X



【山口】捕鯨船団の母船「日新丸」 老朽化が進み新たな捕鯨船が地元で建造されるよう国からの支援を求める /下関

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/05/24(金) 07:10:29.78ID:awAOKYIV9
「後継捕鯨船 下関で」建造要請

今年7月から商業捕鯨が再開されるのを前に、クジラを取り扱う業者が今も多く残る下関市の市長らが農林水産省を訪れ、老朽化が進んでいる捕鯨船団の「母船」を下関市で新たに建造することなどを求めました。

下関市はクジラの肉を取り扱う業者が今も多く残り、7月からの商業捕鯨の再開後は沖合で操業する捕鯨船の基地として位置づけられる見通しです。
23日は下関市の前田市長や山口県の村岡知事が農林水産省を訪れ、濱村政務官に新たな捕鯨船を下関市で建造することなどを求める要望書を手渡しました。
今の捕鯨船団の母船「日新丸」は建造から30年余りがたち、老朽化が進んでいて、要望書では代わりとなる新たな捕鯨船が地元で建造されるよう国からの支援を求めています。
前田市長は「クジラの肉の加工や流通など、さまざまな分野で受け入れ体制を整えているので支援をお願いしたい」と話していました。
これに対し、濱村政務官は「下関市にはこれまでも調査捕鯨船を受け入れてきてもらったので、農林水産省としても全力を挙げていきたい」と述べました。
面会のあと、前田市長は「下関で新たな捕鯨船を建造するにはサイズなどの条件が出てくるがなんとか環境が整ってほしい」と述べました。

※ソースに動画あります
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20190523/4060002729.html
05月23日 20時12分  NHK
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:49:54.16ID:qNxrZ4mI0
国のカネを500億も食いつぶす穀潰し
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:06:35.87ID:lb+h8t9l0
>>8
>実は新母船建造には【500億円】!かかる。
>(つまりこれを税金から出してくれと要望しているってこと)

おい【100億円】だぞ

https://www.e-kujira.or.jp/whaletheory/ohsumi/1/index.html
池田さんは高額な設備投資を要する捕鯨船団を編成してまでして,南極海で捕鯨操業する
民間企業など存在しないであろうとのお考えですが,その考え方こそ,地球の将来を検討
するとき,非現実的だろうと思います。現に商業捕鯨の末期でも,南極海では日本船団が
クロミンククジラの加入量よりずっと以下の 1,940 頭という厳しい捕獲枠で操業して,
十分に採算が取れておりました。IWC が決めた改定管理方式の下で捕鯨を再開すると,
南極海で種々の鯨種の捕獲が可能となりますが,クロミンククジラだけでも,少なくとも
10,000 頭の捕獲枠が付くとの試算もあります。新たに捕鯨母船を建造するにしても,
その建造費は約 100 億円ですから,ミンククジラ 1 頭が 800 万円として,
1,250 頭を捕獲すれば,1 回の操業で十分に建造費を賄えます。そのように考えると,
南極海の捕鯨は,民間企業にとっても,とても魅力的なものになるに違いありません。
 そのようにして,南極海捕鯨から得られる生産物とその金額は,人類の福祉に大きく
貢献することになりましょう。
0203新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/25(土) 23:26:39.86ID:/4adpLJp0
>>202
>おい【100億円】だぞ

ノー天気な大隅がどうかしたか?
0204新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/25(土) 23:37:20.90ID:/4adpLJp0
>>202
>大隅清治
>商業捕鯨の末期でも,南極海では日本船団がクロミンククジラの加入量よりずっと以下の 1,940 頭という厳しい捕獲枠で操業して

まずクロミンククジラの加入量は未定(IWC科学委員会の合意は無い)だ。
次に未だかつてIWC科学委員会は捕獲枠を勧告したことはない。
捕獲枠「1,940 頭」はあんたらが勝手に決めた数字に過ぎない、IWC科学委員会における合意は無い。

>IWC が決めた改定管理方式の下で捕鯨を再開すると,
>南極海で種々の鯨種の捕獲が可能となりますが,クロミンククジラだけでも,少なくとも
>10,000 頭の捕獲枠が付くとの試算もあります。

あんたらが勝手に試算した数字に過ぎない、IWC科学委員会は捕獲枠を試算したことはない。
0205新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/25(土) 23:42:40.81ID:/4adpLJp0
>>196
>500億って何だよ、たかが総トン数が8000トン程度の船で
>駆逐艦並の予算なんか有り得ねえだろ

でもそれは事実だ。
だから連中は金額のことは決して言わない。
言ったら国民から大ひんしゅくを買うからだ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:45:08.14ID:B+GHPDCN0
捕鯨やってたころは不幸だったよな
内戦に戦争に
死ね糞日本
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:46:48.48ID:B+GHPDCN0
ちな山口はチョンの国
0208新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/25(土) 23:49:23.52ID:/4adpLJp0
再度言う、なんで公益性の無いゼニ儲けを目的とした経済活動であるところの「商業捕鯨」に【500億円】という税金を投入しなくちゃいけないのだ?
おかしいだろ?
経済活動なのだから自己責任でやるっていうのが道理だろう?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 23:51:04.99ID:B+GHPDCN0
この捕鯨はチョン枠
0210新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/25(土) 23:56:40.43ID:/4adpLJp0
>>202
>大隅清治
>新たに捕鯨母船を建造するにしても,
>その建造費は約 100 億円ですから,ミンククジラ 1 頭が 800 万円として,
>1,250 頭を捕獲すれば,1 回の操業で十分に建造費を賄えます。

そう思うのなら「税金で造船してくれ」なんて言うなよ。
自前で造れ、それなら誰も文句は言わないぞ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:14:03.16ID:aPkAY7BQ0
沿岸やEEZ内でクジラを捕るだけなら、捕鯨母船は要らないんじゃないの?
ノルウェーなんか専用の捕鯨船すら持たず、他の漁業との共有船でやり繰りしているというのに
日本は贅沢にも程がなくない?

そこまで大金を税金から出してまでクジラを捕る必要性があるわけでもないのだし。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:15:48.06ID:ZKV95ZDT0
2017年度水産関係予算
https://y-sanada.blog.so-net.ne.jp/2017-05-12
調査捕鯨の予算は、約51億円です。
つまり、鯨類の調査に関係する予算のほうが、鯨類以外の全ての漁業資源に関する調査に関係する費用より、多いということになります。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:25:06.23ID:Y5QQ61Gw0
>>203
何だその無様な言い訳は
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:26:46.06ID:Y5QQ61Gw0
>>205
鶴保が言ったんじゃなかったのかよ糞ボケ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:26:56.20ID:9AjAkir50
税金使って世界から嫌われる捕鯨する必要ないわ。
もうみんな気付いちゃったんだよ。捕鯨は文化というのは、税金使うための口実。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:27:24.13ID:wYt0Qleq0
日水「昔食べた人は懐かしいだろうが、ほかの肉の方がおいしいのでは」、
極洋「若い人は鯨肉を食べない」、
マルハニチロ「捕鯨船は数十億円の投資が掛かり、収支が合わない」。
捕鯨は採算が合わないと、商売にならないと撤退された。共同船舶は事実上の国策企業に。
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
http://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2017/06/8b2bf6fa7f88d795dd9a282ed1692e6f.pdf
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:27:40.41ID:Y5QQ61Gw0
>>208
何度言っても同じだ糞ボケ
>>195
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:27:43.00ID:ZHIaX5hO0
イワシクジラの調査捕鯨に是正勧告 ワシントン条約委
2018年10月3日 10:52

絶滅の恐れがある野生動植物の取引を規制するワシントン条約の常設委員会は3日までに、日本が北西太平洋で実施するイワシクジラの調査捕鯨について
是正を勧告した。調査後に鯨肉を国内で流通させているのは「商業目的」にあたり、条約違反になると認定。日本側は2019年2月までに是正措置を報告
する必要があり、同年5月に予定される常設委で措置内容を討議する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36058720T01C18A0EAF000
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:27:53.55ID:ZHIaX5hO0
調査捕鯨で日本敗訴 国際司法裁判所、中止命じる
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDC3101A_R30C14A3MM8000

国際司法裁判所は31日、南極海での調査捕鯨を「科学的でない」と結論づけたうえで、現行制度での調査捕鯨の中止を命じる判決を言い渡した。事実上、日本の全面敗訴。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:28:41.42ID:Y5QQ61Gw0
>>210
72 名無しさん@1周年[] 2019/05/24(金) 11:30:31.79 ID:OPRiYLPO0

【糞コテ、ネトウヨだった】

189 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/04/28(日) 20:23:30.15 ID:EAq9wUmr0
>>167
>【谷合正明(公明党)】
>商業捕鯨が軌道に乗るよう支援していく必要があろうかと思っておりまして

ふざけるな。
公益性の無いゼニ儲けを目的とした経済活動であるところの「商業捕鯨」なのだから自己責任でやれ、税金投入なんかもってのほかだ、ビタ一文税金は投入する必要は無い。

827 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/05/04(土) 07:20:12.31 ID:kt5Ijqx+0
現在の日本政府はネトウヨが大好きな「自己責任」という考え方。
その考え方はぶれていない。
「行くな!という地域に勝手に行ったのなら日本政府はその人間に対しては責任を持たない」が現在の日本政府の考え方。

800 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/05/08(水) 05:48:26.98 ID:iYiyO40I0
>>797
生活保護は国民としての正当な権利だよ。
弱者(生活困難者)救済、お前はどうしても気に入らないようだな。w
気に入らない理由はネトウヨ特有の例の「自己責任」っていうやつか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:28:41.58ID:7/2LCgTw0
これが伝統?これが文化?

追い込み漁の太地イルカ、半数は海外に輸出
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG08H0Y_Y5A600C1000000
野生動植物保護を定めたワシントン条約に基づく貿易に関する国連統計によると、太地町で捕獲される鯨類7種の09〜13年の日本からの生体輸出は、ほぼ全てが動物園(水族館)向けに許可が出された。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:29:19.20ID:zwvi0hbi0
約7割が売れ残る。それでも日本が捕鯨を続けざるを得ない裏事情
https://www.mag2.com/p/news/381873/amp?__twitter_impression=true

一旦、「国家プロジェクト」としてスタートしてしまうと、作られた特殊法人(=天下り法人)やそのプロジェクトに強く依存する事業者が出来てしまうため、
霞が関の担当役人や特殊法人そのものが「辞めましょう」とは言えない空気が出来てしまうのです。

痛みを伴う「勇気ある撤退」には政治家のリーダーシップが不可欠ですが、当事者意識を持って大きい声を上げるのは、いわゆる地元の事業者や支援団体との
強いしがらみのある族議員だけなので、結局のところ、辞められなくなってしまうのが日本の現状です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:29:25.75ID:Y5QQ61Gw0
>>211
205 新母船建造【500億円】税金投入![] 2019/05/25(土) 23:42:40.81 ID:/4adpLJp0
>>196
>500億って何だよ、たかが総トン数が8000トン程度の船で
>駆逐艦並の予算なんか有り得ねえだろ

でもそれは事実だ。
だから連中は金額のことは決して言わない。
言ったら国民から大ひんしゅくを買うからだ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:29:44.28ID:ojiiHveI0
ペットフード クジラ生肉ミンチ肉1kg 
価格 2,430円
調査捕鯨の鯨赤肉の上質な部分を使用しております。人でも食べられるくらい新鮮で・安心・安全だから、愛犬も喜んで食べられます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sekitarokujira/nxjtp7m8n6.html
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:30:10.52ID:Y5QQ61Gw0
>>206
害人イライラw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:31:07.82ID:Y5QQ61Gw0
>>213
副産物収益の国庫返納は?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:31:45.12ID:Y5QQ61Gw0
>>217
税金使うと何か楽しいのか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:33:03.85ID:Y5QQ61Gw0
>>220
EEZ内だ糞ボケ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:33:18.79ID:Y5QQ61Gw0
>>221
EEZ内だ糞ボケ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:35:30.05ID:Y5QQ61Gw0
>>223
90 名無しさん@1周年[] 2019/05/17(金) 21:57:31.94 ID:bpjeSn1w0

これが伝統?これが文化?

追い込み漁の太地イルカ、半数は海外に輸出
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG08H0Y_Y5A600C1000000
野生動植物保護を定めたワシントン条約に基づく貿易に関する国連統計によると、太地町で捕獲される鯨類7種の09〜13年の日本からの生体輸出は、ほぼ全てが動物園(水族館)向けに許可が出された。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:35:54.03ID:Y5QQ61Gw0
>>224
【販売するためにストックしているのだから、余っているという表現は間違っている】

http://news.livedoor.com/article/detail/2445405/
「流通のためのストック」と水産庁や業者
水産庁は朝日新聞の記事についてJ-CASTニュースに、

「反捕鯨国のメディアが、日本で鯨肉が余っていると伝えているのは知っています。朝日新聞も
それを参考にしたのかもしれませんが、余ってはいません」
とキッパリと答えた。

確かに昨年末に3,900トンほどの在庫があったが、それは年間で最もストックを抱える時期で、流通する前だったという。
さらに、毎年の調査捕鯨費は50億円〜60億円で、うち5億円が税金。残りは鯨肉の販売で賄うため、確実に
売れているというのだ。
ある鯨肉中卸大手の担当者も、「我々は販売するためにストックしているのだから、余っているという表現は
間違っている」と話した。ただし、商業捕鯨が禁止されて20年になり、クジラの卸業者が激減して、鯨肉の流通が
物理的に滞ることもあることは認めた。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:36:48.43ID:WUyc+il50
IWC脱退で商業捕鯨よみがえる? 手を挙げているのは...
https://www.j-cast.com/2018/12/26346951.html?p=all

しかし、国際的な環境悪化も予想されるほか、利権に結びつくとの懸念も出ており、課題も多いようだ。

朝日新聞の2008年6月14日付記事によると、かつて商業捕鯨に携わっていた大手水産会社は、ほかの肉に押されて鯨の消費が伸びず、
国際的な水産物の取引にもマイナス要素になるとして、再参入しない考えを取材に明かしたという。

現在でも、再参入する考えはないとする会社も多い。マルハニチロホールディングスと日本水産は18年12月26日、商業捕鯨から
完全撤退しているとして、現時点で再開は考えていないとJ-CASTニュースの取材に答えた。極洋も同日、完全撤退は変わらないと
して、現時点で答えられることはないと取材に明かした。

水産庁捕鯨室では、当初地域などに偏りが出ることについて、「捕鯨基地として栄えていた地域には、船のドックがある利便性があります。
反捕鯨の動きを嫌がる向きもあり、受け入れてくれる地域が出ないこともあります」と説明している。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:37:15.63ID:bTMUBxZp0
>>234
ペットフード クジラ生肉ミンチ肉1kg 
価格 2,430円
調査捕鯨の鯨赤肉の上質な部分を使用しております。人でも食べられるくらい新鮮で・安心・安全だから、愛犬も喜んで食べられます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sekitarokujira/nxjtp7m8n6.html
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:37:34.05ID:V3+LNr2x0
鯨肉は学校給食では不人気だった
特に鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食を代表するメニューとして語られる。
ただし小学生にとっては必ずしも好まれていた肉種ではなく、
1951年に東京都立衛生研究所が行った調査では、
小学生が学校給食で嫌いな肉として挙げたのは豚肉16%、牛肉7%、鯨肉23%で、
鯨肉を嫌いと挙げている小学生が突出して多い。
http://www.miraico.jp/kuzira/4ryutu.html

クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む
https://www.j-cast.com/2012/11/18153822.html?p=all
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:37:53.69ID:Y5QQ61Gw0
>>235
ちゃんと読めよアルツハイマー
>>230
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:38:51.07ID:Y5QQ61Gw0
>>237
また忘れたのかアルツハイマー

【山口】くじらの食文化給食で学ぶ 「食感がよく、おいしかったです」 おかわりする子も/下関、長門
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517572157/
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:39:52.24ID:jbCX/Vrz0
霞が関で暴れ回る“クジラ伝道師” 省庁に鯨料理のメニュー化を迫る「二階自民党総務会長」の迫力
https://www.sankei.com/smp/premium/news/150113/prm1501130001-s.html

 「鯨を食べる文化がすたれている。自民党(本部)にも食堂があるのだから、ここで鯨肉の料理を出せるようにして、鯨のPRをしろ」

 党本部の食堂のコックを呼び出し、こわもてをさらに強ばらせ「すぐにでも鯨肉料理を出してほしい。出せないようなら業者を替えるぞ」と迫った。
まるで任侠(にんきょう)映画のワンシーンだ。党重鎮の発言ということもあり、会場内は異様な緊張感に包まれた。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:41:14.39ID:athJgnRa0
クジラ肉
いらない
まじで
さっさと捕鯨や め ろ!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:42:23.46ID:Y5QQ61Gw0
>>240
演出が理解できない無能
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:42:39.30ID:/Nn0KvGC0
クジラを売ってるボロな店をデカく建てなおしするから
国がカネを出せ。
クジラ肉を売ってやるんだからな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:44:11.09ID:rH4OnJKB0
下関の造船業なんて完全に在日朝鮮人利権じゃないか
松田優作の出身地、地盤
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:47:32.82ID:P+M1pV6/0
ジャイアントパンダはクマ科の動物。クマの手は中華料理の高級食材だけに、同様のものとして売られていたとみられている。
クマの肉は日本国内でも狩猟されたヒグマやツキノワグマが出回っているが、中国では「主に笹や竹を食べるパンダの肉は、
肉食の傾向が強いクマの肉より柔らかくて美味」と一部でいわれているという。
https://www.sanspo.com/smp/geino/news/20150515/tro15051503360002-s.html
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:48:04.95ID:rH4OnJKB0
 下関で暮らしていれば、同級生のみならず在日朝鮮人の友人・知人たちが複数いて当たり前だ。
帰化している人もいれば、通名で暮らしている人もいる。
あるいは朝鮮人として誇りを持って、途中から通名改め本名を名乗って学校に通い始める友人もいた。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:48:21.76ID:X/SbFFTd0
演出=>>239
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:49:13.27ID:7mlIdSUZ0
海洋法に関する国際連合条約

第六十五条 海産哺乳動物
いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、特に、鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。

https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/unclos1.htm
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:49:31.54ID:Y5QQ61Gw0
>>247
演出でおかわりするの?
頭弱すぎ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:50:19.60ID:ub//iBs60
商業捕鯨なんだから自力でやれよ
やれないならやめとけよ
もう自分たちでやれよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:50:49.32ID:DbDUCch60
捕鯨は反対しないが
税金で船作って不味いくせに牛豚より高い鯨肉売るのはどうかと思うの
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:51:07.23ID:ar6iqh700
旧式の護衛艦を貰って改装すればいいんでわ。
武装付いてるからシーなんとかみたいな連中の多少の襲撃にも耐えられるし。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:51:10.35ID:Y5QQ61Gw0
>>248
オブザーバー参加するってもう忘れたのか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:51:33.17ID:bJFQn9T90
フェロー諸島 ゴンドウクジラはもう食べられない 水銀汚染で長期的健康影響
http://www.juno.dti.ne.jp/tkitaba/foodsafe/news/08112901.htm

農業情報研究所(WAPIC)

08.11.29

 フェロー諸島の主席医務官が、島民が常食としてきたゴンドウクジラの肉や油は余りに多量の水銀を含み、もはや人間の消費には不適と考えられると勧告した。

 スコットランドとアイスランドの間に位置するデンマーク自治領のフェロー諸島は捕鯨の伝統を最後まで受け継いでいる国の一つ、毎年数千頭のゴンドウクジラを捕らえ、ほとんどすべてを島民が食べている。
反捕鯨団体の抗議に対しては、日本やノルウェーと同様、捕鯨は島の文化に一つだと抗弁してきた。

 ところが悲しいかな、フェロー人に対する汚染物質の影響に関する研究が、水銀は、特に健康に対して長期にわたる悪影響を引き起こすことを明らかにした。

 この研究は、妊婦の血液中の水銀の量がWHOの安全限界以下の場合にさえ、その子供は学習、注意、記憶、その他のスキルに欠陥があることを明らかにした。損傷の程度は水銀のレベルとともに変わる。
低レベルの水銀がメンタル面の発達に影響を与えることを示したのは、これが初めてという。

 バクテリアが海洋中の水銀を魚が取り込みやすいメチル水銀に変える。それが、捕食魚や魚を食べるクジラのような食物連鎖の上位に立つ動物に集積する。従って、魚食愛好者はフェロー諸島島民と同様な水銀レベルを持つことになる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:51:35.51ID:Y5QQ61Gw0
>>250
>>72
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:52:34.17ID:Y5QQ61Gw0
>>254
スレタイが読めないアルツハイマー
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:14.84ID:iVTV47f40
政府「好きなだけ商業捕鯨ができるように認めたんだから、
その資機材を自腹で調達するのは大変リーズナブルな投資と思われます。」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:21.23ID:o4LtASEQ0
>>8
これ南氷洋で捕鯨する場合は砕氷機能付きの大型船に500億かかるって言ってるな
沿岸捕鯨ならそんな機能もいらないだろうし、安く造れるんじゃないの
0260名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:47.77ID:athJgnRa0
誰も食べないクジラ肉に
税金を投入するな
また安倍の地元だから忖度するのかな??
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:52.34ID:ub//iBs60
500億ってクジラ取るのにそんなにお金かかるはずないだろ
ノルウェーとかの船に載せてもらえよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:58.83ID:rH4OnJKB0
かなり多いです。自分小学生の時はクラスの3分の1は朝鮮人でした。
しかし苗字が日本名になってる為に気が付きませんでした。
小学校を卒業する際に卒業証書を授与されて
そこで初めて自分が朝鮮人だと知る人もたくさんいました。(卒業証書は戸籍の名前で書かれる為)
下関の駅前のグリーンモール商店街はのお店は概ね朝鮮人が営んでます。
焼肉店も多く本当においしい焼肉が安く食べられるのは嬉しいですが
幼少の頃は友達の家に遊びに行ってジュース出されるとキムチの匂いが飲み物に染みついてました。
また必ず玄関先にはキムチを漬ける甕が置いてあり各家庭自分でキムチを作ってます。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:54:23.13ID:8ENqexZD0
ミンククジラも、ジャイアントパンダと同格の絶滅危惧種です。

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0264名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:54:33.01ID:athJgnRa0
クソまずいクジラ肉
さっさと捕鯨やめろ!
ついでに安倍もやめろ!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:56:13.54ID:sAbLxsXn0
鯨云々ではない。

船が欲しければ、自前で用意しろ。

国税をむしり取りにくる、無能自治体大嫌い。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:56:55.76ID:qBCk4Vm50
クジラ・イルカの摂取頻度との関係
表 5 に夏季調査における、クジラ・イルカの摂取状況と毛髪水銀濃度の関連性を示した。クジ
ラ・イルカを「過去1か月間に食べていない」群の毛髪水銀濃度、男 8.30 ppm、女 5.64 ppm と比 較して、「過去1か月間に食べた」群では、
男 15.2 ppm、女 9.75 ppm と毛髪水銀濃度が有意に高 くなった(p<0.001)。
このほか、クジラ・イルカおよびマグロ・カジキの摂取頻度には有意な年齢依存性はみられなかった。また、一日あたりのクジラ・イルカの摂取量と毛髪水銀濃度の間に 相関関係が認められた。

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/05/dl/s0518-8e_0002.pdf
0267名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:57:41.09ID:athJgnRa0
需要自体が激減してるんだから
さっさと廃業すればいいのに
税金に群がるな!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:58:26.03ID:c36gdv9T0
鯨肉は売れなくて在庫が余ってるって聞いたけど?
なのに非難轟々の捕鯨に使う船の建造費を出せとは?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:59:14.67ID:rH4OnJKB0
松田優作
生い立ち
山口県下関市今浦町で、日本人の父と当時、
質屋を営む韓国人の母との間に非嫡出子として生まれた。
父親は長崎出身の保護司で当時39歳、
郷里に妻子を持つ180センチメートル近い大柄な男性だった。
2人の異父兄がおり、(異母兄弟もいる) 兄弟仲は良かったが、
次第に自身の出生の秘密に気付き始め、
それが原因で孤独を感じるようになる。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:59:29.28ID:qBCk4Vm50
「認知症多発の村」の衝撃!
〜江戸時代から解明されていない奇病の秘密と謎
原因は食べ物か生活習慣かそれとも……

「『紀伊ALS/PDC』の患者さんには、ALSやパーキンソン病のように体が動かなくなり、歩行や日常生活が困難になるケース、物忘れや意欲の低下といった認知症の症状が出るケース、その両方の症状が出るケースがあり、発症後、数年から十数年で亡くなる方が多いようです。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/45646?page=2
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:00:22.49ID:agL/gaNZ0
な?
利権だと言っただろ
それを思想的に日本会議が乗っかってるだけ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:00:38.16ID:Pgl2GwO10
日本人はバカだからいいように捕鯨は日本の文化だwに騙される。

本当は、学校給食で食べた郷愁に過ぎない。
そんなもんのために世界から責められ日本を潰してどうする。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:01:31.17ID:agL/gaNZ0
日本会議はチョンと一緒のマインドなんだって
少しでも日本が非難されたら
被害者意識増幅させてキチガイになる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:02:12.51ID:qBCk4Vm50
>>270

紀伊半島の風土病- ALS・Parkinsonism/
Dementia 症候群

太平洋の熊野灘に面し、和歌山・三重両県にま たがる紀伊半島南岸一帯は牟婁地方と呼ばれる (図 1)。
明治以降、この地域に多数の筋萎縮性側 索硬化症(ALS)患者が発生していることが医学 の文献に記載されるようになり 1)、風土病あるい は牟婁病という名で呼ばれた 2)。
http://www.rouninken.jp/member/pdf/16_pdf/vol.16_07-19-02.pdf

太地町は、和歌山県東牟婁郡に属する町である。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:03:38.32ID:o4LtASEQ0
まぁアメリカから高価な兵器買うよりよっぽど有意義とは言える
30数年前のオンボロ船じゃ美味しい鯨肉も素早く届けられんだろうし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:04:31.09ID:ub//iBs60
20年ぐらい前に商業捕鯨再開しとけばよかったのに
なんでいまなんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:05:18.39ID:qBCk4Vm50
ちなみに、鯨の需要は大幅に減っており、調査捕鯨の名目で捕獲された鯨の肉は市場でセリにかけても3分の1しか落札されず、
残りは売れ残ってしまうそうです。それが地元の小学校で給食として提供されているそうですが、鯨の肉には大量の水銀が含まれており
(参照:鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査結果について)、それを成長期の小学生の食べさせるのは非常に危険です。

役人と政治家に殺される子供たち

たとえば、前ページの資料によると、北大西洋で獲れるマッコウクジラの筋肉には、平均で0.7ppm(0.7mg/kg)のメチル水銀が含まれています。
厚生労働省の「魚介類等に含まれるメチル水銀を考える」という資料によると、子供の耐容摂取量は0.07mg/週なので、
1週間に鯨肉を100グラム食べただけで、耐容摂取量を超えてしまうことになります。

ちなみに、厚生省が定めている魚介類のメチル水銀の暫定規制値は0.3ppmで、それ以上のものは流通させないことになっているはずです。
しかし、なぜか規制値が鯨やイルカに関しては、適用されず、かつ、学校給食の食材として提供されているのが現状です。

https://www.mag2.com/p/news/381873/amp?__twitter_impression=true 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:05:25.14ID:rH4OnJKB0
日韓国境を肌身で感じる街!下関駅前のコリアタウン「グリーンモール商店街」
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:23.16ID:h2Jf4BUF0
なんで誰も食わなくて赤字なのに船まで税金にたかるの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:27.32ID:rH4OnJKB0
安倍晋三の地元では日本で唯一韓国通貨ウォンが使える
安倍晋三の地元、下関にあるグリーンモール商店街は、
多くの在日コリアンの人々が生活し店を構えている商店街として有名で、
韓国焼肉店をはじめ韓国料理店や韓国食材店がならび、
下関市の姉妹友好都市である釜 山の下町の雰囲気が漂っていることから、
日本に居ながらに韓国を体感できる『下関のリトル釜山』と呼ばれています。
日本で唯一、韓国の通貨ウォンで買い物 ができる商店街です。

2011年には下関市が3200万円を全額負担して、この在日商店街のために、立派な「釜山門」が建設されました。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:39.42ID:vWxsx2py0
ちなみに、映画『ザ・コーブ』で学校給食で提供されていることを指摘されたバンドウイルカは、マッコウクジラの約10倍のメチル水銀を含んでいるため、わずか10グラム強で耐容摂取量を超えてしまいます。

ちなみに、厚生省が定めている魚介類のメチル水銀の暫定規制値は0.3ppmで、それ以上のものは流通させないことになっているはずです。しかし、なぜか規制値が鯨やイルカに関しては、適用されず、かつ、学校給食の食材として提供されているのが現状です。

https://www.mag2.com/p/news/381873/amp?__twitter_impression=true 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:11:04.53ID:rH4OnJKB0
下関で直接韓国ウオンを使うのは外為法違反だろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:16:34.29ID:ufqkkzqq0
捕鯨はチョン利権
すなわちチョン安倍利権
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:21:28.71ID:ufqkkzqq0
チョンは愛媛に進出す
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:22:17.17ID:ub//iBs60
韓国は捕鯨でかなり儲かってるらしいが
どうして日本は韓国の真似すらできなくなっちゃったのよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:34:23.29ID:Ei8RQ96v0
国から補助金を貰わなければいけないなら捕鯨などやめてほかの水産物で食っていけ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:38:00.64ID:rH4OnJKB0
下関の造船業は在日朝鮮人利権
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 01:46:50.31ID:ufqkkzqq0
総理大臣安倍晋三は正真正銘朝鮮人
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:10:34.21ID:hjGooGrP0
荒らすってことはやっぱり500億円は嘘だったんだな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:13:27.17ID:bakfu3e60
捕鯨存続に固執する日本人がよくわからない。その他は容易に捨ててしまうのに。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:25:58.75ID:vAou+QS+0
同和部落事業の捕鯨より空母が先だろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 06:50:18.97ID:0lRoMVTe0
売れてるように見せかけてるからなぁー
得意でしょ、そういうのw
0295新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/26(日) 07:00:10.36ID:KuvTa4Ww0
>>289
>500億円は嘘だったんだな

砕氷機能付きだから【500億円】かかる。
自民党捕鯨族の重鎮であるところの鶴保庸介が公共の電波を使って明確に述べている。



【鶴保庸介(自民党捕鯨議員連盟事務局次長)】「新母船建造は500億円以上かかる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558649429/8

2019.01.05
2019和歌山県出身新春国会議員座談会
http://zadankai.wbs.co.jp/
第4部放送内容
[鶴保庸介]0:02:40-0:10:40

0.02.42-
二階から「代表して言え」と言われ。

0.07.56-
(新母船建造は)500億以上かかる、こんな船に国の予算を付けていくのかという問題もある。
(関係者の)生活の問題もある。
0296新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/26(日) 07:10:24.73ID:KuvTa4Ww0
>>295
>砕氷機能付きだから【500億円】かかる。



2019.01.05
○鶴保庸介(自民党捕鯨議員連盟事務局次長)
|今回IWCを脱退することによって、南氷洋に行かなくなります。
|…実を言うと必要に駆られてましてね。南氷洋の捕鯨をするためには砕氷機能がついた結構高額な船を造らなければいけません。
|ところがその船がもう37年も経っていますから、老朽化してしまってですね、
|もう一回作り替えるのに500億以上かかるんですね。
|こんなお金をですね、わざわざ日本でじゃあもう一回国の予算をつけていく必要があるのかという問題もやっぱりあります。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1082805490654994432
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1082806106005528576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0297新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/26(日) 07:25:40.92ID:KuvTa4Ww0
>>296
>今回IWCを脱退することによって、南氷洋に行かなくなります。

その理屈は。(なぜIWCを脱退すると南極海捕鯨が出来なくなるのかその国際法上の理屈)



(解説)
南極での天然資源の利用については,南極に関する国際条約により厳格に管理されており,鯨類を含む生物資源については主として「南極海洋生物資源保存管理委員会」(CCAMLR)により管理されています。
しかしながら,クジラとアザラシの管理については,それぞれ「国際捕鯨取締条約」と「南極のアザラシの保存に関する条約」により管理されているということで,CCAMLRの対象外となっていました。
逆に言うならば,IWCに加盟している限りは南極海でも捕鯨が出来たのですが,脱退するとCCAMLRの制限下に置かれることとなり,事実上南極海での捕鯨が出来なくなります。
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/

【南極の海洋生物資源の保存に関する条約】
http://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohogo/kankyo/hogo/kokusai/jyouyaku/kaiyou_seibutsu.pdf
[第6条]
この条約のいかなる規定も、この条約の締約国が国際捕鯨取締条約及び南極のあざらしの保存に関する条約に基づき有する権利を害し及びこれらの条約に基づき負う義務を免れさせるものではない。
0298新母船建造【500億円】税金投入!
垢版 |
2019/05/26(日) 07:39:33.92ID:KuvTa4Ww0
>>296
おれ、これを聴いた時「おいおいここまで言っちゃって良いのかよ?」と思ったのを記憶している。
さぞや共同船舶の連中、顔面蒼白だったことだろうな。w
「やろー余計なこと言いやがって・・」と。w
【500億円】じゃ国民は拒否反応を起こす。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 07:43:25.41ID:2tWrkO6+0
海外から肉買えて言われてんのに何で税金かけて世界から非難されても鯨獲らなアカンねんな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 07:50:07.17ID:clrAebJp0
>>299
食料という面からは、鯨の肉などほとんど誤差に等しいので、他国からの肉の輸入に何らかの影響があるってことはない。
クジラを捕るのは他国から理不尽な非難されて引き下がってはならないという意識が一番大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況