X



【日米首脳】海自艦視察へ 空母改修予定の「かが」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/28(火) 06:12:41.02ID:8N87vRnz9
https://this.kiji.is/505847797153547361

日米首脳が海自艦視察へ
空母改修予定の「かが」
2019/5/28 05:57 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 安倍晋三首相とトランプ米大統領は28日午前、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪れ、事実上の空母への改修が決まっている「いずも」型の護衛艦「かが」を視察する。両首脳そろって乗艦し、強固な同盟関係をアピールする狙いがある。防衛省によると、米大統領が自衛隊艦船に乗艦した記録はなく、初めてとみられる。

 両首脳は東京からそれぞれ別のヘリコプターを使い、甲板に着艦。格納庫で海自隊員と米海軍横須賀基地隊員を前に訓示する。

 トランプ氏は首相と別れた後、ヘリで同じ横須賀港の米軍強襲揚陸艦「ワスプ」に移動し、米兵を前に日米同盟に関する演説を行う。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:20:33.19ID:lBBafEim0
>>169
実験空母、練習空母、あるいは洋上補給艦
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:28:36.92ID:AfYUPfpL0
>>174
旧「かが」より10m長い248m、大鳳は260mだから大鳳よりちょっと短いな
F35B運用してるワスプの257mとそう変わらん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:31:11.46ID:lBBafEim0
空母機動艦隊を引き連れて外征する空母じゃないのは明白で、
本当に空母化しても出来ることは
シーレーン防衛の船団護衛、
島嶼部奪還の対地近接航空支援
程度のミッション。

多目的護衛空母とでも呼ぶのがやはり実情に近いだろ。

まあ、改修したいずも・かがは、その実験艦にしかなれないわけだが。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:32:25.94ID:8JJx1RBF0
来年から海自の艦載(5分隊)部隊はアメリカで空母艦載部隊の運用研修決まった
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:33:59.86ID:PFJ3MoOg0
ほらやっぱり空母じゃないか!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 13:03:59.37ID:5k6xSPuo0
>>170
燃料棒交換までやってのけるなら大したもんだ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:58.45ID:waw5nY8m0
トランプに見せるために呉から横須賀に行ってすぐ呉に帰る乗組員の気持ちを思うとマジでご苦労。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 13:07:59.40ID:EsPw8KzE0
俺は空母を持つのは反対ではないが、きちんとした手順を踏まないで
なし崩し的に既成事実を作るやり方はどうかと思います。旧日本軍体質がそのまま。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 13:11:06.29ID:st5HBi6x0
トランプ来日でよく使われるシナチョンパヨク語録w

飽きた つまらなそう 疲れてそう 早く帰りたい

何しに来た こんなときに それどころじゃない 「シンゾー、

他の語録募集中ですw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:13.42ID:z++Fm9r60
>>188
まずこれは狭義の空母じゃなくて移動基地とか移動補給所の類だよ
戦闘機しか乗らないから見通し距離が短くて迎撃戦闘のための目が無く外洋に出ない、出せないから何十隻作ったって
侵攻のための戦争はできない
形がそれだから便宜的に空母と呼ばれるだけ

カタパルトがないと早期警戒機が載らないから、そういう議論は要らないし中国も自国侵攻の可能性なんて全く警戒してない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 13:40:21.50ID:VqH7ic1v0
自分の艦に日米の最高指揮官が乗艦してくれるんだから光栄なんじゃね?
面倒はその前の掃除と登舷礼w
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 13:52:32.28ID:Om3At0Qe0
自衛隊の駆逐艦てあるのかな
対空と対潜はイージスで間に合うのか
イージスだと被弾一発で壊れそうだけど
頑丈な駆逐艦欲しいだろうな
秋月のようなやつとか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 13:55:16.29ID:pGFXDrtD0
>>194
イージス艦をはじめ海自の護衛艦のほとんどは対艦戦闘するよ
基本は対艦ミサイルだな

目視できる範囲で大砲撃ち合うとか現代戦じゃあんまりやらん
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:04:17.15ID:Ijzbr6sm0
チュンはさ、尖閣あたりにちょっかい出さないでさ、
日本に媚び売ってチュン側についてもらうべきだったんだよな
チュンもチョンも反日なんかやってバカだよね
日米に滅ぼされるね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:19.12ID:Ijzbr6sm0
>>191
消防士なんか毎日訓練ばかりだしなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:28.94ID:dJ0qmmDn0
>>195
まあ、イージスの役割は本来対空バカ一代だけどな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:06:52.87ID:XvXlnDCL0
ひりゅうはまだか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:08:25.75ID:VqH7ic1v0
汎用護衛艦(DD)あたりが駆逐艦かな
ミサイル護衛艦(DDG)イージス艦あたりが巡洋艦クラス
この他に地方隊とかに配備されているフリゲート艦クラスのDEがある
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:09:02.49ID:XvXlnDCL0
やまと、むさし、ながと、むつはいつできるの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:10:40.52ID:pGFXDrtD0
>>198

対艦も重要な要素だよ、そもそもなんで自衛隊が事実上の大海軍を持っているのか考えればわかる
http://www.pcpulab.mydns.jp/main/tousai.htm

もちろんF-2やP-1、潜水艦があるから対艦戦闘の手ごまは他にあるけど、
仮に尖閣で中国艦艇から攻撃されたら護衛艦自らがまずは戦闘することになる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:13:06.31ID:saVfloPd0
>>183
それもいけるだろ
設備作り変えはあるかもしれんが
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:14:30.10ID:saVfloPd0
>>201
旧国名は沢山あるから、空母を何十も持つようになったら、つくんじゃないかな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:15:40.48ID:VqH7ic1v0
>>201
現在、世界中で現役の戦艦は一隻もない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:17:36.31ID:lBBafEim0
>>201
DDH、またはそれ以降の航空機搭載護衛艦シリーズが建造されればいずれ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:24:25.02ID:UKKdo0PDO
だからトランプみないなアホにコメントさすな
改修でF35が積めるように成るだけで
運用で言えばオスプレイの支援が本業やん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:37:17.80ID:pGFXDrtD0
>>210
そうだよ
たまに「いずも」型にカタパルト付けるって勘違いしてる奴いるよなw

付ける必要ないし、そもそも付けられないだろうにw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:38:38.15ID:Cq+60H+L0
初期に空母難癖をつけられた時、甲板のど真ん中に艦橋作るヤケクソデザインが笑えた
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 14:44:56.30ID:cnB4HpJ20
1950年代だったかにアメリカから「空母いる?いるなら余ってるからやるで?」と言われたときに
「今うち金ないねん、あとでもらうわ」とか言わずにもらっておけばこんな面倒はなかったのに
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 16:22:58.46ID:lBBafEim0
>>207
いずも・かがのF-35B運用は、米海兵隊の強襲揚陸艦を範として共同歩調をとって行われることになるから、戦略上も重要な位置づけになる。

自衛隊のF-35B訓練や、いずも・かがでの運用訓練は米海兵隊の支援が必要。
強襲揚陸艦ワスプやワスプ搭載機との相互離発着訓練が先に行われることになるのは確実。

米海軍において、F-35B搭載艦を準空母として運用する構想も存在すること、
F-35Bの調達で、日本の保有機数が上積みされることなど、
日米間の重要事項であるのは自明なわけだが。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 16:31:25.62ID:khXdSZXN0
>>203
そんなに簡単ならノーフォークやサンディエゴでオーバーホールできるようにしてるさ
護衛艦のメシを全て漬物バイキングにしても金が足りないかもしれんぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 16:36:27.15ID:hmAc2Bnx0
>横須賀港の米軍強襲揚陸艦「ワスプ」に移動し、

米軍強襲揚陸艦は佐世保が母港だったな。わざわざ持ってきたのかw 気合を入れてメッセージを出している
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 16:54:08.29ID:R/baOHiC0
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO45318230X20C19A5MM0000/


あら???
普通に、艦首に国旗、艦尾に旭日旗揚げてるもんだと思ってたんだが、
この写真から見るに、ないな……


何で?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 18:05:31.40ID:m6n2lEks0
>>45
今は軽空母がトレンド
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 19:09:39.25ID:DwNs+7ZB0
なぜかマスコミでは「中国への牽制」としかいわないけど
トランプ大統領の最初の訪日のときに「いずも」乗艦が計画されていたのに
特に南朝鮮の強い反対があって取りやめになった経緯がある
今回はそれが実行されたので南北朝鮮への牽制でないはずがない
ちなみに「いずも」はインド洋で長期訓練中
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 22:49:16.09ID:ip0tZ2qn0
「我々は今日初めて軍艦に乗った。我々が今日まで乗っていたのは
 客船であった」

 日本国護衛艦「かが」艦上にて   アメリカ合衆国大統領 ドナルド・J・トランプ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:58:22.46ID:HBax8XWz0
加賀に米大統領が乗艦、そして対岸のワスプで演説か
大戦で沈没した艦名を引き継ぐ者同士。
感慨深いものがある
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:08:40.97ID:X2DwuuIY0
そのうち米海軍機を運用するための自衛隊空母とか出来そうだな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:11:30.27ID:w9XNbS+b0
>>229
単位が色々と異なるので不可です。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:14:30.46ID:jBydiE9+0
出雲は改修せんのん?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:16:07.81ID:MiKyi9lR0
改修したら完全に戦力に値するよな 9条改正しないと憲法違反w
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:47:56.94ID:EGcQemHu0
>>207
>トランプをかがに招待してなんか意味あるの?

「かが」の乗艦の次にアメリカの「ワスプ」に移動して乗艦してる。
先代の「加賀」と「ワスプ」はミッドウェー海戦で沈没した艦船で、このどちらの船にも日米のトップが乗艦する事で
ミッドウェー海戦の過去のわだかまりを超えて日米同盟は強固だとアピールするため。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:53:10.51ID:Cn9Z7ATe0
>>232
しない。しない。終了。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 05:12:47.84ID:2MgB+SiZ0
>>234
過去というより現在進行形の対中国戦略A2ADね
空母改修後の「いずも」と「かが」と「ワスプ」のワード見るとピンとくるのね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 07:26:33.14ID:Fb4UxHm60
>>46
また作文かよ
かがに強襲揚陸艦としての機能は無い事は一目瞭然だから海軍中尉がそんな事言い張らないよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 07:53:07.26ID:7DlT5fzx0
>>234
一応、ミッドウェーで戦没した米空母はヨークタウンで
ワスプは南太平洋航行中に、潜水艦の魚雷で沈
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 08:38:43.08ID:XwihyHDv0
ワスプがわざわざ艦上にF35Bを載せたまま入港したのは「かが」に載せたイメージを想像させるためだよな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 08:44:16.38ID:GklkdraU0
なるほど、やっぱりこの艦は「ながと」ではなく「かが」と命名したのが
正しい判断だった
もう、ぴったりだもね
「いせ」「ひゅうが」もあるし、もう一隻は「いずも」でなくて「あかぎ」だったら
完璧だったのだが、山の名前ではだめか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:55:49.04ID:DnZN6pGs0
山はイージス艦の名前らしい。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:57:34.67ID:j0A4ElaC0
ドナルドレーガンくれ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:59:31.50ID:kHQIF4Du0
>>243
ロナルドな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:06:51.25ID:w0Qmc8+50
英語の説明ではデストロイヤー・カガだった。ヒールレスラーみたい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:36:06.41ID:wZBrgnJS0
そういえば妙に詳しい人達がコレは空母には絶対改造できないとか言ってたなぁ

・・・原発の時もそうだったけど、真実の中に嘘交える妙に詳しい人達が結構沸いてくるな
お仕事なんだろうけどさ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 01:33:12.09ID:gyanYG8k0
>>246
逆だぞ
絶対に無いとしとかないとスッパ抜かれて空母計画おじゃんになるから
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 05:14:51.63ID:IDUSa0xO0
ぶっちゃけ自衛官の間では
いつ空母に改造するかが話題だった
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 07:33:39.34ID:pplkz/5G0
元海自や一部オタクは出来る!空母化する!
って防衛省(海自)長年の構想知らず知らず邪魔してたからな
身内にも内部文書を日本共産党等に渡す裏切り者いるからヒヤヒヤだったろう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:30:35.54ID:mVd0Iolk0
>>246
いたなあ。たくさんいたわ。
結局5ちゃんにいる自称軍事オタなんて、その程度ということよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:34:49.58ID:LY5FW2eH0
南雲機動部隊復活
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:47:59.47ID:pplkz/5G0
>>250
いや空母化するの公にするの嫌だから必死に否定してただけだぞ
まあ、理解出来ないかも知れないが
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:51:58.01ID:UBP+2VPE0
>>250

殆どが、ミリオタ成り済ましの腐れ白丁朝鮮土人だったっけ。
とにかく日本を貶める事が目的だから、嘘をついてでも否定する。w
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:56:56.67ID:64eFL4yb0
>>253
あの時のレス見ると「作れるけどあえて作らない」的なレスではなくて完全に「技術がない」だの日本をバカにしたレスばっかだったな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:58:27.67ID:mVd0Iolk0
ほほう。5ちゃんで空母の話をすると、空母ができなくなるからあえてここで、自称軍事ヲタが否定してたと。

まじで言ってるなら病院行った方がいいレベルな
お前らにそんな影響力なんてねーよ笑笑
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:58:51.71ID:pplkz/5G0
>>253
空母化するのか!軍国主義が!
と空母化可能を連呼する方が日本貶めれるよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:58:53.52ID:mVd0Iolk0
>>252
あ、お前のことね。病院行った方がいいのは。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:59:47.14ID:64eFL4yb0
>>255
ネットの世界と現実の世界の区別ができてないやつはやばいよなww
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:00:21.08ID:pplkz/5G0
>>255
いやいやネトウヨには分からんだろうが海自隊員自体が書き込んで否定してたから
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:01:46.70ID:64eFL4yb0
>>248
なぜか陸自の連中が顔真っ赤にしてたという話は聞いたことあるww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:03:13.30ID:mVd0Iolk0
>>259
「ネトウヨ」とか行ってる時点で病院いけ

5ちゃんで空母の話ししたら空母を作れなくなる!
なんて思ってるのお前だけ。
現に空母化される時点でお笑い種だったな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:04:10.82ID:64eFL4yb0
>>259
必死なのお前一人じゃね?ww
残念だったなパヨクさんw
今度はどんなお笑い論を見せるのかな?ww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:05:23.23ID:pplkz/5G0
>>261
その空母化させる為には出来ない!作らない!の方が防衛省的に都合いいの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:17:09.48ID:WlvcMw5v0
>>264
いまの陸上の普通科は中国はおろか北朝鮮にも劣る装備だから何とかしたほうがいい

中MATは試供品並の数しかなく軽MATすら定数揃わない。まともに数ある火砲は重迫撃砲だけ
装甲兵員輸送車なんて都市伝説で未だに無装甲のトラックの荷台というゲリラスタイル
軽機すら足りてないから拠点防衛なんて不可能。せいぜい避難民の肉壁になるくらいしかない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:24:45.07ID:mVd0Iolk0
>>263
勝手にでかい組織巻き込むなっつーの。
防衛省とか関係ない。

ここで「空母は無理」と散々言ってたことに意味がないと言ってるんだが。

お前の意見だと、5ちゃんで否定してたことによって「他国を欺き、防衛省にも都合よく。かつ空母化できる」といいたいの?

病院いけ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 11:07:32.43ID:ndlj1gUs0
つか、いわゆる空母化てのはマスコミが言ってるだけ

事実としては、F-35Bの離発着と最低限の補給が可能になる改修を加えるだけで、
それが直ちに空母として作戦運用可能な艦になることとイコールではない。

つまり、どうやっても事実として空母としては使えない。空母にはならない。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 11:10:40.45ID:+LLx6Gq00
スペイン語で「かが」は、うんこの事
これ豆知識な
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 11:13:40.07ID:M94lUQtf0
>>268
側からみたらお前が異常w
諦めなパヨク
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 11:15:16.19ID:UBP+2VPE0
>>269

格納庫のスペースもかなり広々しているし、
ヘリと同数の運用は可能だろ。
ただ、攻撃型空母と言うよりは、自衛艦隊の
センサーとしての役割がメインで、支那艦隊が
侵略に来る時に、水平線の彼方の支那艦隊を
自衛艦隊からミサイル攻撃で壊滅するとかの
運用方法に成りそうだけど。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 11:17:40.33ID:64eFL4yb0
>>269
その離発着が可能になったのは、
ネットで空母化は無理!と言ったおかげなのは事実?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況