X



【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/28(火) 11:43:29.87ID:tmMhGVhq9
2019年5月28日 6時0分
企業を取り巻く「たばこ包囲網」が狭まっている。就業中の禁煙の導入だけでなく、新卒採用の募集要項に非喫煙者を盛り込む企業も出てきた。日本では最近まで個人の嗜好(しこう)とみなされてきた喫煙だが、外食産業が店内での禁煙を打ち出すことで株価が上昇するなど風向きは確実に変わりつつある。海外では金融機関がたばこ産業への投資を控える動きもあり、たばこ離れが加速しそうだ。

 喫煙者、採用しません―。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は、新卒採用に新機軸を持ち込んだ。2020年4月に入社する新卒社員の募集要項に「非喫煙者、または入社時点で非喫煙者であること」を明記したと発表。申告制で、入社後に喫煙が発覚しても処分はしないが、たばこを吸わないことを明示した採用制度は珍しい。

 親会社のSOMPOホールディングスの担当者は「健康を応援する企業としてのメッセージ。役員らの就業時間内禁煙などの先行した取り組みや時代の流れもあり、特に(募集要項への明記の)違和感は社内ではなかった」としている。ひまわり生命では18年10月に役員、部室長、統括部長、営業部長が就業時間内禁煙を実施し、4月に全従業員に広げた。

 ソフトバンクも社員の健康増進を目的に4月から就業中の禁煙を段階的に導入した。まずは毎月最終金曜日に実施し、10月以降は毎週水曜日を対象に加え、20年4月には全面的な禁煙を実現する。

 厚生労働省の16年度の「喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書」によると、日本では能動的な喫煙に起因する疾患によって年間約13万人、受動喫煙によって年間約1万5000人が死亡していると推計される。これまで受動喫煙の防止が進まなかったが、20年の東京五輪・パラリンピックをにらみ、飲食店の全面禁煙をめぐる議論など盛り上がりをみせた。飲食店を原則禁煙にする改正健康増進法は20年4月に施行される。

 外食業界では規制導入を見越して店舗の禁煙化に踏み切る動きが進む。串カツ田中は全国チェーンの居酒屋業態では初めて、18年6月からほぼ全店にあたる180店舗を全面禁煙にした。方針を発表した翌日の株価は6%以上値上がりした。個人の嗜好に制約を加えることに賛否はあるが、市場でも「嫌煙」が好感されていることがわかる。

 海外企業の取り組みは先を行く。世界最大級の保険グループの仏アクサは約200兆円の資産を運用するが、たばこ産業への投資から完全に撤退している。アクサの日本法人の担当者は「企業の社会的責任の観点から、たばこ産業は武器や児童労働などと同じ扱い。純粋な投資でも成長性の余地は少なく、リターンは見込みにくい」と語る。
(取材・栗下直也)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16527053/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/d/0db0e_1639_fd729a2e_9f752527.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:11:53.66ID:P1j3Tl460
喫煙者でも会社の売り上げを伸ばす人物を採用すれば中小企業も大逆転の可能性あるな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:12:04.28ID:mavbvbG30
先日Lark5プルームテックに変えた、ブラウンアロマ物足りないけど慣れなのかな?...
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:12:11.08ID:ZlHw3XTA0
>>92
火事の原因も、常に上位だぜ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:12:24.22ID:lZMMuY8o0
普通に生きてたら
オナホを使う機会が無いように
煙草を吸う機会だって無いやろw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:12:25.16ID:ZS2FEL9M0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
lcp
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:12:52.24ID:JQPfFh630
たばこ税は財務省の
お小遣いだから
吸わない方がいいよ

あいつら、消費減らさないと
もっと罰金上げてくる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:13:23.81ID:LelyBVqk0
>>89
すべて自己責任です。甘ったれんな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:13:24.85ID:lhvWNsNp0
喫煙者よりパチンカスをハブれよ

って思ったが、自分の知っている損益表つけてまで
パチンコやってドヤ顔で勝った金額言う割には
一ヶ月の内25日は金が無いとボヤいてゴネる
エッタは総じてヤニ中毒だったからコレで良いですハイ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:13:40.35ID:qs5NMRsI0
お金持ちがちょっと持ってるマンションに空きがあるんだ
何とかならないか?と言われ
部下にお前ここに2年住めとあてがって
やっと大きな仕事くれるんだぞ
絶対にこんなわがまま言ってる会社これから傾くよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:14:03.45ID:H/2z0Ri40
あいつら喫煙禁止エリアでも平気で吸うからな
簡単なルールすら守れん奴は不採用でいい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:14:22.49ID:+iQGazkV0
喫煙者を女性に変えたらあら不思議フェミニスト達が殺到です
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:14:23.25ID:kU3RdmX30
仮に喫煙者早く死ぬとしたらそれでいいじゃないか
無駄に何十年も長生きしたほうが国益を損なう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:14:27.06ID:6g6RIxF70
>喫煙者、採用しません―。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は

これは、いいこと。
で、すでに勤務している社員ゎ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:14:36.48ID:PzqXTaWI0
>>100
自己満で趣向品というのはわかるけど
・社会的に嫌悪されている側
・就職が制限される

趣味趣向ってキツイよね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:14:45.40ID:idWpRkZ30
アタシも喫煙者だけどふざけんなって感じ
じゃあ聞くけど煙草吸う女とティンポ吸うどっちが大事っ話。 プンプン
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:18.88ID:jtdrbSw30
そりゃ40定年の今、70まで働かせてもらわないといけないのに酒やタバコ暴飲暴食をやる奴、すすめる奴は会社のガン細胞だからね。
普通の人から見ても迷惑極まりない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:26.88ID:LiobitZu0
ヤニカスは階段移動しろよ。
吸ってすぐエレベーターに乗るな。
臭いんだよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:29.66ID:Nk5Xres80
煙草が悪みたいにされてるけどさ 酒こそ悪だと思うけどね

悪酔いして知らない人にいきなり殴りかかったり
店の看板や駐車してる車を蹴り飛ばしたり暴行器物損壊なんて日常茶飯事
最悪なのは飲酒運転で事故ってケガさせたり死亡させたり
他人の車やタクシーや電車内でゲロったり 迷惑でしかない
喫煙者が↑こんなことするのかね?

JTのCMなんて煙草がほとんど映らない凄くクリーンなCMしてるのに
酒のCMはウマいだ爽快だの言って有名人がゴクゴク飲んでるw
そもそも飲酒できる飲食店に駐車場があるのもおかしい 違和感しかない

大酒飲みが何時間飲んだ自慢、ボトル何本空けた自慢とか
俺から言わせれば狂ってるわw
俺は酒も煙草もパチもやらないけどさ
喫煙者だけが肩身狭くなってるのはかわいそうだわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:37.45ID:iUQt3JfX0
民間なら好きにして良いよ
タバコだけじゃなく酒でもコーヒーでも
だけど公務員はダメな
国が合法にしてる物なんだから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:51.15ID:YBai0uQI0
老害はガンガン吸っていいよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:53.42ID:LelyBVqk0
>>105
あんたの普通の定義がわからん?常日頃からくだらないマウンティングしてそうだね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:53.89ID:WN7wE3dK0
>>123
仕事中に酒飲む奴なんかいないだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:15:57.91ID:l/LbL6JL0
>>96
タバコを排除したら次は酒だから安心しろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:16:26.04ID:iUQt3JfX0
>>123
一緒じゃ無いだろw
タバコも酒もやらない人間からしたら酒の方がよっぽど迷惑
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:16:42.55ID:qs5NMRsI0
要は付き合いしない社員って事だからな
まぁ頑張ってみろ 絶対に使い物にならないから
そんな根性じゃ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:02.36ID:0j/qwxno0
これオッケーなんだったらなんでも通るな。
煙草嫌いだけどやり過ぎだと思う。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:08.31ID:G9XhYP9l0
>>100
自己満とか言いながら臭くて周囲は大迷惑なんですけど
吸ってる人はタバコを持ってなくても頭のてっぺんから足の先まで凄いタバコ臭がするんだよ? 本人は死んでも気づかないと思うけどさ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:11.07ID:LelyBVqk0
>>125
嫌なら君が階段移動しなよ。健康大好きだろ?w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:18.68ID:gO9pqu2s0
PM2.5吸ってるようなもんでそ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:21.45ID:KIryzxbO0
タバコ吸う人は健康保険取り上げな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:35.31ID:WN7wE3dK0
要は会社でタバコ吸う人は取りませんってだけでしょ
家で吸ってる分にはわからんのだから
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:35.70ID:9wkRupqJ0
権利侵害以外何者でもない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:17:58.77ID:iUQt3JfX0
>>130
「仕事中は吸わない」でもダメなんだから酒もダメだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:18:08.90ID:LiobitZu0
>>132
それしか返す言葉がないのか?
ヤニカスは自分の臭さが理解出来ないもんな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:18:25.05ID:jtdrbSw30
>>135
それは無い。
現に飲み会を全く開かなくても業績変わらないぞ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:18:29.05ID:TVqzU8xS0
ビーガンが会社作って、「ベジタリアンしか採用しない」というのもOKになるよな
これがありなら。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:18:45.35ID:/3XbbrTV0
>>141
だから仮に早死にするとしたら
無駄に長生きするてめえが税金食いまくりだろ
その論理ならお前の健康保険かえせ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:18:47.70ID:NAiY8kVH0
向かいやつ30分机にいて30分タバコ部屋だよ。給料同じとかおかしいっての
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:18:54.54ID:GXwse/Pq0
まあ、新卒ですでにタバコじゃんじゃん吸ってるやつがマジメとはいえんわな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:19:05.98ID:yvV3gTIb0
>>134
そうなんだよな〜
タバコは無理に吸えって言われないけど、酒は強制されるしな。
あと、酔ったヤツらの傍若無人ぶりはホントムカつく。
タバコはそれがない。臭いし、体に悪いけど。

うーん、でもやっぱどっちも禁止で。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:19:36.21ID:bo9GNd3X0
>>1
電通はタバコ会社の喫煙促進プロモーションしてるんたよ

電通死ねよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:19:48.62ID:Pqw/Yza30
俺は嫌煙ではあるが、職の条件にタバコを吸わないことを入れるのは人権侵害だろ
タバコ違法薬物でもない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:19:49.16ID:WN7wE3dK0
>>154
だから採用しないって事なんでしょうが
我慢できるなら雇うだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:19:57.55ID:LiobitZu0
>>138
有毒物質垂れ流しなヤニカスが歩けよ。
エレベーターの中まで臭くなるんだよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:20:13.35ID:iUQt3JfX0
>>154
依存症www
何言ってんだお前は
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:20:22.52ID:G9XhYP9l0
>>157
じゃあなんで勤務時間中なのに吸いに行っちゃうのさ?
我慢できないんでしょ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:20:25.64ID:bo9GNd3X0
>>157
ニコチンは依存物質ですよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:20:27.81ID:qs5NMRsI0
>>148
飲み会って社員で飲んでるんじゃないだろうな
取引先との接待なくして業績変わらないのか
嘘をつくんじゃねえよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:20:43.75ID:gO9pqu2s0
病気リスク高いと健保の会社負担分も増えるしね。
喫煙者採用してもなーんもいいことありゃーせん。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:21:08.68ID:bo9GNd3X0
>>167
酒は依存物質で
腎臓移植になりますよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:21:20.14ID:zCvRkQfd0
嫌なら余所行けヤニカス歯に無頓着はあきませんわ!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:21:21.63ID:iUQt3JfX0
ヤニカスがいつでもどこでも誰の前でも吸いたくなるのは依存のせいじゃねーよw
中毒だよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:21:49.83ID:x9zMT9P00
ある程度目つぶってるけど非喫煙者のOLと新人がコーヒーやら水休憩でさぼりがあるんですが
禁煙者関係なくそんなもんぶっちゃけ個人差だな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:21:53.57ID:SuwmdllN0
>>152
俺休憩時間だけ喫煙してそれ以外の時間真面目に仕事に打ち込んでいるんだが
非喫煙者の同僚2人が30分ほど人より休憩を長くとってトイレ休憩、ジュース飲みに休憩しまくってんだがどうしたらいい?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:22:04.11ID:G9XhYP9l0
>>170
現実には休憩時間でもないのに喫煙室に入る人ばっかじゃん
勤務時間中の喫煙ゼロにしてから言って
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:22:07.01ID:qs5NMRsI0
禁煙店にした店も潰れまくってるそうじゃないかw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:22:09.60ID:/3XbbrTV0
>>168
それならデブ不採用か解雇にするほうが先じゃ?
喫煙だけどデブより、いたって健康だぞ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:22:12.84ID:/BxPt5RF0
こういう差別は許されるんだw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:22:57.31ID:iUQt3JfX0
>>182
民間なら良いだろ
公務員は絶対にダメだけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:05.31ID:/3XbbrTV0
>>179
どこの会社ですか?
自由な会社なんですよね?
大手はしっかり働いてます

トイレいって帰ってこないやつが目立つわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:10.63ID:PfkkfYAo0
煙草を嗜好品ではなく中毒性として飲んでるやつは病気だから。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:20.16ID:fgfjG1zU0
>>8
酒を無くす事は大歓迎!
アルコールを体内に入れる時点で酩酊状態を自ら希望してるワケだから、酔った席での失態は全て本人責任にしろ。酩酊状態だから…とか戯けた言い訳する奴ら全員タヒね!

アルコールの匂い嗅ぐとマジで頭痛がする。

どうしても飲みたい奴は病院で医療用アルコールの処方箋書いて貰って薬局行け。
医療用大麻と同じ扱いでOk!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:30.29ID:7mP2tZeb0
そして、管理職以上の半分が喫煙者とか言うギャグまでセット
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:38.09ID:LelyBVqk0
>>137
あんた一人の世の中じゃないんだけど?違法でもあるまい。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:51.15ID:l1UAWarO0
マナ-の悪さが目立って喫煙者へのイメージが悪くなったからだろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:51.98ID:TYfdXoRV0
タバコ吸ってる人って、ロクな人間じゃないからな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:58.30ID:/3XbbrTV0
>>186
で?じゃあ法律で禁止すれば?
コーラ中毒も、お菓子中毒も解雇だよね?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:24:10.25ID:wP6WGm660
喫煙者でも回りに配慮する気のある人はもう最低でも電子タバコにしてるわな。
つまりいまだに紙巻きタバコをコンビニの入口前の灰皿みたいな場所で吸っているような喫煙者は周囲に配慮する気が全くないバカ、ということ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:24:13.80ID:ZlHw3XTA0
>>149
タバコは周りにも害を撒き散らすのが問題の肝だと思う。
それがなけりゃ、勝手にどうぞ、になる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 12:24:23.67ID:HsTujuto0
先日の娘の運動会でも敷地から出た県道沿いでタバコ吸ってる父母の印象の悪さがすごい

学校全体の印象も良くないからせめて終わって帰宅するまでは我慢すればとは思うね

だいぶ経つけどあの光景を見るとタバコ辞めて良かったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています