X



【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か Playストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/05/20(月) 12:03:49.03ID:SsteKV5p9
GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道
米商務省が15日にHuaweiを“ブラックリスト”に載せたことを受け、GoogleがHuaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力の中止を検討しているとReutersが報じた。

[ITmedia]2019年5月20日
 米Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。

 Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。

 取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huaweiが中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。オープンソースであるAndroid Open Source Project(AOSP)は影響を受けない。

 米調査会社IDCが4月30日に公開した2019年第1四半期(1〜3月)の世界でのメーカー別スマートフォン市場調査結果によると、Huaweiは韓国Samsung Electronicsに次ぐ2位だった。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1905/20/news053.html

★1 :2019/05/20(月) 09:28:43.54

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558319145/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:01.56ID:PsiS0Np60
ASUS大勝利だが、ありえんポカやらかして信用失ったからなぁ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:04.69ID:8yvtle1t0
時代の流れは急速
5年も経てば
若者「ファーウェイ?、知らな〜〜い」って
なるのさ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:09.14ID:vE0vWygk0
androidに至ってはライセンス上、一切制限かけられない。
コアの部分の権利者が、それを出来ないようにしているので。

可能なのはOS上で利用出来るサービスだけ、そのサービスも代替サービスだらけで、
市場競争激しいのに、google自ら大手の稼ぎ捨てるような自殺行為する訳もなし。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:11.25ID:qnYfQNyh0
短期的な効果は抜群たが、中華圏独自のOS開発を速めるだけ。
制裁をするのであればもっと早いうちにやっておくべきだった。
もはや中国は誰の手にも負えないモンスターに育ってしまっている。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:11.61ID:t52AyyxD0
よくよくみれば
ファーウェイのマークって
韓国人が火病を起こしそうなデザインだったのね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:12.96ID:0b3veKWB0
他国の技術を盗む国は

滅ぼそう
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:13.37ID:pGwwMdho0
playが使えなくと言う事は、尼のタブレットと同じ扱いになっちゃうって事だよな。
今後メイン端末としては、使えなくなるな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:18.71ID:vANGArD50
まぁ若い奴でシナジャップ製スマフォなんて持っていたら貧乏の象徴マジックテープの折り畳み財布レベルの衝撃だしな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:21.45ID:7mMHO9Ii0
>>709
ソシャゲで遊ばせたくない親はHuaweiの安めの買って子供に渡すといいな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:21.57ID:go+o6dg50
>>762
ならないよw

元々不正をやって国家防衛上の対策の大統領令の
施策だからw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:26.32ID:sanGIPjP0
そういや東芝とかシャープの無能役職者は全部切られたのけ?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:29.16ID:+1p080Aq0
>>749
費用度外視の経済戦争なのでトランプにやれと言われたらGoogleと言えどやらざるを得ません
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:33.52ID:x4JhE0Cc0
核ミサイル飛んでくるかは朝鮮にも製剤を
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:34.97ID:c7y0zPwO0
ファーウェイスマホ買ったやつアップデートできないだろw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:38.65ID:/7L9L/OS0
>>708
ソニーか富士通
ソニーはマイクロソフトとAI分野で、協力関係の発表があったから、何かあるかも
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:41.69ID:slB43hrN0
>>764
中国が儲かれば、アメリカ以外はほとんどおこぼれにありつけるだろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:42.68ID:dMR/kccjO
自称理系、理性的、論理的なIT系や自作系が安くてコスパ良く性能良いから利害対立国のパーツも関係なく使うよって言ってた奴多かったけど
バックドアやセキュリティやネットワークに色々仕込まれるリスク、シェア奪われ次世代技術の主力やテクノロジー的覇権を奪われる長期的な安全保障からすれば、相対的に技術や意識が低いせいで海外主流製品よりも低スペでリスクやセキュリティ問題があっても
相対的に全面的に協調できる部分がない訳ではない部分でできるだけ中韓製を選ばず国産支援するとかベターを選択する事が必ずしも非合理で非理性的とも言えないはずなんだよね
トランプの挙動もトランプ以前の国際協調だのの理想全盛を少し抑制して国家の摩擦を増やし粗野な振る舞いで非理性、非合理な一面があろうと
その時代のパラダイムや時代的バランスオブパワーの軋轢においては理性や合理的な予測や計算などできない訳だ
じわじわ中国が弱りギブアップするか、長期的にアメリカに代わり中国が覇権を取るか、いつも通り日本から搾取の一番楽ないじめで手打ちになるか
少なくとも時代の変わり目ではあるな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:44.19ID:NAfCj9es0
>>768
ロックフェラーセンター買収が当時のアメにはそう映ったらしい。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:48.92ID:NN/AYkdd0
株価が踊るなぁ、きっと
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:49.04ID:uROGbmFn0
>>761
うーん、強がり
気の毒だとは思うけど、無理だね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:50.88ID:FgBI2ZFZ0
ファーウェイ加油!!!
グーグルは独占禁止法で分割にしろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:03.07ID:JLOwXxu00
日本人総アイホン時代キター♪───O(≧∇≦)O────♪
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:08.95ID:/mtnksyS0
華為は危ないって教えてくれてた5chのお兄さんたちは
使ってる人はもういないから全く問題ないよ
よかったよかった
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:10.21ID:qNXc51tb0
>>810
OSは誰のものでもないので

AOSPって完全フリー
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:10.45ID:4eohCWaL0
とりあえず、3大キャリアもMVNOも、ファーウェイ端末の購入受付を停止しろ
止めているとこ1社もねーじゃん
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:14.31ID:M6n2qY6D0
アイヤー
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:15.09ID:vANGArD50
>>807
ジャップ国を滅ぼすのかよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:18.12ID:z+HuNkSf0
>>831
やりたい放題は中国だろwww
中国国内でGoogleのオープンソースだけタダ乗りしてGoogleサービス規制してるから大義名分はGoogleにある
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:21.45ID:8sbTMEvk0
>>586
はいはい。LG製はnexus5xまででした〜
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:21.57ID:yEVt1WfT0
調子に乗ってバックドアとか仕掛けるからだ。
普通にやってたら、こんな事されてない。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:21.96ID:lCcG5UWq0
>>718
いつまたあのソフバン遮断あるかわかんないしね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:23.78ID:NDkbUo7T0
中国リスク警告へ米情報当局と財界・学界の会議、上院議員が招集
https://jp.reuters.com/article/usa-china-risk-idJPKCN1SQ05I?il=0

[19日 ロイター] - 米上院情報特別委員会のマーク・ワーナー副委員長(民主党)は19日、中国との関係について
注意を喚起するため、情報当局者と財界・学界関係者の会議を招集していることを明らかにした。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:36.31ID:se+p86pL0
ファーウェイは通話専用電話機を目指せ。
シンプルに通話のみ。本体300円で月々100円の基本料でかけ放題な。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:40.41ID:g7GgOI3x0
>>750なんで西側アメリカ同盟のサムスン叩いてるの?
おめえ見てえな反トランプは死ねよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:51.97ID:oAnr2vzH0
価格ドットコムBBSでも大変なことに。。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:58.62ID:go+o6dg50
あとは
ファーウェイおばさんが司法取引で
ベラベラ喋って終わりw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:59.13ID:aZKr+sAD0
こうなるとわかっていたのに
なぜキンペーは交渉で引けなかったのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:01.09ID:lCceit5a0
中国は普通の国ではないからな

全ての企業は中共の下にある
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:03.02ID:wiQsAa3L0
>>761
Amazonもアメリカの企業なんですがそれは
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:04.60ID:TziwKLjM0
HUAWEI買う馬鹿w
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:05.69ID:hYaDD5rk0
ソフトを独占してるアメリカだから出来る戦略だよなw
素直にすごいと思う
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:09.68ID:0xz8QTya0
チョン携帯のギャラクシーとか買うわけないやん
サムスンのロゴすら消してる企業w
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:10.37ID:L4V18JVT0
ソフトバンク airはファーウェイ製だけどどうするつもりなのかなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:15.70ID:/INvuh8I0
現行機種だってこの先10年とか使う人だっているだろ
その間現行だけサービス続けるって金の無駄だよな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:18.73ID:vANGArD50
シナ製、ジャップ製のスマホなんて買うなということだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:20.05ID:6NMv9ADW0
おいまじかよ安かったからhuawei使ってたんだがもう機種変した方がいい感じ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:21.73ID:QDndgB4r0
で、これからどうなるんです?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:23.30ID:ivod512w0
ガチ喧嘩きたな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:25.25ID:JLOwXxu00
メイドインジャパンスマホ大復活クルー♪───O(≧∇≦)O────♪
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:29.77ID:xbFbhDMy0
>>1
umidigiやoppo、soyesはどうなんだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:34.97ID:sOKBotd20
今後、Huaweiがどうなるかが注目されてるのに
現行機種はーとか言ってる奴アホちゃう?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:35.27ID:GvcvP06s0
泥使いたいならGoogleのスマホ使っとけばええやんかいさ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:39.84ID:g7GgOI3x0
>>759
日本のスマホ利用層って艦これできればどうでもいいんだぜ
艦これは野良アプリでグーグル絡まない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:41.72ID:awUzDg3b0
>>833
なんて楽観的な奴だキミは
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:47.13ID:8lZ3E4Pf0
>>747
これしたらグーグルがウィンドウズになれず
家庭用ゲームみたくいくつかのOSが罵り合う感じになりそうだよな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:47.18ID:AHmI+Wqb0
Freetelの極持ちの俺
高みの見物や
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:49.67ID:Ha4pjeiU0
テザリング専用にするわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:55.68ID:Ub6zJPvn0
アメカスさあ
流石にやっていいことと悪いことがあることはわかろうや
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:57.34ID:6cPDjOmU0
ざまあー
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:10.77ID:z+HuNkSf0
>>885
やりたい放題は中国だろwww
中国国内でGoogleのオープンソースだけタダ乗りしてGoogleサービス規制してるから大義名分はGoogleにある
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:15.18ID:SlBJ/SBI0

今使ってるタブレットは…
まあ安いしよく使ったし買いかえるか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:16.77ID:urzhaX2d0
何気に中国人は日本製好きだから
富士通とか好んで使ってる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:21.94ID:fMdfCfUM0
>>1、どんなんよ?

ファーウェイユーザーの端末は、終了?!
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:25.09ID:pWfx5+6Z0
もっとやれ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:29.10ID:+1p080Aq0
>>769
日本だって歴史を辿れば中国の文化をパクり、アメリカの車をぱくった事で近代化が進んだわけだしな
日本も立派なパクリ国家
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:34.28ID:f8BuMNXg0
>>751
( ^ω^)ワロスwww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:37.81ID:Xw86vjAT0
>>877
いやいや トランプが大統領では無くなってるし
次も同じ政党になるとも限らない
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:38.49ID:pevBbjoL0
アメリカも余裕がなくなってきたな
まさか技術で遅れをとる日がくるとは思ってなかったんだろうが
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:40.32ID:awUzDg3b0
>>857
引いてもこうなるからさ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:42.89ID:vANGArD50
シナジャップリスク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況