X



【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/06/01(土) 16:39:56.91ID:70X2n88L9
2019年5月30日8時30分

 「就職氷河期世代」とされる30代半ばから40代半ばの世代が安定した仕事につくための支援策を29日、厚生労働省がとりまとめた。今後3年間を集中的な支援期間とし、正社員として雇った企業への助成金の拡充や企業や自治体と連携しての職業訓練などが柱。政府は今夏にまとめる「骨太の方針」に盛り込み、数値目標を設けて達成をめざす。

 新卒重視の採用慣行が続く中、バブル崩壊後の1993〜2004年ごろに大学や高校を卒業した世代は、新卒時に正社員として採用されず、不安定な働き方を続ける人が多い。この世代とほぼ重なる35〜44歳の約1700万人のうち、非正規で働く人が317万人、フリーターは52万人、職探しをしていない人も40万人いる。

 対策の柱として、人手不足の建設や運輸などの業界団体を通じ、短期間で就職に結びつく資格を得るための訓練コースをつくる。また、正社員に採用した企業には最大60万円の助成金を支払う制度の条件を緩めるほか、氷河期世代を対象にしたキャリア教育や職業訓練を人材派遣会社などに委託し、就職に結びついた成果に応じて委託費を払う。厚労省は今後、全国の労働局を通じて都道府県や地元の経済団体などと連携。具体的な支援の計画づくりを進める。

 氷河期世代には、仕事や社会参加をせずに孤立する「ひきこもり」の人も少なくないとされる。内閣府は、40〜64歳の中高年ひきこもりが全国に61万人いると推計する。

 対策では、福祉事務所がある自治体が生活困窮者向けに実施している自立相談支援事業の対象にひきこもりの人も加えると明確にする。自宅訪問などで生活や就労の相談に乗るなどした自治体には、国からの補助を加算する方針だ。(内山修、西村圭史)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5Y6W70M5YULFA018.html
★1)06/01(土) 13:19:56.43
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559371986/
関連スレ
【※目標】日本政府「就職氷河期支援プログラム、3年で正規雇用30万人増やすぞ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559365408/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:00.96ID:zfNBPxBB0
>>829
人を使い捨てにして用が無くなったらゴミ箱行きってか
派遣を使ってる企業は糞だな
こんなんだから少子化か加速して経済格差で心が折れて引きこもりが増える
川崎の事件を見ると上級国民には同情出来なくなる
人を使い捨てにした自分達だけ安定の罪と罰みたいな感じにしか見えない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:02.56ID:voLrKftL0
上級国民の介護を奴隷派遣がやるの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:06.13ID:g2IiP9JR0
旭化成アミダスは、50%ピンハネしているため、本来は時給
3,000円のところを半分ピンハネされて、時給1500円となるが、企業側も
この時給では高額であるため、この時給であったとしても、契約を更新して
貰えない可能性が高い。 尚、ピンハネ率が最も高いのは、ソフトウェア業界と
なっており、約40%ピンハネされているらしい。

そもそもピンハネ率を公開するのはまだ良い方で、大半の人材派遣会社は公開
してない。

ピンハネ率を公開してない大手派遣会社
・ ザ・アール
・ フルキャスト
・ メイテック
・ スタッフサービス
・ ジェイコムホールディングス
・ ニチイ学館
・ パソナ
・ マイナビ
・ マンパワーグループ
・ リクルートスタッフィング
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:06.40ID:BauuhGJn0
>>656
それも氷河期に関わってるんじゃないか
団塊ジュニアが恋愛市場のデートだ結婚だで金使って、
第三次ベビーブーム起こして子供のためにオモチャを買い、車を買い、家を買いで
消費を牽引して経済成長させるはずがバブル崩壊で氷河期の負のスパイラルに沈んでしまった
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:11.85ID:kZuI04390
しかし自民党の死体蹴りも凄まじいな
戦車使わない天安門だろこれ実質
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:24.76ID:Qlt6ODmm0
国に何かしてもらうことばかり考えてる人たち
国が豊かになる為に能力を発揮する人たち
冷静に考えたら前者は不平不満を言える立場にない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:26.13ID:11teuYiy0
日本だけずっと奴隷業してるの
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:26.18ID:WZse80L00
四季報とか買って経営者と株主の名前だけ並べてみるだけで
この国の構造が簡単に分かる。ものすごい低能のものすごい名家
が並んでるから。全部身内で融通してんの。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:31.84ID:fS0C4XsP0
>>843
学歴コンプこじらせてんのか
まぁ頑張りな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:31.95ID:AW4eBUU70
>>764
国家試験だけは受かっとけよw
精神科とかコンタクト眼科とか、ただの生きる手段としてこんなおいしい職業ないぞ
せっかく親が医学部出してくれたのに勿体ない
親が死んだ後、子供が一人で生きていけるようにと出してくれたんだぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:34.93ID:/1kVhK940
人材派遣会社に委託とかろくな仕事与えられないだろ
だめだこれ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:38.85ID:ns6aKLO50
今は儲かってるねえなんて冗談言われるくらい普通に暮らせてるけど
当時は本当に仕事見つけるのが大変で介護の仕事すら上から目線で落とされたからなw
当時のあいつら地獄に落ちてないかなって時々思う
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:39.14ID:3pysRUez0
奴隷制採用したこの国は終わり
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:42.26ID:qyb25YoN0
なんで人材派遣に金撒くんだよ
こいつらが一番の癌だろw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:51.96ID:JGJTsCa40
ピンハネ奴隷商に仲介丸投げさせるなら公的機関や行政機関を減らせ無駄だから
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:53.72ID:RpssLF860
愛する日本を食い物にし続け、
数多の真の日本人の生き血をすする
ゼニゲバ似非日本人を断頭台へ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:55.98ID:97XIAZXz0
>>873
そんな律儀な事しても好き勝手にクビにされるんだから
雇用の調整弁に贅沢求めるなやw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:26:56.82ID:XOouIPVD0
>>546
塾の講師でもしたらいいやろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:00.53ID:WPBLhMwS0
ひどいマッチポンプだなw
派遣会社で低給で働かせられ
支援が入ると思いきや
派遣会社に放り投げられる
落語のオチじゃないんだから
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:08.75ID:y/hTmYf00
俺はフリーターはクズだと言われ続けてきた。

はぁ?

じゃあフリーターじゃねえ奴は何なんだよ?

会社員やってても、公務員でも、クズはいるだろうが!

俺達フリーターや無職ばかりをクズ扱いしてんじゃねえ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:10.88ID:MeXNdwOa0
>>876
政治をちょっと知っていれば
自民党のタカ派がこういう政治をするのはわかりきったこと
21世紀の
コイズミ アベ チンパン ナチス (ミンス) アベ
はタカ派政治
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:13.52ID:J6LdTVX60
来週の月曜から全員公務員にしてみろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:14.68ID:QBTUxGy30
>>883
庶民が競争が大好きだと思ってるなら相当なエリート思考だなww

そういう奴が松下政経塾出に多いw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:15.67ID:lSwtd+sg0
>>163
もともと自民党政権時代から円高容認されてたよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:19.95ID:WbUGLqAs0
安倍は徹底的に友達優遇は崩さないな
下痢のくせにw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:21.44ID:njyBVoa60
人材派遣会社の存在意義ってなに??
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:29.94ID:iWPivfOB0
竹中、安倍で氷河期ネタにまだ甘汁吸おうってか
徹底してるなコイツら
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:33.25ID:t9GJ/Mrj0
>>908
今の日本の上場会社の殆どが日銀が筆頭株主の国営企業
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:44.72ID:11teuYiy0
>>906
能力なんて発揮させず
飼い殺すのが日本
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:50.29ID:mQ6MbSIj0
派遣会社に委託、丸投げ・・・・

いちおうなにか対策をやりましたという見せかけのアリバイづくりだけの、実質、何もやってない
予算数百万円〜数億円?くらいの無意味な対策だな

なんとかしたいなら、丸投げじゃなくて、予算も数兆円レベルで(Fなんとかっていうアメリカの戦闘機を買うのをやめればすぐ予算はできる)
生活保護を中心とした対策を取らないと無駄
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:27:58.18ID:5emtcmWg0
ブラックな肉体労働しか選択肢がない時点で察し
正社員という言葉に騙されてはいけない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:00.68ID:t9GJ/Mrj0
>>927
ピンはね中抜き
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:05.42ID:nFHHfhMQ0
頭に黄色い布を巻くか
天下大吉みたいなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:09.21ID:RpssLF860
本物の日本人を怒らせると恐いよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:14.18ID:LwevsjQI0
まあおまえらみたいのがこんな所でどんなに騒いでもなにも変わらないからw

搾取されているうちに人生も終わるよw

せいぜい貧しさをエンジョイしろよなw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:20.48ID:fS0C4XsP0
努力が報われる社会じゃなくて

コネ縁故裏口の自称実力社会になってんだよな。

だからこの30年で国際競争力をはじめとする国力がどんどん低下してる。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:23.19ID:y2k2wAsC0
欧米みたいに
地方公務員を失業対策用
ワークシェアに使えば
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:36.57ID:1o+YulRi0
>>848
一部上場でもブラックのところは常に求人出してるw
使い捨てだけど給料だけはまあまあいい。
今回の件は職歴作るという意味では、悪くないと思う
利用できるものは利用したほうがいいね
元がいくらの発注かなんて余計なお世話。
孫請けくらいになると元の半分以下の給与になるのは仕方ない。
いくら稼げてどんなスキル職歴作れるかで判断すればいいだけだな
もっといい会社に再就職すればいい。できないなら自分に問題あるだけ。人間性とか
あと運もあるけど、結局会社との相性とかだもんねw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:36.79ID:NaXlPN9U0
そもそも論として、何故派遣会社に登録すんのかね
会社HPの採用情報みて直接申し込めばいい
余計な手間もなく、その方が簡単だろうに
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:39.58ID:MeXNdwOa0
安倍とか小泉とか加藤や谷垣まで無慈悲に潰すんだから
国民を潰すことなんか朝飯前よ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:41.02ID:z5TQOly10
普通に氷河期だけ減税にすればいいのに
余計な事業費もかからんだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:46.41ID:canty1h+0
派遣会社って潰しても潰しても名前を変えて復活するよな
経団連やらの企業側の奴隷ニーズが濃いってことか
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:47.64ID:xQu0hWaz0
派遣業が諸悪の原因。派遣禁止党を作れ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:51.79ID:d9AwQu260
IT(AIも含む)は目が出ないので撤退戦を開始。あとは執筆業に乗り換えようと思ってます。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:28:54.50ID:mQ6MbSIj0
引きこもりに「派遣会社にいけ、そうしたらブラック企業に斡旋してやるw」っていう

政府が実質的には何もする気がありましぇ〜ん、っていう宣言だぞ、これは
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:05.43ID:hTHRlmXM0
3年間、派遣で働かせてどうなん?竹中がぼろ儲けするだけやん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:06.51ID:8Jax5Lyo0
>>823
だめだこりゃ、もう氷河期世代は弁護士同伴で役所にナマポを申請しにいけ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:10.76ID:kIFlJR1b0
>>16
まあオッサンもオッサンだが、初めて会う人に敬語も使えない奴も悪い
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:14.27ID:adQ8Nkg60
結局政商が儲かるだけふこうへいなアベの友達みたいなアベともなんだろ税金を返して欲しい。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:16.52ID:wtuP3rwG0
おじさんニート大勝利じゃん
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:17.65ID:u+AjOcZS0
なんだか本当にAKIRAの予言が的中しそうな気がする。下手にオリンピックのチケットが当たらない方がいいかもな。
地方の仕事を自分で見つけてコツコツ働いた方がいい、ハロワに頼らないで新聞の折り込みチラシの
仕事募集を見て、働けると思ったらそこで過ごすのも無難。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:32.16ID:R22lfqEH0
俺一時期東芝の本社?で働いててキツくてすぐ辞めたが
7次請けだったらしい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:36.32ID:Rn9qK3tN0
正社員で年収1千万円越えてる俺でも氷河期世代には同情するし国が生活を保証すべき
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:37.92ID:asWeG5Iw0
>>905
でも来月の選挙の頃にはとうに忘れてて、

自民以外に入れるところがないと言ってる連中ばかりだよw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:39.45ID:x4ijxq3q0
自民は地獄の政権
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:41.87ID:mCpE3WYF0
氷河期世代の就労支援については
以前から対策を練っていたのは知ってるが、
岩崎の件でマスコミが
異常にがっついているのを見て、

W選の“自民攻めネタ”に利用されかねないと読んで
骨太に入れて批判の先封じってことだろうな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:47.49ID:Qlt6ODmm0
米中貿易戦争になっても、社内留保で耐えられる日本企業は間違いなく賢い
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:49.49ID:fS0C4XsP0
>>919
学生時代にバイトでやったけど、教えるの嫌いなんだよ。

バカと話すのって疲れる。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:50.27ID:L4gyc/jI0
パソナ…五輪ボラが一段落したのか。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:53.52ID:zfNBPxBB0
>>872
優秀でないものが安定して高所得を増やしてるのが日本
自称優秀な企業の社長や役職「グローバル化だから報酬増やします 成果は出てないですがその分は非正規を多く使い給料も下げます」
企業や役職が無能だから日本は格差社会になっただけ
それに不満が出た人が色々と問題を起こす

たしか非正規で給料安くて激昂して冷凍食品のピザに農薬マラチオンを入れ続けた人がいたよね
あれも給料がいきなり成果主義導入で下がった
上が無能だから日本は格差社会でおかしな犯罪が増えた
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:55.92ID:deKA5dnv0
パソナの人間って氷河期と相性悪そうw
やる気元気みたいな古いタイプが多い
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:56.30ID:ecvq3ApG0
税金の横流しだけじゃねーか。連中が成果なんてだすわけないだろ。死ね自民党!
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:57.79ID:T3dTWj+H0
蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし。歳は甲子に在りて、天下大吉
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:59.41ID:5Qrje52B0
>>948
aiに残って一緒に頑張ろう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:02.59ID:y62Tc45M0
就職活動してもその人材派遣会社から音沙汰ない48才無職な俺
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:07.66ID:LCi+hGDp0
老後は年金で当てにしねえで自助努力で独断専行しろと突き放されてんのに日本政府マンセー安倍マンセーとか頭イカれてるね
公務員なら別だろうけど
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:11.16ID:9OJRKI//0
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓ 
 
 
大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr ;
 
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q ;
 
一応「やりました」ってことにして、 
国から引き出した金の大部分は、 
身内の企業で回収するという仕組み。 
 
 
(´・ω・`) 
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。 
それで、誰にいじめられたんですか?」 
 
٩(๑`^´๑)۶ 
「テメメーんとこの社員だよ!!」 
 
(´・ω・`) 
「あなたには心のケアが必要で.すね。 
 
そうですね、うちの系列病院でしばらく入院していれば、 
そんな口きけなくなりますよ。」 
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:11.99ID:57SHNn9k0
建設業は零細であっても必要な資格も多いし、バカでは務まらんよ。
現場なら、体力以外に空気を読む力も必要。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:18.61ID:pvUcAdNn0
選挙前のパフォーマンスか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:22.52ID:FQTXvZYR0
>>16
お前さっきから爆釣じゃねーか
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:22.65ID:t9GJ/Mrj0
パソナは移民ビジネスでも大儲けしてるぞ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:26.04ID:9OJRKI//0
>この毒親は 
 
親からすれば、早く仕事を見つけて、家にお金を入れてほしい、という思いはあるだろう。 
 
しかし、求人は出ていても、実際にはロクな仕事がないので、是が非でも就職しょうとすると、 
派遣の仕事だとか、心や体を壊すような仕事になってしまう。 
 
派遣法もさることながら、'90年代の最初あたりで 
例の技能実習だとかの法改定もあったから、 
就職しやすい仕事の労働条件がものすごく落ちてるんだよ。 
 
非正規労働というのは、派遣切りがあるから、休職期間ができてしまう。 
 
また、心や体を壊して働けなくなる人も多い。 
 
さらにいえば、40歳を越えると、就職が無くなるわけなんだよ。 
 
これには、定年退職者の雇い直しと、外国人労働者の受け入れ枠の拡大の影響もあるだろう。 
 
だから、働きたくても働けない人が出てくるのは、やむを得ないことなんだよ。 
 
実際に、福岡市で人口が急増しているのは、統計を見ればわかるが、 
外国人人口の急増によるものなんだよ。 
 
本気で、休職者や、無理心中をなくしたい,のであれば、入管法や労働法を元に戻すべきだよ。 
ブラック企業の身勝手な都合で、法律まで変えてしまった人たちには、その責任があると思うよ。 
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:28.33ID:6Fkr5Ke60
>>888
派遣社員の厚生年金、社会保険加入を義務化した上で派遣会社がその企業負担部分を
負担するようにして小規模派遣会社は潰した方がいいのかも?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:31.65ID:e1yPPEnG0
派遣に丸投げという
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:33.64ID:Lsp2egIq0
>>918
派遣はクビじゃなく契約解除だけど?

チェンジ要求は出来るがそれはクビではない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:37.15ID:WbUGLqAs0
もっとみんなが積極的に生活保護に目を向ければいいんだけどな
もっと生活保護を広めたい
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:47.82ID:QBTUxGy30
>>927
マジで意義がないんだよなぁ・・・

本当は「エリート思考でいろんな会社を転々としながらキャリアアップをする有能な人」だけが
務まるところ
こういう人は転職を恐れないからね、能力が高いから

しかし実際は正社員になれなかった落ちこぼれが入るところww
雇う側の企業としたら税金・社会保障とかで楽っていう・・・・ww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:48.83ID:xQu0hWaz0
派遣がなくなれば雇用者側も意識が変わるし大事にする
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:30:58.94ID:9OJRKI//0
小泉内閣のときの,派遣法の大改正(製造業の解禁)は、郵政選挙の前で、
その時点では、無党派層の風は吹いてはいなかった。
,
ちなみに、その前の大改正(対象職種が急増)は、小渕内閣のときで、
やっぱり創価学会と連立していたから、与党でいられたんですよ。

血税に寄生している連中からすればですよ、
用済みの使い捨て奴隷は、自分で死んでくれってことなんですよ。

だから、こういう事件が起きたときは、この人たちは、
必ずと言っていいくらいに、「死にたいなら自分だけで死ねよ」と言ってきたし、
安楽死もとい「尊厳死」の制度作りの話もしているんです。

非正規労働者の個別の事情はわかりませんが、間接雇用の解禁によって、
同じような人たちが大量に生産されているということは間違いないです。

普通であれば、これを社会問題として捉えて、解決しょうとするんですが、
連立政権の一員として、他ならぬ原因を作った人たちでもあるので、
その支持者も含めて、なかなかそういう議論にはならないんですね。

「他の人を殺さなくてよかったじゃん」という主張は、問題の枝葉しかみておらず、
本質から目をそらさせようとしているだけにしか見えませんね。

これだけ大量にいるということは、個人の問題じゃないってことなんですよ。

大資本の支配力を強め、間接雇用(中間搾取)を解禁した人たちは、
いったい何人殺していますか、そして、いつまで放置するつもりなんですか。

そういう中で、多重請負、間接雇用、非正規雇用をやれば、
大企業は、福利厚生や研修など、あらゆる雑費を
末端の社会的な弱者に、押し付けることができるんですよ。

働けなくなる人が大量に生産されるのは,、当然の帰結なんですよ。
余計なことは言わずに、誠意を持って対応すれば、彼らも考え直すんじゃないですか。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:01.65ID:tFYVMUnx0
>>905
自民党、いつもの様式美w
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:06.78ID:1o+YulRi0
>>942
忙しいからニートの面接に時間さきたくないだけだろ
仕事させる前に教育しなきゃならんしな
できるやつはそもそも転職して正社員なってる。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:08.84ID:0RZWJA5G0
ガス抜きにもならない、ガス抜きの政策

ガス抜き=実質的には何もやりません、という宣言だから
これ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:08.90ID:B/9jcjuJ0
とりあえず後25年間はなんとか介護職をやらせて年金政策をリセットするのが政府の狙い
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:12.55ID:9OJRKI//0
「ロスジェネ」に,ついて書いている記事は多くて、最近よくみるんだけれども、
ここのスレッドを見ていると、当事者以外の立場で書いている人が多いね。

1990年代の労働法制の規制緩和によって、
この「ロスジェネ」というものが生まれたわけだから、
彼らは言ってみれば被害者の訳だから、
彼らがこの問題について書いているのは当然として、
それ以外の連中は、一体全体どういう連中なのかということだ。

ここのような関連スレッドに張り付いて、執拗にこの世代を叩きまくっている
このエネルギーはどこから来ているのかを考えた時に思い当たるのが、
この間接雇用にかかわって利得を得ている連中がいるということだ。

つまり、奴隷貿易で生計を立てている恥ずかしい連中のことだよ。

この連中が必死なのは、自分たちにとって死活問題だからなんだよ。

もしもこの騒ぎが大きくなって、法律が元に戻ってしまったら、
食べていけなくなるからなんだよ。

だからね、間接雇用をやる,のなら、国がやればいいんだよ。

そしたら、多重請負やら、法外な中間搾取はなくなる。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:13.22ID:G6jHHThE0
終わった国
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:14.59ID:qkOUPl0l0
>>924
IT業界だとわりとみんな競争好きだぞ
といっても俺はIT業界きらいさか詳しくないが
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:15.31ID:FGJd6UNc0
パソナと竹中の大儲け!
こんな利権ばかりで国は崩壊。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:18.67ID:NsQSvqVL0
雇用機会均等法を守らない企業を公表して
罰則与えたらいいよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:18.97ID:9tKxcKFI0
ゆっくり霊夢はFランク大学の就職課に就職しました

という動画をニコニコかようつべでご覧ください。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:20.89ID:Bkpqpn6E0
>>982
そんなことしたら、ますます失業率あがるわ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:22.11ID:85qU1Wso0
遠くない未来
移民1000万人計画発動するだろうな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:22.23ID:MeXNdwOa0
>>959
骨の髄からマゾでひどい扱いを本当に喜んでいるのかもしれない
という疑惑がある
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:31:23.77ID:KhSZUt5f0
要は派遣会社に税金送りたいんだろw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況