【英国】メイ英首相、6月7日に辞任 涙声で表明「愛する国に尽くす機会を得られたことは最大にして永遠に続く光栄だった」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/24(金) 21:57:18.35ID:bkJJfi0P9
https://www.bbc.com/japanese/48394717
(リンク先に動画あり)

メイ英首相、6月7日に辞任 涙声で表明
2時間前
2019/05/24

イギリスのテリーザ・メイ首相は24日、6月7日に辞任すると表明した。首相官邸前で記者団を前に、2016年の国民投票で決まった欧州連合(EU)離脱の実現に向け、「できることは全てやった」と涙声で述べた。

その上で、ブレグジット(イギリスのEU離脱)を自分が実現できなかったことを「深く後悔」していると話し、次期首相は「イギリスのために最大限努力するだろう」と述べた。

メイ首相はまた、ブレグジットを実現するためには、次期首相は議会での共通の見解を築かなくてはならないと話した。

「こうした共通見解は、全ての派閥が譲歩する意思を見せたときにのみ実現する」
また、声を震わせながら「生涯、光栄と思い続けるだろうこの職を、私はもうすぐ去る」と話した。
「史上2人目の女性首相、しかし、私が最後でないことは確かだ」
「愛する国に尽くす機会を得られたことは最大にして永遠に続く光栄だった」

イギリスは3月29日にEUを離脱する予定だったが、議会が離脱協定を3度にわたり否決したため、EUは離脱期限を10月31日まで延長した。また、政府が労働党と進めていた協議も、離脱協定の譲歩案を見いだせないまま終了している。

こうした中、メイ首相はEU離脱協定法案を議会に提出すると発表。しかし、21日に発表された離脱協定法案の修正案には、与野党から批判が噴出していた。
22日にはアンドレア・レッドソム下院院内総務がブレグジットをめぐる意見の違いから辞任したほか、保守党内からも党規則を変更して不信任案決議を行う動きが出ていた。

メイ首相の辞任に伴い、保守党は党首選を行う運び。イギリスでは、与党党首は自動的に新首相となる。
一方、メイ首相は党首選が行われるまでは首相としての任務を継続すると説明した。党首選は6月10日から始まる見通し。
(リンク先に続きあり)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:21:20.58ID:ZulU0zoY0
なんか続々と女が首相やってた所やめるよな?

女に政治やらすとだめんだろうな。お花畑だから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:22:08.15ID:7Vki7ms40
>>900
ニュージーランドは乱射事件後もやめずに続けてるぞ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:22:35.34ID:VXHZC/bl0
6月にトランプ大統領を国賓として迎えるのはどうなるん?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:23:15.66ID:6EthYVMl0
>>900
合意無しの離脱を回避しようとしてたのは、
むしろ現実派だと思うわ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:23:25.05ID:7wR7kGrB0
海千山千の国々からなるEUの国は、
とてもじゃないが女性リーダーでは無理だよ
男性ばかりの首脳や官僚の中で
女性首相ではセクハラとかばかり気になって
心底 腹を割った話が出来ない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:24:47.33ID:VYORptez0
この前フランスの税関が抗議で正規の税関手続きをしたら修羅場になったからな
流通は実質ストップだ
合意無き離脱の場合はその責任は全部イギリスの議員に降りかかる
決められない奴らが責任だけは引き受けるなんてないわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:25:17.07ID:7Vki7ms40
>>904
下痢で一度退いた首相だって今や立派にやってるじゃん
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:25:32.18ID:rxhZMQp50
女にやらすとダメというか基本的には政治って争いだからね
やはり争うことは女性は男性よりは不向きな傾向にある
その上で国民全体ベースでも政治への関心が乏しい
となると野球やサッカー選手と同じで裾野が狭いと優秀な人材も出てきにくい
一般女性が生活に直結の経済だけじゃなく国防やら領土問題まで関心持つようになれば
もっと女性の有能な政治家は増えるだろうけどね
現状は裾野が狭い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:26:25.45ID:bIBYNIoV0
メイちゃんお疲れ様
誰もやりたがらない時によう頑張ったと思うわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:26:48.50ID:7Vki7ms40
>>907
さっちゃー「せやろか」
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:27:22.22ID:tV8NCFpT0
次はトランプと話が合いそうなぶっ飛んだ奴を
首相にすべきチャーチルみたいなぶっ飛んでて剛腕なね
チェンバレンみたいななあなあお茶を濁すとかやるような首相なら
苦難が続くだけ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:29:22.31ID:Vpcxnbij0
最大限尽力した人物に女がどうの男がどうの言う奴は馬鹿だと思う
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:30:18.43ID:bIBYNIoV0
日本で言うところの谷垣みたいなもんだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:30:31.18ID:JH6ZI9XC0
フォークランド紛争の時に、私以外に男は居ないのか!とイギリス議会の男達に説教をしたサッチャー首相と比較するとかなり頼りないイメージのメイ首相。
サッチャー首相みたいな女性は中々居ない。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:31:12.13ID:VYORptez0
議会を通さないといけなくて労働党は何でも反対だから剛腕ならなおの事空転するだけだぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:32:29.95ID:zIoNcZs90
この婆さんはなんとかやっとこケジメ付けたけど
安倍はまた嘘っぱち大本営
下駄履かせ支持率調査で慢心街道爆走中ですよ
あとそのポチの丸山とか言うゴキブリもな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:32:31.19ID:7wR7kGrB0
英国首相のメイ 韓国大統領の朴槿恵 ブラジル大統領のルセフ

女性指導者はみんな 燦燦たる幕引き    
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:34:57.09ID:DIGjrD2q0
メイ首相がかつて声明で言った言葉が好き。


保守は、
モデレート(穏健)で、
プラグマティック(実際的)で、
メインストリーム(主流派)
でなければならない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:39:16.09ID:BC5KMqLS0
はよ決着つけてくれや。
ブレグジット決まった日に持ち株が100万も下がったのは忘れない。
迷惑なんだよ、なんなら地球上から消えてくれ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:39:35.56ID:7Vki7ms40
アメリカって以外だよな。自由な国を歌ってるのに女性大統領が未だにいない
ヒラリーのせいか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:39:57.61ID:EiD6j6Cw0
こんな最悪のタイミングでなかったらそれなりに有能な政治家だったろうに
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:43:28.27ID:7wR7kGrB0
イルミナティーの女性指導者排除が
世界中で始まっている
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:44:06.26ID:BbgDDCPO0
ストレスでハゲができてないか心配だわ
俺があの立場なら発狂してる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:44:08.95ID:mGAEWoQn0
中途半端な人間は何をやってもダメ
ハードブレグジットを決断すれば英国を救った英雄として歴史に名を残したのに
無能でしたね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:46:39.67ID:WaqNve0J0
>>850
この人は残留派だよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:49:28.17ID:7Vki7ms40
>>925
オモニがおりたね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 02:58:39.53ID:kjU7vvht0
アメリカは自由の国ではないイギリスは紳士の国ではない日本は美しい国ではない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:08:56.28ID:7Vki7ms40
>>928
日本には確かな野党は存在してない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:11:57.78ID:V3zjRT0n0
つかメイが辞めても進むの?コレ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:13:05.45ID:kjU7vvht0
>>930
与野党問わず日本には、まともな党は1つもありません
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:15:46.81ID:+q45s1Ds0
メイは元々離脱反対派でしょ?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:16:09.54ID:VYORptez0
>>931
進まないよ
EUは再交渉はしないので期限切れで合意無き離脱か合意案で離脱かなだけ
再投票は現実的じゃないし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:16:53.37ID:+q45s1Ds0
>>913
安倍の尊敬する政治家ぎサッチャーだぞ
どんなクズがわかるだろ
死んだ時イギリス人が祝いまくってた
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:18:53.60ID:+q45s1Ds0
>>907
政治家に男女関係ないだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:19:54.65ID:7Vki7ms40
>>935
卑弥呼ってすごかったんだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:20:49.25ID:7Vki7ms40
>>935
サッチャーは下痢ぐらいで退陣はしなかったろうに
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:21:21.11ID:WgZ85cPm0
サッチャーは新自由主義&重税でイギリスの中間層没落しまくったもんな
そら安倍も尊敬するわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:24:45.59ID:zp7cXw9I0
メイは駄目だったな
駆け引きも根回しもせず、追い込まれてから勝負ってそりゃ失敗するわ
総選挙に打って出て負けたあたりから見えていた結末だが

さてチャーチルみたいなのが出てくるかどうか?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:25:13.62ID:9oVG1I6W0
>>1
メイは言ってることとやってることが違いすぎるからそりゃ叩かれるわ
八方美人で綺麗事しか言わないし
首相の器ではなかったね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:26:07.50ID:WgZ85cPm0
>>29
現役時にタックスヘイブンバレたのは草だったが、日本の政治家もやってるだろな笑えない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:27:16.69ID:fJyB7Dfw0
ハードブレグジットでいいだろ
どうせまとまらない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:43:50.89ID:YzSRLfuA0
>>493
さっさとブレグジットしたほうが英国の民意でもあり利益になったのに、
わざわざ合意できないようなEU寄りの合意案を何度も出して
混乱を助長しただけ。 なんの評価も無いよ。

メイを評価したのは、EU派でありグローバリストのマスコミや資本家とその子分だけ。
英国の中層下層の一般国民にとってはむしろ害悪でしかなかった。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 03:46:43.24ID:fJyB7Dfw0
でもまぁ賢明な人ならハードブレグジットは避けたいだろうけどな
その他大勢がバカだからムリだろうが
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:00:15.86ID:yzCKO5Cn0
泣いたの残念
結局泣けば許されると思ってる女の部分が出ちゃったね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:07:27.42ID:6EthYVMl0
IRA復活しちゃうんかな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:11:56.33ID:hVrH6c5P0
投票当時でも半々だったから今やると離脱しないになるだろうな
もう遅いw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:14:40.68ID:bGvKTtdp0
メイのバカもう知らない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:15:50.39ID:pUsAJ75f0
>>952 逆だ。
離脱が決定的になる。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:17:27.89ID:7KSS/N870
>「愛する国に尽くす機会を得られたことは最大にして永遠に続く光栄だった」

ええ言葉吐くなあ。
志半ば去りゆくとはいえ本人の心が現れてる良い言葉やと思う。

志や思想、方向性の違いが人様々であっても
国の要職に就くもの、皆、この思いは同じであれ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:19:55.01ID:qykKwjRd0
>>955
激しく同意です

そしてオレたちもかくありたい
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:22:01.87ID:JKQQgJAh0
ドイツからさっさと離れないといけないのにグダグダしてるから。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:29:30.05ID:Fr5cPEvJ0
>>1
メイちゃんお疲れ!
良く頑張った!
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:31:47.67ID:YiEavqUu0
まあね、どんなに演説が素晴らしくてもね…とにかく気の毒ではありますが、

俺はもっと気の毒なのでね。

さっさと清算ですね。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:31:55.57ID:jE10ZC+A0
次はボリスジョンソン?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:32:11.39ID:Zm286JJO0
三枚舌の屑相手によく頑張った
どうせまとまらんので安心しろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:32:47.11ID:PpKuNZD80
>>947
無能の頑張り屋だったな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:35:04.18ID:z19aVXEA0
混迷の時代に必要なのは意見の調整役ではなく
明確なビジョンを示す指導者だよ。メイは有能な
政治家ではあったが時期が悪かった
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:36:00.44ID:w9V66vkv0
イギリスのEU離脱をわたしの超能力でやめさせるといっていたユリ・ゲラーが失敗をやらかし、ちからがおかしな方向に作用、メイ首相が「辞めて」しまうことになったのではないか。
日本の清田益章も大麻で捕まったとき、牢屋の檻はぴくりとも曲がらなかったそうだし、超能力者というのはやはりみなインチキなのか。
ひどいぞ、ユリ・ゲラー。
もういちど、お得意の超能力でメイ首相の辞任をやめさせろっ。
ttps://www.sankei.com/world/news/190325/wor1903250008-n1.html
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:36:25.87ID:gAe01o6Y0
この人のせいでめちゃくちゃなったやな
やっぱ女は無能だわ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:41:28.79ID:A8ZJDSHZ0
いい条件で離脱したいとあがく層を諦観させるために
離脱に向けての必要な過程としての混乱だったのかもしれない
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:44:11.98ID:KhxPK3/Q0
この人 メイって名前じゃなかったら 日本人もこんなに反応しなかったのにな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:44:36.49ID:RJzy1dnV0
>>4
国民投票で離脱が決まったのは2016年6月
離脱しないままよくここまで引き伸ばしたと考えるんだ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:45:51.99ID:41fWPi/Y0
俺は怒ったぞ!!テリーザーあああああああああああああ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:45:54.61ID:q282DKON0
>>77
イギリスだって、テロに警戒しながらだから かなり大変だよ
すぐ近所には、なんつうても、バイキングの名残がバリバリだし
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:46:11.98ID:pUsAJ75f0
愛する国に尽くす機会を得られたことは最大にして永遠に続く光栄だった」
これは意訳し過ぎではないか。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:51:43.20ID:SaGb3R3H0
離脱派が多いのはイングランドだから
イングランドがUKから独立すれいい
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:53:51.32ID:RJzy1dnV0
実際にEUを離脱すると
@鎖国状態になり交易が死ぬ
Aアイルランド国境問題で国内の領土や利権を放棄することになる

国民は移民を入れるな、仕事を取り戻しイギリスの文化を守れとしか思っていない

これ第二次世界大戦の構図に似てるな
ドイツにフランスが降伏しイギリスもドイツに降伏まじか
最後踏みとどまってる感
今回は平和的ではあるけどな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:55:07.51ID:RJzy1dnV0
ドイツってマジで糞
はっきりわかんだね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:58:39.81ID:RJzy1dnV0
イギリスが日本と日本のTPPに期待してるところあるんだが
イギリス連邦のシンガポールにオージー、ニュージー、カナダが参加してる経済圏だからね
同じ島国として太平洋共同体でできることがあれば
日本にも助けてもらいたいものだが難しいな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:59:13.28ID:8IfJhsMo0
>>975
そのうちダンツィヒもプロイセン地方もメーメルも外交で取り返しそう
…ユーロに統一してシェンゲン協定で行き来を自由にした時点で取り返したと言えるかもしれないな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 04:59:46.61ID:IwA3AaqN0
>>1
>共通見解

こんな戯言ほざいてるからダメなんだよ、このバカ女はw
国民が白黒付けたんだから議員も腹くくるしかねーの。
当然その前後は混乱するよ。
それ収拾するのが政治家だろうがよ。
優等生の作文みたく行くわけねーだろアホwww

冷戦後、先進国の政治家は馬鹿ばっかになったなww
だからロシアや中国にいいようにやられるんだわwww
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:00:10.63ID:caiOqxhN0
こいつのせいでFXでめちゃくちゃぶっこいた
ほんと無能すぎる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:04:30.92ID:RJzy1dnV0
>>978
アイルランドにとってEUは大きな後ろ盾だね
NATOが味方になってる
イギリスはむしろここまでなんもやらなかったのかよって思う
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:05:43.36ID:RJzy1dnV0
3度目にしてドイツが平和的にヨーロッパを統一するな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:09:09.91ID:IwA3AaqN0
>>917
単に時間稼ぎして先伸ばししただけのウスノロだけどなw

大胆に離脱して事後問題を解決するのが王道だよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:11:08.88ID:jE10ZC+A0
>>981
アイルランドとEUはそこまで深い関係でもないけどね。
イギリスからの圧力でいくつかの条約、協定から脱退させられてるし。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:11:40.58ID:RJzy1dnV0
結構鍵を握るのがロシアで
日露平和条約からの
日本、樺太、対馬列島でカナダにつながって
西はロシアのシベリア鉄道からのまさかの
イギリスまでのユーラシア大陸横断高速鉄道で
日本イギリス館がシームレスに繋がったりしてな

夢は果てしない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:13:16.79ID:IwA3AaqN0
>>913
肉屋の娘と僧侶の娘の違いかなww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:16:11.31ID:RJzy1dnV0
>>984
NATOは関係ないか
すまぬ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:16:15.57ID:IwA3AaqN0
>>878
ボリスはもともと残留派だよ。
おそらく保守党のプロレス要員。

ファラージは1990年代に保守党から離脱して反EU
唱えていた筋金入り。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:17:57.22ID:M3Sj80S00
そりゃEU加盟して得られるメリットを離脱しても得ようとするのが都合が良すぎる
イギリス国民もそうだが傲慢だからな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:23:26.97ID:fC11NXFt0
>>977
その中で、致命的に英語できない日本がリーダーシップ取るというのは無理な話
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:24:39.48ID:IwA3AaqN0
>>863
根本にはEUの反民主主義があるんだよ。
例えば欧州議会には法案提出権が無い。
こんな議会はいまどき途上国にも無い。

だから国民投票や比例区の選挙で民意とぶつかるの。
小選挙区では誤魔化せてもな。

当初からEUの非民主的な体質は指摘されていてそれがアキレス腱になった。
この体質はおそらくフランスの官僚主義的な体質を中心にしたことが原因で、
中央集権化に無理がある。
このフランス人の体質を普遍主義と言うが、カトリシズムの悪しき
体質で植民地時代でもこの種の思想的な押し付けが反発を招いて英国の
後塵を拝したと言われている。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:34:28.84ID:IwA3AaqN0
>>890
つまり有事には向いてない。

僧侶の娘だからお祈りでもさせとけばいいw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:36:29.96ID:IwA3AaqN0
>>876
いや単に決断力が無かっただけだ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:36:53.58ID:jE10ZC+A0
>>991
日本の国会の場合は名目上議員に議案提出権があるが
実質的にほぼ内閣が議案提出を独占してるわけで
EUもそれほど変わらないのでは?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:38:52.36ID:jE10ZC+A0
>>994
決断力というか
民主主義をよく理解できてないんだろうね。

民主主義国家の主権者は国民なんだから
国民の判断は何よりも優先しなきゃいけない。
たとえその結果、国民が貧しくなろうと、テロが増えようと、なんだったら国が滅亡しようと
政治家は民意に逆らっちゃいけない。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:39:44.07ID:T6qw+i9g0
動画見るとかわいそうやな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:49:56.19ID:JCd2HH6s0
お疲れさまでした
ゆっくり休んで欲しい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 05:50:25.55ID:IwA3AaqN0
>>826
偉大でもなんでもない。
保守票の流出が怖くて民意にこびて残留派の自らの
政治方針に反して国民投票を公約した典型的なポピュリスト。

ファラージ以上にポピュリズムなんだよこいつのしていたことは。
ファラージの方針は一貫しているが、キャメロンは残留派なのに
国民投票の公約をしている。

要するに保身のために政策を曲げた単なるポピュリストだ。
国民投票がなければ当然離脱問題なんか政治の課題にはなり得ない。
この種の自らの政治思想政策に反して民意に媚びて離脱とか反EU風の
ことを言っているのは欧州全体の与党に目立つ。オランダやオーストリアでもそうだな。
右派や極右と言われている連中はある意味正直だが、与党の連中は
反対でもないくせに選挙目当てにその姿勢を見せているのが多い。

この与党の化けの皮がどんどん剥がれているから右派がますます強くなる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況