X



【速報】最高裁、諫早開門無効を見直しか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/22(水) 20:53:39.65ID:fkO/u3vV9
 国営諫早湾干拓事業(長崎県)を巡り、潮受け堤防の排水門の開門を強制しないよう国が漁業者側に求めた請求異議訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は22日、上告審弁論を7月26日に指定した。国側の請求を認めて開門命令を無効とした二審福岡高裁の判断が見直される可能性が出てきた。

 有明海の漁業不振に苦しむ漁業者側が2002年、開門を求めて提訴。佐賀地裁は08年、国に5年間の開門を命じる判決を言い渡した。福岡高裁は10年にこれを支持し、当時の民主党政権が上告せず確定した。その後、国は判決確定後の「事情の変化」を理由に、開門命令に異議を申し立てて訴訟を起こした。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/512246/
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:25:16.12ID:/a6K91Zl0
こういうのはちゃんとした裁判しないとダメだよな
現在の二重判決では開けても閉めても賠償金払わないといけない状態になっている
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:25:50.57ID:pn3JS6eY0
>>53
毛ガニって冷たい海でなくても生息してるもんなの?
それとも毛ガニに見える別のカニ種?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:27:13.00ID:WzxORojd0
>>55
竹崎もいいね でももう取れないだろ
竹崎の渡りガニに比べたら、毛ガニなんて二流だけどね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:29:21.50ID:kB/he+640
>>12
はあ?
無駄な税金使って訴訟を継続しろと?
 
菅直人が訴訟を取りやめたのは英断だよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:29:50.49ID:esJKIHIp0
佐賀が悪い。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:30:19.53ID:mbGc+tbX0
>>51
利権の確保で周りが見えないんだろうな
谷川や金子は長崎でも金に汚いのは有名な話
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:32:53.33ID:dbDWni8z0
まあ裁判所は政治をせずに、理屈で考えてくださいね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:32:54.77ID:kB/he+640
干拓事業を受注した業者から献金3億円。
あまりにもゴミすぎる自民党のせいで無駄な税金が使われた。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:07.97ID:WzxORojd0
なんでも佐賀のせいにするな
毛ガニは佐賀が一番捕れる
まぁどこでも捕れるが
それと、北海道の醤油はクソ不味い
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:27.59ID:x+q1JZ4l0
谷川ってカジノ法案の時に般若心経を唱え出したあいつか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:55.00ID:a2266JPt0
軽く、小声で、
「バーカ!そうか!ボソッ」
と言ってみる、、、??
反応無いな?🇷🇴創価信者じゃないのかな?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:55.11ID:esJKIHIp0
佐賀から2兆円ぐらい賠償金取って、
そのカネで新幹線通せばいいわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:34:49.83ID:zjo7l//m0
税金垂れ流し案件だっけか
本当利権太りで全身梗塞だらけだな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:36:33.38ID:JjcsuBcd0
長崎新幹線通せんぼしてただで済むわけ無いわな
今後いろんなことで佐賀を締め付けに来るよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:36:41.19ID:mbGc+tbX0
>>75
そそ
つい先日は佐賀を北朝鮮呼ばわりして謝罪に追い込まれたヤバい奴
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:38:09.57ID:ZiF9gbD80
>>80
普通に要らんだろ
西の果てに通すくらいなら宮崎のほうを通したほうがいい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:38:29.80ID:BEqU2KaS0
>>33選挙で選ばれた国会で選ばれた内閣総理大臣に選ばれた最高裁長官
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:40:57.90ID:Wn/Ty9nJ0
開門決定か
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:42:00.36ID:kB/he+640
結局、必要もない事業を強行した自民党がゴミなんだよな。
減反政策をやりながら干潟を干拓。
 
本当に税金の無駄遣い。
本当に自民党ってゴミすぎる。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:44:15.05ID:JjcsuBcd0
これが認められたら開門する根拠がなくなる
まあ今でも賠償覚悟で閉めてるわけだが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:46:38.25ID:0UrCXaqC0
正義は漁業 悪は干拓農家

漁業=少ない蓄えでギリギリの生活するパレスチナ
大規模干拓農家=パレスチナ入植ユダヤ人 金の力で主張を押し通す
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:47:05.44ID:/a6K91Zl0
>>76
それで困って閉めっぱなしにしてる
尤も今開けたら漁業者、開拓者共に大変な事になるから開けない方がいいけどね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:48:54.14ID:0UrCXaqC0
長崎新幹線で佐賀がゴネてるのは、諫早干拓業者の横暴に怒り爆発した結果の産物
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:50:18.97ID:CI05OBrm0
漁民の生活を犠牲にして農家と土建屋を肥えさせるというのも政治の選択としてないわけではない
ただ農地としてうまくいかないことが明らかになった以上、ごめんなさいして元に戻すべき
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:53:30.03ID:CI05OBrm0
>>87
地図を見れば分かるが干拓地の多くは田んぼでなく畑になってる
減反政策との整合性は反論にならん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:03:10.32ID:t4xcczBY0
開門したら一気に環境が変わってまた海産物が
取れない期間ができるんだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:04:41.79ID:jY4JopOh0
>>53
九州つーても広すぎ何処だ毛蟹取り放題なのは?
少なくとも北九州から宮崎の間では毛蟹の産地は聞いたことねーぞ

あと料理用にも砂糖入っとるぞこの小童
例 フンドーキン ゴールデン紫
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:06:20.52ID:PyAlAL8e0
よく分からないけど、つまり最高裁も開門しろってこと?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:08:59.70ID:aTC4GmDB0
長崎県を代表する国会議員様が次は佐賀を何に例えるかw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:10:56.51ID:e743msFZ0
菅直人キチガイ伝説

■諫早湾の干拓工事を批判して「誰の許可でやってるんだ!」 →自分が厚生大臣のときの閣議で許可


22年12月、福岡高裁は5年間の常時開門を命じる判決を出し、菅直人首相(当時)は独断で上告せず判決を確定させた。

 長崎県民の多くは、潮受け堤防ができるまでの歴史的経緯を知っている。平成22年の菅氏の「上告断念」に地元選出の民主党議員は当然のように猛反発した。

 農水相を退任したばかりだった山田正彦衆院議員(衆院長崎3区、当時)は「当然上告すべきだった。首相は地元に出向いて説明すべきだ」と吐き捨てた。福田衣里子衆院議員(長崎2区、同)も「地元は不安でいっぱいだ」と訴えた。

 もっとも怒ったのは西岡武夫氏だった。高裁判決の上告期限だった平成22年12月21日、住民団体「諫早湾防災干拓事業推進連絡本部」本部長を務める諫早商工会議所の栗林英雄前会頭にこんな電話をかけた。

 「私も菅氏に諫早の歴史を説明して上告を求めたがダメだった。開門を強行するならば、私は排水門の扉にへばりついても反対する。地元も反対運動を今後も続けてほしい!」

 21年の衆院選で民主党が独占した長崎県の4選挙区は、昨年12月の衆院選ですべて自民党に議席を奪われた。菅氏の浅はかな人気取り策は、皮肉にも民主党凋落の遠因となった。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:13:23.34ID:Z7akipxE0
長崎は道理や話し合いではなく政権や政府機関に動いてもらって強権的に長崎の要望を押し付けてばかりじゃないか…
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:19:00.51ID:WzxORojd0
>>100
砂糖が全く入ってない料理用の醤油を九州以外ではつかってるのか?砂糖0%の醤油を教えろ
あと毛ガニは浅瀬の決まった時間にのみ大量に発生する 足の踏み場もない位だ 漁師に聞いてみろ 知らなかったらモグリだ 北九州はいても食えねぇよ
宮崎はちょっと…
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:22:00.41ID:4HDDGlLN0
報道では対立する2つの判決結果が出たとか言われてるけど、単にこの事業が損害をもたらす悪行だったというだけの話
そのためどう転んでも賠償する結果となった。何も矛盾してない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:25:23.74ID:jY4JopOh0
>>109
大層お偉いお坊ちゃまですねー

イチビキ、ヒゲタ
九州でもユワキヤ醤油とか色々あるぞ

あめー醤油好きならカトレヤ醤油でも使ってな

糞ボウズ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:29:06.13ID:vXlxQdkS0
>>98
畑なら水利権はない
つまり溜池なんて必要ないってことよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:30:18.17ID:8veiZ54i0
まだなんかやってたのか
ギロチンシーンは記憶に残ってる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:33:45.50ID:WzxORojd0
>>112
醤油でムキになる馬鹿www
砂糖を一切使用してない醤油会社をいってみろ そしてそれが九州の醤油より美味いと誰が証明出来るの?

九州は今毛ガニが足の踏み場もない位いて、醤油も旨い

こんな馬鹿げた喧嘩をしかけて恥ずかしいとは思わんのか笑 こっちはふざけてるのにwww まぁお前が知ってる醤油は鼻くそより不味いのは確かだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:34:51.95ID:jY4JopOh0
>>117
だからユワキヤは九州じゃねーのか

必死なのはどっちでチュかね

具体例だせないお坊ちゃまくん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:39:04.59ID:WzxORojd0
>>118
逃げるな 旨い砂糖0%の醤油を出せ
もう一度言うぞ この遊びは日曜日からやっている まともに食らいつくなら
醤油の会社と醤油をあげろ
そして九州で一番旨い証明をしろwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:40:17.78ID:WzxORojd0
だから島根位までしかいないんだって
アホかお前は笑 今九州がチャンス!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:09.81ID:jY4JopOh0
>>122
なんだ日本地図もわかんない
味覚障害の統失だったんだ

まともに相手してごめんね〜
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:42:52.79ID:WzxORojd0
足の踏み場もないな 遠浅なら物凄い数だ そして醤油も美味い 今九州がチャンス!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:45:45.45ID:WzxORojd0
>>124
何回もひっしでアホみたいに食らいついて来たので、お前には お前の家の醤油だけ日本一クソ不味いで賞 を与えます 一生なんでキツいぜ〜
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:50:23.96ID:jY4JopOh0
>>126
やっぱり佐賀もんの通った跡はぺんぺん草すら生えんは正解な証拠やな

ガタに毛蟹拾いに行っとけ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:53:11.33ID:vXlxQdkS0
>>127
開門したら世界遺産になりそうだな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:01:59.77ID:WzxORojd0
>>127
俺福岡ですけど なんば言いよーと
なんか仲良くなったね
福岡遊びにおいでよ 毛ガニはいないけど、壱岐の天然マグロとか水炊き、これまた壱岐牛のステーキを見せてやるよ 九州は焼酎だが凄いワイナリーのワインを見せてやるよ 必ず来いよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:02:18.12ID:R9hyYmQH0
長崎ってほんと迷惑県やな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:05:28.61ID:jm7iIQw60
いい加減どっちにかに決めてよ

国が干拓地を正当な対価で買い上げるとかしないと
問題は永遠に終わらないと思うよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:07:51.34ID:vXlxQdkS0
>>131
土地所有者は長崎県なんだから国が買い上げる必要なんてない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:09:18.24ID:vXlxQdkS0
>>132
管直人の時にさっさと開けておけば水質浄化に700億なんて使わずにすんだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:13:54.85ID:HW2cXo3o0
開けるの開けないの?どっち?
実際開けたら、開けろと言ってたやつもこんなはずじゃなかった国が悪い補償しろってゴネるよ絶対に
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:14:43.19ID:xE6xEzhf0
>>27
へぇ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:16:02.23ID:xE6xEzhf0
>>25
在日配信だからかな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:20:43.99ID:WXg+5MZ+0
簡単なまとめ (これは長崎新幹線の話ではない)

1950年代 度々水害を起こす諫早湾を埋め立てて
農地にする事を長崎県の西岡知事が提案して国に働きかける。
毎週末、西岡知事は東京に出張してロビー活動

長年の功績が認められて1970年代後半に「国営干拓事業」として事業認可される

しかし1980年代にかけて「米余り問題」が発生
海を埋め立てた農地を作っても誰も借りないという事態に

国営干拓事業は「水害対策」に切り替えて
埋立地の前に『巨大水門』を設置
農水省の干拓事業が、何故か「水害対策」になった。

巨大水門を作った事で、諫早湾の湾の中、湾の外の水質が大幅に悪化

農水省は諫早湾の、長崎県、佐賀県、熊本県の漁師に
多額の補償金を支払う事に

http://i.imgur.com/hWLKczt.jpeg
漁師は「巨大水門を解放しろ」
長崎県と国が「巨大水門は水害対策として有効、開門するつもりは無い」
と徹底抗戦の繰り返し
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:21:13.51ID:/cm8NL/f0
少数の就農者
すでに存在しない漁業権者
もはや影響の考えられない周辺漁業者
すでに興味のない地元民

誰と誰が争っているのかすら不明
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:23:12.80ID:o+ZJzCsG0
開門の判決が出たのに開門してないの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:26:24.04ID:0UkAVUy90
長崎も一枚岩でなく、新幹線で寂れる恐れのある佐世保はピリピリしている。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:29:37.22ID:IKP9pOSN0
有明海はワタリガニやろ。
竹崎がにの事と思う。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:32:59.89ID:T/1C1/8m0
金渡して黙らす方向かな
悪夢の考えは大体分かる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:33:01.41ID:bWGWw5Mg0
>>1
ギロチン思い出したわ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:33:17.05ID:/r/jZJGU0
もうどっちやねんw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:34:24.27ID://4TfSF80
「事情の変化」って・・・髭男爵かいw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:34:34.71ID:IKP9pOSN0
開門ってことよね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:38:07.87ID:7WJrCclb0
長崎県は既に農家に対して無償で干拓地の土地の権利を配っているので開門は断固阻止と聞いた。
自民党の票稼ぎで利権をばら撒いたので現政権でも有明海を腐らせても開門は絶対に受け入れられないんだよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:42:49.64ID:AQdgA/ci0
>>151
海が腐るとか今でも駄目じゃん
誤解してる人多いけど干潮時に門は開けてるぞ
これ排水門だから汚水流してるならそれこそ大問題
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:48:46.08ID:hiSr5kUW0
>>38
形骸化しすぎだろあの制度こそ税金の無駄だわ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:30:56.27ID:xmzF0G7s0
これもよくわからんのよなぁ
佐賀の海苔が茶色になっちゃったみたいな被害が出たという話があったり、関係ないという専門家の意見もある

変数が諫早干拓の開門だけならはっきりするんだけど
佐賀で下水処理場作ってるからそっちの影響も大きいわけ
で下水処理場のせいなのに開門のせいにしてるんじゃないか
という話
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:44:29.10ID:2u4D6FfW0
消費税10%に値するのは東京だけ
他の地域は5%に戻すのが相当
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:57:20.78ID:rnL9ym490
ギロチンの異名がなぜかカルロスゴーンに移らなかった。
テレビが毎日朝から晩まで年がら年中あの映像を流してたな。
筑紫のニュースが設計者を探し当てたこともあった覚えが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況