X



【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/05/23(木) 18:59:27.51ID:x8GIiT9j9
最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商 三村会頭
2019年5月23日 18時42分

政府内で議論されている最低賃金の引き上げについて、日本商工会議所の三村会頭は、
目標ありきで引き上げ額を決めることには否定的な考えを示しました。
最低賃金について、政府は、内需を下支えするために全国平均で時給1000円という目標を掲げています。

これについて、日本商工会議所の三村会頭は23日の定例の記者会見で
「現状から130円程度上げるということになり、全国の、特に地方の中小企業には重大な影響がある」
と否定的な考えを示しました。

そして、三村会頭は「最低賃金をマクロの目標ありきで決めるのはやめてもらいたい。
1000円というのは大変大きな金額で、それありきで議論が進むのにはわれわれは反対だ」と述べました。

NHK NEWSWEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190523/k10011926421000.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:08:36.04ID:1yxU2+Tl0
>>844
そう
将来を考えると最低賃金を上げるべきだが
日本の上級国民は今得することしか考えてない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:08:48.73ID:ZTOGC8gR0
文在寅の失政:最低賃金 急に上げたら雇用が減っちゃった

ttp://agora-web.jp/archives/2039181.html
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:08:59.90ID:nwpmVNaW0
奴隷が多いほど 貴族が潤う。
アメリカで 100年前に やっていた政策を 今やっているのが 節操のない馬鹿共www
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:09:56.13ID:+otNP3ZR0
>>1

延命措置で長生きしている法人税も長年払っていないような企業は
早々に市場から退場していただきたい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:10:00.31ID:75MS2MaE0
経済界「最低賃金引き上げ反対、消費税増税」

バカ「アベガー、アベガー」

国民「よろしい・・・ならば野党にもう一度やらせてみよう」

1$=90円 株価10000円以下に

経済界「・・・」
バカ「・・・」
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:10:02.10ID:DUy9xCeb0
>>833
その通り
ダメなゾンビ企業がまともな企業の利益を横取りしてると思うと早く潰した方がいいよなぁ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:10:02.24ID:nwpmVNaW0
>>854
労働時間減らせばいいだけ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:10:15.05ID:82Fpj3km0
資本主義社会選択してるのだから政府が給料に口出すな寧ろ最低賃金廃止しろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:10:40.04ID:ok4PiMJ90
談合みたく最低賃金で奴隷取り合う時代は終わったんだな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:10:40.37ID:oyDnPDog0
>>845
確かに生産性の低い低賃金な業務の場合が多いけど、そうは言ってもさすがに安くしすぎてたよな
あと103万円の壁もいい加減廃止しろって思う
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:30.25ID:1yxU2+Tl0
最低賃金を是正できないなら
デフレで物価安に持っていくべきだが
安倍政権は未だにインフレ目標を唱えているという
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:30.61ID:nwpmVNaW0
>>864
だから?
>>854
意味のないことだよな?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:35.02ID:XNthXGUA0
>>819
それは経営者の問題ってより、その人達のほうに問題があったんだと思うけど?
起業する選択肢だってあるわけだしね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:35.72ID:IQpUXmll0
払える奴が払わない糞社会だからね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:37.45ID:Eyr8re+p0
最低賃金上がったら3号被保険者の要件も上がるかな?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:44.17ID:khVR2osW0
>>855
アフリカとかの国もすべて含めて妥当な年収を世界で平均化したら100万円くらいだって記事を見た記憶がある
先進国の日本で200万とか、うわっ年収低すぎ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:12:02.12ID:F0FIlb+e0
>>854
俺は必死に働いても年収130万ですよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:12:12.13ID:kkggqDbx0
日本商工会議所ってゴミだよな
金だけとって役に立たねぇし、最近加入企業が激減してるから中小企業の味方アピールしたいだけじゃん
まさにNHKみたいなクソ団体
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:12:28.58ID:o3Fi4fPE0
>>754
部品作ってる下請工場なんて、銭の単位で失注するレベルのところもある。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:12:45.90ID:MfExEXLt0
払える奴はもう少し払えとは思うけどね
ただ一律で上げると韓国みたいに中小零細がバッタバタ倒れてヤバイ事になる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:13:15.59ID:u4MRaeeg0
>>843
でも10億の報酬はいらんだろ。
経営者はよく賃金よりやりがいとか言ってるんだからゴーンも日産を救った名誉ややりがいで満足しろや。
バフェットは1000万で暮らしてるぞ。ゴーンにも1000万くらいは報酬払ってもいいが。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:13:22.17ID:w2a2ECKc0
>>851
中小企業の社長は上級?下級?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:13:25.92ID:/P+fwBdo0
>>867
起業してうまくいかずに借金で一家離散
最後は東尋坊というリスクが大きいけどな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:13:40.71ID:7YUNz1s30
>>867
むしろ無能に働き口用意してくれて感謝しないといけないのにね。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:13:47.14ID:nwpmVNaW0
>>872
青年部は馬鹿サポと小鼠の時に名前出ていたしなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:13:56.47ID:Ny6cMAJf0
俺は会頭を支持するぞ!
地方企業には時給アップって本当にキツイ
最近は毎年上がってるし
だいたい時給で働くか仕事内容で働くかはそれぞれだ
時給で働きたいやつは高いとこ行けばいいし、ウチみたいに800円の時給だけど働きながら知識と技術を学べ、いずれは独立も出来、将来的にみると高収入も可能なんだ。
目先の時給に目がくらむやつって20年後も時給で働くつもりなのか?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:07.83ID:Jj3II5EF0
1人の時給が1000円上がると言うことは
8×20×1000=16万。

一人16万ということは100人いたらそれだけで1600万だな。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:11.70ID:nwpmVNaW0
>>875
ばかなレスするなwww
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:20.32ID:ozdOd7Zw0
>>857
安倍政権の功績とは、株価がいっくら上がっても庶民の賃金は上がらないってことを証明したこと
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:21.64ID:5hVJUxRO0
>>857
まーたお人形遊びしてる
お薬飲んだか?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:28.22ID:fK+KStk20
こんなんで景気回復基調とか言ってるんだから頭おかしいわな。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:48.07ID:1yxU2+Tl0
>>874
1,000円って一日8時間で8000円
20日で16万だぞ、そんなんじゃ子供はもちろん家庭も持てない
それで成り立たない会社なら潰れたほうがいい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:14:52.19ID:ycfjFCMc0
>>867
そうやって自己責任論を押し付けるのも悪い風潮なんだよ
昔なら普通に工場で正社員で働けば、その年代には田舎でも年収400万円は行った
派遣・請負などという非正規雇用が蔓延った結果が今の日本の底辺労働者の姿
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:15:06.53ID:/P+fwBdo0
一律じゃなくてもいいんだが昇級は積極的に取り組んでほしいなあ
うちの職場の十年選手のおばさん、誰よりも現場の仕事できるのに
時給800円とかだわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:15:09.32ID:o3Fi4fPE0
>>765
それをいうなら経営者の役員報酬とか、株主配当とか、世界レベルで見たらものすごい安いけど。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:15:18.41ID:/l+/Cw+l0
>>884
というか時給アップはべつに問題ないんだよ。
問題なのは不景気になったときに解雇したり減額できないこと。
好景気にたくさん払う代わりに不景気に生産調整できるのが最適なのに、
労働法もろもろが邪魔して企業活動がスムーズにいっていない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:15:38.00ID:tTxKrgET0
>>848
ブラック企業なんて淘汰されるべきだとは思う。ただ賃金に不満があるなら他に行けばいいだろ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:15:52.27ID:nwpmVNaW0
>>892
ヤクザ稼業が ヤクザから 経済界に変わったからなwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:16:19.01ID:7YUNz1s30
>>893
つ同一労働同一賃金
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:16:26.57ID:bl0Vywox0
労働力と組織の集約が必要なんだから
1000円も出せないような乱立してるゴミみたいな中、小、零細はどんどん潰して結構
そのかわり有力な会社は国でどんどん援助して企業規模を拡大させるべき
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:16:46.47ID:oyDnPDog0
>>835
これは正直あるよな
しかも、対象は上級国民ではなく正社員
今まで、非正規を低賃金で働かせて正社員の給料を捻出してたから、非正規の給料が上がったら正社員の給料が下がる可能性が高い
もちろん全体が底上げされる可能性もあるけど、日本の経営者のこれまでのやり方を見てきたらね
正社員にとって、今の状況は歓迎すべきことなのか悩ましいわ
ただ、一人の人間として考えると、正しいことだと思うけど
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:17:11.97ID:ijs0KhP50
コンビニ時代なら間違いなく2割閉店危機。なので、利益率の良いサントリーだから言えました
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:17:12.87ID:ozdOd7Zw0
民主党時代は株価ガー、株価ガーとネトウヨはいうけどさ
落ち着いて考えてみ?


企業の利益って株主に行くか?労働者に行くか?それとも貯金するか?
この3択しかないわけだ

株主配当も増え、企業の貯金も増え、労働者の賃金もアップと言う同時3つのアップなんてそもそも有り得ないじゃん
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:17:20.91ID:khVR2osW0
企業が時給アップがきついといっても、時給が上がればどこで働いてもいいんだし
知ったこっちゃないわな
外資系が日本に進出してきても、そこが高賃金で雇ってくれればいいだけだけ
嫌なら辞めろ変わりは幾らでもいると脅され続けた氷河期世代としてはこう思うわ
そもそも年収200万とか奴隷待遇なんだから、奴隷の賃金が上がって困る企業は
国が守ってやる必要などない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:17:27.01ID:kkggqDbx0
そもそも日本商工会議所に払う金が無駄
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:17:54.18ID:7YUNz1s30
>>899
東電「おおー!」
東芝「おおー!」
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:08.20ID:o3Fi4fPE0
>>778
グローバルビジネスとITで超大金持ちががっぽり稼いでるからね。

格差是正で総貧民なんてやってたらこうは行かない。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:25.57ID:/l+/Cw+l0
>>904
違う。それは誤り。
時給が上がった場合は「自分がその時給分の利益を出せる場所でしか働けない」。
だから1000円の利益をどうやっても稼げない人間は失職する。
これが韓国で起きていること。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:32.26ID:Wt33FGCf0
>>884
スキルがつき上積みがある仕事なら初めは最低賃金でも全然問題ないと思う

問題は世の中の最低賃金の仕事はほとんどが何の上積みもない単純労働的なものがほとんどなことだ
ただの労働力の搾取だけになってしまう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:35.30ID:1yxU2+Tl0
実際問題、1000円出せない中小でも潰れたら、発注してる大企業が困るから
金を多く払うだろう、奴隷は必要だからね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:44.77ID:oyDnPDog0
>>708
たぶん実際には最賃を全国統一化しても実態の時給には法律内でも乖離が出るから地方にもそれなりにメリットはあると思うよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:58.36ID:jGKx2LKC0
資本主義国の企業なんて自分の利益しか考えないし、むしろそれが正しい在り方
だから政府が国民全体としてプラスになるように上手く調整していかないといけない
企業任せだと一般国民は金が減り続ける、って状況に陥るからな
企業の上役やってる連中だって調子がいいのは最初だけで
国自体が落ちていけばやがて一緒に落ちることになる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:19:15.51ID:o3Fi4fPE0
>>781
それはまさにそう。
それ地対処する政策は同一労働同一賃金の徹底であって、最低賃金の引き上げではない。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:19:19.45ID:BsdCKDRI0
日本の製品てそこまでして安く作らないと売れないレベルの競争力なのけ
これじゃ1人当たりGDPなんて下がっていく一方だわな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:19:22.26ID:l8v131/E0
じゃあ役員も時給1000円な
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:19:24.08ID:nwpmVNaW0
>>908
韓国以下の無能経営者を 自慢しなくでいいぞ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:05.94ID:ozdOd7Zw0
時給1000円が出せない中小企業ってさ それだけの売上が無いってことでしょ?
だったら潰れてよくない?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:08.73ID:Wt33FGCf0
>>893
そういう人は「薄給すぎて辞める」っていえば
かなり待遇アップしそうだけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:39.48ID:TXuI9U2G0
最低賃金増は税収増やしたいだけだから
賃金上がる=所得税社会保険料住民税あがる
賃上げにより物価上昇=消費税上がる
中国もアメリカも減税して民間イケイケなのに日本滅びるぞ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:41.20ID:46iefMKF0
>>1 公務員は有能なのだからの定数減らして民間で稼いでもらえば良い ゴーンの様な贅沢三昧の無駄な役員達がいる企業以外は出せないものは出せないだろ 後は生活保護費を充実させるしかない 国にはその責任が有る。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:49.32ID:w2a2ECKc0
>>892
昔と違って中国とかに日本の「おいしい」仕事どんどん取られてしまったからな
中国は日本の正社員の1/5以下の給与だから
しかも昔は品質がイマイチだったけど、iPhoneやらスマホ見れば分かるように日本製より品質いいのも作れるようになってるからな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:53.32ID:bl0Vywox0
>>906
ゴミみたいな大企業もしかりだよ
そういう意味で政府は戦犯以外の何物でもない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:20:58.63ID:oyDnPDog0
>>910
実際にさ、本当に時給千円も払えない会社なんて存在するのか?
払えないなら値上げすればいいじゃん
千円も払えなくて、払うための値上げもできない企業ってそもそも存在価値がないと思うわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:03.01ID:khVR2osW0
>>908
韓国以外の国の最低賃金が上がった先進国はGDPを増やしていますが
アメリカはもちろん、欧州もね
日本に来たら物価の安さにビビるらしいぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:07.59ID:1yxU2+Tl0
>>917
発注元の大企業が潰さないって
多少利益は減っても奴隷がいなくなるよりはマシ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:10.96ID:XNthXGUA0
>>892
別に自己責任論で言っているつもりじゃなくて、経営者が気に入らないのなら自分でやれよとは思う
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:15.27ID:/l+/Cw+l0
>>916
もう一回書く。
最低賃金が1000円ということは1000円稼げないやつは労働力にならないということ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:18.70ID:6rcihC810
日本の韓国化が酷いな
まず移民政策をやめるだけで実勢の賃金なんて勝手に上がる
最低賃金を上げれば失業者が増えるだけ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:18.88ID:ycfjFCMc0
>>908
日本では、たかだか時給1000円でそれはない
2000円ならそれなりの成果を求められるだろうけどな
韓国は通貨レートが安いのに日本よりも時給を急激に上げたのが問題だった
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:51.80ID:4NBiORT+0
最低賃金なんて意味あるのか?
会社がサービス残業、サービス出勤させれば最低賃金なんてなんの意味もないよな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:55.79ID:fSVnbSyy0
運送業界見てりゃ請負になって終わりって未来しか想像出来ない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:09.04ID:BnC7lfob0
>>8
東北とか四国を東京基準の最賃にしたら50%以上の企業は倒産するぞ、それこそ韓国の二の舞
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:11.06ID:xFGWO0ZS0
こいつら人を奴隷としてコキ使うのに慣れきってるからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:12.57ID:1yxU2+Tl0
>>923
この日商会頭も大企業側に言わされてるだけだよ
中小連合のトップも上級国民の一人
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:12.91ID:o3Fi4fPE0
>>798
安価な労働力という唯一の取り柄さえ失った地方自治体は消滅するだけだよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:18.44ID:Z3ftlag40
>>923
多分無いぞ
この環境でそこまで逼迫するならそもそも人が雇えなくて廃業してるはず
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:33.56ID:nwpmVNaW0
>>927
嫌なら雇わなくていいぞ。時給300円で 教育実習生使う無能経営者は早く潰れろ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:23:05.86ID:NMhs9wR30
>>927
アタマ悪そうw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:23:13.87ID:khVR2osW0
>>930
労働基準法という法律が法治国家の日本にはある
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:23:45.83ID:IrCzvAtH0
>>925
大企業の収益は取締役会なりで決めてるから
博打同様に結果の出にくい奴隷は逃げ出すしか無いのよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:24:03.13ID:/P+fwBdo0
>>918
そうだといいなあ
新卒が電話出ないから社員の電話の取り次ぎまでやってるんだよ
気の毒
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:24:05.62ID:DUy9xCeb0
まぁ時給1000円も払えない所は
遅かれ早かれ潰れる
時代の流れには誰も逆らえんよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:24:26.79ID:khVR2osW0
>>927
1000円以上の労働する奴にはそれ相応分の報酬支払ってからホザけ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:24:58.86ID:nwpmVNaW0
>>939
都合が悪いから 残業代未払い請求の期限を 3年から 2年に短縮するのが アホの日本の政治家www
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:01.95ID:vJsgtx470
>>12
派遣会社から人仕入れるのに二千円出すのにね
ZOZOTOWNなんかその二千円が高いから時給1300円で雇ってるのに
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:07.67ID:bl0Vywox0
>>930
今の御時世そんな事やってる企業あったら労基に一発で吊し上げに食らうんだが
それでも野放しになってるところは存在しちゃいけないレベル
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:10.44ID:Jj3II5EF0
結局、最低賃金を上げるとどうなるの?
失業率とか倒産件数とか。まあ連動する数値ではないけれど。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:30.83ID:b5rZI/YS0
目的をもたない日本の経営者にはこのくらいの目標はあった方がいいだろう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:33.01ID:oyDnPDog0
>>642
これやってた連中が中国に技術盗まれたり、特許騙し取られたりしてるんだよな
最初は是非来てくださいって態度だったのが
いつの間にか仕事したかったら中国の条件丸呑みしろって言われる立場になってる
戦略のなさが露呈してるな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:37.47ID:/l+/Cw+l0
>>943
利益を生むやつには払うよ。あたりまえだ。
報酬合戦は当然に起きる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:37.58ID:ozdOd7Zw0
恐ろしい会話が自民党生年月日局で聞いたことあってな

「労働者が借金を沢山背負う状況は経営者から見たら良いこと。借金を背負ってる労働者は逃げないし、必死に働くから。」


学生に奨学金貸しまくったり、外国人労働者が数百万の借金背負ってるの放置してるのワザとなんじゃねーの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況