X



【飲み会の話題】カラオケではノリの良い曲を選択…「音痴な人」だけがわかること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/21(火) 19:40:42.99ID:IW5MVK629
自分の鼻歌が嫌になるほど、自分が音痴であることを自覚している人も多いはず! 今回はそんな、音痴な人だけがわかることあるあるをまとめてみました。

音痴な人だけがわかること
音感はあるはずなのになぜ音痴なのか謎
子どもの頃からピアノやフルート・バイオリン・ギターなどの楽器を習っていて、音感はあるはずなのになぜか音痴……。音を聞き取る聴力は間違いなく楽器を習ったことがない人よりもあるはずなのに、いざ歌を歌おうとすると完全に音程が外れているのです。
カラオケは全力で拒否

飲み会のあとや友達と遊びに行くとなったときに、カラオケを提案されても全力で拒否。でも自分以外の人たちがカラオケに行きたいということになったら、仕方なくついていく。でもそこでは全力でみんなのドリンクの手配やタンバリン係などを頑張ることに専念して、マイクを向けられることを避けまくるのです。
ノリの良い曲なら乗り切れることが判明
カラオケで歌わなければならない状況に陥ったら、とりあえずノリの良い曲を入れると、みんなが一緒に歌ってくれるので乗り切れることが判明! バラード曲なんて入れると音痴なことが丸わかりだしみんなが聞く姿勢になるので、ひどい大恥をかくことになるけれど、ノリの良い曲であればなんとかなるのです。
鼻歌を歌って曲名を教えてもらおうとするも通じない

以下ソースで読んで
2019年5月21日 11時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16491622/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:43:20.81ID:o32ZhjTV0
音痴は歌うな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:44:59.27ID:P10Ag2IS0
恋のバカンスでも歌っておけ
風になりたいも短くていいぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:45:55.06ID:Hltt3ZKa0
熊谷幸子って人の「YOU」って曲、名曲なんだけどカラオケないんだよね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:46:11.17ID:8gDp1ymK0
バラードしか歌いきらん拙の立場は?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:47:05.41ID:ucsA0PX40
音痴が歌ってる時に笑わないように歯を食いしばるのがつらい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:48:07.10ID:olPltqsZ0
>>10
キャラにもよるだろうけど笑って歌のフォローする方が好感度いいよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:48:21.33ID:4W1fzlgE0
盛り上げ役やると歌いたいのかと思われてしまって悲しい。歌下手だから嫌だとか言いたくないし、それでも一曲だけでもだとかもっと嫌だ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:49:09.37ID:VpG2rlRQ0
音痴はまだ許せるが曲のリズム無視して突っ走っちゃう人達だけは理解できん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:49:57.37ID:UsUVs4wS0
なにげに
音痴って差別用語だよなw
ハラスメントについては、音痴で歌う奴と、聞く方の
どちらがハラスメントなのか迷うところだw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:52:33.66ID:iLDXzAbe0
そんなコト言っても高音とか出せないんだからしょうがないよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:53:00.61ID:0QUI5LpZ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
kjd
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:56:58.49ID:ir/pj2tg0
音痴でも、がなりたてておけばOKな軍歌
しかし、日本の軍歌では街頭右翼並みに引かれてしまう
そこでThe Star spanngled banner ですよ
高音が出なくとも、ネタ曲の建前を貫ける
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:58:19.88ID:4Zl0q76i0
カラオケ苦手だわ。
別に音痴じゃないけど音楽の好みを晒すのが嫌だ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:58:20.17ID:4o9QwuHF0
アニソンか洋楽歌え
でもラップはやめておけ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:59:22.15ID:c5HGpa0N0
歌が下手じゃない俺からすると
音痴でも歌が好きなら歌っとけ
別に音痴でもバカにしないぞ
ヘンに消極的に歌うより ヘタでも声出して歌えよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:00:05.38ID:hEa3r8Lm0
バラードよりノリの良い曲のほうがリズムに乗れなくておんちやわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:01:20.83ID:c5HGpa0N0
声を出すと音程が外れるけど 鼻歌なら外れないだろ?
まぁそう言うことだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:02:22.49ID:u6ykmm0Q0
むしろ上手い方だが、
タバコの煙がある空間だとほとんど声が出なくなるから困る。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:04:55.02ID:PtxkBif30
社会人始めたころは苦手で指名されたらとにかく短い歌、裕次郎の「嵐をよぶ男」ばっか歌ってた
なぜか受けたんで調子に乗って「北の旅人」歌ったらみんな白けてた・・・
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:05:29.35ID:ir/pj2tg0
>>21
恥ずかしくて他人には聞かせられず、妻としかカラオケに行けないが
行ったら行ったで、妻に音痴でもいいの、歌え歌えといわれて
実際に歌いだすと、妻にゲラゲラ笑われという羞恥プレイを受けてます
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:05:39.77ID:7kJbKdQQ0
周りの合いの手ありきみたいなノリのいい歌選んだのに、誰も乗ってくれず1人虚しくはしゃぐくらいなら、はじめっから聞いてもらえない前提でバラード入れて、他の人の曲選びタイムに使ってくれた方が楽。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:06:57.19ID:T781wEL00
一人カラオケは好きに歌えばいいが、
みんなでカラオケ行くのはみんなで盛り上がるためなので、
みんなで一緒に歌える曲か、歌詞が笑える曲を選ぶ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:07:52.02ID:P10Ag2IS0
>>29
だからって金太の大冒険はやめとけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:09:28.40ID:4dmHibkw0
>>27 
「愛が生まれた日」あたりを嫁と一緒に歌っておけばOK
「三年目の浮気」とか間違っても歌わないように
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:10:19.67ID:4Zb+AlNh0
「音痴で悩んでいるんです」
「安心しろ。誰もおまえの歌なんか聞いてない」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:11:34.77ID:F13OMhRj0
女々しくてとか睡蓮花を歌っとけば周りが勝手に騒いでくれるから楽
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:11:57.10ID:j/jikLWz0
俺男やけど長崎のザボン売りを全力で歌ったら反応無かったわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:12:47.10ID:hRv99aSx0
中学校でダンス教えるよりカラオケ教えた方が日本の社会に合っていたのに。
社長の飲み会なんか絶対歌うの強要だからな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:14.58ID:AoBh+AZP0
>>30
ピエールとカトリーヌは大丈夫でしょうか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:46.56ID:PtxkBif30
酔っぱらっちゃった
思い出ホロホロ
世迷い言
ヤットン節 
はがゆい唇   

だけで10年回してる上手かろうが下手だろうがが鳴ったもん勝ちだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:53.33ID:u6ykmm0Q0
音痴でも、男だと星野源なら歌えるだろう。今ならスミカとか。
年寄りだと佐野元春とか。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:23:13.16ID:QIAkWHFt0
逆に超絶難しい曲をあえて入れて自分でナイチャレ!とか言って逃げ出すのも手だ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:25:08.43ID:Y+T1jUSu0
必ずさだまさしの償いかミドリカワ書房で歌い始める俺が通りますよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:25:12.78ID:T8WKSvDf0
アニソン、ヒーロー物歌ってりゃええねん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:25:24.44ID:JAavS1I30
歌うまいけどカラオケくそ嫌い。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:26:01.16ID:K2YrKgqa0
中高年って娯楽の少なかった時代に育ったからか矢鱈とカラオケ連れて行きたがるよな
終業後の飲み単体でも苦痛なのに2次回カラオケで離脱不可な雰囲気だと死ぬ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:26:07.51ID:ir/pj2tg0
>>39
キヨシローとか難しすぎて無理
あれをカラオケで聞かせるように歌える人っているの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:27:27.17ID:2ldOhnZ60
絶対音感持ってても歌下手な人も居る
川澄綾子とか
声メチャクチャいいのにな〜
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:38:49.64ID:P10Ag2IS0
>>40
俺は止めないが金太の大冒険の方がいいかもしれんぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:40:40.43ID:Oqj7FxZK0
>>14
素でリズムが取れないの

したいけど、出来ないの
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:41:37.27ID:vPyzOCo10
>>29
お万のお方
金太の大冒険
押忍!てまん部
くん兄さんvsアン姉さん
5分前
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:42:05.86ID:xBrCyya/0
カラオケ苦手だけどどうしても一曲歌わねばならない時にオススメな歌ってある?
難しくない極端な低音高音が無い、できれば短くてみんながそこそこ知ってる曲
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:42:13.68ID:pMZHsolH0
ロックンロールは鳴り止まない
オススメ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:42:28.14ID:wCzmOuY00
カラオケって文化はそろそろ無くなるんじゃないかね?
音楽文化自体が縮小&多様化して、その場の全員が知ってる曲というのがもう出てこない。
だから10年くらい前から皆歌ってる曲が変わってない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:44:37.55ID:ir/pj2tg0
>>58
良くお分かりで
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:44:59.47ID:G2ENWvoM0
90点台も出るのに超絶音痴にもなる俺はどうしたらいいんだろう
原因がわからない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:45:58.38ID:GUYwWbiH0
飲み会には参加しない
カラオケなど論外
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:48:29.15ID:VAl/SGIx0
>>48
四十路過ぎだけどカラオケかボーリングがあれば
友達の友達ぐらいの間柄の初対面でも遊びに行けたわ

ビリヤードも出来るとさらにベター
単純な時代だったよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:51:09.19ID:VAl/SGIx0
>>60
ヒトカラは一定の需要はある
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:54:00.65ID:XYPJWqZT0
あなたとコンビニファミリーマートがうまく歌えないと音痴や
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:55:35.48ID:2FQ70u+G0
>>1
>子どもの頃からピアノやフルート・バイオリン・ギターなどの楽器を習っていて、音感はあるはずなのになぜか音痴

これはあり得ない作り話。
楽器できる人がカラオケ大好きな人みたいに上手に歌えるとは限らないが、
やっぱり音楽やってた人は違うと思わせる正確な歌を聴かせるよ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:57:37.38ID:Zt41BFwb0
会社の飲み会の二次会で歌いたくないから断ったのに、何でもいいから歌えって無理やり歌わされて誰も知らないドマイナーな曲歌ったら場が白けた
もうやめたけどその時は死ねと思ったな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:57:54.06ID:rIoi4lLv0
>>46
みんなで大合唱になるからね😜
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:58:34.68ID:dKT08ShM0
自分の音域に合うようにキーを変更すれば普通は歌える
Cメロがある曲は難しいけど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:58:38.88ID:ItGsbUgD0
カラオケとかいかねーよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:59:32.98ID:qv8Ykuxy0
飲み会もカラオケも大嫌いな若手社員っているけどああいうのって何が楽しみで生きてるの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:00:15.64ID:cYUqFnfS0
昔の歌とか簡単の多いじゃん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:00:34.94ID:XL9zFay90
楽器やってて音感あるのに音痴って、理論上はあり得るかもしれないけど、そんなことあるの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:02:30.25ID:viWDHFQD0
今の若い人はカラオケも嫌いな人多いのかな
俺なんか場の空気無視してサクランボからあずさ2号までなんでも歌ってみせらあ
でも最新の歌だけは勘弁な
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:05:16.81ID:Lyq9eqq20
車のなかで一人で歌ってる時は本当に上手いんだけどカラオケ行くと全然ダメ。
年寄り連中喜ばせる為に大都会とかカモメが飛んだとかなごり雪とか歌うけど、本当に下手で嫌になる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:05:30.43ID:gkmupoiu0
最初から最後まで音取れない人いるけど逆にすごいと思う
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:07:32.56ID:ph9xUN/j0
音痴はラップを歌え
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:08:59.45ID:9Bx2zfSR0
>>76
あるよ
インプットは能力でアウトプットは別の技術だし
そもそも音感のある人はその辺の人の「歌が上手い」よりも高い精度で音程が見えてるからそこの差もある
音感のある人が自分で外れたのが分かってても普通の人の糞耳にはわからない
要は音痴を自覚出来る
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:03.94ID:EfWqrpdo0
音痴は気にならん
松山千春、サザン、浜省の連発はヤメろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:46.44ID:6k8chupC0
自分が歌いだすとみんながトイレに行きだすの
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:10:34.86ID:QEj1bwpX0
>>49
同系統でサザン
桑田は音痴だけど、あれは桑田にしか歌えない
類稀なる個性際立つクソ音痴
0089巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/05/21(火) 21:10:36.30ID:GDo87LgT0
実は歌を全く覚えて居ない事を実感、画面に出る歌詞も全く目で追えない、カーナビに対応出来ないみたいな現象が起きる。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:11:41.25ID:fPuHRoY00
音痴は外人の歌歌っときゃいいんだよ
オマリーの六甲おろしなんて最高だろ
0092巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/05/21(火) 21:12:31.94ID:GDo87LgT0
其処で必殺技を得た

ばっくれる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:13:29.26ID:viWDHFQD0
アニソンだけど歌ってるのは有名アーティストだし大丈夫だろ
ってのは罠だから要注意な
画面に延々そのアニメが流れて何とも言えない空気になるぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:15:48.12ID:xzAWDHik0
>>74
飲んで歌うしか楽しみないのかよ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:15:54.62ID:QEj1bwpX0
>>63
機械にウケる歌い方と、人間にウケる歌い方は違う
人間にウケたいなら優等生な歌い方は捨ててはっちゃけろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:15:54.91ID:pfqKEEG20
同僚とかの趣味を聴かされるのは苦痛だな
デートでたまに行くくらいなら良いが
0097巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/05/21(火) 21:17:37.61ID:GDo87LgT0
まあ一次会は付き合いとか有るから付き合うにして二次会とかでカラオケにする?とか行き付けの店が空いてるか確認するとかグダグダやってる
チャンスを見逃さずに車の影とかに隠れてばっくれる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:18:27.01ID:Q7KhJf/G0
B地区戦隊SOXを覚えろ。
絶対にハズさないw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:19:23.30ID:xzAWDHik0
>>98
わかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況