X



【朝日】大英博物館の漫画展「やり過ぎ」? 現地メディア酷評も 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/05/31(金) 10:14:53.77ID:NgdXezND9
大英博物館の漫画展「やり過ぎ」? 現地メディア酷評も

 ロンドンの大英博物館で、海外では史上最大規模となる日本漫画の展覧会「Manga マンガ」展が始まった。
 チケットの売れ行きはいつになく好調な一方、英主要メディアが「やり過ぎだ」と批判的に展覧会を紹介するなど、大きな関心を呼んでいる。
 古代美術の殿堂を舞台に何が起きているのか。

■ゴールデンカムイ登場
 大英博物館の正面玄関前にはいま、野田サトルの「ゴールデンカムイ」のヒロイン、アシ●(●は小書き片仮名リ)パを使った特別展の案内パネルが掲げられている。
 同館の特別展会場としては最大の約1100平方メートルのギャラリーに約50人約70作品の原画などを展示。
 葛飾北斎の作品を集めた一昨年の特別展より広く、日本関係の展示で使われるのは初めてとなる。
 北斎の作品や明治期の新聞漫画なども展示して、漫画の歴史、社会とのかかわりも伝える。

■英メディアは賛否
 大英によると、前売り券の売れ行きは過去5年の特別展で最高で、週末の予約は売り切れになる勢いだ。
 前売りと入場者に占める16歳以下の割合は約23%で通常の特別展よりも高いという。

 一方、ハイカルチャーの拠点である大英が、サブカルチャーとも位置づけられる漫画を本格的に取り上げたことに対し、英メディアの反応は賛否が分かれた。

 タイムズ紙は「やり過ぎだ」と…

(公開部分ここまで)

朝日新聞DIGITAL 2019年5月31日10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM5Y5RSRM5YUCLV015.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:12:21.17ID:eU3ilQbt0
>>169
本気で何がしたいのかと
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:12:59.90ID:CTnuijtVO
この展示のキュレーターのオバサンは「聖☆おにいさん」がイチオシらしい
罪づくりなw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:13:32.48ID:TILt82Mz0
>>201
そりゃ日本を苦しめたいんだろ
新幹線も漫画も
どれも上級の間では流行ってない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:13:40.26ID:N5x6VDlN0
小林源文漫画も展示して欲しいわ
ビットマンにボコボコにされる英軍のページとかウケいいだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:13:41.92ID:0NQmUEmg0
ハイカルチャーって余所の国の遺跡荒らして強奪してきた遺物のこと?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:14:32.68ID:HS74hosX0
大英博物館には仁徳天皇陵とかの古墳から出土した物とか古墳の測量図とかのデータがたくさんあるんだろ?
そっちも何とかしろよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:14:45.66ID:I/G4ha2I0
>>135
ミケランジェロと比肩されてヤリ過ぎだってアカヒが嫉妬
つまり褒め杉といいたいのだ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:15:31.98ID:av51WrzO0
>>210
ネタだから大丈夫だぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:16:04.99ID:J56VAeWU0
昔は漫画読むと馬鹿になるぞって言われてたんだよね
もっと昔は小説読むと馬鹿になるぞって言われてたらしいし
なんだか感慨深いね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:16:16.04ID:LKqm+MW70
チャールズ「ウ...ウチャヌプコロ?」
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:16:46.57ID:5KQdP2EG0
>>140
少なくとも万人受けする漫画じゃ無いよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:17:18.59ID:kLlxRZge0
>>212
なんだ 朝日も 大英博物館に飾って欲しかったのか
だったら企画は 世界のフェイクニュースペーパーしかないんじゃない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:17:38.48ID:F6ogHNce0
ゴールデンカムイもいいかもしれんが大英博物館ならヘルシングも展示してほしいところだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:17:46.76ID:0ZqaeLRy0
>>大英によると、前売り券の売れ行きは過去5年の特別展で最高で、週末の予約は売り切れになる勢いだ。
 前売りと入場者に占める16歳以下の割合は約23%で通常の特別展よりも高いという。

もう大英博物館使ったアニメコンベンションなのでは…
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:18:12.35ID:AwaJGSLk0
巨大パネルはAKIRAのほうが良かったんじゃないかな
映画実写化も決まったし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:18:19.83ID:TrucGxH60
我が国も国立西洋美術館で欧州エログロ展開くくらいの度量が必要だ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:18:36.63ID:u3UDte7r0
丸尾末広はあるんやろか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:18:55.26ID:niF6jHFm0
50人くらいじゃ日本の漫画の把握なんて出来ないだろうね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:19:13.70ID:8SIFVK0N0
>>197
イギリス舞台なら
萩尾さんのポーの一族が出てるから
(ちなみにアメリカでもポーの一族の英訳版が6月に発売予定)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:19:18.49ID:DjiQr9tf0
興ざめだ。
あんな素晴らしい美術館で漫画なんて笑わせるな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:22:02.38ID:vwn9jv+80
何でも否定から入ってはすに構えた批判しかしない朝日新聞は
もはや有害な存在でしかない
これだって賛否両論があるのだから、否定の方だけのコメントを
集めて報道するのは問題あり
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:22:14.42ID:LTiOtPwU0
ビュルビュルとかも展示してるのん?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:22:22.36ID:/hoodNj60
>>7
何が終わりなのかよく分からんが、そんな事例ありふれてるから何が終わったのかやっぱり分からない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:22:38.33ID:j/Y5kiZP0
麻生が漫画村いってたよな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:22:42.14ID:Ypx/tV/b0
朝日は最低の新聞。いつも、日本を貶めるネタを探している。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:22:47.28ID:r1ugKnte0
>>8
ゴールデンカムイは漫画としてはゴミ
アイヌ関連を扱っているからすごいって言わせているだけ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:23:26.14ID:PmaUsBdl0
>>229
あそこの目玉は侵略行為の略奪品だし品格なんて今更じゃね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:23:59.12ID:oSpkrjmy0
チケットが売れてるのにわざわざネガティブなこと書いてると思ったら、安定の朝日かw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:24:21.79ID:DjiQr9tf0
>>236
略奪だろうと一流は一流だ。
美術と漫画はジャンルが違う。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:24:36.92ID:1677CVrv0
イギリス人て皮肉なとこもあって
これは確実に日本を小バカにしてる
おおっぴらにねw
大英博物館てとこで
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:24:56.46ID:J2V5+7MH0
漫画やアニメは所詮まんがやアニメに過ぎない。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:25:36.56ID:eU3ilQbt0
>>7
売れないパンクロッカーが売れたラフィンとマッドカプセルマーケッツにそんな事言ってたわ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:25:51.00ID:xKe6N/Iz0
高い金出して客呼べない芸術品借りてきて展示するよりはいいわな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:25:56.92ID:VUuBHktv0
朝日新聞は
朝(鮮日)日新聞。

朝鮮日日新聞という正式社名を使い給え。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:26:05.33ID:sow6x9Td0
出版社からしたら2重で美味しい。

宣伝費かけずに、大量の顧客を獲得し、
展示料も、美味しくいただく。

最高じゃん。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:26:48.58ID:m81xqerq0
【思春期ルネサンス!ダビデ君】の雰囲気
大英博物館でも違和感ない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:27:05.40ID:7IXYNSSK0
>>214
小説は想像力が沸くらしいので
漫画を読むと…って人の言い分は
わかる気がする

自分は面白ければどっちも読むけど
サスペンスドラマになるような小説は
小説の方が面白い
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:27:24.34ID:0ZqaeLRy0
まぁ博物館に来てもらえれば色んな展示品への興味入り口になるからね〜
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:27:32.08ID:KEwBLoWn0
>>203
キリスト教批判の作品はたくさんあっても、
ああいうアプローチは新鮮だろうな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:28:22.63ID:gCZTLe0G0
ウリナラ発祥のマンファが無いのは許るさんニダ!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:29:17.56ID:4Iq1+Hgt0
>>250
で、映像化されてガッカリするとw
ガッカリしなかったのは80年代の『赤毛のアン』くらいかなあ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:29:38.54ID:CtSX8Jss0
>>2
オソマおいしい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:30:15.67ID:1677CVrv0
泥棒博物館とか
けっ、また白人様の見下しかよ
ってな意見もありますがw
でも、日本人の漫画好きは確かに行き過ぎだよw
現実と、こうなったらいいなぁ、って願望と妄想が入り雑じってるでしょ?
日本人てw
大東亜共栄圏構想を思いだせよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:30:18.64ID:aiaEO6X80
民俗学的意味で言えば、星野之宜「宗像教授シリーズ」や「ゴールデンカムイ」は
下調べがしっかりしているので面白い。
「宗像教授シリーズ」は伝奇ものだが、古代から近世代における様々な民俗学を
ベースに民族学者「宗像教授」が挑む形式をとっておりSF要素もあるマンガ。
「ゴールデンカムイ」はアイヌ博物館も推奨するアイヌ文化を紹介するテキストにも
なっており、変態が多数でてくる冒険譚w
願わくば、バイキングの歴史に焦点を当てた幸村誠の「ヴィンランド・サガ」も
入れるべきだろう。海外では絶大な人気を誇る作品。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:30:47.01ID:Q04s8pmi0
<丶`∀´> コリアン漫画のコーナーを片隅に設置するニダ!!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:31:30.94ID:xzCPZQLd0
>>14
ローマの美術館のアジア漫画展(日本がほとんどだが)行ったことあるが、中国や韓国のプロパガンダ漫画もあったよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:31:43.76ID:eU3ilQbt0
>>262
テコンダー朴でも置いときゃ良いのか?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:31:53.23ID:H7nSpnXr0
イギリス人から見て、

アーサー王が女だったという、Fate はどうなんだ ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:32:23.08ID:4nP7LG+g0
ゴールデンカムイええな
オソマ!!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:33:26.04ID:4nP7LG+g0
>>261
詳しく解説頼むw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:33:33.83ID:CTnuijtVO
「サブカル」もそうだけど風刺画という伝統があり権力を批判する道具でないと価値がない
と考えているパヨクはいる模様
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:33:45.90ID:1677CVrv0
このスレに興味を持った人には
タヴィストック洗脳研究所って本をオススメするよ
イギリスって、アメリカが超大国になった後も世界を洗脳しまっくて、コントロールしてる
日本もコントロールされてるよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:33:59.43ID:eU3ilQbt0
>>266
そういうのを懐古厨とか老害って言うんたよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:34:06.26ID:R5UwDinp0
>>45
200円のものを2万円でうる技術
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:34:42.30ID:TjzqWimM0
>>6
どう考えても世界有数のハイカルチャー博物館なんだが?

文明の中心地から遠い極東では望むべくもないが
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:36:06.81ID:n+2tydVe0
ゴールデンカムイは壮絶な誤解生むぞ。
作品の雰囲気がそれっぽいから、漫画文化の理解が浅い人間だとリアルな話だと勘違いする。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:36:26.32ID:vwn9jv+80
朝日新聞はとにかく日本を否定する方の角度からしか物を見ない
こんな新聞をとっていつも読んでいたらその人の頭の中がどうなるか
考えただけで恐ろしい

大英博物館で日本の漫画が展示として取り上げられるのは基本良い事なのに、
何なの?この論調は
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:36:48.30ID:jDedNPWn0
>>238
略奪した美術品はイギリスの品格が損なわれないの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:37:37.88ID:xzCPZQLd0
>>280
角度をつけるとか、ソース?んなもんねーよとか編集幹部が言っちゃう新聞だらなあ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:37:44.16ID:ryoDcsXd0
サブカルだということを認識して接すればいいと思うんだけどな
B級グルメも良いもの的な
ゴールデンカムイは俺が単行本を買う程度には面白いし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:37:55.92ID:TjzqWimM0
>>229
置いといたらイスラム土人に根こそぎ壊されるだろうが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:37:59.16ID:R5UwDinp0
>>280
なんでも朝日叩くマンはとりあえず全文を読もうw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:38:23.56ID:g3BlE+Bj0
ゴールデンカムイは殺人鬼をモデルにした変人奇人キャラの勢いに頼りすぎ
パロディも多いし物語を展開させることがあまり上手くない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:38:28.51ID:0wc31N7n0
またも朝日のフェイクニュース

もうバレてもいいから印象操作することが仕事になってるのな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:39:42.53ID:TjzqWimM0
大英博物館も図書室を公開してくれたら良いのに
それ目当てで行ったのに
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:39:44.95ID:+rzrrjVV0
メディアが叩いてもチケットの売れ行きは過去5年で最高なのね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:40:03.76ID:meLnU5GW0
>>124
そして自分達が好んだり認めたりしたものについては、絶対にそういう言葉を使わない。
辺野古で暴れてる連中など、前のめりどころの騒ぎではないのに。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:40:11.42ID:Dj0aO+Nk0
おととしイギリスに旅行に行った近所の金持ち一家が
大英博物館は無料で、イギリスは凄いわって言っていた
前売り券ってことは有料だよね
あの一家、やっぱり嘘つき家族やったんだ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:40:33.22ID:R5UwDinp0
>>294
漫画ゴミ!ゲームゴミ!っていう年寄りはどこにでもいるからね
日本でも石原とかそうだったせいでマンガ規制されちゃったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況