:OXz4LgN60
>>160
看護師の資格また別の話だが

この常識は一般論であって謎常識ではないと思うがね。
1つや2つの会社の話じゃないんだけどね。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:25:29.70ID:yZjpmOFL0
これが仮に皮弁行為だったとしても、手間暇かけてせいぜい2,3万の単発仕事をまともな弁護士がやるのか疑問だわ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:25:38.05ID:i4z1kyCy0
代行サービスの代表って刺青入れたヤクザなんやろ?
ヤクザの新しいしのぎか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:26:21.46ID:vFPB7PGL0
>>219
買い物代行は特別法で定められてないが非弁行為とで言うのかお前はww脱法行為とでも?www
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:27:04.31ID:usDSiKNY0
>>224
弁護士に依頼してもまず電話交渉→不調なら内容証明送付という流れになるだろうからむしろ美味しいやろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:27:28.36ID:g/yuDKTc0
弁護士のフロントが代行サービスやったらいい
揉めて法的な問題になったら上の弁護士が出るというオプション
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:27:40.81ID:maf031wm0
>>197
解雇か自己都合かとか紛争になってる案件ならそらそうだ、5万じゃ安い
聞いた話じゃ代行サービスと同じく単に形式的な退職届けを送るだけで5万ww
今までなら、というか普通なら本人に「自分で会社に送れば切手代で済むよ」と教えてあげるだけで済む話
会社が辞めさせないとかこれからの推定損害を賠償しろとか言ってきても法的に無意味
労働者は原則辞めたいときに辞めれる
コレは何の専門性もないぼったくり商売でしょ?w
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:28:18.29ID:CeApBthM0
>>200
つか、転職エージェントが交渉はアウトだよ
そもそもエージェントって条件通知するだけで、具体的な契約内容を交渉できる代理権を与えてないからな
委任状なんて書いた記憶ないと思うけれどもw

あくまでも本人の名前でやらないとならない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:29:34.11ID:vFPB7PGL0
>>232
退職エージェントと一緒だなw
交渉しなきゃ、通知だけなら問題ない
終了〜
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:29:48.32ID:e7EdfMui0
やっぱ困った時は労働基準監督署だよな。
弁護士や退職代行に頼むお金が無いって言うのであれば労働基準監督署だよな。
まあ行きたくないってのも一種の精神病で間違いないわけだからね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:05.50ID:G5TyVP8a0
>>219
鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務に意思表示の伝達が含まれるという理解か?
正直合理性があるようには思えんが、誰かそんな見解を述べてる?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:14.48ID:maf031wm0
>>224
形式的な書類1枚書くだけで4〜5万なら過払金より儲かると思う
マトモな弁護士なら良心が痛むだろうがな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:14.92ID:usDSiKNY0
>>231
その後に未払い賃金の請求なり何なりに繋がっていく可能性も高いし失敗のリスクも殆ど無いから美味しいわな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:23.77ID:JzUm2/pH0
>>206
普通に考えれば紛争事案ではないよね。
ただ弁護士会は紛争まで行ってない案件でも72条違反だって言うからね。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:30:41.59ID:SLlFxV9o0
そんなこと言ってたら、病気やけがで誰かに代理頼むのもダメってことになるだろ
そもそも退職時にはもう相当メンタルやられてて、どても自力では無理って人も多いのにさ
だいたい、そんなくだらないことで法律違反とか言うくらいなら、
まず先に労基法すらまともに守ってない企業の方こそ責めたらどうよ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:31:23.49ID:yzv0B/Zi0
この額で弁護士がやるかって問題もある
いまは弁護士も平気で非弁行為するぞ
この金額でやるなら司法書士じゃないか

非弁行為でも額面によるのかいろんな都合で問題なしにされることが多いね

原発の損害賠償も業務委託で東京電力がやってるし
損害保険の示談も派遣か業務委託でしょ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:31:59.79ID:usDSiKNY0
>>242
その手の「報酬を得る目的以外」の話は除外しましょうや
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:32:03.29ID:vFPB7PGL0
>>235
それが正論で俺もそう思うが、会社に退職通知を出来ない奴が労基に行けるわけもないわな、よく考えたらw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:32:13.50ID:G5TyVP8a0
>>230
いや当たり前でしょ
別に「弁護士としての専門的知見やスキルに基づかなければ事案を解決できない様な紛争事案じゃない」
からといって、弁護士名義で行動するのに費用がそれほど安くなるわけない
トラブルになりそうという具体的なおそれがないなら使わなきゃいいんだよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:32:36.66ID:CeApBthM0
>>234
だから問題にしているのは>>84、間に入る(代理)ことっていう話をしてるんだけれども、なぜか論点ずらしてくるの多いね
契約と違って交渉を本人が直接できない、っていう部分が問題
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:33:13.03ID:vFPB7PGL0
>>237
他人の意思決定に絡む全ての事象が弁護士業務なんだろ、そいつの中では
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:33:25.94ID:yyCdQf1p0
>>245
退職代行と労基なら
退職代行の方が真面目に対応してくれて
頼りになる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:33:57.60ID:+nGX8I5+0
弁護士事務所のバックは安定感があるし
大体1度代理人登場すると、ほとんど示談だな
世間て裁判を必要以上に恐れてる、裁判なんて
どんどんやった方がいいもの 弁護士先生もいつも言ってる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:33:59.03ID:2jpyfuXZ0
未払い賃金とかがアホ程溜まってるブラック企業なら弁護士送りつけて脅しつけても良いかも知らんが
普通にただやめたいだけなら代行業者で良いでしょ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:34:05.38ID:sk29gae60
退職通告なんて普通なら口頭で告げて退職願を一枚書いて渡すだけなんで、
本来は代行業の入り込む余地はないんだけどね。ブラック企業相手だと退職通告すら命懸けになりうる。
ブラック企業経営者は表面だけは温厚だからな。入るまでわからないってことは十分ありえる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:34:06.78ID:52w67VyE0
【退職まとめ】
退職届 保険証を会社の総務に郵送すれば
OK

転職先が決まってなくて
離職票必要で
会社に頼みたくないなら、労基へ相談
労基から会社へ連絡行くから
時間はかかるが発行してもらえる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:34:25.52ID:JzUm2/pH0
>>243
契約書とか解除通知作成は司法書士の法定業務じゃないよ。
弁護士以外で法定されているのは行政書士。
経済的利益が140万円以内なら認定司法書士もできるけど140万の算定がどうなるか難しいよね。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:35:04.75ID:e7EdfMui0
そだよな。
無理に会社に行かせて電車にでも飛び降りとかされたらたまったもんじゃないからな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:35:52.58ID:sk29gae60
>>247
論点ずらすなよ。
退職代行は本人のかわりに退職意志を通告するだけだ。伝言屋です。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:36:05.49ID:/wID4f7p0
委任状もらえばよかったりしない?
役所の手続きとかそれで代行できるよね?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:36:07.58ID:yyCdQf1p0
>>247
条件闘争なんてしないで依頼者が退職します
ってのを伝えに言ってるだけだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:37:32.67ID:qW7k8ZP10
企業って退職代行から電話があったら本人から
直接意思確認せずに退職手続きするのか?

それが可能なら他人を勝手に退職させるのも可能だな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:37:34.65ID:JzUm2/pH0
>>260
そういう話じゃない。
そもそも他人の法律事務を有償で行うことができるかどうかっていう話だから委任状があろうがなかろうが関係ない。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:37:35.42ID:914i/dt60
>>204
金にならなそうとか、わりにあわなさそうみたいな案件だと。

自分で出来ますよ〜労働基準局に行ってください

みたいにやんわり断るって話。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:37:41.63ID:usDSiKNY0
>>260
報酬を得る目的でやってないやろそれ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:43.04ID:sE1rE62T0
>>230
>コレは何の専門性もないぼったくり商売

実際、 弁護士の専任を侵すほどの仕事を
してくれる(する)わけがないわなw

代わりに電話かけて伝言したりFAX流すだけ
でしょう。 依頼者もそれができない人が
納得して金払ってるんだから弁護士が
口出しするような事じゃ無いと思うわ。

法律持ちだして交渉とか「熱心に」やるような
所なら問題になるかもしれんが。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:47.22ID:CeApBthM0
>>257
じゃあ本人が本人の名でやればええやん
つか単なる退職コンサルは非弁行為としては問題ないが、間に入ること(代理、代わりに交渉に来ましたと名乗ること)ってのが問題なんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:39:44.87ID:e7EdfMui0
>>255
気が弱くて会社に退職届を出せない奴はこのパターンだわな。
これが正解。私物は郵送してもらえばOK
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:40:59.40ID:vFPB7PGL0
>>263
退職の通告の伝達が法律事件が法律事務になるか、最高裁判決でも出なければ、まあ、現状はただの代行サービスで法的云々はレンタルビデオの「何があっても複製は違法!」警告や、コインパーキングの「ここに勝手に停めたら1000万円!」と一緒で法的根拠はない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:41:30.98ID:H+PU69Y60
弁護士に労務の相談しに行ったら、みんな裁判やったら勝てるかどうかに終始して代理人として社長と掛け合うとか内容証明送ってプレッシャーかけるとかやらないんだよ。
正直使えないよ。コイツら
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:41:57.22ID:Tr/0gGkV0
>>237
そんな細かいところにまで言及している人はいないよ。
突き詰めればと言う話で。
議論するのに生産的でないところだよ。
しかし、純粋理論的に議論すればそうなっていくだろ。

>>233
買い物の代行業か。

それも厳密に、純理論的に言えば、非弁行為にあたる(場合もある)といえる。
ただし、それを責める人はいないだろう?
買い物難民の人や身体の不自由な人、高齢者のために買い物をしてあげますよ
ということを、たとえ「業」としてやったとしても。

そうすると、社会的に非難する声がないのなら、
今度は非弁行為性を払拭する理論構成が必要になってくる。

そこで、原点に帰って、そもそも非弁行為には当たらないという構成
も出てくる。
非弁行為が禁じられた趣旨からの発想ってやつ。
法律の素人が「法律事務」を取り扱って「法律知識のない人を食い物にするのを防止しようとした」
とか「司法運営の周辺を三百代言が跋扈するのを禁止しようとした」とか。

そのような趣旨からすれば、買い物代行は、そもそも
非弁行為ではないと言えるだろう。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:41:57.81ID:13Cl8p180
弁護士じゃないと法律違反といいつつ、じゃあ弁護士は退職代行をやるのか??
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:43:05.40ID:maf031wm0
>>256
行政書士?
何の権限がある?
その名の通り特別法で定められた士業の領域以外の残りものの行政に出す書類の代書しかできんだろ?w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:43:20.99ID:s9M6j9690
そもそも退職の意思表示自体が法律行為なわけで、なんで非弁行為みたいなことをやってるんだ?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:43:30.60ID:YgGYgoML0
メールで
やめる バカ
だけおくりゃいいじゃん。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:43:46.83ID:maf031wm0
>>276
やってるのがいるらしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:44:17.19ID:usDSiKNY0
>>276
やっとる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:44:34.51ID:JzUm2/pH0
>>272
雇用契約の解約告知だから法律事務であることは間違いないでしょうね。
ただそれが紛争事案まで高まっているかどうかということ。
まあこんな何の資格もない業者に頼むより弁護士か行政書士に頼んでおけば問題ないんじゃね?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:44:49.06ID:QkJM7IWP0
事件屋みたいなもんだからな
正直、まっとうな仕事じゃないわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:44:55.42ID:13Cl8p180
本人が辞めると決めていて代わりに伝えるだけなら、代理ではなくただの使者なんだがな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:45:16.75ID:kzAyzxvU0
また弁護士が金の匂いを嗅ぎつけたか
ヤクザだな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:45:30.25ID:VGEdOk7N0
じゃあ、代行会社を訴えればいいじゃない。
弁護士なんだから。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:45:47.68ID:vFPB7PGL0
>>283
間違いがないと言うならその根拠がいる
判例の一つもなければ、間違いがないと言えんだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:45:53.47ID:Tr/0gGkV0
>>278
だから退職代行業は、もめる可能性もあるか
非弁行為に当たる可能性もあると、弁護士は言ってるんだろ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:46:43.60ID:G5TyVP8a0
>>274
およそ法律事件に関する事務なら全て法律事務に当たるという解釈をとるかどうかという
レベルに見えるけどな
じゃあまあ第三者の見解はいいから君の見解として、「純粋理論的な問題」としての法律事務性は
一般的にどう理解すべきだと考えてるの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:46:50.78ID:vFPB7PGL0
>>289
揉めて仲裁してから言えば
予防的観点から言えば、全ての行為が紛争のリスクを内包してるわ、アホかw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:46:57.04ID:Tr/0gGkV0
>>288
根拠も何も

退職という法律効果が出るのだから

少しは法律知ってるんだろ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:47:02.36ID:JzUm2/pH0
>>277
行政書士は行政書士法で「行政書士は、権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。」と規定されているんだよ。
140万円を超える和解契約書を作成して行政書士法違反に問われた司法書士もいるんだよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:48:45.25ID:h7WWTRnc0
弁護士は一般常識がないから、関わりたくない。
訴訟事件はめんどくさい、時間のロスは莫大。

弁護士費用も高いし。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:49:37.35ID:JzUm2/pH0
>>288
判例がなくても法律行為を記載した文書だから法律文書であることは間違いないでいいんじゃない?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:50:02.68ID:EA4i7QpR0
>>3
これだよな
昔自転車事故をなくすにはって番組やってて、ひとりが免許制のことを言ったら
弁護士(法律相談所に出てた女)が半笑いで無理に決まってるじゃないですか〜w
とか言ってたのが印象的だった
自転車事故でいざこざあった方が私たち儲かるからってのが透けて見えた
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:51:42.30ID:vFPB7PGL0
>>296
電話代未払いの状況を手紙で顧客に送るサービスを委託されている代理店は非弁行為か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況