X



【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/05/22(水) 01:58:22.62ID:5Ikn/5uv9
◆ 一人暮らし=偉いって風潮に待った!実家暮らしのほうが偉いのでは?「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」

学生時代、僕は狭い家で母親と暮らすのが嫌でさっさと自活したかった。
念願叶って高卒で就職し、そこでやっと一人暮らしの真似事をすることができた。

家事を自分のペースでやって、誰かに邪魔されないというのは結構嬉しいものだ。
実家暮らしより一人暮らしのほうが断然楽しい。
やっぱり家に自分だけが住んでいるというのは気楽なものだ。

ただ、一人暮らしをしているからと言って、それが実家暮らしをする同世代より優れているかと問われると、これは首を縦には振れない。
本当の意味での自立ができているかどうかなんて、暮らしの形態だけではなかなか判断つかない。(文:松本ミゾレ)

■実家で暮らすメリットは「金が貯まる以外に分からない」

先日、2ちゃんねるに「なんで一人暮らし=偉いみたいになっとるんや?」というスレッドが立っていた。
スレ主は一人暮らしだが、実家暮らしの人を尊敬するのだという。
「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」と、どうやらスレ主は僕と同じような考えの持ち主のようだ。

そうなのだ。
親子関係はどこも金太郎飴みたく一律で円満ではない。

顔を合わせればお互いに複雑な感情が湧きあがるような家庭もある。
そういった家庭で暮らした者たちは、実家暮らしにはなかなか後ろ向きになってしまう。

ただ、この理屈って、その人の育った環境によっては全く相手にされないのが困ったところである。
世間には「親と一緒に暮らすなんてヌルゲー。同居は甘え」みたいな風潮がある。

スレ主はそもそも、実家で暮らすことのメリットについて「金が貯まる以外に分からない」とも書き込んでいる。
実家暮らし最大のメリットはここにある。
一人暮らしをするよりも、財布から金が出て行きにくい。

場合によっては、家事を家族に任せることができるというのもメリットに数えられるだろう。
でも、これぐらいじゃないだろうか。
実家暮らしって、別にそれ以上に素晴らしいものではないし、一人暮らしに比べると制約は多く思える。

■「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める

インターネット掲示板では昨今、成人しても実家を出ない人たちのことを”子供部屋おじさん”と呼ぶ。
なかなかパンチのあるスラングである。
大人になっても子供の頃から育った部屋に居住する人たちを馬鹿にする意味合いがあるのだろう。

でもこれって、他人に揶揄されるべき状況だろうか。
僕らは幸いにして一人暮らしをしていられるが、世間はとにかく不景気なのだ。
実家に留まって、余計な出費を減らさないと生活できない社会人も大勢いるはずだ。

それに、両親にとってはニートとちゃんと就労している我が子とでは全く印象が異なる。
まともに働いていて、それで実家にも留まっている我が子というのは、これはある意味で親孝行者ではないか、と思う節もある。

なんにせよ、不労者と労働者は違うのに、これらを一まとめにして「やい子供部屋おじさん」と誹謗中傷するのは短絡的だ。
悲しいことに今回紹介したスレッドには、この手のスラングが多く見受けられた。

他人の生活スタイルには各々の最適値というものがある。
それを理解せずに批判をするのは、ちょっとどうかと思う部分もある。

いずれ親は老いる。
人によっては、介護のために実家に戻る者が必ず出る。

そういう人は「俺は子供部屋おじさんじゃない」と憤ることだろう。
でも、そういう人だって他の人からは「子供部屋おじさん」に括られてしまう。
生活の表面的な特徴だけで他人を判別するのは危険だ。

一人暮らしなんて、親の仕送りで成り立ってるボンボンもいる。
「なんとなく自立してそうな人の代名詞」程度で一人暮らしを捉えるのはお粗末だ。

キャリコネ 2019.5.18
https://news.careerconnection.jp/?p=71502

■前スレ(1が立った日時:2019/05/18(土) 15:55:10.42)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558441907/
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:00:27.91ID:DbzuKlck0
>>151
入院・入所の保証人は面倒だよね
子供部屋おじさんは、そんな事も知らないだろうけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:00:27.92ID:Tw07MWKw0
>>153
そんでパパの引いた回線でネットで偉そうに講釈垂れる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:00:52.43ID:1b55XMEO0
>>151
今は弁護士や行政書士が後見人で保証人や入院の手続きは私物の用意してくれっから
でも手術の承諾を他人がやるのを疑問視する流れもあるけどね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:03:38.50ID:ytFKnFAv0
こどおじだけど家にニートいるから居心地悪いし疲れるよ
家事全部やって仕事して、疲れて帰ってきたらニートが我が物顔で家占拠してる
親もニートには激甘で腹立つ 遺産も多分ほとんどニートに持って行かれる

正直とっとと一人暮らしした方がいい気がしてきた
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:03:48.28ID:Tw07MWKw0
>>156
熱が出ただの骨が折れただの手術するから同意書書いてくれだのの連絡が全て保証人に来る。
それも平日に。
女房子供親族じゃないと無理。
金だけ持ってても無理。
コイツらこどおじはそう言う問題を先送りにしてるのか考えないようにしてるのか馬鹿なのか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:05:11.52ID:Tw07MWKw0
>>158
弁護士がパンツ洗ってくれたり転院するために車椅子押してくれたりするのか。
スゲえなぁ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:05:34.98ID:c5b1JJea0
>>159
大変ですね
体に留意してくださいね
実家暮らしでも家族を支えてる人に悪印象はない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:06:23.47ID:b3Kw5lva0
保証人こそ女房子供なんか通らんだろw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:08:31.58ID:1b55XMEO0
>>161
パンツは洗わないけど入院の私物の持ち込みとかはやってるよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:09:44.65ID:HQhdHP0z0
家族が姥捨山にするからと聞いたけど
若かったら大丈夫よな?
よな…
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:10:12.97ID:SEur77Kt0
>>12
ああそうだね、毛髪が寂しくなるね。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:11:53.69ID:1b55XMEO0
今の弁護士や行政書士はかわいそうだよね
過払金の案件奪い合いどころか後見人になって通院の送迎や各種手続きの仕事までやってんだから
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:12:42.40ID:EuTr8QvB0
実家住みを金の問題にしてる奴は精神面が幼い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:13:59.93ID:DbzuKlck0
>>168
子供部屋おじさんの実家の寄生理由が「コスパ」ですし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:14:08.02ID:wTcq2JIc0
成人したら親は捨てなあかん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:14:18.15ID:MJRPO9T10
>>160
家族は病院の保証人になれないし
同じ都道府県の親戚か知人しか認められない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:15:04.10ID:b3Kw5lva0
親から金もらえてる方と金もらえない方
どっちがやっかんでるかなんて明白だろw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:15:30.44ID:Tw07MWKw0
脳梗塞やらクモ膜下出血起こして意識不明で病院運びこまれたとして果たして独り者がどこまで段取り出来るのやら。
あらかじめ弁護士行政書士に死後事務委任出来るような器量があるならなんで結婚出来なかったんだろうね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:16:13.69ID:EYK9knzf0
都会は知らんがうちの地方はまともに稼いでる奴も結婚するか結婚を意識した彼女出来るまで実家住まいがほとんどだ
なんでこんな風潮になってんのかよーわからんわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:16:45.13ID:Qpiss3CF0
偉いとは思ってないけどうちは両親が子どもに家のこと教えない家庭だったから
独り暮らしして初めて年金税金、その他社会的な保障や市役所での手続きができるようになった
親が説明ゼロで全部やってくれる環境はリスクだと思った
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:19:08.42ID:bWZxkWvx0
18年も一人暮らししたし、俺はもういいわ
稼ぎ手や家事できる人間が複数人家にいるとやっぱ色々楽だよお互いに
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:19:39.74ID:Tw07MWKw0
>>171
家族持ちは大抵親戚づきあいも密だから保証人はいくらでもいるよ。
ところがお前ら高齢独身はどうだ?
責任から逃げつづけ自由気ままに生きてきた蓄財と自己保身しか頭にない卑怯者の老後の面倒見るようなお人好しはどこにもいねえよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:21:00.42ID:PHb1XqcW0
>>154
その結果ますます核家族化が進行して少子高齢化が進むだけなのにな
旦那の実家暮らしどころか舅姑との付き合いすら拒否ってるのが増えてるけど
結果として都市部の保育園がいくら作っても足りないなんて事態にもなる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:25:01.26ID:rhScY3ZS0
>>23
ぶっちゃけ自分ちに呼ぶと抜け落ちた女の髪の毛って半端なくないか?
よっぽど掃除好きじゃないとあれ完全に隠滅するの大変だわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:25:20.61ID:qRvGUpJH0
人格が陰湿で卑怯だから、叩けそうなスレが立つと、ウワッと集まってきます

誹謗中傷、批判、嘲りだけが生きがいですから、こういう場に、ゴキブリのようにゴソゴソ、ゴソゴソ出てきます
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:25:40.63ID:7+u7W/7l0
>>175
親孝行は、自分が両親の作品として出来上がった所を見せることだな。
作品というと聞こえが悪いが、
子供は夫婦の投資と努力の結晶だし、作品なんだ。
人間は親元を離れ、育ててもらった親と同様、
作品を作る側つまり親になってこそ完成する
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:26:09.67ID:VHvmFOHX0
俺の友達にも何人かコドオジいるが
ふーんって感じで別に何とも思わん
金貯め込んでようが何してようが俺には関係ないし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:28:42.00ID:M5wYJtQb0
日本には長男文化があるからね。実家でまず家事なんかやらないし
こういうのが結婚すると嫁にスライドするだけだから人として地雷扱いされてるんだよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:28:57.42ID:wTcq2JIc0
何のための年金なんだ 国は親の面倒見る事は異端であると考えてる 子供は成人になれば親元から巣立つものだと
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:29:47.24ID:0AN+c1Ow0
こどおじの根拠の無い万能感は異常w
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:30:06.56ID:1b55XMEO0
>>189
年金はもうダメだ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:31:46.88ID:M5wYJtQb0
>>147
本気でこう思ってるのがマジで少なくないからね
割と多数意見だからいまだに
恐ろしいったらありゃしない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:36:58.69ID:YQ+ypPig0
>>158
実際に弁護士やらが出てくる独居老人とかいないよ
そんな金あればほっといても親戚が付いてくるから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:39:03.95ID:wTcq2JIc0
よくテレビでは同居している親の年金をあてにして生きているからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:39:20.67ID:b3Kw5lva0
>>193
これで格差是正しろって言ってたらすごいよな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:40:10.14ID:1b55XMEO0
>>195
うちの施設にたくさんいるけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:41:18.87ID:Sra+d5YS0
口だけは一人前だな子供部屋おじさん。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:41:30.05ID:WR0sLA530
結婚して実家ぐらしすれば。子供おじさんどころか立派な家長扱いだから不思議な。
実家暮らしはあり。ただ20代は一人暮らしがよいかも。孤独を味わってないと結婚する気にならん。30代になっても独身なら実家帰ったほうがよい。老いた親が心配だろ?
生活状況は年齢で変わる。柔軟にな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:42:08.56ID:dmNNEZKE0
>>190
まだ本気出してないだけだから!(震え声)
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:43:17.31ID:83Yzhifs0
>>193
自覚があるなら良いけどないからなあ
手遅れになる頃に親が「看護師や介護士で(=介護共働きよろしく)、
若くて(=孫ほしい)良い子(息子の面倒みてくれる)いねが〜」と探し出す
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:45:02.47ID:1b55XMEO0
どんだけ子供おじさんって煽っても結果的に貯金が出来なければ40歳から老後が見え始めて老後の備えが出来ない恐怖に怯えてそのまま想像通りの地獄の老後を迎えて死ぬだけだからな

金があるならいいけど老後の貯金や準備ができない人生のレールに乗ってるなら今のうちに少しでもあがいた方がいいんじゃね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:46:03.81ID:PEQExdjA0
>>200
40代なら結婚諦めて実家帰るわ。30代はまだ結婚したいからまだ独り暮らしかな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:46:22.13ID:dmNNEZKE0
惰性で生きてるこどおじが

老後に何を期待するのやら
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:47:30.57ID:YQ+ypPig0
>>203
そんな最底辺の不安があるのなら、尚のこと持ち家なんか無い方がケアマネは楽だぞ。ナマポ取りやすいから。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:47:48.16ID:1b55XMEO0
とにかく実家暮らしで貯金してる同世代を叩きたい基地外の脳内妄想はひどいな
まず何よりも自分の人生を直視してほしい
間違っても老後に生活保護とかやめてほしい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:48:46.93ID:wTcq2JIc0
子供が親の面倒を見る義務はないそんな法律はない 親はある程度の年齢になれば捨てなければならない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:49:05.30ID:1b55XMEO0
>>206
生活保護で入所してる利用者多いけど生活保護が安すぎてあまり良客じゃないんだなこれが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:50:40.76ID:PHb1XqcW0
むしろ職場が通える距離にあるのに無理に一人暮らししてる奴も周りにいないわ
結婚を機に独立する奴はいてもね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:50:41.13ID:wTcq2JIc0
とにかく出ていくお金が惜しいんなら親を家から追い出すか距離を取らなくてはいけない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:50:58.83ID:Tw07MWKw0
>>193
反対意見が出なかったところを見ると図星だったらしいな。
優しいママに上げ膳据え膳で飯の支度をしてもらう生温い生活を捨てられないまま40過ぎてしまった。
気がついたら親の介護が始まってた。
結婚出来なかったのは親の介護をしてるからだと言い訳をする。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:51:28.21ID:MQpacn4E0
>>208
今の子育て世代は早く家出てってほしいって考える人がほとんどだから、あまり抵抗無いみたい。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:54:48.65ID:FjAZp1fi0
資産持ちを叩いて、追い出して処分した実家はさらに安く買いたたく
これを考えた不動産屋は誰なのか突き止めたいな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:54:59.45ID:WR0sLA530
いや、独身でも30代で実家かえれ。
としよりの一番の敵は環境の変化。帰るなら30半ばあたりが最適なタイミングの最終ライン。
40代だと親のためには少し遅い。
まあ、戻ってくれるなら何歳でもありがたいがな。
今は年寄り狙う悪い業者多いから、戻れる人は戻った方がよい。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:55:50.28ID:Wc/CW55X0
未だに結婚しても同居すれば良いとか思ってる人が多いあたりずれてるんだろうな
同居ってだけで結婚相手から外される世の中なのに
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:57:51.94ID:HQhdHP0z0
昔から長男は他所住んだことないのが殆どやろ
退職した親が家事専門でするのは比較優位で効率良いやん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:59:06.24ID:PEQExdjA0
>>216
同居や実家暮らしって今の時代地雷扱いされるからな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:59:18.87ID:WR0sLA530
40代で結婚なんかほぼ出来ない。資産家でない限り。もう一生独身なんだから、親を守る方に切り替えた方が得策。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:00:11.87ID:xG8evevx0
カネ使え!
ってことだから
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:00:32.56ID:n8FCwPLn0
別に偉かないけどコスパがとか金が貯まると言い訳してるおっさんが恥ずかしい
自立した経験があって親の介護や生活をみる為に同居を選択する人なら尊敬に値する
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:00:40.94ID:PEQExdjA0
>>217
今は長男でも実家から出るの普通やで。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:02:07.16ID:F5u0mebs0
子供部屋おじさん=こどおじ
フルでも省略しても語感が悪すぎて使えねえよ
考えたのどうせ電通だろ?下手くそ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:03:27.65ID:cUC3GnGi0
>>217
地方は一人暮らししている奴が少ないから都会ほど実家ぐらしがデメリットにはならんが
同居以外無理って条件付けたら一気にハードル上がるぞ

今の時代昔ながらの拡大家族なんて全世帯のうち10%ちょっとしか無いんだし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:03:36.35ID:PEQExdjA0
>>224
職場の若い女性も知っているから浸透しているよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:04:28.32ID:AVoj9NPw0
>>218
無理矢理同居させたところで干渉が嫌で二人予定の子供が一人に減りそうだけどね
今のジジババって孫の世話より充実した老後のの生活を気ままに送りたい人が多いし働いてる人も少なくない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:04:30.25ID:F5u0mebs0
ID:Tw07MWKw0 ←またお前か!ww
引きこもりとか氷河期のスレで保証人ガーって荒らすキチガイジジイ
はよ死ねよ老害
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:04:53.06ID:cVGFKpqa0
長男と次男では違うのであろうし、少なくとも一度は10年以上、家を出たほうがいいよ
童貞と変わらないよ 家に戻るならそのときは親を面倒見る側にならないと
地元君みたいなのも自立してないねアレ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:06:01.90ID:WR0sLA530
若人たちよ。
年寄りは本当に心身ともに弱る。それが老い。日常的な見守りはかならず必要。
そういう弱者を狙う奴がいるのも現実。防衛するしかない。
実家に住むもしくは近くにすむ。頻繁に連絡する。これらが大事。ほっといたがために
詐欺師に自分が相続したであろう財産とられたら自分の人生も変わるだろ?
まあ、私のことだ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:07:06.48ID:MQpacn4E0
>>226
ネプリーグの問題であったの思い出したわ。既婚者で両親との同居は何%っていう問題。答えは10%だったw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:07:55.52ID:QmEpdAqo0
同居して両親の面倒を見てるほうが確実に偉いでしょ
別居して知らん顔してる奴の方が偉いとか無いわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:08:14.24ID:HQhdHP0z0
>>223
ワイ子供たちに近くいて貰いたいわ
でっかい食堂で飯作るから自分の部屋で食うもそこで食うも良しの
BBQしたり一族でワイワイやりたい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:08:34.62ID:JDoBfXCN0
>>131
いや、都道府県別の生涯未婚率は、男女ともに東京がワースト
東京は既に50才男性の四人に一人は未婚
因みに結婚しやすい県は、福井、奈良、滋賀、富山、岐阜、山形、三重あたり

低所得なら東京で独り暮らしするより、田舎でこどおじしたほうが結婚しやすいかもしれん
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:08:58.11ID:PHb1XqcW0
>>226
みんな都会に出て行って人も金も吸い込むブラックホールに飲み込まれずに
結婚できたとしても今度は都会の保育所がいくつあっても足りない状態になる
同居は無理でもどっちかの親が子育てを手伝える範囲の距離に住んでた方が
子育てにも本来有利なんだけどな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:10:27.07ID:ds6q0upc0
こどおじかわいそう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:12:43.16ID:ds6q0upc0
>>224
今回の場合、語感の悪さがこどおじの現状の悪さと上手くリンクしてしまったんだと思う
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:12:54.13ID:uWSTybUZ0
1人暮らしがエライわけじゃなくて、当たり前の経験しているだけ。
昔みたいに20代半ばに結婚するならいいんだけどね。

>>216
核家族化し、大都会の過密な土地でプライバシーを大事にされて育つ人が
多い時代だもんね。
みんな口を開けば、自分の時間がほしい、自分自分と自分のことばっかり。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:12:58.70ID:F5u0mebs0
子供部屋だろうが独立していようが
そんなことで差別はしない
そんな人間に私はなりたい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:13:43.56ID:cui3Zh3hO
炊事洗濯はまとめてやったほうが効率がいいんだから
一人暮らしの時点でコスパ最低なんだよなあ
実家帰りてえなあと長年思ってたら
母親が亡くなって帰る実家そのものが無くなったが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:14:13.37ID:PEQExdjA0
>>239
そういう時代だから時代に合わせて生きていくしかない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:15:43.65ID:PHb1XqcW0
>>224
統計的にも田舎のこどおじ()よりも都会で一人暮らしの未婚者の方がずっと多そうだが
何でわざわざ更に核家族化を進めて少子化を悪化させる方向に持っていくんだろうな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:17:18.40ID:PEQExdjA0
>>233
独立して生活している人も結婚して同居している人もどっちも偉いと思うよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:17:44.20ID:XKfqydLC0
こどおじの発狂長すぎだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:19:00.96ID:Ss9Zm+EI0
マクロな視点で見ると日本経済の活力が低下した結果と言える
たいして勝ちもないボロい一軒家が大事にされ、新しいものが好まれなくなった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:19:21.07ID:snvojfNJ0
>>244
もうすこし女性側の立場になって考えた方がいいよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:19:39.19ID:ds6q0upc0
 兄を刺したとして、宮崎県警は22日、同県日南市南郷町潟上、無職平原康夫容疑者(50)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

 日南署によると、平原容疑者は22日午前4時ごろ、同町潟上の自宅で、同居する兄の良和さん(52)の背中付近を包丁のようなもので刺し、殺害しようとした疑いがある。

 良和さんは病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。署は殺人容疑に切り替えて捜査する見通し。

 平原容疑者は両親と良和さんとの4人暮らし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:20:19.61ID:ds6q0upc0
二段ベッドだったらやだな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:21:06.53ID:M5wYJtQb0
>>223
出ないのが大勢ニートになってる
四十代以降の男ニートのほとんどが長男
賭けてもいい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:21:12.24ID:JDoBfXCN0
>>236
たしかに近場に親が居ると何かと都合が良いよね

ただ、同居はマジでおすすめしない
俺は住宅屋なんだが、俺のお客さんだけでも、せっかく二世帯住宅を建てたのに別居しちゃったお客が三組
長男独身でこどおじのまま建て替えて、40才過ぎても独身の子がいるお客なんて、もっと居る

よっぽどモテモテじゃ無ければ、結婚したい、若しくは、嫁姑で揉めたくないなら
同居やこどおじは辞めといたほうが無難だと思う
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:22:48.94ID:F5u0mebs0
>>227
幼い子は喜んで使いそうだね
こどおじギャハハwとか

>>238
ニートと引きこもり、氷河期はニュースとかでも使えるけど
語感の悪い子供部屋おじさんは難しいと思うんだ
「おじさん」を別の言い方に置き換えたらいけそうではある
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:23:24.19ID:YvXaL0J+0
家に家賃光熱費入れて
自分の分の家事やってるならいい
けど、

親に頼ってるんなら迷惑でしかないわ。

親も年取るんだから。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:25:37.12ID:nB/VkUU60
親と一緒に暮らしている奴はヤバイ。
親殺し、兄弟殺しにならないように願うばかりだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況