X



【経済】自民党内で消えぬ消費増税慎重論、GDPが分かれ道の声も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/22(水) 03:58:39.14ID:vqFHIlPC9
※夜の政治
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iV6xExfUM3ls/v0/-1x-1.jpg

(ブルームバーグ): 自民党内で消費増税に慎重な意見が依然くすぶっている。政府はリーマンショック級の出来事が起こらない限り、10月から税率を8%から10%に引き上げる姿勢を崩していないが、夏の参院選を控え、政界でも各種経済指標への関心が高まっている。

青山繁晴参院議員は16日のインタビューで、税率10%は増税分の計算が容易で負担を感じやすいため「必ず消費を下押しする」と語った。米中貿易摩擦の影響などを考えると「増税見送りが妥当だ」と明言。20日に発表される1−3月期の国内総生産(GDP)の結果が「運命の分かれ道」であり、マイナス成長の場合は「大きく判断が動くと思う」との認識も示した。

内閣府は13日に発表した3月の景気動向指数で、一致指数の基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。ブルームバーグ調査で1−3月期の実質GDP予想中央値は前期比0.1%減となっている。茂木敏充経済再生担当相は19日、NHKの番組「日曜討論」で、24日発表予定の月例経済報告で企業の景況感なども加味した「政府としての景気判断」を示すと語った。

■波紋広げた萩生田発言

安倍晋三政権は2014年4月に税率を5%から8%に引き上げた際、景気が悪化したことから、当初は15年10月に予定していた10%への増税を2回にわたり延期した。今回は食料品などへの軽減税率を導入するほか、キャッシュレスのポイント還元など約2兆円の消費税対策を19年度予算に盛り込んだ。増税分を財源とした幼児教育の無償化も10月からスタートする。

政府が増税への準備を進める中、自民党内に波紋を広げたのが萩生田光一幹事長代行の発言だった。4月18日のインターネット番組で、日本銀行が7月に発表する6月の企業短期経済観測調査(短観)などで示される経済情勢次第で「違う展開があると思う」と増税延期の可能性に言及した。

萩生田氏は「個人の見解」と説明しているが、3月の景気動向指数の基調判断が「悪化」に引き下げられたことを受けた14日の記者会見でも、今後の経済状況を「きちんと見極めていきたい」と持論を展開。16日のロイター通信のインタビューでも消費増税延期の判断を参院選前にするべきだと語った。

■世論調査は過半数が増税に「反対」

産経新聞社とFNNが11、12両日に実施した世論調査では、10月の消費増税に「反対」が53.9%で、「賛成」は41.9%だった。

6月26日までの国会が閉幕した後は、参院選が控えている。立憲民主党など野党各党は消費増税反対を主張。自民党内でも西田昌司参院議員が、19年度予算成立後も国会質問などで増税延期を政府側に求めていた。西田氏は先月のインタビューで、日本経済は「完全にデフレ脱却という状況になっていない」と指摘。党内では「なかなか勇気を持って発言できている人はいない」というが、延期すべきだと考える議員は「それなりにいると思う」と話していた。

消費増税に反対している藤井聡元内閣官房参与らを講師に、財政赤字を容認する「現代金融理論(MMT)」に関する勉強会が先週開かれるなど若手議員らの動きも出てきた。主催したのは、安藤裕衆院議員らでつくる「日本の未来を考える勉強会」で、昨年、デフレ脱却までは消費増税を当面「凍結することを検討すべきだ」との提言をまとめている。

安藤氏は17日のインタビューで、自国通貨建てで国債を発行する国は財政破綻に陥ることはないとするMMTの理論を基に、「日本の財政は危機ではなく、ある程度のインフレになるまでは政府支出の拡大を恐れるべきではない」と語った。

5/20(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-99600006-bloom_st-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:01:29.84ID:evv3+jlC0
国内の需要が落ち込んでいるなかでの消費税増税など愚の骨頂、言語道断である。
普通に働けば普通に暮らせる社会、暮らしを支える社会保障、
お金の心配なく学び、子育てできる社会をつくること。
個人消費を活発にして経済を立て直すべきである。
そのためにも、財界や富裕層や公務員への行きすぎた思いやりをただし、
庶民、若者、高齢者への本当の思いやりの政治が必要

安倍政権では絶対無理だが。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:04:35.62ID:g4YX6Alr0
選挙の争点にしたくないだけ
選挙終われば慎重論なんてなくなる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:15:57.37ID:yDNw29aw0
>>2
今、自治労は自民党を
応援しているのかね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:17:19.14ID:yDNw29aw0
>>4
消費税も選挙の道具だからな。
民主主義は破綻している。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:38:43.02ID:YbTvA7po0

野党のみなさん、  早く 野党統一プラットフォーム  やれ
。。。。。。。。。。。。。G20の世界のトップが 一番注目してる。

カルトや欺瞞、ウソに塗れていない、外交交渉に値する政治家が日本に居るのかどうかぁ

この 野党統一候補こそ  その集大成。 。。。。。。。。あらゆるミソギ を意味する。
★★野党統一候補で勝って、 堂々と  世界の政治家と 交渉して 自国の権益を守る強く 研ぎ澄まされた 精神力、忍耐力★★
中国も 北朝鮮も  そして 米国も
しっかり チェックしてる。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:39:23.02ID:YbTvA7po0

逆に このミソギを潜り抜けてい来なかった政治家は  G20各国は信用しない。正真正銘の、交渉するに値する身になれ。

G20会合を前に、 安倍は解散するんでしょう。G20各国は もう安倍や自民を全く相手にしないし 出来ない。
少なくとも
中国は 二階や創価学会に 散々 弄ばれた形になった。 こいつら 今後 どの面して  外国のトップを接見するのかl知らないけれど。

★★★今週  5月24日、政府月例経済報告。★★★
もう一度  大うそ 付け。NHK 日本経済新聞  報道ステーション。 これでお前らも 終わるけど。
国民も  ちゃんと ビデオ録画しておけ。  消費税延期前の  マスゴミの世紀のペテン報道の瞬間を。

もう一度言う。
G20各国=世界中のトップが G20前にして 日本のダブル解散やマスゴミの全ての報道を隅々までチェックしてる。
野党の統一プラットフォームを 実現させられるかどうか。そういう 強い意思があるのかぁ 外交を誠実に行える資質があるのかぁ
マスゴミは 何所まで  安倍やカルト日本会議=自民党と 一体化し続けるのかぁ

アイヒマン実験 
始まり始まり!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:43:51.23ID:09ZKvXQq0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や 在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:55:48.13ID:xGF8YkfA0
>>2
お金の心配がない社会って逆にみんな働かなくならないの?
人間必死こいてなんぼやおもうよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 04:56:19.35ID:A29/izyH0
通販税とろうぜ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:02:56.39ID:YbTvA7po0

野党のみなさん
統一候補擁立・・・・・・・野党統一のプラットフォームにすれば  国民の 非自民への投票欲望が一気に 沸騰する。

★得票だけでなく、カネも 全国から 怒涛のごとく押し寄せる。そして 
★与党支持者も  雪崩を打って  野党の統一プラットフォーム支持に 傾く。
これは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★★★日本の政治史上、画期的な事件になる★★★
現在の日本の政治は  
CSISとその奴隷と化したマスゴミが  民意を誘導する  前代未聞の異常な状況。
そもそも まともな政治をやってる訳ではない。その
★クレイジーな前提では、唯一 野党が結集することしか 現状を打破する手法はない。まともな奴らじゃない。だから  
野党統一プラットフォームで  国民の投票意欲全てを沸騰させて 根こそぎ  野党の力に結集させることが いま求められている 行動。

とにかく
。。。。。。。。。。。。あなた方、野党こそ、日本の政治史上 画期的な革命の1ページに。

★。。。野党が統一プラットフォームを作れば 歴史に残るでしょう。その後は ずっとこの
★プラットフォームを目掛けて 国民は投票行動をする。結果、自民の派閥も崩壊する。

G20の世界中のトップが  野党の統一プラットフォーム、注目してる。 

交渉するに値する、誠実でまともな 人間性を持っているかどうかぁ
突破した政治家だけが  世界との外交交渉をする権利が与えられる。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:04:44.42ID:oVPxGudtO
>>1
消費税廃止論にしろよ
単なる延期の選挙対策じゃあ何の意味も無いだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:06:21.24ID:oVPxGudtO
>>3
そういう選挙対策の道具にするのが一番最悪
さっさと消費税を廃止にすべき
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:06:57.08ID:ALVkB9vF0
だから、誰がこの国のGDPなんか信用するんだよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:07:36.49ID:A29/izyH0
通販税
通信販売税
の是非を選挙の争点にすべき
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:08:56.76ID:oVPxGudtO
>>5
自民党が一番公務員を優遇してるんだから自治労なんて機能してないよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:10:30.03ID:oVPxGudtO
>>4
毎回、それの繰り返しだな
結局、消費税なんぞに固執してる限り、権力亡者の選挙対策の道具に悪用されるだけ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:30:37.63ID:RaMoN3yN0
青山繁晴はアホ、ってとこまで読んだ
1080万が1100万になると消費が増える理論を初めて見た
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:31:45.20ID:RaMoN3yN0
あ、減ると言ったのか
まともじゃんw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:34:36.65ID:FOdSiB1C0
目標政府予算黒字化とかあほとしか言いようがないからなw
政府が黒字化するつうことは民間が赤字になるつうことなんで
そもそもなんのための政府やねんつうw

お前らの目標は国民の幸せと平和の追求やろうがとw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:36:48.49ID:ELbPgTH70
異次元の金融緩和政策
MMTの理論

=戦争で言えば焦土作戦

このままだと、
リフレ派に日本経済が滅茶苦茶にされるぞ!

今こそ!消費税増税で財政再建を!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:39:26.84ID:vRqMj8pY0
>>24
でも、いままでだって2回延期しているじゃん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:41:42.77ID:NpSLSDkY0
景気が良いのは自民党だけだろう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:41:52.51ID:vRqMj8pY0
>>22
別に黒字化を目指しているわけじゃなくて国家が倒産しないように赤字解消を目指しているだけだぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:42:58.05ID:vRqMj8pY0
>>26
だから、景気が悪化しているから増税するのをやめようという話をしているんじゃん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:45:35.93ID:GGUA09oi0
日本経済より増税が大事なんだしどうでもいいだろ
安倍と麻生が大丈夫っていってるんだしネトウヨ全力で応援しろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:46:50.08ID:aJwY5JRB0
数字だけの財政再建がそんなに重要なら
税率百パーセントにでもしてみたらいい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:48:27.55ID:vRqMj8pY0
>>30
安倍は2回も消費税増税を延期したじゃん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:50:13.53ID:NpSLSDkY0
>>28

良く読め 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:51:27.99ID:dB9aFn1U0
トランプから武器を爆買いして、借金が増えたからな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 05:52:38.08ID:oz6ZfaUA0
ファーウェイショックと言う良い口実できたろ。
ダブル選挙もな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:02:57.44ID:vRqMj8pY0
>>37
今回はとりあえず令和新撰組に投票かな
減税以外の政策には全く賛同できないが、
他に選択肢がないから仕方ない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:04:20.45ID:UcN/kUYAO
無為無策の増税が国力衰退に拍車をかけることは江戸時代から判明してるのに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:05:58.27ID:3Me4h/y+0
>>38
狂った政策、中核派の件、天皇陛下への直訴事件、これだけあっても消費税の税率一点だけで山本太郎党に入れるとか
ほんと狂ってるわ。まるで共産党支持者のようなキチガイっぷり
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:07:21.05ID:g7m7L7FJ0
ネトウヨ、アベサポは自民党マンセー!偉大な安倍総理マンセーなんだから満足だろ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:08:30.84ID:z4GLjYka0
景気いい景気いいと言っといて3度も延期する無能か
景気悪いと周りに言われても10%を強行する無能か
どっちの無能か、さあ選べ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:09:10.10ID:oVPxGudtO
>>40
消費税の増税派の方がよっぽど狂っている
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:09:31.41ID:vRqMj8pY0
>>40
別に令和新撰組がどんなにがんばっても次の選挙でいきなり政権を取ることはない
ただ、令和新撰組が躍進することで自民党が危機感を覚えて
減税に傾いてくれればそれでいいんだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:10:56.15ID:vRqMj8pY0
>>42
そりゃ3度も延期する無能の方が支持されるに決まっている
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:13:34.08ID:R7YqL7jo0
みんな増税の準備してるのに今更中止したらこれまでの労力はどうなるの
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:14:39.93ID:Pzr+IwgV0
今まで財務省と戦って勝ったのは安倍くらいだからな
2度の増税延期なんて昔は考えられなかった
言いなりの総理ばっかりで
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:14:41.64ID:N/80YOm/0
20日に発表される1−3月期の国内総生産(GDP)の結果が「運命の分かれ道」であり、マイナス成長の場合は「大きく判断が動くと思う」との認識も示した。

ていうか、ずっとマイナスだろが
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:15:39.27ID:aJwY5JRB0
安倍ちゃんがあんなに海外と株でばらまいてんだから
ハイパーインフレになんかなんねえよ
国内でもばらまけよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:15:46.94ID:N/80YOm/0
>>45
お前は公務員だろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:16:44.03ID:2iNIbRwT0
この状況で消費税上げるなんて経済オンチもいいとこ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:17:43.19ID:N/80YOm/0
大企業が挙って希望退職募ったり大リストラしてるのに
景気いいわけないだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:18:23.07ID:oVPxGudtO
>>48
延期では単なる選挙対策で全く無意味
消費税廃止にまで踏み込まないと全く無意味
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:18:32.25ID:8iSW7Gmv0
数値ならプラスにして発表すればええやん
国内が外国人依存になったから、もう外個人増しか無いんやし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:18:34.62ID:N/80YOm/0
>>52
お前の脳内だけだろ景気いいのは
現実直視しろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:19:49.43ID:oVPxGudtO
>>53
消費税を上げて良いほど好景気だった事は皮肉にも消費税を導入して以降の失われた30年が表すように一度も無いんだが…
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:20:07.83ID:N/80YOm/0
先日、GDP上がったとかほざいてたよな
また数字いじったのばれてるよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:20:26.74ID:vRqMj8pY0
>>52
だから、景気は悪くなっているから慎重論がでているんだよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:22:14.80ID:vRqMj8pY0
>>59
GDPは上がったけど内容はよくないといってたじゃん
GDPが上がったのは輸入が減ったからで、別に数位をいじったわけではないよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:22:53.10ID:dqpUMS250
そもそも消費税自体が間違ってるんだよなぁ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:24:47.72ID:vRqMj8pY0
>>63
でも多くの国が消費税を導入しているじゃん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:26:41.01ID:N/80YOm/0
>>64
アメリカには消費税はないぞ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:27:13.65ID:ToF/2/xP0
>>64
全て一律なんて珍しいよ。食料品は免除とか軽減とかあったりとか。
そもそもリセッションが開始されようとしてる時に増税なんてやらん。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:29:46.14ID:eCkAtrLX0
増税に賛成する日本人が40%以上いることが信じられない
財務省の一人当たり借金論を信じているのか?
それとも公務員なのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:30:51.93ID:TGqK04NF0
>>20
以前から言われているよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:33:14.37ID:N/80YOm/0
軽減税率一覧表 (三菱UFJ信託銀行の調査レポートより)

https://venture-finance.jp/wp-content/uploads/2018/01/%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E7%A8%8E%E7%8E%87%EF%BC%92.png

イギリスでは食料品、新聞、書籍、公共交通、医薬品などについて税率が0%
ドイツやフランスなどでも食料品や公共交通などの生きていくうえで必要なものや、新聞雑誌、本など情報を仕入れるのに重要なものには軽減税率が適用されています
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:33:45.82ID:eCkAtrLX0
>>20
消費を下押しだから消費が減るって事でしょ
増税延期じゃ意味ないけど
凍結若しくは減税ぐらいじゃないと
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:34:25.47ID:bn5m2I+i0
安楽死制度採用して無職を処分すれば消費税もいらないし、年金詐欺も辞められますよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:35:36.58ID:N/80YOm/0
また安楽死厨が出てきたな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:39:56.04ID:d/YDor2K0
落選しろ自民党議員
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:41:13.92ID:d/YDor2K0
>>64
でも多くの国が公務員の給料今の日本の半分以下じゃん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 06:44:13.62ID:r2mVGTLF0
忖度が 令和も支える 指標かな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:27:50.29ID:GgrvAKcg0
牛歩戦術みたいな公務員の仕事ぶりを改善したら?
それに作るシステムがことごとく地獄の使いにくさなのって、クソ気が利かない学歴バカがつくってんの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:57:35.95ID:dCQfY0AM0
>>77
国の借金を声高にアピールしながら公務員給与を増やすのはおかしいよな
赤字ならボーナス無しでもいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:59:53.81ID:V7bPdViO0
算出方法変更しても、サンプリング変更しても、謎の「推計」という項目追加しても酷い数値だからな。消費税増税で完全に死ぬ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:02:13.07ID:HT2MqAHH0
デフレではない状況を作り出したって、前に安倍言ってたよなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:17:38.19ID:SiK9FINh0
デフレ加速

失われた60年をめざせ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:21:50.67ID:fsmC6mwm0
失われた10年
→失われた20年
→失われた30年
→失われた日本
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:52:23.51ID:BDAzfjHd0
失われた日本人になるよ
自民やNHKのようなチョン猿だらけの植民地になって
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:21:33.34ID:SEur77Kt0
消費税は結局
輸出関連の企業が払い戻しの為に
利用してただけだったというオチ。
国から補助金出るなら多いほうが良いからなあ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:23:21.22ID:55oqwrN10
>>23
財政再建したいなら税収増やさないといけないんだけど
税率上げて税収減らしてどうするの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:29:40.88ID:MhrcggYl0
>>85
バーカ
予算を組むのに実際の税収は関係ないんだよ
増税すれば計算上の税収は増えるから
実際の税収関係なく
組める予算の枠が大きくなる
財務省が配る予算が増える
権力が強化されて天下り先が増える

結果的に収支は悪化するけど財務省の知ったことではない
適当に海外のせいにして政権に責任とらせればOK
30年間、この繰り返しで日本の経済規模は縮小し続けた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:59:29.11ID:l9qab6940
>>86
予算の組み方ぐらい言われなくても知ってるよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:03:00.45ID:l9qab6940
俺は役人じゃないから予算が組めるとか組めないなんて関係ないし
その結果税収減らして財政がとか言ってる財務省がムカツクだけ
実際は財政だって悪くないのに
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:35:53.38ID:aL3mEP3c0
現代金融論があるんだから、日銀券大増刷して、それを全部国庫に入れて税収として使えばいいんだよ
だから無理して消費税なんて上げなくてもいいんだよ
好きなだけ刷って、好きなだけ使ってちょうだい 国民は電子マネーに切り替えるから
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 12:46:51.96ID:SXexsGe30
福祉目的でなく皇室費用アップのための消費税アップやからな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 12:52:45.33ID:c+HRos7v0
>>86
税収=財源だと認識してる国民が大多数である以上
その言い分も全く理解して貰えないだろうね

消費税に反対してる連中すらも国家財政の仕組みが家計と思ってる奴が大半
消費税反対してる奴に「じゃあ財源どうすんだ!?」って言ったら
何も言い返せずダンマリか「他の支出を減らせ!」って馬鹿な反論してくるのがオチ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 12:55:25.56ID:kPjhAxg90
青山繁晴参院議員は」まで読んだ

おわり
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 14:10:54.55ID:E2pgeCih0
>>92
ホラッチョ青山なんて読む価値ないからな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 17:15:28.30ID:eUkTGqnU0
【経世済民】消費税増税の「リスク」に関する有識者会議〜合理的な判断を支援するインフォームドコンセントのために〜[桜R1/5/22]
https://youtu.be/o893zWpFQZE
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 17:22:16.77ID:t/4dXHdY0
>>1
消費税増税は2度も選挙公約に掲げて与党になったんだから、消費税増税はしないとダメだろ。
好景気の恩恵が少ない地方自治体が保たないだろうが。
何の為にふるさと納税制度作ったり地方消費税増やそうとしてるんだ?と。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:58:32.02ID:WZ6Um+rP0
>>96
それ勘違いしてる人がいるが、
自民党は「増税延期の信を問う」で選挙やってたぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:03:52.55ID:FZ33C7OA0
そもそも政府の借金を無くすつうのが財政再建なら
税収で財政再建なんか論理的に不可能。国を崩壊させる気なら可能だがなw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:37:04.23ID:u4xkP6+R0
三橋貴明@TK_Mitsuhashi
「財務官僚に聞いてみてください。政府が国債を発行すると、家計の預金は減るのですか? それとも増えるのですか?」
財務省の緊縮財政至上主義は、プライマリーバランス黒字化目標に結びつきます。
プライマリーバランスを維持しようとする限り、社会保障費(続きはブログで)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12463017516.html
https://twitter.com/TK_Mitsuhashi/status/1130970716587712512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:57:00.92ID:qktxEvOs0
>>90
またホラ吹いてる
経団連が推すんだ戻り税に決まってんだろ
根拠はトランプの発言。
経団連の連中が損すること言うわけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況