X



【ちょっと回復】貯水率がゼロになっていた愛知県の宇連ダム、20日からの雨で貯水率9.3%とわずかに回復

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/21(火) 20:13:30.70ID:0jI8YG9c9
【ちょっと回復】貯水率がゼロになっていた愛知県の宇連ダム、20日からの雨で貯水率9.3%とわずかに回復

貯水率がゼロになっていた愛知県の「豊川用水」の最大の水源、宇連ダム。
貯水率は昨夜からの雨の影響で、きょう午後5時の時点で9.3%とわずかに回復しましたが、豊川用水を管理する水資源機構は引き続き節水を呼びかけています。

https://twitter.com/nhk_news/status/1130792998193836033?s=21
NHK

2019/05/21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:14:07.71ID:+lZJgZi40
ダム無駄
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:15:58.62ID:tZvwETvj0
この先またずっと晴れ予想だしそのうちまた0じゃね?
宇連ダムっていつも不足してる気がするが
ダムを作るのに適当な場所だったんだろうか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:16:22.06ID:C7wPkjJn0
たった1日の降水でこれだけ回復って雨どんだけ降ったんだ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:16:27.19ID:EwX91jcM0
「いだてん」の視聴率の低さに例えると

 よくわかる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:13.51ID:EdpGqCrD0
豊川今日は流木やら枯れ竹やら勢い良く流れてたけど肝心の山間部で思うように雨が降らなかったのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:19:00.08ID:SS+fH38g0
それより浚渫したほうがいい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:24:01.00ID:jy1fksSc0
道路にたかり、ダムにたかる

税金の無駄遣い
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:24:05.92ID:JAavS1I30
かなりの雨と思ったが、9・3%か。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:24:43.52ID:2yBNAHb10
🇷🇴創価学会はちょっとに見えてぞろぞろぞろぞろ尾行してくるだろ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:26:02.68ID:h2YxXCT40
立憲民主党に政権交代をしてダムを破壊し自然を取り戻そう!
ダムが無くても人類は生存できます
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:26:53.25ID:jy1fksSc0
あBが悪い
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:27:21.69ID:855gz/Ce0
いい加減韓国人と縁切った方がええで

ほんま、そう思うわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:27:35.25ID:GUpuiC700
トヨタ栄え 地域住脂肪
発電用に使われた貯水ダム
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:28:53.82ID:0SKSo6z80
野良ビーバー活用
エコ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:30:40.00ID:tJrH99wt0
海水温の上昇と偏西風の蛇行

温暖化が進む未来は渇水と豪雨が混じり合う

世界は経験のない異常気象に振り回される
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:31:12.99ID:Pbkc++yU0
なにしろ、とにかく、貯水することに意義があるのさ(異議にあらず)。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:33:34.07ID:OikT5TIg0
愛知で、工業用水需要を当て込んでつくって、水余った用水あったよね?何用水だっけ?
そこのダムかな?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:35:36.95ID:VAl/SGIx0
>>20
1985年にも貯水率0あったらしいけどな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:36:25.32ID:DB7C2u5x0
焼け石に芋
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:39:41.02ID:OikT5TIg0
>>5
ダムの貯水量は、ダムによっては過去分も含めてデータあるよね。
一年の変化みるとおもしろいね。

なくなるときはじわじわなくなって、台風とか大雨で一気にピョンと回復、ってのを繰り返している。
どのくらい回復するかは、大きさとか雨次第だけど。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:43:16.18ID:uABzFkgi0
国民民主党の支持率に比べたら爆アゲじゃん www
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:47:30.63ID:Pm8ti67O0
>>5
流域に概ね150mmくらい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:49:33.43ID:etgjZAeL0
ダムより上流にある川や支流の長さや面積によってもかなり変わるからね。このダムは上流の流域面積が狭いから、大して回復しないよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:52:54.25ID:7Y4mAb5A0
底にあった橋渡ってる人とか
増水で流されても当分分からないだろな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:58:36.62ID:EeSJ2KIX0
だから何だと言う話
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:05:23.98ID:Ia8VE9zu0
>>24
長良川河口堰だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況