<各々方、選定でござる>「赤穂の塩」が日本遺産に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/05/20(月) 12:31:54.36ID:JC3Tm8dY9
「赤穂の塩」が日本遺産に

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20190520/2020003882.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

文化庁が認定する「日本遺産」に兵庫県赤穂市の塩作りが選ばれました。

「日本遺産」は各地の有形・無形の文化財を観光資源として国内外に発信するため、
文化庁が4年前に設けた制度で、今年度は全国で16件が選ばれました。
このうち赤穂の塩作りは、江戸時代に入浜塩田(いりはまえんでん)と呼ばれる
干満の差を利用して海水を引き入れる製塩法を確立し、国内きってのブランドとして
名をはせたことなどが評価されました。

赤穂市は、今後、いまは公園になっている塩田の跡や塩作りに関係する施設を巡る
ガイドツアーを開催することを検討したいとしています。

赤穂市の牟礼正稔市長は
「赤穂の塩が全国に名だたるものとして認められ、市民とともに喜びたい。
これを契機に地方創生につながるような事業も進めたい」
と話していました。

05/20 12:23
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:32:29.30ID:c8GPOwSN0
ありがとうメキシコ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:34:08.71ID:VvD6cCoI0
日本遺産認定しすぎで価値ないやろ
おとなりの生野銀山とかデカンショも全く盛り上がってない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:38:07.39ID:xNZ8Dtq00
この田舎侍が
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:38:25.85ID:iTkvWAIR0
峠の群像か
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:40:50.18ID:gXBC/GnV0
あがたの

森魚!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:42:36.38ID:as8nK4GG0
吉良「」
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:43:33.03ID:YYsF5BB60
伯方の塩は?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:45:27.24ID:c18GEbdH0
あ・こ・おー・の・しお!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:46:18.70ID:UjTnb7bs0
そもそも吉良が赤穂にくどいように嫌がらせをしたのは、
吉良も製塩ビジネスを企み赤穂にノウハウ享受を申した
が断られたため根に持ってあ〜なった。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:46:41.58ID:x+aPUdfO0
外食産業は食塩が多すぎ、もっと減らせ。
こういう施設は、そういう事も言って欲しいわ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:46:57.53ID:1+jdBHiL0
博多の塩「次はうちだな」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:48:37.83ID:XbfNPOuX0
まじでえ?


8 名無しさん@1周年 sage 2019/05/20(月) 12:37:36.09 ID:JOQ02aFW0
豪州産なんでしょ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:06.77ID:X5DuqsOh0
認定がゆるすぎて、モンドセレクションみたいになるんだろうな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:50:51.51ID:2Z2oDKIt0
モンドセレクション受賞でいいぞw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:03.28ID:y87mDF8x0
塩も9割以上に輸入じゃないの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:51:50.25ID:qhgJm2bk0
>>22
https://www.amashio.co.jp/about/kodawari/method/
まずは、オーストラリアの塩田で、2年の歳月をかけて太陽熱と風力で海水を濃縮し、天日塩(てんぴえん)と"にがり"をつくります。
その後、塩の街、播州赤穂にて天日塩のソフトな結晶を残しながら、他の成分を溶かして再結晶し、粒度を調整します。
そしてあえて"にがり"を差す「差塩製法(さしじおせいほう)」で仕上げています。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:39.00ID:z4GF/HQz0
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:45.35ID:POS73ojC0
近くのドラッグストア、赤穂の塩が1kgで198円、伯方の塩が1kgで258円なんだが、
これって値段的に安いのか高いのか普通なのかどうなんだ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:49.90ID:g8ikeYo60
メキシコとか中国から塩買って、海にばら撒き
それを乾燥した瀬戸内の塩とな
国産うなぎやアサリ、シジミとおんなじね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:54:58.01ID:g8ikeYo60
>>18
浅野は元々チョンみたいに火病持ち

2回目だから接待の手順は家来が知ってるはず
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:56:47.41ID:2Z2oDKIt0
ちなみに

塩には、賞味期限はない!!

塩には、賞味期限はない!!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:57:37.13ID:y7XLLsbT0
>>18
吉良って地元では名君として崇められてるからな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:00:35.62ID:/gggnSA60
は・だ・かにしろ!と丸出し大吉んぽしゃぶる赤江珠緒
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:02:18.62ID:bURx0BmZ0
>>17かぁ。
2辺りで。(笑)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:02:49.10ID:bURx0BmZ0
>>9

評価したい。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:04:02.46ID:bURx0BmZ0
>>25

夕張でもやってるらしいが。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:05:06.90ID:bURx0BmZ0
>>32

あれ日本語なの?
マス塵語だろ。(笑)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:11:56.68ID:nhRvv1G30
自分で釣った魚はぬちまーすだな
こいつらは塩釜焼きに使うわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:14:07.07ID:as8nK4GG0
>>26
苛性ソーダの元になる塩は輸入が多いけど、食塩はイオン交換膜法だかで国産はまだ多いはず…。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:23:42.59ID:SIIVo6KH0
あ・こ・う・の・しお!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:26:26.60ID:dbLEhmmn0
潮吹きが見たい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:30:24.59ID:09gKmNYd0
伝統の製法でつくってる国産のやつもあるのか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:31:44.12ID:mWB8rDeA0
>>1
赤穂風味 俺の塩
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:33:28.82ID:Td47nudF0
アルゼンチンだかメキシコだかの岩塩溶かして作ってるのは別のとこか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況