X



武田教授が激怒する、大嘘だらけの「プラスチック製ストロー有害説」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/05/28(火) 00:41:15.35ID:wsQwdIAv9
先日掲載の記事「武田教授が暴露。『レジ袋は環境を破壊する』という真っ赤な大嘘」では、ポリエチレン製のレジ袋追放の動きがいかに欺瞞に満ちかつ誤ったものかを白日の下に晒した中部大学教授の武田邦彦さん。今回のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』では、プラスチックストロー反対運動そのものが詐欺と同罪と断じ、その理由を記しています。

https://www.mag2.com/p/news/399084
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:35:39.62ID:+ZYh/fzX0
>>841
日本の半分近くを岡山県で製造してる。
岡山県を潰そうとするBBCやスターバックスの陰謀という可能性もあるだろうか。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:35:41.29ID:UmRhmJ190
温暖化利権を作り出した欧州の
次の利権創造がプラゴミ。
正直、日本には関係ない。
海に投棄してないもの。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:36:20.54ID:rScYRojf0
やっとプラゴミ問題をオカシイと言ってくれる人がいて良かったと思う。

本当これはゴミ処理の問題
ここで武田教授に文句言ってる暇があるなら、ポイ捨てドキュに注意した方が解決するからなー
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:37:10.00ID:UiHD88DG0
スタバ通いしてる学生がコーヒー飲みながら思いついた運動だっけw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:37:42.46ID:THznjlQ+0
>>567
少しでも勉強してればかなりまともなこと言ってるのはわかるのに

おまえが無知で勉強すらしない低知能なのがバレただけw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:37:43.12ID:jGWwZ2lV0
普通に燃やせないのか?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:37:51.06ID:/v9BA8PX0
>>15
マイクロは衣類の洗浄によって海へ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:39:10.70ID:Xiv/SyHV0
日本の場合は、人工芝と化繊の服がほとんど主要因だしなぁ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:39:54.51ID:pzqB9YIi0
微生物が分解してくれるとか嘘いってやがる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:44:14.79ID:M45jNAT/0
>>27
それは君が東京電力の金の絡んだメディアに洗脳されているからだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:45:26.38ID:GsglH6xB0
>>15
現時点での日本からの流出の多くは
東日本大震災時の津波による家庭ゴミ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:46:21.30ID:MuwIn4K30
プラスチック製ストローは100%海に流れるからアウト
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:46:39.01ID:8K5dVyjr0
なんでもかんでもビニール袋を使う国
まず貧困無くさなきゃ減らせない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:47:22.00ID:UWF2eJz60
EUみたいに集まってもアメリカ、中国、日本に経済では太刀打ちできなくなったから環境問題で優位に立つ、
これがヨーロッパの戦略、環境問題もうまくコントロールすれば経済に大きな影響与えることができるから。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:48:51.48ID:r6G2heSU0
ほんのちょい調べただけだが
プラスチックは基本、原料が石油(まあこれ自然界のものだね)で
酸素、水素、炭素で出来てる化合物

ん?なんか最終的には自然に帰りそうなんだが
そういうプラスチックも開発されたなんて言う話はかなり昔からあるし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:51:36.33ID:oDtYiZRa0
>>834
理系(特に生物系)の人間は微小プラスティックが有害だとは思ってないよ。
飲用水に含まれて居てもウンコになるだけだと判って居るからな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:53:38.30ID:J5enN4j40
>>7
そのせいでファミレスのコップは臭い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:53:52.79ID:mSBak84P0
ダイオキシンもプラゴミも完全に武田先生が正しかったからなあ
なのに未だに武田はトンデモとか逆張りとか言ってる奴いて笑うわ
武田先生より若いだろうに脳が老害化してるよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:54:14.14ID:ygSll1af0
>>4
5chのレスからネタ拾ってるよな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:54:55.16ID:ZLzmocip0
あくまでも個人の意見だろ
日本では燃やす事が出来るだが収集方法は燃えないゴミとして回収だ
世界でも再利用とsての資源回収で燃やさない
燃やしても高温炎燃だから炉にダメージ
日本が違うからと言っても同じなのは一部の国だけ
それを踏まえて俺様がそう思うから正しい!と言い張ってるだけだ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:55:35.14ID:1nakD9Bu0
>>872
むしろカンテンやコンニャクみたいに体にいい効果があるかもね?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:58:39.46ID:5idEPUrh0
>>3
そもそも店内で100%回収してゴミ処理するモノをどうこうする意味はない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:59:10.26ID:Pa6ZczhC0
ストローがやり玉に挙げられるのはストローを収集した業者が
大量に海洋投棄したのが発見され拡散したんだろうと思う。
今は知らんが数十年前の中国なんて沿岸の旅客船から船員が大量のごみ
を当たり前のように海に投げ込んでたからw
客ならまだしも船員が堂々と投棄してるの見てびっくりしたわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 07:59:29.61ID:KX2uVl/J0
カメがカワイソウデース
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:00:24.49ID:+N00Z2Vh0
>>872
プラスチック経口摂取が有毒なら、飲む胃カメラなんてもってのほかだしな。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/30/news096.html
>開発したカプセル内視鏡は直径11ミリ、長さ26ミリのプラスチック製。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:00:47.31ID:KX2uVl/J0
>>867 全部燃やせばええやんそれ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:01:26.97ID:VelUjk5z0
>>4
無茶苦茶いう事もあるけど、燃えないゴミかなんかの話とか事実な事もある。
全部信じるのは駄目だけど、参考にはなる。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:02:30.15ID:c1f5va9l0
地下深くに、有害物質を食べて無害化してくれる
生物が増え始めてるって
ナウシカがいってた
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:02:55.94ID:VelUjk5z0
>>31
武田はそういう感じでもないな。

常に正しいかどうかは別として理屈はある。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:03:11.38ID:KX2uVl/J0
プラッチックゴミは全部燃やせや
分別すんな
それで解決や
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:03:23.88ID:/AtoDs8T0
それをいうならストローなんかより劇落ちくんの方が色々な物資を研磨して下水道へ流してるからガチの環境汚染
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:03:26.04ID:sgqZofh90
>>4
10個逆張りしてその中で数個、部分的にでも当たっていれば信者が生まれるからな
実際はwikiで論破されまくってるだけじゃなくソースも捏造してたりする詐欺師なのに
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:03:55.14ID:rCJgQpuJ0
JKに口移しでもらうのでストローは要らん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:04:15.76ID:aIJo91R80
>>7
毒味の人がコップ全周を舐めまわさないと行けなくなる。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:05:15.40ID:GsglH6xB0
>>880
大陸の野郎がどんなに投棄をしても日本海で滞留しつづけるだけ
話題になってるのは何故か広い太平洋の孤島ばかり
攻撃対象が意図的なのはミエミエだと言い切れるよなぁ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:06:54.02ID:SySaEGu00
>>12
間伐材使ってるとかいいながら中国じゃ割り箸のために木を切ってたんだだろw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:06:56.55ID:9NopSFnE0
要するニダ、武田が言いたいのは「おめえらボーッと生きてんじゃネエよ」
と言う事ニダ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:07:28.15ID:Z3IkJVZG0
ストローとかいらんでしょ。
普通に紙コップに口つけて飲めや
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:07:45.19ID:VIjOfBKA0
>>586>>714
> 専門家のような素振りを見せるとこ

まさにこれなのが以下の動画
的確に指摘しているコメントがある

https://m.youtube.com/watch?v=kDIRmZ6YYLI
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:07:54.51ID:KX2uVl/J0
>>896 紙コップはええんか?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:08:32.70ID:9TdN+Mqm0
今の高温焼却炉だとプラスチック燃やしても問題無いんじゃなかった?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:09:33.54ID:UWF2eJz60
>>7
飲食店のコップなど管理が悪いと縁が欠けてたりして唇切ったりする、
ケガされたら店も責任問題になるしストロー使ってもらいたい、と思ってる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:11:20.48ID:avoJAl9U0
まず有害な朝鮮人を減らすべきではないだろうか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:11:52.29ID:64ohwaTi0
でもウミガメさんは食べちゃうんでしょ
マイクロプラスチックは人間にも有害だし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:12:00.60ID:vVGjFp5V0
ポイ捨てをシンガポール並みに厳しく取締れば良いのよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:12:10.80ID:Z3IkJVZG0
つうか、有害でなくてもストロー自体が無駄なんじゃね?
ストローが標準で付くようになったら、価格に上乗せだろ?
つうかそもそもストローってどういう意味があるのかな?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:13:10.65ID:r6G2heSU0
なんか武田がとか、コイツがとか書いてる人ちらほらいるけど

ほとんどの人は武田の顔もよく知らないかも…自分は知らない
ストローの話題をしているのであって、武田はどうでもいいんですよ

そんなに敵対視して、自分に得することでもあるのだろうか
それとも不利になることでもあるのかな

などと、ふと思ってみた
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:13:59.96ID:ukNXYrhh0
またこいつか
なんてこんなバカが教授になれたんだか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:14:41.70ID:8WQnhlBk0
紙ストローは気持ち悪くて無理だったわ
ディズニーがさっそく紙ストローにしてたけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:15:02.38ID:Am8/JXsd0
昔、エコキャップ運動とかあったよね
詐欺だったけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:15:28.14ID:rCJgQpuJ0
>>902
マイクロプラスチックが有害?
全然気にするほどの有害性ないだろ
服等から出るマイクロプラスチック毎日吸いこんでんだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:16:12.82ID:kol9Uqym0
車のバンパー一台分で数千本のストローだからな
さらに、自動車スクラップの樹脂パーツは、燃焼含むリサイクル率とか死ぬほど少ないっていう
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:16:48.22ID:SdcCNMCG0
>>899
ttps://www.pref.saitama.lg.jp/cess/cess-kokosiri/cess-koko12.html
ダイオキシンは高温で分解されるけど、冷えて300〜500度になると
またダイオキシンが発生するらしい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:17:36.46ID:8ADL0bAT0
>>33
俺の経験上、釣り愛好家ほど海を汚す
釣り場に行ってオッサンどもを官さいつしているとぽんぽん海にゴミを投げ入れてる光景は
普通に見かける
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:18:49.69ID:r6G2heSU0
>>916
ダイオキシンが有害って言うのは遠い日の花火では?
それこそ今じゃ科学的根拠が認められないってことになってますが…
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:21:45.98ID:r6G2heSU0
>>920
森林伐採がさらに進みそうだが

石油の使用量を世界的(世界規模で行ったらすごい量になりそうだし)に減らすことによって
利と損が生まれる集団がいるわけで、そういうことも絡んでるのかな?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:23:05.39ID:G9XhYP9l0
田舎の方の川だと肥料の袋とかブルーシートなんかがだいぶ流れているな
おそらく風で飛ばされたり農業用水路から流出したものだと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:24:12.74ID:8HH7qpdq0
>>922
背後に製紙業界の利権奪回もあると思うが
海洋汚染が深刻化してる以上
何らかの手は打たなきゃならない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:25:22.95ID:T5nv7O5EO
ストローはリサイクルもできんしなあ
そもそも洗えない
子供の頃ぐにゃぐにゃ曲がった使い捨てじゃないストロー買ってもらって
色つきジュースが昇っていくのが楽しかったが
中まで洗えないからだんだん薄汚れていった
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:31:09.58ID:tAR/z6pA0
>>925
方向性は違うけどめちゃくちゃな主張を垂れ流してる人間のクズという意味ではいっしょ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:32:11.50ID:P9Byj2o40
カーボンフリー詐欺同様、根拠の乏しい、しかし、反証の難しい「説」で不安を煽り、
嘘でも何でも金儲けできれば良いという、恥知らずな人間が増えた。
人間の知性と、科学的真理に対する冒涜。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:33:20.84ID:p8+Vxx8y0
資源浪費じゃなくて海カメさんの鼻に刺さるからダメなんだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:33:26.72ID:V6taT2dV0
コップに口つけて飲めばいいし
実際、ゴミ出て 袋で、かさばるだろう
減らすのは良いことだよ
人手不足でもあるのだし
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:36:16.99ID:8HH7qpdq0
ペットボトルも
全てアルミボトルに今すぐ代替可能
アルミの方がリサイクル率高いしな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:36:53.22ID:P9Byj2o40
>>932
そのマイストローが目に刺さり、子供が失明する事故が起きる。
また、マイストローを凶器にした、マイストロー殺人事件も起きる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:38:07.43ID:hPn6cfOe0
>>15
買い物袋なんかも紫外線でポロポロ崩れて粉状になるよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:38:09.57ID:tAR/z6pA0
>>934
世の中には本当に頭おかしい奴ってのが普通にいるんだな
勉強になった、ありがとう
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:39:25.55ID:2ywI+zi4O
>>683
うわまじか
もうずっと行ってないから知らんかったわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:39:52.62ID:PYdDidMv0
レジで「ご協力ありがとうございます」って意味不明だよな
「てにをは」つけろよ。なんの協力だよ
ゴミ削減か?環境問題か?手間を省いたお礼か?わけわからん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:41:11.59ID:ElVcqgja0
お花畑ってアホばっかだからな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:41:13.57ID:P9Byj2o40
>>938
勉強するだけじゃ足りないな。
頭のおかしい人には気を付けないとね。
殺されるよ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:41:25.48ID:x9zMT9P00
そうだなストロー全然使わないけど有害とは思ってないなプラゴミ問題はありそうだけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:42:20.31ID:MTRhHB9R0
>>939
アルミは酸性の物には向いてないと思う
それにアルミの調理器具や食器が酸で溶けてアルツハイマーの原因になるだ何だという説も称えられてる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:42:56.45ID:5CD0ioCH0
プラスチックを規制するよりプラスチックを捨てるゴミを規制した方がいい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:43:04.32ID:uLZITE7o0
>>856
お前の勉強は無駄だったな
何で勉強したの?武田の書籍?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:43:34.31ID:XhhNW9rT0
ここのスレ、なんでポイ捨てと、ストローの有害性を同列に扱ってるやつ多いの?
別々の問題だろ、ポイ捨てはダメは当たり前で、その上でストローが有害かの話だろ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:43:38.03ID:J96AgfO80
タバコ有害説は添加物や農薬が悪いんじゃないの?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:43:44.73ID:tAR/z6pA0
>>943
あ、うん。こんな風に会話もまともに成り立たないような人間だもんね。気をつけなきゃ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 08:44:15.92ID:Rw7SGGma0
そもそも最近騒がれてる、マイクロプラスチックって本当に危険なのか?
プラスチックは安定した物質だし、マイクロプラスチックが危険だったら砂粒だって危険だろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。