X



【いわゆる足軽】東京都の「かぶる傘」への反響 「邪魔」「勇気いる…」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/27(月) 22:13:56.76ID:j4vlFbJZ9
 手ぶらで雨にぬれない−。

 小池百合子知事が、頭にかぶるタイプの折りたたみ傘の試作を発表したことが反響を呼んでいる。日傘にもなり、来年の東京五輪・パラリンピックに向けて暑さ対策にもなるが、「観客がかぶったら邪魔では」との批判も。今後実施される五輪のテスト大会などで配り、活用を検討していくという。

 かぶる傘は、内側に付いたベルトをあごに引っかける形。熱や光を遮る効果のある素材を使っている。傘の上の部分は風が抜けるような二重構造で、開いたときは直径60センチ、重さ約180グラム。6月をめどに完成を目指している。

 24日の定例記者会見で小池知事が試作を公表すると、ネットでは「かぶる勇気がいる…」「麦わら帽子でいいのでは」との否定的な声が上がる一方、「釣りや園芸に使えるかも」と賛同の意見も。

 都の担当者は「五輪やパラでは、ボランティアに配布することを検討しており、観客がかぶることは想定していない」という。小池知事は「日傘を使うのが気が引ける男性は、思い切ってこれを使ってみてはどうでしょう」とアピールしていた。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c5f1b_368_5739d39c14e157efc50560e589c2e2bc.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16525878/
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:55:58.82ID:FkZQSMip0
>>893
迷惑日傘は排除
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:56:49.37ID:Oyf99QCU0
目を突かれそうでこわい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:57:32.24ID:it5cA4tNO
発想が中国で笑たw
小池も年取ったな…
もはや老害の知恵
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:57:36.56ID:K1zhMD2O0
>>1
こんなん、ドンキやアキバで売ったらええやん
都知事にはもっと他のことに頭使って欲しいわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:58:15.90ID:BQVfaf2M0
ボランティアは奴隷同然の足軽
死ぬまで働け
って言いたいんでしょこれは
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:59:14.11ID:vOKiNjqG0
帽子にしなさい。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:00:53.78ID:K1zhMD2O0
これの「開発」に税金投入したのか!!許せんっ!!!
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:01:30.57ID:ZLzmocip0
パンが喰えなきゃケーキを喰えレベルだろ
都内は余裕でぶつからずに歩けるのか?それだけのスペースがあるのか?
ド田舎の村長ならのいざ知らずだが都知事だぞ?知ってて当然だぞ?
個人に押し付け予算を使いたく無いからエコとか言い張ってるんじゃないの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:01:35.78ID:Mmbog4ot0
>>35
デカい目をひとつかふたつ書いたらなかなかのキャラづけにはなるな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:02:36.83ID:K1zhMD2O0
小池都知事、最近めっきり忘れ去られちゃってるから
炎上商法に方針変更、第一弾か
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:02:50.75ID:vZ+CmDqH0
平安時代の貴婦人が株ってたのがあっただろ
あれのほうが優雅。周りに薄絹を垂らしてさ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:04:06.92ID:Y4qp+Kjg0
こんな人が立ってたら、赤いよだれかけ掛けて足元にお供えして手を合わせてしまいそう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:04:16.87ID:DMA+qtFw0
三度笠でいいじゃん。
あれ折りたためるようにしろよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:05:29.25ID:yZLTJNTc0
陣笠じゃダメなの?と思ったけど、折りたたみ、というのが肝なのね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:06:34.77ID:qT5ARy1G0
今スッキリで加藤さんが被ってたw
マズイって!って皆んな大爆笑してたけど、やっぱナンセンスなのは全員一致の意見なんだな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:06:58.85ID:ugse2LtU0
小池は試作品が出来るまで全くノータッチだったんじゃね
凄く不本意そうに宣伝してるのが分かる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:07:02.59ID:EKTQJbBz0
プラスチック規制でビニール傘消えそうだけど
日傘売りつけるとか無理矢理すぎるでしょ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:08:38.04ID:VqOvAt3Y0
人ごみで他の人の目に当たる可能性を考えると帽子のほうがましだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:10:44.73ID:rGvqemY80
都民の負担額一人あたり20万〜30万円か
それも子供も老人も…

まあガンバレよ、絶対国民負担にするなよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:10:54.36ID:an9MR1Ib0
>>38
昔こち亀であったな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:16:32.29ID:EoCmrnw60
小池が無能なのがよく分かる
まともな思考能力があればこんなもの発表しない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:17:14.39ID:ygSll1af0
心配しなくてもいいんじゃないかな
オリンピックにノコノコ出掛けるようなのはもれなく死んでいい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:17:16.96ID:FkZQSMip0
カンカン帽かぶったら、
オッサン連中から「月亭可朝かwww」っていう突込みが必ず入ることを考慮
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:17:29.33ID:KqHDcPnQ0
>>898
うちの会社工場があるから熱中症対策にからだにつけられる扇風機試しに買ってみたけど、熱風が回ってるだけでものすごく気持ち悪くなったわ
クーラーないところでは、この傘もバカにできないと思う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:17:46.64ID:48PbgYNa0
ある程度スペースがある所ならいいけど、混んでる所だとぶつかり合う。
出っ張りが目にぶつからないか怖い。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:18:15.20ID:3XKnEzmv0
どうせなら弥七スタイルで風車付きでやってほしかったが
小池とエセ日本人トンキンじゃ、しょうがねえなw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:19:33.08ID:DJo9beU60
これ日傘専用だよな
雨の日に被ったら滴る水を除けるための肩当てか何か必要
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:21:05.61ID:fdQxyXHM0
都知事って、お気楽な仕事なんだな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:21:25.64ID:7UACSK5V0
三度笠 麦藁帽子 お遍路さんの笠 韮山笠 あたりでいいんじゃないか

じゃなかったら農協御用達の帽子で
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:22:00.89ID:gV5zfRGi0
ベトナムでは普通のことです
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:23:25.58ID:pZLUG6Oi0
本当に足軽みたいに、着物っぽいゆかたっぽい衣装にして
編み込みの印刷したかぶる傘にした方が良くない?
水戸黄門かあしがーるかっていう感じの。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:24:39.32ID:C3i/Ampb0
自転車乗りにはいいかもな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:38:45.14ID:Fp/9uq2l0
>>19
いつの時代の京都だよw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:42:42.81ID:BNuWAuqN0
もうそろそろ四次元コンビのAAが貼られてもおかしくないと思う
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:45:27.57ID:5CD0ioCH0
下級トンキン人は農奴で農兵だからお似合いだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:47:22.81ID:4g0I+tpd0
びっくりするほどセンスない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:51:51.12ID:NOGV171j0
このみどりのおばさん
ついこのまえは
風呂敷とか言ってなかったっけ?
都知事の仕事してるの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:54:04.18ID:ms8pD8lj0
雨合羽でいいじゃん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:59:52.07ID:jH404sYT0
麦わら帽子でいいのに
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:04:47.38ID:9Wene/IG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フランス🇫🇷への再テロ攻撃】


*毎朝早朝、フジテレビの脳波放送にて叩き起こされてます

--

*フジテレビ本社側の指示により
古舘電子体、安田電子体、安田カラス体が

・台湾の銀行を襲撃し、30兆円を奪った
・ノートルダム大聖堂への義援金30兆円を奪った



・朝九時に、フジテレビの放送を停波した後
フランスにフジテレビ本社を置くらしい
(別企業名にする)

その為、フランス国内でもう一度テロを起こし、フジテレビ本社の立地を確保する

フジテレビ本社側は東京都への核攻撃を許可した

Part.001 続く ch
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:06:19.47ID:/TlV1GO60
あの四国お遍路さんのような笠でいいんだよな、都のやつは骨が飛び出していて危ないんだわ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:13:26.19ID:/TlV1GO60
この前断熱UVカットの帽子買おうとしたら帽子を頭に固定させるあご紐もゴムもついてない
で値段が4000円強する、アホらしくて買わんかった、風が強いときどうすんだよって
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:16:16.71ID:dDeSFrqC0
「かっこいい」ね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:20:41.87ID:x7zrVy/80
>>1
ホントは竹で編んだ編み笠のほうがいいんだろうけど
折りたたんでコンパクトに持ち歩けるようにしようとしてこれになったんだろうな
理解はできるがダサすぎて涙が止まらないせめて色柄を工夫しようぜ
どうせカッコいい方向にはなりようがないからアニメキャラとかサンリオキャラとかプリント
して痛笠化すればバエるだろ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:21:44.51ID:POymH2GX0
>>953
絶対怪我人出るよなw身長差考えてないのがアホすぎる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:25:05.20ID:Gnk3cz8C0
>>730
前面に電車内にあるようなLEDネオンサイン装備で
言いたいことはそこに表示するスタイル
(^^)こんにちは(^^)
みたいのが右から左へスクロールするんだ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:25:14.33ID:fzYzoP1l0
明治時代の郵便配達がこんな格好してたよな、何かで見たわw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:27:31.96ID:fFXmCjHS0
可士和系列のデザイナー?
こんなんでいくら流出したんだろうな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:30:44.63ID:TFyRT1VO0
カッコ悪い上に
斬新でもないってのが痛々しさを
増している
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:37:01.75ID:NbnMKzaO0
和紙でもっと和風なデザインにしておけばまだお土産にぐらいはなったかもなのにな
あれなら普通にカールおじさんの麦わら帽子でいいだろ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:41:43.04ID:zNQLSXaa0
>>965
ハリセンみたいなたたみかたでセンスのように広げられるならデザインと便利が両立しそう
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 09:55:49.58ID:CXKtNelN0
すげ笠売ったらいいだろうに。
民芸品のポテンシャルも高いし。
絶対売れるだろう。

これは省エネスーツと同じくらいアホだわ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:01:16.34ID:CXKtNelN0
>>159
すげ笠売ればいい。
日本古来のものだ。
民芸品としてみても外人にウケがいいだろう。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:03:43.25ID:CXKtNelN0
>>85
すれ違っても絶対避けようとしないよね。
雨傘ならやるんだろうけど。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:07:50.64ID:CXKtNelN0
すげ笠知ってる人はおらんのか?
ttps://tshop.r10s.jp/j-eyewear/cabinet/suge/imgrc0072610712.jpg
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:09:36.34ID:9Wene/IG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フランス🇫🇷への再テロ攻撃】


* フジテレビ電子体兵器が

・フランスの反Apple派の一般人を一掃した
その総数は数千人に及ぶらしい

安倍首相側は
「ヨーロッパ人の記憶を消すしか無い」と云っていた



・フジテレビ電子体兵器が
全てのフランス人を集中ネグレストに掛けた

フランス政府関係者は「とあるテーマパークの件は潰すつもりなので書いても良い」と伝えて来た

それを聞いたフジテレビは、フランス政府関係者を殺害する(人造人間に作り変える)しか無いと言った

Part.002 続く em
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:11:25.46ID:CXKtNelN0
>>248
前から売ってんの石川県の会社だが
ttps://tshop.r10s.jp/wich/cabinet/gazou47/cro-turikasa-1.jpg
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:15:06.29ID:VOIsyDfI0
折りたたみ式三度笠、だろうけどさ。

身長考えると、周縁にくる骨の先が他人の目の高さになるじゃん。
避けるには、首かしげるのかね。後に人がいると、後のひとに当たるし。

あと、信号見るために上向くと、後の人にコツン、とか。

傘なら上下とか手で簡単に向きや高さ変えられるし自分で制御できるんだけど。

傘じゃなくて、自動車の窓に内側から付ける日よけ、みたいなやつで周辺に輪っかの丸い骨、とか飛び出さないなら安全に近づくねえ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:19:33.73ID:N6cswWfe0
編笠とか兜みたいなデザインにしたら外人はサムライ!とか言って喜びそうだけど。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:20:12.98ID:Ch8Ro1XF0
日本人とベトナム人に三度傘配布するだけでアメリカに勝てるわ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:23:09.65ID:VOIsyDfI0
猛暑の日よけとしては、合羽が使えないってことだろうけど。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:23:52.74ID:VOIsyDfI0
虚無僧みたいなやつかぶって、風送る?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:26:43.48ID:lWCme/Jb0
托鉢かよwwwww
氷河期無職にお似合いだわ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:27:26.45ID:VOIsyDfI0
改めて日本古来の笠が見直される、ってか?
和服に草履、三度笠、は合理的かもね。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:39:34.35ID:ZS2FEL9M0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
lbc
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 10:58:32.19ID:NiBk8Chb0
日傘を使うのが気が引けるんだから、こんなの余計に無理だ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況