X



【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/28(火) 23:09:56.98ID:9bY2fmDo9
2019年5月28日 6時0分
企業を取り巻く「たばこ包囲網」が狭まっている。就業中の禁煙の導入だけでなく、新卒採用の募集要項に非喫煙者を盛り込む企業も出てきた。日本では最近まで個人の嗜好(しこう)とみなされてきた喫煙だが、外食産業が店内での禁煙を打ち出すことで株価が上昇するなど風向きは確実に変わりつつある。海外では金融機関がたばこ産業への投資を控える動きもあり、たばこ離れが加速しそうだ。

 喫煙者、採用しません―。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は、新卒採用に新機軸を持ち込んだ。2020年4月に入社する新卒社員の募集要項に「非喫煙者、または入社時点で非喫煙者であること」を明記したと発表。申告制で、入社後に喫煙が発覚しても処分はしないが、たばこを吸わないことを明示した採用制度は珍しい。

 親会社のSOMPOホールディングスの担当者は「健康を応援する企業としてのメッセージ。役員らの就業時間内禁煙などの先行した取り組みや時代の流れもあり、特に(募集要項への明記の)違和感は社内ではなかった」としている。ひまわり生命では18年10月に役員、部室長、統括部長、営業部長が就業時間内禁煙を実施し、4月に全従業員に広げた。

 ソフトバンクも社員の健康増進を目的に4月から就業中の禁煙を段階的に導入した。まずは毎月最終金曜日に実施し、10月以降は毎週水曜日を対象に加え、20年4月には全面的な禁煙を実現する。

 厚生労働省の16年度の「喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書」によると、日本では能動的な喫煙に起因する疾患によって年間約13万人、受動喫煙によって年間約1万5000人が死亡していると推計される。これまで受動喫煙の防止が進まなかったが、20年の東京五輪・パラリンピックをにらみ、飲食店の全面禁煙をめぐる議論など盛り上がりをみせた。飲食店を原則禁煙にする改正健康増進法は20年4月に施行される。

 外食業界では規制導入を見越して店舗の禁煙化に踏み切る動きが進む。串カツ田中は全国チェーンの居酒屋業態では初めて、18年6月からほぼ全店にあたる180店舗を全面禁煙にした。方針を発表した翌日の株価は6%以上値上がりした。個人の嗜好に制約を加えることに賛否はあるが、市場でも「嫌煙」が好感されていることがわかる。

 海外企業の取り組みは先を行く。世界最大級の保険グループの仏アクサは約200兆円の資産を運用するが、たばこ産業への投資から完全に撤退している。アクサの日本法人の担当者は「企業の社会的責任の観点から、たばこ産業は武器や児童労働などと同じ扱い。純粋な投資でも成長性の余地は少なく、リターンは見込みにくい」と語る。
(取材・栗下直也)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16527053/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/d/0db0e_1639_fd729a2e_9f752527.jpg
★1)2019/05/28(火) 11:43:29.87
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559020633/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:56:23.74ID:X1uAJx660
あとパチンカスで禁煙者はいないな。パチンカスとセットは喫煙者。
パチンコ店の撲滅と会社内の喫煙ルーム廃止はセットだ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:56:59.63ID:9L8nOT/+0
>>92
その2つは特に反論に困るよな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:57:05.94ID:Pdd7Y5KlO
マルボロや外国葉巻やら害人が日本の事は言えない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:57:25.95ID:63+sCEXJ0
>>100
雇用の話と一緒にすんな池沼
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:59:12.91ID:TYfdXoRV0
>>91
喫煙者は、仕事中、少しでも時間があれば、タバコを吸って、サボろうとするからな
病院に行って、依存症を治療すればいいのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:59:20.57ID:X1uAJx660
>>81
タバコ原因の火災、
ホテルニュージャパンに千日デパート火災も工事関係者のタバコの火の不始末とされる
タバコは良くない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:59:40.94ID:LYKabXoZ0
入社時点で非喫煙、喫煙ばれても処分無しって言ってるんだから、会社に喫煙者用のシステムを用意しませんよって程度の話だろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/28(火) 23:59:57.33ID:Y2s1cMh80
人手不足で困ってるなら喫煙者優遇で逆ばりしてみたらどうかね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:00:05.49ID:fhqNCOhd0
朝鮮人は気持ち悪いので採用しません。
デブは臭いので採用しません。
ハゲは残念なので採用しません。
ブスは存在が不快なので採用しません。
田舎者は文化が違うので採用しません。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:00:13.10ID:qAgNGsx00
今でも吸ってる奴はある意味尊敬するわ
もう吸うトコ少ないだろ
会社でも飯屋でも完全禁煙のトコが多いし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:00:53.69ID:qo9U6OdE0
これオッケーだったらなんだってありだろ
パヨクもチョンネもトウヨもうちはやとわんでー
ついでにワキガとブスもやめといてー
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:00:56.29ID:dgPpvLXb0
ID:63+sCEXJ0「店に決めさせれば喫煙者を選ぶ店もあるはず」
ID:63+sCEXJ0「喫煙者を選ばない会社があるなんて酷い」
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:01:47.98ID:qo9U6OdE0
THE 差別
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:02:46.82ID:qo9U6OdE0
恥をしれよ 金もらってるやつ以外
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:03:07.65ID:7W7AJWoB0
ヤニカスは臭いし目や鼻が染みて存在自体が有害なんだから
嗜好とか甘えたことをぬかすなよ

ヤニカスは目と鼻にデスソースかけとけ

それがヤニカスが非喫煙者がやってる仕打ちだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:03:37.13ID:TCnRmz4/0
当たり前だろう
何故中毒患者を欲しがるのか
健康でイキのいい若者が他にいるのに
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:04:39.29ID:RCuUOGHb0
>>84,88
まあそういう奴らは自業自得だな
昔の便所で吸う高校生と変わらんw
>>87
前のレス見たけどあんた自分の気に入らないものは認められているものでも排除しようとするビーガンと同じだな
もっと言えばイスラムのテロリストと変わらん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:06:28.34ID:OndLLDkq0
この手のスレみるとタバコ吸いたくなる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:06:56.68ID:HXI00NHy0
>>1
中学から喫煙してた奴等は
身長が止まって運動能力も落ちてたな

久しぶりに合ったらチビでわろた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:08:16.53ID:gUsJFkRN0
もう、宗教のノリだから。
次は英語を社内公用語にでもして、
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:09:06.06ID:NorpUIPg0
麻薬なら分かるわ。法律で禁じられてるから。
煙草は認められている嗜好品の一つでしかないのに
勤務時間外も認めないって企業が悪びれもなく
個人に堂々と押し付ける風潮ってなんなの?

阪神の金本や肉体資本の野球選手の多くも煙草吸ってたのに
なんでそこらの白シャツ労働に、健康のためとか当然みたいに
好き嫌いを押しつけようとできるのか?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:09:43.89ID:lx5UBJl+0
煙草休憩多いけど、めっちゃ契約とってくるヤツ

煙草吸わないけど使えない無能

どっちが会社にとって有益だ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:10:12.46ID:qo9U6OdE0
>>122
土人だから恥の外人がないんでしょ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:10:35.02ID:OkJNGfjP0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フランス🇫🇷への再テロ攻撃】Part.004


*安倍首相は抗議が多いので
【ONE Worldを展開するかな】と言った

トランプ氏が特注杯を【レイワ・ワン】と読んだ

【レイワ・ワン🐶】=【ゼロ友達の輪・ ONE】

https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5V4QFVM5VUHBI00K.html

*アニメ「ワンピース」の意味も含む

---

*ONE Worldとは
統合政府(統一協会と創価学会)主導で
全世界の人口を二億人まで削減する事である
(フジテレビ本社もほぼ合意)

在日カルト宗教と、極一部企業家とメディア以外は全滅する

超美形以外の外国人も壊滅すると予測されてる db
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:10:36.64ID:3arH4kog0
あと、非処女も採用しません!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:11:23.64ID:fUf8fibm0
僕は死にましぇん!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:11:33.67ID:qo9U6OdE0
>>123
会社にとって有益とかの話しちゃうやん
権利与えへん言うてんねんで?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:12:55.05ID:xhKxUuU70
>>122
学校の先生とか当然のように市内のショッピングモール行くの制限されてたりするぞ。SNSもダメとかな 法律で禁止されてないぞ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:14:06.05ID:qo9U6OdE0
>>129
公務員パンピーと混ぜんな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:14:11.99ID:X7BC8vST0
>>122
嫌なら入社しなければいいだろ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:14:39.34ID:4FrLHR9G0
禁煙して25年が経つ
心臓をおかしくした事が切欠だったが
昔はよく吸ってたな
バンテージなんか美味しくてよく吸ってたよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:16:10.01ID:qo9U6OdE0
そもそも禁止じゃなく制限だろ?
責任を持てる大人なら自由にするよね?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:16:36.25ID:4FrLHR9G0
まあやめたほうがいいよ毒だからね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:17:00.02ID:suj0tkuG0
煙草はうまい
特に酒飲んだ時とかうまい食事した後とか
コーヒーともよく合う
非喫煙者の主張は非科学的・非論理的なものが多いこともあって反発していたよ
でも禁煙したら、誤った主張で喫煙者を追い詰める様がおかしくて楽しくてw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:18:04.20ID:4FrLHR9G0
>>123
ヤニ臭い名刺でよく契約取れるものだとちょっと感心
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:19:21.37ID:RUfVCGof0
>>138
ドトールコーヒー、コメダコーヒー、店内分煙効果なし。
全面禁煙大賛成。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:19:35.19ID:yreAT1dv0
今時は一週間かけて一箱吸うらしいな、高いから。涙ぐましい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:19:39.62ID:LmujpUGy0
趣味趣向にケチつけての採用条件とか
その内裁判起こされ負ける未来しかw

トンボ鉛筆の佐藤レベル愚かさ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:20:37.76ID:FEaR7rN70
勤務時間中に隣が喫煙所に消えて中から大きな笑い声が…
真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなる
企業側からしたら当然の対応だろ
本人より他の人間への示しとして
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:21:15.30ID:xzzX50vR0
>>141
吸い残しをほぐして煙管で吸ってる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:22:25.33ID:suj0tkuG0
>>145
俺禁煙してるからw
よく読んでくれw
まあ、喫煙者はそんなものだがなww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:22:42.10ID:qo9U6OdE0
タバコいっちゃん吸ってたのが1960〜80年代
その頃の若者ですら今50代近いんだー
さすが世界指折りの長寿大国だね!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:22:56.10ID:RCuUOGHb0
>>122
酒もだけど勤務中ダメは当然として法律で認められてるものを勤務外まで規制は裁判やったら勝てそうだね
酒は抜けるのに時間かかるから職種次第である程度制限あるのは仕方ないと思うけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:25:22.83ID:d1mKdpQg0
大麻合法厨プギャーだわ
たばこすら廃絶に向かってるのに
大麻が合法化されるわけない

そのうち酒も度数強いの規制されるわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:27:02.98ID:suj0tkuG0
>>152
いやそうかな?
一部の非喫煙者が最も非科学的と思うがね
でもまあ、面白いからいいけどねw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:28:58.72ID:dsbKKNxs0
>>155
極一部には盛った話をするやつはいるかもな

国が認めるレベルを否定する喫煙者は異常だが
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:29:10.12ID:Iw+atpTc0
飲酒するやつも採用しないなら納得
酔っぱらいも害あるしな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:29:45.77ID:sLrRRHxg0
>>1
仕事辞めたら、たばこもあっさり止めれたわ、ヒドイ仕事だったんだと思う
大阪府教員だったんだけどさ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:30:07.65ID:3gNY2aA00
喫煙者が仕事中に離席してる間、穴埋めに代わりに仕事やってるのは非喫煙者だからな
喫煙者はだいたい誰かが喫煙室に行くと、連れ立って行くから
そしてべらべら喋ってなかなか帰ってこない

「喫煙者は煙草休憩取ってるのに仕事終わるから、効率良い」
「非喫煙者は煙草休憩ない分、効率悪い」
とか言うのがいるけど、喫煙者が煙草休憩してる間に非喫煙者が代わりに仕事してやってるだけだからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:30:20.46ID:qo9U6OdE0
嫌煙中科学眼中にない説
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:32:19.50ID:3gNY2aA00
「不公平なら、喫煙者の煙草休憩に相当する休憩時間を非喫煙者に与えればいい」

正規の休憩時間が1時間とするだろ
非喫煙者 1時間
喫煙者 1時間+煙草休憩(と言って勝手に離席)

これだと不公平だからって、非喫煙者に+15分くらいの都合休憩を出すとするだろ
非喫煙者 1時間+15分
喫煙者 1時間+15分+煙草休憩(と言って勝手に離席)

こういうことを平気でやるのが喫煙者
「これくらいいいだろ」と勝手に決めて動く
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:33:13.60ID:qo9U6OdE0
>>161
気持ちはわかる
会社に言え
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:33:29.44ID:suj0tkuG0
>>157
極一部?
>>158
お前臭いからやめろ、ならまあ、論理的じゃね?
つか、臭いで攻めるのが正解だなw
でもそれじゃつまらん
1本で寿命が何分縮まるとか、そんなので攻めると面白いw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:34:47.32ID:4FrLHR9G0
>>143
今の人はびっくりしちゃう人も多いだろうねw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:35:18.60ID:3gNY2aA00
昔から今まで散々、喫煙者は非喫煙者の我慢と許容の上にあぐらをかいて、
非喫煙者を踏みにじって、我が物顔でどこでもプカプカ、ポイ捨てしてきたわけだ
世界的に禁煙志向になった今、喫煙者は「そんなに厳しくしなくても」「分煙でいいじゃん」「嫌煙はファシスト」と
加害者のくせに被害者面
マナーの悪い喫煙者に対しても「あんなのは一部だけ」と自浄作用もなし
同情の余地はない

今まで非喫煙者に配慮せず、自業自得なのだから、耳を貸す必要も義理もない
喫煙者がどれだけ喚こうが、罵ろうが、喫煙者がでかい面できたのは昔の話
喫煙者が言うことを聞かないなら、法や時流で追いやればいい
ただ粛々と、淡々と、毅然と、着実に、厳格に、冷静に、禁煙を推し進めていけばいいだけ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:36:05.41ID:QxzukCFv0
麻薬中毒者を雇うと喫煙対策にコストが掛かる
同じ能力なら、非喫煙者を雇うのが合理的
会社はただ合理的判断をしているに過ぎない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:36:17.95ID:dsbKKNxs0
>>167
まぁ一部でも極一部でもいいけどね

国の認定事項を科学的根拠もなくねじ曲げる喫煙基地外の方が異常だろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:36:38.67ID:qo9U6OdE0
逆に喫煙オッケーとダメで採用を「法律」で区切ってみなよ
そりゃ役員さんやらぷかぷかサイドはしかめっつらだろね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:36:40.89ID:xzzX50vR0
臭いのは社会的にアウトだな
愛煙家だが出社前のシャワーから帰宅までは一切吸わない
帰宅して一杯やりながら至福の紫煙をくゆらせる
そのくらいの気を使って嗜むと旨味も増すぞ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:36:45.62ID:suj0tkuG0
>>168
いや、たかがリーマンが「ヤニ臭かったから契約しませんでした」
で、経営者やひいては株主がおさまるの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:37:35.78ID:iaBR2zqE0
次は「喫煙者は出世させません!」かな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:37:41.49ID:xRHnxuYp0
うちの会社はビル1階の灰皿撤去した。ビルの喫煙室は時間制で鍵かける
テナントのレストランにお願いして全面禁煙にする
電子タバコももちろん禁止。トイレ個室に入室時間センサーもついた

なお1年の経過措置はさすがに設けたらしい
嫌煙の俺でも「やりすぎじゃね?」と思うのだが…今までやりすぎたんだろうな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:38:30.41ID:suj0tkuG0
>>171
非喫煙者がすべて国の認定事項とやらを知ってるの?
俺もいまや非喫煙者wだが知らんぞww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:39:15.83ID:qLbtls2W0
科学的根拠って、何だろうね?
たばこを規制すれば社会的利益が得られるって云う学説に従って規制して、
それから数十年経って、想定された社会的利益が得られたって云う検証結果、
見たことないんだけど。
医療費だってうなぎ上りだし。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:39:47.60ID:l8kpB6PF0
>>177
昼休みは自由だ
と言い出すやつがいるから喫煙所関連でコストがかかる

吸う人ゼロなら無駄な経費もかからず済む

合理的
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:40:10.20ID:4FrLHR9G0
>>174
まあマイナス要因にはなるね。ヤニ臭い名刺をよこす奴も近年は見なくなったな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:40:46.04ID:RCuUOGHb0
>>154
>>1を見るにSOMPOホールディングスとソフトバンクは就業時間内といってるが他はどうなんだ?
新卒者の募集要項に非喫煙者と載せてるらしいが?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:41:22.09ID:qo9U6OdE0
>>173
普段依存してるものをある空間だけ長時間かつ毎日シャットアウトされても平常心を
みんなに求めるのは酷じゃありませんか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:41:51.32ID:dsbKKNxs0
>>179
知らなくてもいいよね

で知っているやつは周知してもいいよね

それを無駄に否定するのはいない方がいい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:42:23.27ID:suj0tkuG0
>>182
マイナス要因って、契約当事者リーマンの話だろ
何で俺ら金出してるだけの株主に損害与えるの?
そいつ、契約したら損と言い切れるの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:42:41.98ID:qo9U6OdE0
>>176
そのうち逮捕だろwww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:42:44.76ID:OkJNGfjP0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フランス🇫🇷への再テロ攻撃】Part.005 終


*フジテレビ本社側は

「お金も一杯溜まったしなあ」
「新しいフランス政府を立ち上げようかな」
と云っていた
また今朝のみで、台湾とフランスのお金を「60兆円」盗んだ

*ノートルダム大聖堂の跡地は、フジテレビ電子体兵器の生産拠点にするらしい
量子パケットを大量生産・展開するには、河川が必要だからである

*フジテレビの移転先も選考中らしい
お台場フジテレビ周辺を二〜三倍にした、巨大な敷地を望んでいる
見つけ次第、テロ攻撃にて焼却し更地にするらしい



*フジテレビ本社側は
私の考案した【世界(World)TV局】の構想を丸パクリして
【世界各国共通のテレビ局を開設】し
全てのメディアの名誉・利権を入手しようとしてる

他、私を殺害する事で【世界(World)TV局】の利権を奪い取る事が目的である ao

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133213740118073346/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:43:13.81ID:l8kpB6PF0
>>183
就職時点で非喫煙者がと言ってるんだろ

やら勤務初めて家で吸ってもいい、お咎めなしと言っている
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:43:46.00ID:dsbKKNxs0
問題です。

公務員の佐良さんは午前中2回午後3回喫煙所に行き10分喫煙します。
昼休憩1時間で食事を済ませ、10時と15時に珈琲休憩で各10分、トイレ休憩を5分3回取ります。
昼休憩を除き8時間勤務のとき、仕事は何時間できますか?
喫煙所には、歩いて往復20分かかるものとします。


この問題は、本当に問題です
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:44:57.67ID:tkztuY240
単に臭いのが嫌なんだろ
それだけじゃ説得力ないから不健康だなんだって後付けの屁理屈くっつけてるだけ
好き嫌いをルールにしだしたらキリがないんだけど
そこまで考えるおつむがない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:45:07.70ID:4FrLHR9G0
>>187
ヤニ臭いやつもいぶ減ったからなそもそもw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:45:32.04ID:suj0tkuG0
>>185
喫煙者攻めてるのは、国の認定事項理解している人が
大多数という主張だな?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:46:34.31ID:cvHu9sPM0
嫌煙モンスターのヤツらは100%左翼だよ
それを自覚してるか自覚してないかの問題だけでね
これ豆な
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:47:15.33ID:dsbKKNxs0
高卒は採用しませんと同じ

大学に行かないのは法律で禁じられているわけでもない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:48:00.01ID:wmGSIynh0
>>192
そもそも好き嫌いで選んでも問題ないわけだが。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:48:06.89ID:3gNY2aA00
今まで延々と、非喫煙者が我慢して煙草の煙に耐えてきたのに
結局、喫煙者の肩身が狭くなって、言うのは「俺が我慢したくないから、非喫煙者が我慢しろ」
マナーとか分煙とか配慮とか言ったところで、喫煙者の本音がそれ

非喫煙者は喫煙者に情けなどかける必要なし
堂々と禁煙を推し進めていけばいい
喫煙者が遠慮してないんだから
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 00:48:23.12ID:suj0tkuG0
>>193
だいぶ減ったのか
少しはいるのだな
で、臭いのせいで契約しないのだな
それは俺ら株主に有益か?
きちんと「臭い人とは能力にかかわらず契約しない経営方針です」
と公表してくれないと困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況