X



【中国メディア 】世界には様々な通貨があるのに! なぜ日本円は「安全資産」と言われるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/29(水) 21:00:47.96ID:4mkB3lIT9
 日本円は「安全資産」と呼ばれることが多く、世界で金融不安が台頭すると円が買われ、円高となる傾向が強い。日本円は確かに世界で使える通貨の1つだが、なぜ日本円は安全資産と呼ばれるのだろうか。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本円が安全資産としての地位を確立できた理由について考察する記事を掲載した。

 毎年5月末に財務省が発表する「本邦対外資産負債残高の状況」によると、日本の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を差し引いた「対外純資産残高」は2018年末時点で341兆5560億円になった。

 記事は「日本円が安全資産である理由は、この対外純資産残高と関係がある」と強調し、日本企業が中国や米国への投資を活発に行ったことで、日本の18年末における対外純資産残高は前年比3.7%増となったことを紹介し、28年連続で日本が世界最大の債権国になったと論じた。

以下ソースで読んで
2019-05-29 16:12
http://news.searchina.net/id/1679222?page=1
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:24:18.53ID:yD9zKqMX0
>>2
発達障害そのものだな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:27:25.17ID:DukZuaWX0
>日本の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を差し引いた「対外純資産残高」は2018年末時点で341兆5560億円になった。

海外資産ではちゃんと「資産-負債」を計算しているのに、何故か国内では負債しか注目されず、
それゆえ「日本は借金大国だ!」と言い出すバカが多い始末よ・・・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:27:41.77ID:+VHDyQM70
>>57
財務省の情報操作に騙されてますよw
国全体で見たB/Sでは大幅な資産超過ですね
しかも毎年数十兆づつ増えてるので、お金刷らないと超円高になりますね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:29:23.85ID:5cQWp0py0
ユーロドル円はユダヤ人が管理してるから元通貨なぞゴミにすぎん
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:36:01.32ID:VOR/1wVo0
ほかの国と違って国債のほとんどを日本国内で消化してるうえに赤字国債額を超える国民資産があるからデフォルトに陥りにくいと評価されてるからだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:37:25.14ID:PBFnE/d00
島国で移民の脅威がない

良い意味で変化がない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:37:45.38ID:xCnS8IBw0
違うよ。

日本の円、アメリカドル、EUのユーロの3通貨は、それぞれ無制限の通貨スワップを結んでいるからな。

つまり、いくらでも、円からドルやユーロに変換できる。
逆もありだが。

この3通貨が無制限の通貨スワップを結び、世界通貨となっている。
その時点で、トップ3の通貨。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:38:42.96ID:e95knQPa0
>>17
南朝鮮の日本資産は無法にも鮮人の懐に入ったけどな
法治も常識もない国に持つ資産は意味ねぇから、だいぶん減るんじゃね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:40:02.38ID:AihpBw5d0
>>26
日頃は在日扱いのくせにこんなときだけ日本の誇りのソフトバンク
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:40:43.45ID:85/Lw5oU0
いまだに馬鹿の一つ覚えでリスク回避の円買いって言われてるけど単に異常な超低金利政策のせいで外国資本が日本で資金調達してるだけの理由やで
日本がアメリカ並みの金利にしたら見向きもされなくなるわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:42:29.29ID:PvL8dYvb0
もう、ウォンは円の1/100の価値でいいと思う
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:43:29.40ID:K9pTiXPo0
>>1
国民に増税して収奪した金をせっせと海外に溜め込んで
円高になると国民に経済が大変だ詐欺やってさらに税金で対策して二重に儲ける企業
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:43:38.38ID:Y+ZOVyJd0
日本沈没しても円高になりそうな勢いだなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:44:55.23ID:K9pTiXPo0
そりゃ資産海外に移してるから日本が沈んでも大丈夫ってこった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:45:10.44ID:bQn7VFLj0
偽札が出回らないから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:45:32.37ID:+VHDyQM70
>>60
労働生産性も海外分考慮してないからねぇ
結構海外で生産してるから、実際のところはそんなに低くないと思うよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:46:55.50ID:/7EL5CVy0
答: 見かけ上そう見えるから。

別に円が安全なのではなく、円で借りてドル等で運用する
円キャリートレードのマネーが、何か事件があると、
為替レートの変動を嫌って、一旦、大挙して円に戻すから。
見かけ上、「安全な円に逃げている」 ように見える。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:47:51.85ID:dopGgB7m0
対外資産が多いからにつきるだろ

ただし世界のどこ行っても通用する通貨は
いまだに米ドルのみ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:48:54.53ID:b2ZEmMun0
>>66
それは見かけではなく、まさに「為替レートの変動を嫌って、一旦、大挙して円に戻す」ことを指して
「安全な円に逃げている」と言っているのではないのか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:48:57.39ID:DH3+9Z0c0
>>55これがその理由だよね

株式市場なんかでも取扱高があり毎日相当数の流通が行われているものにしかファンドなどは投資しない
東証1部のなかでもごく一部だけ
つまり投資してそれをふたたび現金にかえるのが簡単なものしかほんとうは価値がないんだよね
そういうものだけが投資に値するの
交換が早いというのはリスクが少ないの

つまり投資する際に無制限の交換が保証されていることでリスクがないんだよね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:50:14.42ID:OFoIZiWi0
デフレだからだろ
円の方がずっと変わらない、それどころが少しずつ円の価値が上がってるんだから
金融緩和はまだまだ足りないよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:50:51.78ID:CTIOBb5Y0
そんなことより
中国はなんで反日政策をとってきたかを考察した方が
いろいろ見えてくるぞw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:51:31.25ID:7DNVHUwU0
もっと他の国が馬鹿だから、馬鹿比べだよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:51:59.55ID:3P3gV3Ae0
残念ながら日本国民は高度成長期以降アホになってるから本来なら国民の財産である公的な事業やライフラインを
何でも民営化の名のもとに官僚や自民の下品成金上級国民に垂れ流されても首を傾げようともしない
税金はカスみたいな上級国民の利害で為替や株価の維持にばら撒かれてる
だから安定してるのだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:53:00.63ID:tWHhz1rv0
>>1
この立て子は何でサーチナにこだわるんだ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:53:15.00ID:Z86T+MV+O
>>59
馬鹿に一つ教えといてあげるが「超低金利でも」日本円を買うから凄いんだよ。
奴等は借りる訳じゃないんだぞ。貸す側だ。
貴様はチョン並みの脳味噌だな。(笑)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:58:02.94ID:tePs8lJD0
元とウォンいま暴落してるんだがいいのかね
一ヶ月で8%ぐらい落ちたぞ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:58:41.03ID:Z86T+MV+O
>>66
だからなあ、あんた馬鹿なのか?
奴等、投資家はカネを借りる側じゃない。常に貸す側だ。あくまで投資だからな。
チョン並みの脳味噌じゃ糞食うしかないぞ。

まあ「安く借りて高く貸す」という手腕もあるが、為替取引は貸し借りとは違うからな。あくまで資産だ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:59:14.97ID:GklkdraU0
元は裏介入が過ぎるから基準通貨にならない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:03:26.11ID:SdZF4mlk0
>>1
もちろん偽造されにくいからだよ!!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:04:35.41ID:u6aGHN3x0
スイスも対外純資産残高が多いのか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:11:56.07ID:c37tTb3r0
マジレスすると超低金利&巨額対外資産によって、日本人は投資する時は常に円売りスタンスになってるから

リスクオフ時に円が買い戻されるから短期的に円高になる
これが安全資産とか言われてる理由
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:12:05.12ID:5Eb08bvx0
信用という言葉が存在しない
支那朝鮮珍獣
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:21:22.08ID:hhgWYjnQ0
あくまでも相対的にって話
ドルは基軸通貨だから論外
ユーロは金融危機の時どう転ぶか不明で不安
EU内での外交問題にも直結するしね
ポンドはイギリスの経済事情が金融に偏り過ぎてるから、金融危機でのダメージが恐い
元は信用とは程遠い

有事に1番頼れるのは円
製造業も強く、人口も多いし、財政出動の規模もデカい
災害多いけど、あれだけの津波でも金融的打撃耐えちゃう辺り信用しかないよね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:25:43.34ID:/OuBMa7L0
┏( .-. ┏ ) ┓

【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.005 終


*犯人の「岩崎隆一」は
古舘伊知郎や福澤朗、ジャスパー・チャンの【クローン体】である

---

【全人類の基本】遺伝子プールの11人に選出
・安田(静岡県出身)
・古舘伊知郎(クローン体の福澤朗)
・久本雅美

選出された理由とは、安田電子体と古舘電子体は、人類を殺傷する兵器になるからである
残虐な脳データベース、電子体兵器の身体にするのに必要だからである

ただ、この人類が増殖すると、異常に残虐な世界になってしまい、人類が滅亡すると繰り返し予測されている

*電子体の殺傷スピードは、一秒間に100人と云われている
過去一万人の時もあった(Max時の安田の時)

しかし「やまゆり園」「カリスタ学園」も、犯人が人間なので殺傷スピードは電子体兵器より遅いらしい dd

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133719825153347585/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:27:08.60ID:/ATPNN/t0
>>18
ログインできないから、強制ロスカットから逃げられない
ファンドによるミセスワタナベ狩りでしかない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:32:57.72ID:/ATPNN/t0
>>88
安全じゃないから円高になる
ハゲタカによるロスカ狙いの、ミセスワタナベ狩りでしかない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:34:07.02ID:T3AV1bPN0
本当に安全なら色んな国が外貨準備で日本国債保有してる。

そもそも対外純資産の大部分民間資産なので、円がコケた時は余り頼りならない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:41:26.88ID:rOWnh49H0
たぶん政治の安定がキーなんじゃないかと
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:46:11.60ID:prBcWVLf0
>>32
ハイチとか未だ終わってる状況だが
日本だと復興で物凄い金が動くと分かってるからでしょ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:47:23.88ID:0IEoE28i0
経済学者は認めないけど経済って本当は理論だけで動いてないんだよね
信用は理論だけじゃ説明できない何かに支えられてる
世界中の人が理屈で説明できない信用を日本に対して抱くようになってる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:48:41.87ID:Oi23F11l0
>>88
円が安全なら日本国債に対する海外投資家の保有率はもっと高い

不景気に円高になるのはリスクオフ時に日本人が円を買い戻すからなだけだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:52:21.46ID:Oi23F11l0
>>94
例えば日本の生命保険会社が東日本大震災の被災者に生命保険を支払う為に持ってる資産を円に換金したら?

海外の資産も換金しなきゃならんから円買いドル売りして円高になるよね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:54:56.73ID:M2GnRBBs0
日本人や日本企業が普段から円売って外貨買ってるのを
リスクオフの際に買い戻してるだけじゃね?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:29:45.89ID:FtQAvFCo0
使う人の問題じゃね?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:30:31.17ID:cXJsipAt0
なぜか日本が、世界一の金持ちと思われてるけど違うよ。

とーでもないのがいるでしょう?
金融を作った人
ロス茶いるど
調べたら桁違いだから
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:31:44.30ID:aiN0JGi50
一昔前は有事のドル買いて言われていたけど今は何故か円が買われるからな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:48:56.93ID:dkObjhN50
通貨の価値は売りと買いの差でわかる
某国の通貨100バカのレートが100米ドルだとすれば
100ドル50セントで100バカを買えるし99ドル50セントで売れる
円だと100バカ=100円なら買いが104円、売りが96円
こういうのをハードカレンシーと言う

子供銀行券だとこうはいかない
レートを100バカ=100ウォンと仮定すれば
120ウォン出さないと100バカは買えないし
100バカを売っても80ウォンしかくれない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:31:19.90ID:IrTb8o540
>>106
そらま、人民元は通貨バスケット参考の管理変動相場ってんじゃどうにもならん
国の監視も怖いしな…

まずは流通の自由度とかで国の関与を緩めてから言えやって事さ
もっとも、自由化したら一気に人民元高が進むだろうがw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:37:15.73ID:qHSX2T3X0
>>79
投資銀行は借りて売るんだよ
ジョージソロス級じゃないとファンドごときで為替は動かせない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 01:31:29.29ID:lF3VMZdd0
>>1
多くの人が円ショートのポジションを持っているから
金融不安が起こるとそこで儲けたい筋が円ショート勢を殺すための円ロングを持つので
決して円が安全というわけではない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 03:14:29.11ID:RMcdzGRT0
わざわざチャンコロに答えを教えなくていいぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 04:33:10.46ID:WNGAw/MC0
金融緩和ででハイパーインフレ起こるー(紫ババア
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 06:01:22.53ID:uttmsOSa0
日銀が資金をジャブジャブ放出しても、1ドル110円あたりをウロチョロしてるだけだからです。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 07:03:54.71ID:79uB+MpP0
これ本当に迷惑だよな

世界に経済不安が起こるとスイスフラン、金(ゴールド)、日本円が買われる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 07:05:55.06ID:esQyK61I0
>>116
ドイツは上手いこと逃げたからな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 08:24:24.01ID:I1GccWfk0
信用力は、返す人間の信用力だよ
日本人の信用力
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 08:37:03.34ID:tGw0RZM70
シナ高官が家族財産を中国に置かないし
ムンも同じだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 08:44:05.38ID:8rlVm1mC0
リーマンショック級が起きても日本政府は注視しかしないからな
やりたい放題できる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 08:44:43.58ID:cOYGfAtj0
なんで円ってYENになったん
ENやん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:06:52.41ID:7y0jjUML0
>>116
だから、ドルでGDPを見ていくと
日本はバブル崩壊後から、上に行ったり、下に行ったり
ジェットコースターみたいなチャートになってるんだよね

これ、経済の実体ってよりは、円とドルの為替相場の反映なんだよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:18:37.19ID:3WdXKR4h0
ただ単純にその場の都合で約束破らないからだよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:30:55.53ID:jHi9dn/20
国の信頼は、社会制度の信頼。

中国のような独裁国家に信頼はない。予見できないからな。
ないものねだりはしないように
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:41:44.53ID:TeTa9CPc0
パクリで信用を失ったとチュンはわかってないのかw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:44:35.77ID:IdXquGAI0
不況下で増税する暗愚を支持する国民の存在が円の信頼の根源。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:48:27.87ID:NuvN+pRV0
>>121
発音がインになっちゃうからだろ

そんぐらい知らなくても想像ぐらいできるもんだぞ。池沼じゃなければ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:52:30.97ID:ioklRexq0
金≒信用
信用のない国の通貨が
基軸通貨になる事は絶対ない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:52:39.20ID:7gnz8u9Z0
>>99
金融系のニュース読んでれば普通にわかる答えだよな

それを謎とか言ってる>>94 は不勉強すぎる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:53:24.25ID:bLgIScLG0
>>1
通貨の安全性ばかりでなく日本および日本人の信頼性安全性は、昔の中国に学び現在の中国に学ばなかった事だ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:54:43.90ID:lBHHK9xD0
>>18
東日本大震災のときに円高になったのは、保険会社が保険金の支払いに大量の円が必要で
保有外貨を両替する必要があるだろうという市場の予測が働いた結果じゃないの?
結局、保険会社の保有する円が保険金支払いに不足するなんてことはなかったが
0133(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/05/30(木) 09:55:36.14ID:c9VS/9P50
中国メディアの方が日本のパヨクやマスゴミよりも冷静に分析できるみたいだなw
(・∀・)ニヤニヤ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:57:48.82ID:I1lafLif0
>>4
25年前、フジテレビと密接な新宿アルタの中の自動販売機で、
千円札を入れて、100円のお茶を購入したら、500ウォンと100円4枚が返却。
レートから実質450円を、チョンに抜かれてしまった。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:58:04.67ID:CGk8dMvO0
支那の自分勝手な国民性のイメージを払拭するのが先決だけど14億もいるから到底無理
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:02:43.66ID:CCPB8p4C0
>>92
安全じゃなければ円安になる、ジンバブエやベネズエラの通貨がそうだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:04:54.34ID:GDpMvhjm0
おまえらの国に幾つも日系企業の工場が建ってるのに
そんな事も理解できなかったのか。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:07:20.10ID:uSRtQq4p0
>>59
外国人が日本から円でお金を借りてドルと交換したら市場に円が出回って円安になる。お前、中学校からやり直してこい。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:07:50.30ID:0ABomMN30
>>129
究極的にはそう。
通貨の強さは国民及び外国人がどれだけその国を信頼しているかで決まる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:08:58.14ID:jBXIjYC50
中国メディアの記事でスレ立てるな
こういうのも剥奪しろよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:10:21.68ID:R2aMoFc80
貯金の多さがそれを示していたが
日本経済がだんだん衰退して昔ほどじゃなくなってる
歴史を見れば、ポンドが安全資産からドルへ
そして円へ、借金が増え続けると、また他に移る
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:13:26.83ID:oUw8B9cd0
ヤバイ!
ニホンツーカノアンゼンガヤバイ!
0143相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/05/30(木) 10:15:14.21ID:8xUMUeBb0
世界でよからぬことが起きれば円高だなと、もう自然界の摂理の如く市場参加者に刷り込まれてるし。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:15:46.65ID:9TZwNHx60
金利が低いから普段売られてる通貨だからいざという時に買い戻される&
デフレ通貨だから長期で価値が上がっていく

という二つの要素かなあしらんけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:16:41.22ID:AFum/kn20
約束は守るからね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:20:40.04ID:tMQdln1hO
韓国ウォンwwww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 10:20:56.03ID:ENpF3s0s0
日本はもうダメ的な理屈を捏ねる人も多いが
日本より国情が悪い国が圧倒的に多く
実際に移動するのは為替差を
利用しようとする人ばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況