X



【宇宙】あるはずのない領域に「禁断の惑星」…正式名称は「NGTS-4b」 国際チームが発見

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/31(金) 18:14:44.11ID:kLqHHUON9
(CNN) このほど刊行された英王立天文学会の学術誌が、新たに見つかった系外惑星の詳細な研究論文を掲載した。従来存在するはずがないとみられていた領域での発見を受けて、天文学者の間ではこの天体を「禁断の惑星」と呼ぶ声が上がっている。

学問的な名称を「NGTS−4b」とするこの系外惑星は地球の3倍の大きさで、海王星より20%小さい。温度は1000度と水星よりも高く、固有の大気を持つ。

NGTS−4bの位置する領域は「ネプチュニア砂漠」と呼ばれる。ここで海王星サイズの惑星が見つかるのは今回が初めて。従来の学説では、この領域に存在する惑星は恒星からの放射を受けて表面の大気を吹き飛ばされ、岩石でできた中心部分しか残らないと考えられてきた。

NGTS−4bが大気を維持している理由として、天文学者らは数百万年前にこの領域に移動してきたか、あるいは元来もっと大きな惑星で現在大気が蒸発している段階にあるかのどちらかとみている。

論文の執筆者で英ウォリック大学の主任研究員を務めるリチャード・ウェスト氏はNGTS−4bについて「タフな惑星に違いない。海王星サイズの惑星が生き残れないだろうとみられていたまさにその領域に存在しているのだから」と指摘した。

今回の発見は、国際的な天文学者のチームが「次世代トランジットサーベイ」と呼ばれる観測設備を使用して実現した。

ウェスト氏は今後の展望として「現在分析中の観測データを通じ、ネプチュニア砂漠でさらに惑星が見つかるかどうか検証したい」「砂漠といっても案外、緑は豊かなのかもしれない」と語った。

2019.05.31 Fri posted at 13:15 JST CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35137744.html?ref=rss
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/05/30/4d9b1ac0b25bc2a642a405a434591670/t/768/432/d/exoplanet-ngts-4b-forbidden-planet-super-169.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 14:42:30.82ID:9Bp+A+tg0
>>199
>>78
おおいぬ座の西 ハト座の北くらいかな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 19:45:01.11ID:LawHPzm70
>>199
ほんまそれ
属してる恒星の名前なり位置なり書けっつーの
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 19:47:13.97ID:LawHPzm70
あっ、恒星の名前はNGTS−4なんかね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 03:44:16.11ID:Wv7xAt7H0
NGTか・・・これは今回の山口襲撃事件と何らかの関係があるのかも知れんな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 04:51:09.86ID:I29aSOAx0
>>171
それなんて名前の?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 06:51:18.61ID:mGBiT4Qo0
アン・フランシス 可愛かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況