X



【Meltdown】Intel CPU、脆弱性対策パッチ適用で16%性能低下

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2019/05/26(日) 15:58:28.37ID:V2/nwU2P9
CPU脆弱性問題への修正パッチ適用でIntel CPUでは15〜16%の性能低下が発生との調査結果 | スラド ハードウェア
https://hardware.srad.jp/story/19/05/24/0720244/
ストーリー by hylom 2019年05月25日 7時00分

2018年1月にプロセッサの脆弱性問題として「Specter」と「Meltdown」が発覚した。すでに脆弱性の対策パッチは公開されているが、これらを適用した場合にどの程度性能が低下するかをPhoronixが調査しその結果を公開した(GIGAZINE、Slashdot)。

調査対象はIntelのCore i7-6800K・Core i7-8700K・Core i9-7980XEと、AMDのRyzen 7 2700X・Threadripper 2990WX。その結果のグラフを見ると、いずれのCPUでも修正パッチの適用で性能が下がっていることが分かる。

また、その低下幅はIntel CPUの方が大きく、AMD CPUはいずれも性能低下は3%未満だったのに対し、Intel CPUはSMTをオンにした状態で15〜16%ほど、SMTをオフした場合は20%以上の性能低下が見られた。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:57:59.09ID:niquv/iq0
Windows 10のアップデートがある度に不具合
IntelのCPUだと常に使用率が50%近いという異様なOSと化した
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:58:26.12ID:FxWhqgRX0
ちょうど次世代のRyzenが夏予定だっけな
次はこれにするか
007249歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/05/26(日) 16:58:48.26ID:EP00GnTN0
>>63
9世代CPUは確か、Spectre・Meltdownとかのハードウェア対策は
実装されてる

ただ他の脆弱問題が次々出てきて、チップセットも込みで発生しているので
根本的なアーキテクチャを変更しないと抜本的な対策にはならない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:58:52.04ID:9SaZvm/t0
>>52
世間知らずも大概にしろよ
土方の現場は常に暴力的なパワーもつPC欲しがるよ
ましてレイトレや物理はリアルタイムが常識なのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:59:11.49ID:9g9p2XG80
Linuxにインテルマイクロコードなんちゃらってアップデートが来てたと思ったらこれか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:59:28.79ID:sfc6lNZ60
>>1
2019年05月21日
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
http://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/

Linuxのハードウェアレビューや関連ニュースを提供するニュースサイト「Phoronix」は、
IntelとAMD製のCPUを使ったパフォーマンステストを行い、「脆弱性の修正パッチが
パフォーマンスにどれほど影響を与えるのか」について測定しました。

修正パッチを適用したりSMTをオフにしたりすることでパフォーマンスが下がることが
わかります。修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が
大きく、SMTをオンにした状態でもおよそ15〜16%、SMTをオフにするとCore i7-6800K
で20.5%、Core i7-8700で24.8%、Core i9-7980XEで20%ほどのパフォーマンス低下
がみられました。一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、
Ryzen 7 2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満です。

脆弱性対策をしなかった場合、Core i9-7980XEが最もパフォーマンスが高く、次に
Core i7-8700・Threadripper 2990WXと続きます。しかし、IntelのCPUの脆弱性
対策を万全にした場合のパフォーマンスでは、パフォーマンスの下げ幅の小さい
Threadripper 2990WXが性能トップに躍り出ることがわかります。

xtreme Teckは半導体メーカー自身がアピールするかどうかに関わらず、
脆弱性の発見による修正が重なり続けることによって、明らかにCPUのパフォーマンス
には影響が出ると述べました。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:59:54.03ID:m8JHcGdD0
Coreがイスラエル設計だから
わざと放置してたとしか思えん
AMDは3回ぐらいアーキテクチャ変えてるから
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:00:12.48ID:wXiOUbxy0
>>71
俺もZEN2待ち
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:01:15.21ID:De9DLhfU0
windows10にしてからろくなことが無い

アップデートの度に性能がどんどん下がっていく
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:01:57.17ID:hNcDix0j0
最初から 作ったドアは 良いドアで
真似したドアは 悪いドア
こんな戯言言うやつが
まともであるはず なんやんか
一番クズは やはりアメリカ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:02:34.53ID:sqYY2TpH0
>>76
Coreの開発者がグーグルから指摘があった頃にいきなりインテル辞めてるからなw
あとベンチマーク禁止令もまだ出てるしw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:03:46.54ID:gHvu+Cec0
>>64
apple「バッテリーもたせるためにCPUの速度下げてただけだから瑕疵じゃない」
が堂々と言える時代なんでw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:04:59.29ID:sqYY2TpH0
>>81
先月はSpoilerで今月はMDS(ゾンビロード)
月刊脆弱性で毎月穴が出てるw
Spoilerは緩和も不可能な欠陥で放置されてる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:07:50.97ID:/fH1UKpm0
こういうスレにはかならずWindows10がどうとかいう年寄りが湧くよね
いまどきWindows10をハードディスクにいれてたりするんだよね
それでアップデートが遅いとかクレームつけてるの

しかもパソコンでテレビとか録画してハードディスクにためるのが趣味だったりするんだよね
だからハードディスクがたくさんついてるパソコンもってる
もうねそういう特殊な趣味をもつひとはしょうがないよ
いまどきテレビとかみるひと少ないからね
ましてやそれを録画するとかいうのはもっと少ない

ふつうのひとはSSDだけでパソコン組んでます
ハードディスクはつかいません
起動も再起動も30秒です
アップデートも1分で終わります
これがふつうのWindows10です
009049歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/05/26(日) 17:08:42.05ID:EP00GnTN0
>>85
亜種が多すぎて、もはや数えるのも鬱陶しい感じになってきた
んで対策されるとパフォーマンス落ちるし・・・・・・


全部の対策終わったら、パフォーマンスが70%低下してましたとか
マジで笑い話にもならない状況になんじゃねーの?w
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:09:53.75ID:h/Ga9WE20
最新鋭のインテルCPUを買えば大丈夫なんでしょ
旧CPU所持してる人には
格安で販売すればよい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:11:19.74ID:qwUEPblG0
隣のオッサンがトラクター故障してやがるw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:12:35.38ID:pLBSTqkI0
そろそろzen2の発売だな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:13:29.21ID:cj38KucX0
>>24
あの人イカれたCPU買った煽り受けてイカれたマザーも買ってたからスリッパに戻れないんじゃないかな?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:13:54.57ID:PEAaOqaN0
しばらくamdの天下になりそうだな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:14:14.83ID:4b/Y2zPD0
4770Kからそろそろ買い換えようと思ってんだけどAMDのがいいんか
予算はグラボ以外で20万
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:16:06.84ID:sqYY2TpH0
>>90
性能の根幹の機能が欠陥抱えてるので緩和しか無理なんですw
完全に機能殺したらほぼ塞げるけど性能も論外に終わるw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:23:28.73ID:fknR2KKV0
>>70
前回のWindows Updateでは、IntelのSSDは独自仕様のせいでクラッシュの不具合もあったぞ

WindowsではなくこれもIntelの不具合な
Intelの責任をWindowsに擦り付けようとするなよw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:24:55.97ID:QSNHMMlW0
>>97
2年は放置
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:25:11.58ID:sqYY2TpH0
>>95
AMDのせいにしてぶっ壊してショップに返品したんだろ?
二度とAMDは使えないと思うがw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:25:36.39ID:u+qwQIrA0
でもAMDはなぁ
吉田製作所っていう自作界隈で有名なYoutuberがテストしてたけど酷いもんだった
アドビのソフト動かないってどうなってんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:26:21.77ID:IyBLhGsk0
>>98
アルファロメオの正しい使い方は乗らない事みたいなもんだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:26:55.73ID:VRQqfFr80
Xeonの俺大勝利
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:27:02.85ID:q2MXxa370
俺i5でよかったわw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:27:19.24ID:T4YxhEvL0
去年のネタでスレ立てるな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:28:08.93ID:MYKiC4rb0
Ryzen7 2700 26k
適当なマザボ 15k−20k
メモリ16g 10k
電源5k−10k
M2 ssd 1t 15k

こんなんでよくね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:28:46.43ID:9g9p2XG80
>>103
むしろアドビのソフトだから動かないんだよ
昔から動作相性が怪しいのがアドビ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:31:11.56ID:bRTidp7N0
>>70
本当かよ?
ビル・ゲイツ最低だなw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:31:27.75ID:q2MXxa370
>>111
いやそうは言うけどよ、現状i5もあれば充分なんだわw
そんな後負荷なゲームする訳じゃねーし、そりゃ欲しいとは思うけどなぁ…
SSDでCPU2.90もあれば、それにゲフォ1050乗ってりゃ現状満足じゃね?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:31:52.20ID:sqYY2TpH0
>>112
落ちる落ちない以前にサポート放棄されてる
そんな古いゴミは捨ててくださいということ

Intelが第1世代Core i7やCore 2シリーズなど旧CPUの脆弱性「Spectre」対策を放棄
https://gigazine.net/news/20180405-intel-abandon-old-cpu/
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:32:53.58ID:tNSFHk+o0
進化して性能を上げても何の意味もないねw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:33:17.76ID:4b/Y2zPD0
>>101
まじか・・・
もう5年以上使っててSSDがそろそろ心配だから早めに買い換えたいんだが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:34:46.09ID:MTvNNWYr0
BIOSとかUEFIからやるのけ?
みんな出来るのけ?
俺はやらんぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:37:42.78ID:T68wxWAf0
>>114
そこから更にパフォーマンス落ちたi5とか目も当てられない
ご愁傷様でした
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:38:16.42ID:xG+lt2FG0
どんどん性能劣化していくな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:39:50.25ID:yGicwGiB0
>>120
だな
吉田の自作スキルは一般人レベルかそれ以下
高いパーツを買って散財する動画を作るから周りが面白がってみてるだけ
破産寸前とか何だかんだいってもぶっちゃげ儲かってるみたいだから小成金になるだろうけどな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:40:58.82ID:ZRKUE/A30
>>97
夏に良いの出るからソレにし
おれはPCにはその1/3しか出さないというか出せないけどな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:43:10.02ID:8Gxyqj9W0
>>126
あれだな、低スキルが買ったらどうなるかの目線でやってるから人気あるんだと思うわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:49:00.50ID:tNSFHk+o0
無理して高いCPU買わんでいいな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:49:58.75ID:0C/9Vers0
スラドはコンピュータがお仕事って人がたくさんいて面白いんだよな
よくROMってたけど、最近は素人っぽい人も書き込んでそうで薄くなってるような

あ、ハゲの話ではなくてね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:51:04.61ID:C8qeVebR0
吉田はXeonのCPUを買った理由はツイッターのリツィートが5000人突破したからといいながら
実は元から買う気満々だったくせにツイッターを利用して視聴者を試すような演出を入れるあのキャラは大嫌い
でも悔しいかな・・・キャラが大嫌いなのにたまに動画を開いて見てしまう自分が情けないよ・・・
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:51:28.59ID:yyqbYJmY0
ZEN2だと3300という6コアの雑魚がZEN+最上位の2700Xを上回ってくるらしい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:12:17.06ID:NpcLNoGP0
これ どの位の位置のCPUまで対象になるんだ?
まさか Penがつくcpuと athlon系や 他特殊チップ(cisc系すべて)なのか
ものによっては困るところが増えるかもしれん(産業系はまだまだ化石を大量に使っているので)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:12:34.59ID:RPkR80/Q0
クラウド上で稼働しているサーバにも影響あるね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:17:10.90ID:SxPzGY540
>>137
Penがつくcpuといっても出た年代によって中身別物だし
win95時代のと、coreiの下位型とか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:22:57.98ID:0C/9Vers0
コンピュータ用語って必殺技みたいだよね
メルトダウンとかアクセラレーション・ブーストとか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:40.24ID:FxWhqgRX0
>>135
ようやくシングルの処理性能がintelに追いつくとの噂
Sandybridgeからの長きに渡る戦いもようやくひと段落かな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:36:39.95ID:NpcLNoGP0
>>139
現在つかえるとしたらpen3の後期(Tualatin)以降になりそう
(windowsは動かないけど他OSなら動くとして
windows以外で使っているのはここら辺り)
AMDの互換の話はあえてしません(あとVIAもね)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:41:39.73ID:7fX2K72n0
i7-8700Kだけど5chしかしてないからようやくCPU性能引き出せるわw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:42:16.43ID:1CGUB9W+0
いまだにインテルなんてゴミ石使ってる奴なんておらんやろw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:42:30.47ID:B+TSvkqB0
これが、もし? 日本企業だったら、一体いくら盗られるんだろうね?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:44:29.01ID:gL9EFgnG0
ryzen最強といってたPCオタクの言うことは正しかった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:50:49.46ID:8uxm7eW+0
Linuxのカーネルはインテル社員がかなり関わってるので
実際はもっと重篤なのではないだろうか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:50:51.23ID:T4YxhEvL0
>>114
ところが、IEで5chみてると、
数分後に仮想通貨のマイニングが始まるので
パソコンが固まる。

悪質。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:15:48.11ID:0OCCJE3a0
>>148
なんとなくPC板見ておすすめされてたツクモのRyzen積んだPC買ったけど快適で感謝してる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:21:49.55ID:VDUc1rrH0
パフォーマンスが落ちない脆弱性対策済アーキテクチャのCPUっていつ頃出るん?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:32:10.49ID:j1TGeloI0
話を聞く限りではこれ回避できんの?ってかんじだからなぁ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:33:27.05ID:gr2PDWR30
┏( .-. ┏ ) ┓

【千葉地震(テロ攻撃)】


*地下の岩盤に「電磁石(テトラコイル付属)」を設置し

【超伝導素粒子(磁石)】を送り込み岩盤を割った

*フジテレビ抱える「安田カラス電子体」の場合
地下40キロまで潜り「電子化した電磁石」の設置可能である
(透過性と云う原理)

*リニアモーターカー応用技術
今年初めの台湾とタイの地震も同じ手法である

*今日のペルー地震は反動を演じた物ですが
茂原の地震程度で揺り動かしは起こりません df
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:35:35.11ID:0GzJ5Bxr0
セレロンをセロリンだと思ってる人多いな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:55:42.88ID:5yUE7ktG0
windowsvista
c2d t7200
メモリ4G
グラフィックはRadeon express 200

スペック墜ちるのか…
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:56:14.77ID:hKvdb2Wx0
機能が増えてセキュリティが強化されておまけに速度が速くなったWindowsですw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 20:59:57.03ID:De9DLhfU0
windows10はクソOS

ハードが適用してないのに無理やりアップデート

普通は適用してませんで止まるだろ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:55:08.88ID:fknR2KKV0
>>141
ようやくも何もセキュリティパッチで実性能は既に逆転してたって記事だろこれ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:57:51.08ID:/+OafBim0
>>1
AMDのCPUは元々低性能だから低下しようがないんだよなぁ
でもってPCヲタを社内SEなんかにしちゃうと、安い!だけでAMD機にしちゃって社内から総すかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況