X



【高血圧治療】140/90→130/80未満に 降圧目標引き下げ 日本高血圧学会 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/29(水) 21:41:03.67ID:Lhrs328q9
高血圧が原因となる脳卒中や心臓病のリスクを下げるため、日本高血圧学会は、治療のガイドラインを改定し、目標の血圧を、75歳未満ではこれまでの最高血圧140未満から130未満にするなど引き下げました。これによって、血圧を目標値に下げる治療が必要な患者は1700万人に上るとみられています。

高血圧は、血管や心臓に負担をかけるために脳卒中や心臓病を引き起こす最も大きな要因と言われています。

日本高血圧学会はガイドラインで、高血圧と診断して治療を開始する基準の値を最高血圧140以上、最低血圧90以上と定めていて、治療中の患者は国民のおよそ5人に1人に当たる2400万人いるとされています。

こうした中、日本高血圧学会は、治療を始めた患者が目標とする血圧の値を引き下げる治療のガイドラインの改定を行いました。

75歳未満の成人の患者では、目標とする血圧の値を最高血圧130未満、最低血圧80未満と、いずれもこれまでより10ずつ引き下げました。

また75歳以上の患者では、最高血圧を140未満とこれまでよりも10引き下げ、最低血圧はこれまでと変えず90未満としました。

学会によりますと、これにより脳卒中や心臓病を発症するリスクは10%から20%余り下がるということです。

これまでのガイドラインでは、治療の目標値を達成していた500万人程度が目標値に達していないことになり、今回の改定で血圧を目標値に下げる治療が必要な患者は合わせておよそ1700万人に上るとみられています。

高血圧の治療は食事や運動など生活習慣の改善を行いますが、十分に下がらない場合には血圧を下げる薬が処方されています。

日本高血圧学会の伊藤裕理事長は「今回の改定は、生死に関わる重大な病気のリスクを下げることにつながる」と話しています。

引き下げの背景は

高血圧が原因とみられる脳卒中や心臓病で死亡する人は、年間およそ10万人に上ると推計されていて、血圧をどこまで下げれば脳卒中や心臓病を発症するリスクを抑えられるのか研究が進められてきました。

日本高血圧学会によりますと、国内外で行われた14の臨床研究のデータを解析した結果、高血圧の患者が、最高血圧140未満、最低血圧90未満の場合と、それより10ずつ低い最高血圧130未満、最低血圧80未満に下げた場合では、脳卒中の発症リスクが22%、心臓病の発症リスクが14%抑えられることがわかったということです。

ヨーロッパでは去年、今回の日本と同じように治療の目標値を引き下げたほか、アメリカではおととし、高血圧の診断基準を最高血圧130以上、最低血圧80以上に引き下げています。

日本高血圧学会の伊藤裕理事長は「血圧を従来の目標値よりさらに下げたほうが、生死に関わる病気の発症を抑えられることがわかってきた。多くの国が診断基準や治療の目標値を引き下げる方向になっている」と話しています。

また、学会は高血圧として治療が必要な人は国民のおよそ3人に1人にあたる4300万人いると試算していて、50歳代では男性のおよそ6割、女性のおよそ4割、70歳代では男女ともにおよそ7割にのぼるということです。

このうち、1900万人は治療を受けていないとみられていて、学会はこうした人たちに治療を届けることも課題だとしています。

2019年5月29日 18時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190529/k10011933961000.html

他ソース
高血圧治療、75歳未満見直し 降圧目標130/80未満に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201905/images/PK2019052802100107_size0.jpg
https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201905/CK2019052802000202.html

★1が立った時間 2019/05/29(水) 19:05:53.97
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559124353/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:04:36.19ID:0+GDc3c20
>>95
どう考えてもそっちの基準がおかしいよ
さらに日本は簡単に薬を出して儲ける国なんだから
こんな基準にしたらそれに拍車が掛かるだけだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:04:42.67ID:Lu/DbVob0
内科医「お薬出しときますね」
キリン「…」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:05:04.97ID:c7eXSk/f0
コレステロールの高い状態が続くと動脈硬化によって血圧があがるんではないか。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:05:10.32ID:oYC1IHQg0
>>100
成仏してください><
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:05:56.13ID:xJ1qq3AW0
おいおい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:05:57.67ID:n1vQoDW00
長生きするより50代60代で死んでくれた方が国としては助かる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:06:16.26ID:Ma3rjs3X0
>>85
まあ年齢やそれらはあるけどさ
遺伝要素、とよく聞くから両親思い出すと差があるんよね
異常に高塩分(気になるレベル)の方は高血圧、もう片方は並み?塩分で生まれつき低血圧だとか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:06:22.21ID:0+GDc3c20
>>101
放置してる馬鹿は基準がどうなろうと放置するから
基準下げたら助かるのとは違う
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:06:43.95ID:VlVyRbyM0
>>97
ナノマシンでもないと無理だ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:06:49.85ID:7B/pPuP10
>>100
明日も書き込めるといいね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:06:56.72ID:Nj/WKRMP0
>>89
身長関係ない
単に日本人は塩分摂りすぎ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:07:02.39ID:M85A6KZ40
132/81くらいの人なんかザラにいるよなあ
正常値と思って生きてきたら高めですねって言われるのはなんかなあ
120台/70台の人なんて少ないだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:07:15.54ID:NUQrt1Pc0
欧米がどうのと書いている人がいるけど、問題は日本人がどうなのかということだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:07:34.35ID:zelmu7bE0
女のコレステロールの次は血圧か
正常な物がどんどん病気扱いになるな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:07:35.65ID:Tq220lLo0
高血圧の原因の一つはプラーク
降圧剤で血管広げて血圧下げると
プラークが剥がれてそこら中に移動するリスク
10年かけてたまったもんは10年かけて剥がすしかない
それを始めるのは早い方が良いよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:08:19.64ID:RDQV5mYR0
ジェネリックで安く済むと困るから薬の種類増やしたいだけ
むしろ薬で血圧下げすぎると朝起きられないから危険なぐらい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:08:20.14ID:7B/pPuP10
>>78
自宅の機械がおかしいんじゃね?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:08:32.21ID:8eZ0Z0E70
>>114
日本人が取りすぎてるのお砂糖じゃなかったっけ?
だってコーヒーや紅茶にすら砂糖入れるんですよ
ガムシロとかいう炭水化物の液体まである
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:09:00.13ID:0+GDc3c20
>>115
平常時は下でも仕事時や多少緊張する状態だとこれぐらいの数値になってる
奴らは幾らでもいるよ
この範囲で病気認定されるってアホかと
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:09:14.90ID:brPFkE/H0
>>1
下げる理由は

製薬会社とのコラボで薬を売りたいだけw
それで慢性的な薬漬けにする

日本医師会の策略
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:09:16.30ID:KYgsp3Ae0
>>74
ちょっと前に降圧剤のデータ捏造あったでしょう。
メガファーマの資金力、政治力をによる結果ありきのスタディじゃなかったのか
疑うべき。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:09:20.58ID:GiCT9d0d0
>>69
昨年度の健康診断で高血圧判定喰らったので、ラーメンやうどん・そばを止めてトマト・バナナを食べるようにしたら
半年程度で血圧が20〜30下がったので、塩分取り過ぎってのは確かにあると思うよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:09:37.55ID:rqjyBJia0
味噌汁のまない
漬物梅干し食わない

スポーツドリンク飲まない
醤油つかわない

これで高血圧ならんぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:09:59.10ID:s9ybId0X0
ボロ儲けだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:10:10.29ID:tOX/VGj10
>>18
日本人は味覚がバカになってるだけだ
塩分一日6gのイギリスをメシマズなどと馬鹿にする資格はない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:11:17.18ID:HwoH2Jzk0
70歳ぐらいで死ぬ予定なら140/90でもいいんだろうな
90歳まで生きようとすれば血圧低く保って動脈硬化に気おつけないと
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:11:17.52ID:qUG4kP4X0
基準を厳しくして患者を増やそうとしているだけのクソ集団
こんなの学会でもなんでもない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:11:47.12ID:OFzOVbsn0
医者と薬屋の金儲け目的だろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:12:49.96ID:X1wt///f0
>>4
少子化、寿命伸ばして薬売りましょう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:12:54.10ID:M85A6KZ40
130/80を少し超えてたからって、医者もすぐに薬を出すと言うことはしないと思うよ
高めなので気をつけましょうと言われるレベルかと
ただし生命保険に加入する時には断られたり保険料が高くなる可能性はある
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:13:05.40ID:waxG3loB0
>>132
関連性あるじゃん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:13:12.67ID:0qFybnsW0
デブってなんで美味しいものを食べれないなら死んだほうがマシとか
美味しいものを食べれないで長生きしたくないなんてクズみたいなセリフを平気で吐けるんだろうか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:13:24.81ID:750UIfnQ0
絶対、製薬会社の陰謀でしょ
血圧がちょっと高かっただけで薬漬けにすると逆に早死にするよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:13:43.35ID:/OuBMa7L0
┏( .-. ┏ ) ┓

【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.005 続く


*犯人の「岩崎隆一」は
古舘伊知郎や福澤朗、ジャスパー・チャンの【クローン体】である

---

【全人類の基本】遺伝子プールの11人に選出
・安田(静岡県出身)
・古舘伊知郎(クローン体の福澤朗)
・久本雅美

選出された理由とは、安田電子体と古舘電子体は、人類を殺傷する兵器になるからである
残虐な脳データベース、電子体兵器の身体にするのに必要だからである

ただ、この人類が増殖すると、異常に残虐な世界になってしまい、人類が滅亡すると繰り返し予測されている

*電子体の殺傷スピードは、一秒間に100人と云われている
過去一万人の時もあった(Max時の安田の時)

しかし「やまゆり園」「カリスタ学園」も、犯人が人間なので殺傷スピードは電子体兵器より遅いらしい bg

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133719825153347585/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:13:43.70ID:y5Nfo3LP0
高校の保健体育の授業で「イシグレフコウ」って覚えたんだよね。
14 90 2 5
男140/90
女140-20=120/90-5=85
何十年もこれを基準にしてたけど
この歳で覚え方を変えるの面倒な話だ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:13:48.13ID:Tq220lLo0
味噌汁は血圧を下げる
って変わったんじゃなかったっけ?
伝統食は馬鹿にできない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:13:55.55ID:jIF93sEo0
130-80って従来だと楽勝で普通扱いされてた値だろ?

最近の健康診断で128-76でちょっと高いとか言われてハアってなったわ
中年でこの値が高いってアホちゃうかと
ゾロゾロと集団でやってるから安静時を測ってるわけでもねえのに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:14:24.29ID:L7iZry/P0
ぜってえおかしいから
何だよ年寄が140って
40代で120に落とせ言われて落としたら
脱力感とか寒がりとか悪い時は目眩したぞ
今のオレの適性は140アンダーだよ
70超えたら150とかじゃねえの
いい加減にせえや
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:14:55.09ID:c1Bwhnay0
塩分で血圧が上下するのは1/4の人だけらしい。
人間ドッグ学会の方は159までは要注意だがOKの範囲。
年寄りが血圧下げるとボケるらしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:15:19.17ID:tOX/VGj10
>>127
あとは冷凍食品だな
これは他の国のように政府が動かないといけないが、日本では天下りで骨抜きw
公務員の巨額贈収賄を黙認ってすげぇ国だ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:23.41ID:io4tnNqi0
最高280をほっといたら30代半ばで脳出血したわ
幸い後遺症ほとんど無いけど血圧舐めたらいかんって意味よーわかったで
今は薬でだけど130以下で落ち着いてるし安心感半端ない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:27.24ID:9zdVIgHH0
病院行ってその時たまたまでも
血圧高けりゃアウトなんだよな
すぐ薬追加されるからw
そこからは絶対薬を止めるのは無い
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:28.20ID:HwoH2Jzk0
背が高い人低い人筋肉質な人贅肉のおおい人、色々いるのに血圧は一律上が130っておかしいよな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:41.17ID:jIF93sEo0
>>152
血圧下げたらボケるらしいな

>>153に書いてたわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:42.58ID:BryowWaL0
低血圧のほうが身体に悪いやろ
腎臓で血圧かからなくて濾過できなくなる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:55.11ID:pcY3CFdT0
嘘臭せ〜
銭儲けの臭いがプンプンするわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:17:12.83ID:hXrbV6Em0
そもそも血圧150未満なら脳卒中や心臓病を発症するリスクはかなり低い
薬代や副作用を考えれは130以下に下げるメリットはない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:17:26.52ID:9uSauVlX0
>>144
その理屈なら今までは140のときにはすぐには出さなかったけど
これからは基準が引き下げられたから出しやすくなるのでは

まぁクソ医者は信じないほうがいいわ、抗がん剤といいステロイドといい
ベンゾ系睡眠薬といい降圧剤といい馬鹿医者は金儲けのために患者を病気にしてるだけの
クズ集団
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:17:34.36ID:M85A6KZ40
>>127
体質もあると思うけどね
自分は軽度肥満だし、食べ物も気をつけていないけど実を言うと血圧は低い110/60くらいだ
逆に痩せてて血圧高い人も沢山知ってる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:17:38.25ID:Ma3rjs3X0
塩分の過剰摂取
醤油にお浸しや納豆が浮いてるレベルな…
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:17:42.57ID:cVW+CUx40
>>152
血圧って歳とるとともに上がって行くのが普通なんだよね
この設定無理ありすぎる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:17:53.40ID:f1crmLdx0
脳内出血は虫歯菌が原因だーーー!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:06.32ID:jIF93sEo0
>>158
感覚的には体重にかかわらず
急に体重増えたら上がる印象ある
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:14.60ID:Nj/WKRMP0
>>122
料理に砂糖多用するのは和食の汚点だけど、肥満率見ても砂糖は摂りすぎとまではいかない
翻って和食の塩分はもはやキチガイレベル
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:28.37ID:0qFybnsW0
>>157
普通は降圧のための指導受けると思う
その時点で180とかだったら別だけど
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:33.76ID:iavhgEtM0
>>153
糖尿でも下げすぎでボケがあるらしいね
コレステロールについては今のところ「低ければ低いほど良い」と言われているが、これはまだ薬の効果が弱くて下げすぎがほとんど無いだけのような気がする
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:35.46ID:9zdVIgHH0
1度服用させたら絶対やめないからな
良くなっても
このまま様子を見ましょうで続行w
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:56.97ID:jQc9G4bV0
メタボとおんなじで個人差とかまったく考慮されてない数値だからなぁ。
このあたりの学会ってまともな研究なんか出せた試しの無い無能老害と役人とズブズブ利権めあての無能しかいないし。
0176元ネトウヨです。アベノミクスは失敗!
垢版 |
2019/05/29(水) 22:18:57.59ID:DgK9Fhhv0
これ医師会と自民党の金儲けだろ!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:19:05.64ID:ic6UHa8D0
患者増やしてウハウハ > 医者
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:19:19.31ID:1X9drpFD0
平均寿命が伸びてるのに基準改定とか
年寄りを病気にして稼ぐシステムだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:19:34.93ID:Ma3rjs3X0
>>158
住まい、気候や気圧でも変わりそうだよね
いや知らんけど
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:19:48.42ID:NQkSev4q0
ここまで下げるのは逆にどうかしてると思う。
よほど日本人は不摂生で短命だというのか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:20:01.31ID:gol+koHh0
だって長生きするメリットないじゃん
好きなもん食って老害化する前にコロンと逝きたいわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:20:02.21ID:gMjdcYgh0
昭和「動脈硬化だと死ぬ」
池沼「動脈硬化でOK」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:20:07.80ID:cVW+CUx40
>>157
そうそう
家では低いんですけどって言っても外で高かったら意味ないからって言われて高血圧にしたがる
白衣高血圧も薬飲まなきゃいけないのかよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:20:28.22ID:Ww0BSsFe0
軽く運動した後でも最高血圧が95の俺は病気なのだろうか・・・
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:20:30.26ID:jIF93sEo0
>>173

コレステロールも低すぎたら
免疫力低下とか血管障害とか出るんじゃないの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:20:45.62ID:X2gEk86o0
脂質減らしなさい
血管狭くなるから血圧上がるんだよ
塩分減らしてもあんま関係ないから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:21:14.66ID:30PFSY/I0
病人増えてめしうま
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:21:29.93ID:0+GDc3c20
>>160
血圧が低いって事は体全体の活動量が足りないって事だから
脳の働きも脳に流れてる血液の活動も抑制されてしまう事と同じになる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:22:19.19ID:9zdVIgHH0
>>184
うちの婆も高めだったのが
逆に最近低くなったんだけど
軽めの高血圧剤だから大丈夫って
そのまま続行だよw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:22:24.26ID:tOX/VGj10
>>180
日本の家屋はバンガロー並の断熱性だからな
冬はバタバタ死ぬ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:22:26.20ID:ccwthphJ0
高血圧だからなに?って感じだよな
危機感煽ってるが特になにも起こらんよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:22:49.86ID:BID/lqcD0
厚生白書では基準値引き上げるように通達したのに真逆の事してる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:22:57.88ID:jIF93sEo0
>>185
スポーツジムで測ってる印象だと
有酸素運動してそのあと休んでる時が一番低い気がする
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:22.84ID:KYgsp3Ae0
20代で降圧剤漬けにされてる人、結構多いんだよ。
肥満でもないし、食生活も問題なさそうなのに。
内分泌の検査受けたか聞くと、ただ血圧測って薬出されただけっていうケースが殆ど。
腎血管性の高血圧とかちょっとは疑えって。
私立医大出の内科医はバカばっか。特に◯京医大
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:23.50ID:1PE2Vkuz0
>>186
悪玉コレステロールが低いのに
善玉コレステロールがさらに低いから
比率でアウト

って納得いかないコーナーw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:38.58ID:0+GDc3c20
血圧の薬は一度始めると止める医者がほとんどいないからな
良いカモなんだろう
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:23:52.37ID:zrA9kKJw0
180まで大丈夫なはずでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況