X



国宝3城、世界遺産登録へ姫路城抱き込み作戦 地元、本音は「メリットない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2019/05/26(日) 23:58:47.39ID:txtyEdkl9
 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録に向け、松本城など国宝3城が、すでに登録されている姫路城を抱き込む形での追加登録を目指している。世界遺産への道が厳しくなる中での“奇策”だが、一方で、同じく国宝の彦根城はこの枠組みから抜け、単独で挑む。静かなる闘いが続く中、孤高の存在だった姫路の本音は複雑なようで…。

 世界遺産登録は、(1)国内の暫定リスト入り(2)国内の推薦候補に決定(3)国際記念物遺跡会議(イコモス)が審査、勧告(4)世界遺産委員会で決定−という手順を踏む。どの過程も狭き門で、このほど登録される見通しとなった大阪府の「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」は2010年にリスト入りしたが、13、15、16年の3回、関係自治体が作った推薦書案が見送られた。

 道のりの険しさから、長野県松本市は関連する資産を一括して登録する「シリアル・ノミネーション」を模索。国の助言を受けて11年度、犬山城がある愛知県犬山市、彦根城がある滋賀県彦根市と共に、「姫路城をはじめとする国宝城郭群」としての登録を目指し始めた。お墨付きを得ている姫路をうまく活用する作戦だ。

 同様の「拡張遺産」は国内では例がなく、文化庁が調整しつつ手続きを進める。16年度には松江城がある松江市も加わり、「近世城郭群世界遺産登録推進会議準備会」としてリスト入りに向けた動きを進めている。案がある程度整理できた段階で、文化庁が姫路側に働き掛けるという。

 松本市の担当者は「大切な遺産を次世代に確実に引き継ぐために、世界遺産になることは欠かせない」と強調する。

 しかし、秋波を送られる姫路は冷ややかだ。拡張遺産として登録される場合、姫路城としての登録を“上書き”される形になる。専門家は「単独の方が存在感は明確だ。『姫路城とその仲間たち』では、市民は面白くないのではないか」と指摘。姫路城の関係者も「メリットがない」と口をそろえ、「これまで認められてきた価値も薄まる。海外の評価に影響しそうで、市民から反対の声が出るかも」と心配する。

 一方、姫路城と同じ1992年からリスト入りしてきた彦根城は、2015年度に目標を単独登録に切り替え、この連携を脱退した。今春、推薦書案を国に出し、結果を待つ。「リスト入りから20年以上たって、もうだめだと言う人もいるが、国に前進は評価されている。課題は姫路城との違いをどう出すか。克服しながら実現を果たしたい」と彦根市の担当者。悲願の世界遺産登録に向け、歩みは続く。

【世界遺産】 人類共通の資産として保護すべき「顕著な普遍的価値」を持つ遺跡や景観、自然などを、世界遺産条約に基づき国連教育科学文化機関(ユネスコ)が登録する。自然、文化、複合の3種類がある。日本の世界遺産は百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群が登録されれば文化19、自然4の計23件になる。姫路城は1993年、国内で初登録された。最近では総数が増えているため、離れていても似た特徴があれば1件にまとめる「シリアル・ノミネーション」という手法で登録を目指す動きが目立つ。


https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201905/img/d_12366357.jpg
いずれも国宝の(右手前から)松江城、姫路城、彦根城、松本城、犬山城の模型=姫路市本町、兵庫県立歴史博物館

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201905/img/d_12366358.jpg
国宝5城と世界遺産登録を巡る立場


神戸新聞NEXT 2019/5/26 07:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201905/0012366356.shtml
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:01:42.50ID:01+lWKlc0
無理に登録
しなくていいよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:01:57.31ID:5RBL86RZ0
造られた年代、もしくは様式が同じとかじゃないと、グループ化する
意味が無いような気がするが。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:03:13.69ID:EANc62C10
姫路城と仲間たち、とかありえんわwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:04:35.92ID:jRvoPQyC0
歴史の重みと国宝だけじゃ満足できず
どうしても白人様のお墨付きが欲しいのか
とことん白人様のおフェラ豚なんだなジャップは
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:05:30.15ID:7SA27BCj0
みんな官軍にボコボコにされた城やないかw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:07:35.09ID:/vZzcXQ90
松江城と出雲・松江の伝説で登録してもらえば
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:09:59.58ID:gNGB6kKV0
富岡製糸あたりで
日本の世界遺産コンプリートをあきらめた人、
いる?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:10:34.90ID:D/ZiRJpr0
詰め合わせセットw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:10:39.36ID:gNGB6kKV0
むしろ現存12天守閣合同やろ。
常考
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:14:14.93ID:SqlAbS2X0
○○群とか恥ずかしいからやめろっての。ただの町おこしやないか。
本当に価値があると思うのなら単独で勝負しろ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:15:36.98ID:A04WKyRo0
まあ、ウチの城はコンクリートで作ったのに姫路城を凌ぐ入場者数やけどなw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:16:29.46ID:Hjq4d/ut0
彦根城天守しょぼすぎ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:20:03.17ID:rDhsqjWf0
何でこんなに世界遺産が好きなんだろな
増やしすぎるとありがたみがないだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:20:39.92ID:vFHoFpbG0
>>12
最初からそう
認定するだけで何の支援もしてくれない
金とってリストに加えるだけのギネスブックに近い商売
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:22:11.79ID:2AMbl3jg0
日本人生には価値ある城だとは思うけど
ちょっとなぁ

城は姫路城だけでいいよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:24:03.58ID:/0SpdkGZ0
>>5
城が無い韓国には分からないだろうね
だから観光客が減ってるんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:25:16.13ID:9x+XT1Iv0
彦根城なんて楽しみに来たらがっかりするレベルでしょ
辞めておいた方がいい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:25:35.83ID:s8r2jDEV0
関西人とは手を組んじゃダメ
必ず裏切られる
表面の愛想のよさに騙されるな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:27:05.07ID:gNGB6kKV0
札幌時計台
はりまや橋
オダンダ坂合同申請、
まだ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:27:15.24ID:02b4bZfY0
>>11
どちらかといえばその方が
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:27:34.93ID:WaKjMREh0
っていうか姫路の人はむしろ遺産とか返上したい気分。国宝ってだけで十分。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:28:47.88ID:dP5x16tf0
彦根城はお堀の中にあるコンクリ造りの裁判所と高校を
堀の外に出さないと無理だろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:28:52.95ID:0h+FkxDG0
>>11
天守の有無だけで城郭評価するのやめてくれ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:29:34.48ID:63F0hSH/0
世界遺産って、観光開発防止のための制度だろう?

色々規制が厳しくなる。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:29:44.59ID:6WiHcA0G0
>>26
手を組むって

背負ってやってるんだがw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:32:32.47ID:gNGB6kKV0
日本三景合同申請、
まだ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:33:44.80ID:gNGB6kKV0
三日本アルプス合同申請、
まだ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:34:34.56ID:iWV+HMA/0
ソロで活躍してるアイドルが、わざわざグループに入るようなもんだろ
他の売れてないメンバーは得をするだろうけど、売れっ子は損なだけ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:35:58.19ID:9x+XT1Iv0
城に詳しくないけど
二条城、大阪城、姫路城だけで観光としては充分でしょ、竹田城跡、熊本城くらいは見る価値あるのかも知れないけどそのくらい
後は地元で保全すればいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:37:42.30ID:4hq9GjJO0
世界遺産って、もうモンドセレクションレベルなんでしょ?
なんでそんなに必死になるの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:37:50.03ID:mmLoon1x0
映画『007は二度死ぬ』で、公安調査庁の忍者部隊の
訓練施設だったんだよな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:38:14.82ID:gNGB6kKV0
影武者のロケも
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:38:20.53ID:cwWkZ2Bu0
姫路城が世界遺産とか
なんの冗談だ?
あんな霞が関ビルみたいなのを登録するとか
アタマオカシイだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:40:14.73ID:gNGB6kKV0
>>41
それは26年前、
日本で最初に認定済み
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:55:34.64ID:63F0hSH/0
世界・国連=観光地化する事による乱開発を防止します!=世界遺産指定。


観光庁・日本の都道府県=観光客を呼び込もうぜ!=世界遺産申請



日本の公務員・観光業者は、理解していない。制度を捻じ曲げて儲けようとしている。


世界=日本て馬鹿じゃね?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:55:38.47ID:KKXaX44q0
大阪城は?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:01:08.00ID:63F0hSH/0
平泉の中尊寺金色堂などの近辺は、詰まらない

もう少し、ロマンや風情のある街並みにするために、
世界遺産を返上すべきだろう?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:39:23.39ID:Kus5MVD7O
ユネスコの世界遺産登録そのものに価値はない(ネームバリュー)
が、世界遺産登録で観光客が増えたり、アホがイタズラを控えるなら価値があるかもしれない

事前に調べるのは・・喜んで落書きする支那朝鮮種が大量に来るかどうかとかかな?
落書きが増えるようなら登録はマイナス。もう止めろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 01:56:34.76ID:xuHksX3m0
>>22
ピースフル過ぎるよね?
ひこにゃんの画像や動画見るのが最近の癒しw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 02:00:48.52ID:bnS0Gexl0
>>1
> 松本市の担当者は「大切な遺産を次世代に確実に引き継ぐために、世界遺産になることは欠かせない」と強調する。

荒れ放題にしておいた城に何を今更
御殿もその他遺構もぶっ壊して建物天守しか残ってねーし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 02:04:47.12ID:Wle4eaSN0
世界遺産とか何の有難味も無いわ
日本国内なら日本独自の国宝や重文の方が余程価値が有る
日本の文化財の価値は日本人にしか分からねえよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 02:14:54.29ID:UO2sizo/0
>>30
それがあるのは中堀内でしょ
だったら姫路城だって自動車教習所や高等学校が三校
消防署に国立病院、中学校、民家、大型商業施設、等
挙げればきりが無いぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 02:20:42.08ID:mo60RtFJ0
>>53
むしろマナーやルールを理解しない無法な外人が増える
結果日本人が来なくなる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 02:30:01.36ID:VZFc2z/70
世界破産
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 02:31:03.62ID:1Esu80Jm0
>>38
鎌倉どうするんだよw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 02:48:47.50ID:JUjvXJBk0
そりゃ地元にしたら必死だろうけどさぁ…こっ恥ずかしいにも程がある
てか彦根凄いな。見た目しょぼいのにどこからくるんだその自信はw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 02:50:54.65ID:6dZAodWR0
>>57
モンドセレクションにも値しなかったってだけだろ
ベストジーニストなら行ける
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 05:04:28.35ID:wXLFb3ER0
>>1
ユネスコなんてもはや無価値
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 05:06:58.22ID:70UAmxRx0
>>38
世界遺産になると実際に観光客が増える
モンドセレクション金賞並みでも観光客が増えるんだから利用しない手はないって話だろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 05:20:05.69ID:GdV0Oe6T0
大阪城は石垣がメイン
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 05:22:01.67ID:WVB5LgUl0
どこのお城もだが、大阪城は歴史に興味が無いと面白くない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 05:29:26.70ID:+M28fShH0
>>1
これってユネスコの「無形文化遺産」の方では日本も既に「和紙」で実行してるよね?

2009年無形文化遺産に登録した島根県の「石州半紙」の登録名を「和紙」に無理やり変えさせて
埼玉県の「細川紙」と岐阜県の「本美濃紙」が“背乗り”する形で2014年に再登録し直させた

姫路城には“メリットがない”どころか登録名から「姫路城」が消えて“デメリットしかない”
松本城は“背乗り”なんかせずに単独での登録を目指せ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 05:43:51.29ID:NpLstFxq0
そもそも世界遺産ってもう辞めませんか。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:28:29.31ID:Emh39sNH0
松本は普通に世界遺産になれそうなんもんだが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:38:15.09ID:v0bEblFa0
松本はともかく、彦根は無理だわ
周辺も含めての狙いなんだろうけど、そこまで残ってないしな、、
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:52:18.54ID:AxUhPv1M0
か、関東筆頭の俺様は・・・
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:52:33.01ID:AxUhPv1M0
鎌倉 > か、関東筆頭の俺様は・・・
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:08:55.84ID:rpr8e5ao0
最近の世界遺産はどれもしょぼ過ぎる。
どんどん価値を下げてモンドセレクションみたいになってないか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:11:18.38ID:v69cT2mK0
松本城も良い城だけど、世界遺産かって言われたら疑問が残るな
姫路城は天守以外の部分も結構残ってるから良いんだけど
世界遺産にするなら、弘前城とかの方がずっと相応しい気がするんだが
縄張りのほとんどが残ってるし
むしろ通りとかを整理して綺麗な直線にしたりしてるのが残念なくらいだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:15:18.19ID:WVB5LgUl0
松本城依りも上田城の方が興味があるよ、天守閣は無いけど

名古屋城よりも、本場の名護屋城の方が興味がある、これも天守閣は無いが
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:16:54.14ID:rGHJjsBy0
それをやりたがってるセンス無しの無能に誘われてる時点で物凄い迷惑だよね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 08:18:46.67ID:7v34yIEG0
モンドセレクションでさえ
金賞銀賞があるんだから
世界遺産もランク分けしろよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:07:46.48ID:TH0A3b6o0
>>39
その撮影の時に塀に立て掛けた畳に手裏剣を投げるというのをやったのだが
狙いを外した手裏剣が国宝の塀にグサッと突き刺さり
市の担当者が青ざめる なんてことが有ったのは有名なとこ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:25:40.46ID:4WS8D/iU0
松本市民だか、無理ゲー。
欧州の価値観では、最低でも二番目のお堀の範囲で、当時の様子を保持する必要がある。 しかしw、大量の民家 地裁 神社 弁護事務所 駐車場に、ガソリンスタンドやら土産物店。
 市役所も知っていて、こういう奇策を出してきた。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:28:50.42ID:FVIYxu6L0
松江城が一番好きかな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:30:33.20ID:D5g5ePYy0
>>15
宇和島城「せやせや
0087名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:33:02.29ID:xYwRwjTk0
世界遺産というブランド自体が無意味
乱発しすぎてなんのありがたみもないし
モンドセレクションみたいなもんだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:36:37.39ID:bB+Y3T9J0
なんかもう逆に世界遺産っていうと俗っぽくなって格が落ちるイメージ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:39:44.42ID:i9NwUhqY0
法隆寺や姫路城を世界遺産に登録させるために頑張った人の努力にただ乗りするのは
どうも気持ちが悪いやり方だね。単独で頑張るべきだね。
日本中世城郭群なんて言葉は初耳だよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:41:04.58ID:ClTPF0xL0
日本の世界遺産は姫路城と法隆寺ぐらいで留めといたら値打ちがあった。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:41:13.60ID:raO17CzG0
誰かモンドセレクションとの違いを教えろ下さい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:42:54.33ID:ClTPF0xL0
姫路城は誰が見ても奇麗、すごい、立派と説明がいらんし
法隆寺は世界最古の木造建築とわかりやすい。

今の新たな世界遺産登録はこじつけばっかり。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:49:11.87ID:2vhF0Y1H0
>>1
そもそも地元からして単独で登録できる自信のないとこは立候補すんなよw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:53:58.90ID:i9NwUhqY0
姫路城が山本太郎みたいな立ち位置になんのやろ
市民が暴動起こすでそんなん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:54:07.19ID:HTcNh0v/0
>>1
松本は、サッカーで兵庫県(神戸)を負かせたから、罰として永久に世界遺産からは排除対象でw

それよりも、長崎の浦上天主堂を世界遺産にしろよ。大浦天主堂+原爆ドームのミックス枠でw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 09:56:09.99ID:HTcNh0v/0
>>6
官軍でまともな城は高知県にしか無いからなw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 10:00:12.42ID:0iI3gWYk0
https://i.imgur.com/7rBd9PY.jpg
貢献したのに予算案が否決されてこの日からエサ代ゼロ円なのに健気なネコ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 10:01:30.40ID:i9NwUhqY0
姫路市は何気に金持ってるから単独でも余裕やろな
明石城が築城400年とかで姫路城をライバル視ししたのぼりを立ててるの見てワロタ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 10:01:46.13ID:wGriDTLt0
長崎の潜伏キリシタン関連は意外と面白かったぞ
教会が残ってる無人島に一泊したら、俺しか客いなくて島一晩貸し切りだったりw
天草の教会の方も中国人とか全然いなくて良かったね
九州の主だった観光地は今ホントに中韓人だらけだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況