X



【サービス】傘がない‥そんな時は傘をシェアしよう!(有料)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/05/21(火) 21:54:44.43ID:3U8YxeFW9
傘のシェアリングサービス開始

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20190521/5010004463.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

梅雨を前に、安価に傘を借りることができるシェアリングサービスが、21日から福岡市で始まりました。

「アイカサ」と名付けられた傘のシェアリングサービスは、東京のベンチャー企業が、
福岡市と通信アプリ大手「LINE」の協力を得て始め、21日、福岡市天神で、お披露目式が行われました。
利用者は、スマートフォンのアプリ「LINE」で、設置スポットに置かれた傘の
柄の部分のQRコードを読み取ります。
すると、スマートフォンに暗証番号が表示され、その番号で傘の柄の部分にあるダイヤルを回すと傘が開きます。

使い終わったら、近くの設置スポットに表示されている返却用QRコードを読み取って、返却することができます。
傘の設置スポットは、福岡市役所や地下鉄天神駅など天神地区を中心に市内に41か所あり、
あわせておよそ1000本の傘が用意されています。

料金は、1日70円で、6日目以降、1か月間は420円で好きなだけ利用することができます。

日本洋傘振興協議会によりますと、国内での傘の年間購入量は、およそ1億3000万本で、
運営会社は、傘をシェアリングすることでゴミの減量にもつながると期待しています。

「アイカサ」を運営する「NatureInnovationGroup」の丸川照司社長は、
「傘を買うのではなく借りることは、利用者もお金がかからず、環境にも貢献できると思います。
傘を借りる文化はまだあまりありませんが、1度使った人が繰り返し使ってもらえたらいいです」
と話しています。

05/21 18:44
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:25:55.48ID:bIRRyTVQ0
都会では若者が
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:27:42.69ID:Oia1TDns0
>>94
返したのにカネ取られたってなりそう
逆もあり
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:28:15.48ID:Pc7lnEtz0
若者の◯◯離れってよく聞くけど傘については離れてないんだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:28:36.98ID:AOQAY5ne0
欧米人はハゲでもかっこいいけど日本人はそうもいかないから傘は必要
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:29:05.68ID:tSmki/mN0
会いに行く君もシェアすんのか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:29:46.09ID:Oia1TDns0
500円で傘売ってんのに
こんなのいちいちやらねーわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:31:02.40ID:DqRpVx560
返さないやつへの取り立ては考えてないだろうし
汚損や破損のチェックと償わせる方法を考えに入れてないんじゃすぐにポシャる
傘の場合は需要の発生するタイミングが極端に偏るのも問題、
必要な時にブツが足りない事態と晴天で余剰のブツの管理に無駄なコストがかかる両建てのデメリット
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:34:48.90ID:iWsjlq2D0
東京のベンチャーか・・・福岡の地元のもんじゃないと梅雨の時の大雨知らんだろうな。傘が役立たないの知らないんじゃね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:35:20.04ID:m0TY9d0p0
傘立ての傘なんてとっくに無料シェアされてるだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:35:41.96ID:T6Gb1uYm0
傘の中に虫、ゴキブリを入れるイタズラが流行るだけ
開いた瞬間大惨事
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:36:46.79ID:gE36ZQO10
窓の外ではリンゴ売り
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:38:19.36ID:4EZOtQWd0
最近撥水加工パーカーとか流行ってるから
小雨なら傘いらないよ
今日みたいな雨にはカッパ着るべし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:38:38.49ID:xaxn7bZ50
夏が過ぎ風あざみ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:38:51.92ID:fdUMfPTk0
ここまで陽水無し
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:39:15.51ID:VELuITmd0
良い子の諸君!

よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
作れないぞ!

こんな感じ?傘をさすなんて誰でも思いつくけど実際にやって儲かるわけないよね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:49:57.42ID:uIc1whRj0
>>1
行かなくちゃ!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:53:37.02ID:+BnQGTWv0
こういうアイデアはIT時代になる前からたくさんあったが、長続きした試しがない。せいぜい、小学校までだ。

今どき、。この程度のサービスで金を取るのもダメダメ。百均で傘買えるんだし。

「アイカサ」なんて名前でITと組み合わせるなら、男女ペアにだけ貸し出すとか、そういうことしないと。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:54:49.91ID:VbaKeP6R0
500円で使い放題にして、無破損返却したら次が借りられる仕組みにしようよ
未返却の場合は定額終了、また500円払えば再開できる感じでさ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:58:05.31ID:SUdyBXIj0
傘泥棒って動画撮っとけば証拠として警察に出せるのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:05:38.58ID:lTFN3BdB0
天神界隈だけで傘が必要な状況ってどれだけあるんだ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:06:08.66ID:pwCtEd4D0
返却用QRコードをコピーして持ち歩けばいつでも返却できるな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:15:50.77ID:LS1A3i2Y0
3ヶ月以内に破綻するだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:16:50.43ID:nRnRQdaV0
>>34
君のもとへ行かなくちゃ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:16:57.42ID:siBWLenm0
あと高齢化進んでいるのにスマホに疎い老人層には普及しなさそう
スマホの電池が切れていた場合も詰むから使い勝手悪い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:19:02.31ID:lYG3a5Mi0
>>115
強風伴う雨じゃ傘無意味なのに誰もが傘に執着する謎心理
を巧みに利用した隙間産業てとこだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:20:08.84ID:Y5r+ChEN0
このアイデアはずっと前からあるし、過去に誰かがやってるけど、実は誰もこのサービス望んでないんだよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:22:30.50ID:oSiB9EnS0
雨の日に一斉に需要が発生するからレンタルはうまく行かないだろう。
1本300円で駅の売店で買わせた方が商売になる
貧乏くさいのは儲からん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:24:36.43ID:Y5r+ChEN0
都内のドコモチャリもそうだが、みんなが同じタイミングで外から内、内から外って移動するから終電逃してもチャリ余ってないんだよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:26:20.07ID:Y5r+ChEN0
>>138
そうそう、だから昔のコーラの瓶みたいに店に持ってきたら100円返すとかにしてリサイクルしたほうが現実的だよな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:30:52.52ID:/3ZIkm3T0
ぶっちゃけUAのカバーはかなりのクオリティだと思う
精神障害者の曲みたくなってるけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:46:54.77ID:yoP7RFOf0
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


be
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:47:22.88ID:BEBjUIc80
糞じゃっぷは匿名になると途端に狂暴になるから物などを他人との共有とかは国民性的に不可能
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:51:04.98ID:Q1wNdryv0
潔癖症だから無理
他人の垢がつきまくった傘の持ち手なんか持てない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:51:08.78ID:e/SDGwUy0
昔広告付きで やってた奴いるけど

返却されないから 詰んだみたい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:53:40.38ID:xSeqGwl40
昔、最寄り駅に無料の貸し傘10本くらいあったんだけど今はやってないなぁ

やっぱきちんと返さない奴が居たのかな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:00:15.77ID:iNMjFD2S0
>>151
傘なんて金払ってまで捨てるほど忘れられるから単に責任問題になるからじゃない
貸し傘使ったらふじこふじこって難癖付けられる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:05:07.73ID:0DTN0MXN0
ここまでガンダムなし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:17:19.38ID:E2XBYcZb0
>>152
500円あったら牛丼食いたい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:23:55.43ID:3QjhDpVp0
目的地に着いたとき、雨が止むのもよくある話で
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:24:45.09ID:UUM0VFND0
何にもないから水でもどうです
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:42:42.29ID:NfgjliK/0
傘ぐらい買えばいいじゃん・・・
どうせビニール傘なんて安いしそう耐久性考えて作られてないんだし、家のも取り替えていくもんだろ?
あんなんボロボロになるまで大事に使うもんでもなし
都内なんて24h買えるだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:42:48.97ID:3fU82bhS0
俺が利用する電車の乗車駅・降車駅の両方の駅ビルに百円ショップがある。
ビニール傘が108円。
降車駅で傘が必要だと買えてしまう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:48:59.52ID:3fU82bhS0
108円のビニール傘をコンビニチェーンで売り出したら、この商売は終わるな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 01:52:40.48ID:VidRTx+30
ミートボールの転がる距離を測るのはお互いに難しい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 03:11:51.83ID:G7kHEsT70
返却しないとどうなるんだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:56:07.44ID:yDga8yDm0
誰が使ったか分からない傘の柄を持つのがちょい無理
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:58:41.34ID:lhCOpF/00
傘がないときは今朝来た新聞を読め。
都会では自殺する若者が増えているという記事が載っている。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:23:48.50ID:CBsCUQV90
>>3
ぴーひゃらら
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:14:04.10ID:cN7XKbVn0
>>3
だけども問題は今日の雨の傘がないことやで!!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:17:17.69ID:ARNRRJzG0
シェアリングとかシェアとか気持ち悪いわ
共有かShareって言えよ、貸借やRentalの意味でシェアって言ってる場合もあるし意味わからん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:30:32.07ID:UFkcZDzh0
駅ビルのスーパーで傘の無料貸し出しをしていて、
晴れの日にレジに持って行くとスーパーの割引券をくれた
返しに来る人が少ないのかなと思っていたら、
案の定、しばらくしたら貸し出しをやらなくなった
便利だったのに残念だ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 14:24:54.74ID:2IQKS6gw0
傘って住所氏名電話番号を書くタグ付ければ紛失するケース激減すると思うけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:55:34.27ID:DnfbohLt0
最初はいいけど、しばらくして借りてみたら
傘がこ汚かったり、破れてたりしたらクレームになるか二度と借りなくなる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:57:36.77ID:ZsQswtiZ0
>>175
無料だからだろうね。
100円くらい取って、返しに来たら100円バック+割引券の方が良かったのかもよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:37:31.69ID:gds9Tgb/0
傘がなければパクればいいじゃない!
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 15:05:32.76ID:yeWOFGtP0
金がない…そんな時は金をシェアしよう!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 15:37:00.66ID:7vwXCiEh0
井上陽水 傘がない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 16:30:11.96ID:7vwXCiEh0
都会では 自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨 傘がない

行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ
君の町に行かなくちゃ 雨にぬれ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:23:29.22ID:0TMZPnmW0
はやるの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:26:29.70ID:w0cOlHJT0
民度の差を比較できそうだな
中華じゃQRコード自転車シェアーが崩壊
うち捨てられた自転車の残骸が公害化してるわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:27:52.78ID:115Jnlj90
半分に分けて使うのかと思った。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:30:27.87ID:hc7wKAv60
>>1
地元の駅前にも無料の傘サービスもどきがある
って言っても傘立てが設置してあって自由にどうぞ状態で、雨が降ったあとは1本もないことがあるけど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:51:22.79ID:P+U2f+C+0
>>140
QRコードで個体管理してるんだから「最終的に」でいいならGPSなどいらんだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 11:39:47.76ID:hpn14Fd80
100円ショップで100円傘でも買えばいいじゃん、コンビニで買っても数百円だろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 11:40:52.35ID:hpn14Fd80
>>192
それな、たかが数百円で裁判なんて起こしますか?って話だよな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:49:11.87ID:+p9OzwC40
傘がないって歌あったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況