X



【google】米司法省、グーグルを独禁法違反で調査へ 米紙報道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/06/02(日) 01:01:22.28ID:XXbIDtUe9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000025-jij_afp-int
 米司法省が米IT大手アルファベット(Alphabet)傘下のグーグル(Google)に対し、独占禁止法に抵触していなかったかどうかを調査する準備を進めている。
米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)が5月31日に報じた。

 ウォールストリート・ジャーナルは、匿名の情報筋の発言を引用し、司法省がウェブ検索やその他の分野に関連したグーグルの業務を調査すると報じている。
司法省は、独占禁止法の違反行為がないかどうかの監視を米連邦取引委員会(FTC)と共に行っているが、FTCは、グーグルに対して
独自に大規模な調査を実施したものの、調査を終了した2013年には何の措置も講じなかった。

この件に関してグーグルにコメントを求めたが、今のところ回答は得られていない。

2020年大統領選の民主党有力候補の一人、エリザベス・ウォーレン(Elizabeth Warren)上院議員は、グーグルやフェイスブック(Facebook)、
アップル(Apple)といった大企業は独占禁止法を適用して解体されるべきだと主張している。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:03:28.83ID:PMCFu2IV0
よしや!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:03:36.86ID:iiKNayqb0
日本の財閥も戦争で負けて解体されたからな
民間企業はオモチャ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:03:59.77ID:WBpLogOM0
まぁ当然なのかもしれんが
中共の指示も少なからず影響してそうだな
司法省の内部調査もした方がいい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:05:16.42ID:0e4XX6Ki0
まあ独占だけどその前に中国をだな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:08:15.07ID:fKxDeMLs0
空気読めよ。中国を潰してからやれよw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:09:37.62ID:2aOUQOgn0
おっ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:10:02.47ID:O1OBOt+50
グーグルの主な発音つかイントネーションは…3つあるッ!あるッッ!!

つって3つ目を聞いても頑として言わずに上記だけを言い続けたダチは
酔いが冷めたらそんな記憶はないとびっくりしてた。
もしかして俺が巧妙に聞き出してたら大震災とか起こした呪文だったのかも
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:10:18.27ID:Q6mo94Ui0
そういやそうだったな
かなり独占してる
てか絶好調の自国の企業にそんな法を適用して何か良いことあるのかね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:11:44.41ID:u12e0AJv0
GAFAはロビー活動でたんまり金を積んでるから、独禁法違反に問われることはないだろな
アメリカの政治は金次第
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:11:51.88ID:Nmbs0yXY0
FBIは左派のクソばかりだけどCIAはまともに機能してるんだから
裏で司法省を中国が手引きしてるか調査はするだろう。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:14:08.80ID:vSn/+Jtr0
あーまーぞーん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:21:28.20ID:uS6Pem9l0
日本でもやってくれよ
クソヤフーなんかマジクソだからさっさと潰れろ
クズ役所仕事しろクズ公務員
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:21:43.75ID:ts121vD10
そろそろだろうなって思ってた
まあ恒例だから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:22:39.34ID:iovBeVRb0
てか グーグルはクロームで

結構きつねもヴィバルディもって かんじなわけで

情報収集が上手すぎだよなとは思うw わたしのはぶっちゃけ全部はじいちゃうけどなw

結構えっちだよ グーグルはwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:22:41.90ID:ts121vD10
>>12
頭の中お花畑かな?(笑)
現実見ようね(笑)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:23:20.94ID:Pxv8ADpp0
独占的企業、寡占的企業群に普及させたい何かを普及さすのが終わった時、
・何かについて競争がちゃんとある正常な自由市場経済状態に持っていく
・功労者として奉り、優良企業(群)として子弟やはたまた自身を関連企業・団体に送り込んで蜜月化する

前者的な気風と後者的な気風とがある場合、
第三者はどっちを選びたいとするのが普通だろうかって、ちょっとぐらいは思えよ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:26:04.15ID:iovBeVRb0
てか でもだよ?

グーグルはアメリカ当局には協力しているわけだから

かなり結果はゆるくなるんじゃねえのかとは思う

ザッカーバーグがもとネットストーカーでとかフェイスブックみたいな

アラブの春演出したとか 色々考えると 案外捜査も結果も

緩そうだなとは 現段階においても 暗黙の了解なんじゃないの?www

なあ? ザッカーバーグよ?ww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:27:38.13ID:a7zrjEKX0
国や政府に利用者の個人情報を提供しないと独禁法を叫び嫌がらせをするといういつもの傲慢国
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:28:31.52ID:R8NoOw8s0
まずは中国の息がかかった組織を取り締まるべきですね。

まあ調査だけなら別に問題ないと思いますけどね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:33:14.18ID:NEBKss/x0
何かおかしいと思ってたら
そんな事があったのか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:33:34.42ID:AcrmH5Uh0
うわ、株うられるぞこれ…
ググる帝国もおしまいか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:34:58.40ID:Lvzx6djA0
 
 よし、アルファベット株を全力で買う!!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:36:57.87ID:GGgNS0uD0
>>6
アホの子か
中国の件で協力させるための脅迫条件だろ
Appleとのシェア争いの最中に「世界トップで出荷されてるメーカーから撤退しなサーイ!」なんて何も無けりゃ言うこと聞くわけねーじゃん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:40:31.77ID:H5Kif1+k0
>>11
基本うやむやになるだろうが。最近、反GAFAの急進左派議員がふえてるからわからんぞ。トランプはリベラルエスタブリッシュよりのIT業界と関係よくないしな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:41:44.48ID:u12e0AJv0
まあでも、
ロックフェラーの解体のために反トラスト法を制定したのが
資本主義のご本尊であるアメリカ様なわけだからね
知らん人も多いと思うけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:43:05.65ID:NkFebkSH0
グーグルってかなり検問して情報絞ってきてるよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:48:50.07ID:+lAnGc/40
トランプの性癖すら把握してるんだろうな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:49:57.50ID:cXry4VNS0
こういうタイミングでやってくるのはまずファーウェイ絡みだろうかw
ガチで止められるかも
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:54:39.53ID:R5t133Sg0
検索内容と恣意的に操作している件、暴露されるの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 01:57:26.77ID:yId85mCl0
間違いなく中共の意図が入ってるだろうな。
この時期にアメリカでそんなことしてる余裕なんかないはずなのにな。

ただ、グーグルを独禁法違反で提訴してもやりようがなさそうだけどな。
検索とyoutubeとアンドロイドのそれぞれをどうやって分けるんだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:03:23.90ID:w1jlPe4Q0
>>6
そのために、かも知れんぞ
シリコンバレーが中国人民解放軍の資産運用先になってるらしいから、シリコンバレー企業の株を急落させれば
人民解放軍の財布に打撃を与えられる上に、ロスカットで売却させれば除染も出来る一石二鳥だ


米中貿易戦争に影の主役あり 100兆円動かす「マダムX」
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180826/mca1808260800001-n2.htm
> 中国外準の約3分の1、約1兆ドル(約110兆円)は中国人民解放軍が管轄し、解放軍長老の劉華清氏(2011年死去)の子女とされる57歳の女性が仕切る。
> 劉氏は「第1、第2列島線」という専門用語を使った「近海防御戦略」を提唱し、中国では「近代海軍の父」「航空母艦の父」と尊称される。
> 彼女の通称名は「マダムX」。ダミーのファンドを駆使しているらしく、ファンドの名は外部には漏れてこない。
> ダミー・ファンドの有力投資先は米サンフランシスコに本拠のある投資会社アイコニック・キャピタルという。
> アイコニックは米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)など大富豪たちの資産運用を通じてシリコンバレーのハイテク、
> IT企業に濃密な人脈を持っている。解放軍を後ろ盾にするマダムXは1兆ドルの運用を通じてシリコンバレーの成長企業にアクセスできるわけだ。
> 昨年11月に北京の人民大会堂に勢ぞろいし、習国家主席の言葉を引用してたたえた面々は、ザッカーバーグ氏、アップルのクックCEOら
> マダムXのシリコンバレー・パートナーばかりだ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:10:07.87ID:/lN9J/dn0
「瞬間接着剤 コツ」 で調べてもあの画像が出なくなったのはこれが原因か
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:12:48.35ID:tsHhdlMO0
ここのレスのつかなさ異常だな
この板が異常だ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:16:21.99ID:GGtc7CUJ0
へーんな会社形態してるよなグーグル
後付けで親会社アルファベット作ったり
あれなんなんだ 節税とか独禁法回避のつもりなのか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:17:42.78ID:POBXiu3i0
>>39
たまに不自然なほど付かないスレってあるんだよね
まあ伸びてるスレはたいていいつもの奴が連呼してるだけなことが多いんだけどもw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:23:27.11ID:DU+tfUPl0
ファーウェイが調査を申請したから調査はする
だけどファーウェイが望むような結果が出るわけではない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:25:31.41ID:cKdepfg+0
googleよりもappleを解体しろよ
少なくともiphoneとitunesとmacの3つに分けろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:27:45.91ID:cKdepfg+0
>>37
何言ってんだ
ファーウェイがこうもあっさりとやられたのは、株式公開してないから欧米の資本にダメージ無いからだからな
人民解放軍の資金源を断つために自分の足元掘ってどうするんだ馬鹿かお前
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:28:20.43ID:LHf0Ub8b0
むしろファーウェイに
Androidを使わせないので
独占状態ではありませぬww
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:39:21.69ID:dOpSFGmx0
普段ゆるくしといて調子づかせとくとこういうとき一気に締め上げられるなw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 02:57:05.16ID:3xyx4TiV0
どこまで独占禁止に当たるのか

例えば世界初で製品化に成功したとして後発が出ないと独占禁止に当たるのか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:11:46.34ID:7KpsHoaM0
後発を買収して競争の芽をつんでるだろ
それでも害がなければいいが、今のグーグルは社会に害を撒き散らしている極悪企業

検索結果を、自社の利益になるように操作、広告まみれにしてネットインフラを汚染しまくり。
アフィカスやユーチューバーという
フェイクニュースを撒き散らし、著作権侵害を平気でやる泥棒広告屋を生み出し、
連中の上前をはねているのがグーグル

「無料で使わせてもらってるから文句いうな」というバカが必ず湧くが
代金の代わりに個人情報を提供しているので、文句をいう権利はある

検索部門は政府の管理下におくべきだ
グーグル日本法人にシナチョン工作員が入り込んだら言論操作余裕
つーかもう入り込んでる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:13:15.96ID:i5apaqNe0
Apple解体されたらMSも解体されるな
落ちたリンゴを踏みつぶさないよう保護してた意味が無くなる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:15:36.78ID:917EL0NY0
>>47
それによって消費者が不利益を被っているとわかれば独占禁止法に当たる
アメリカだと例えば原価1ドルでできるのに売値が100ドルとかだと一発アウト
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:23:24.65ID:OuXgxXs30
>>44
放置したらシリコンバレーを通じて中共シンパをどんどん増やされるし、
株が上がればそれだけ人民解放軍の資金が増えていくじゃねえか
短期のことしか見えていないバカはお前
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:34:58.90ID:Q9i3YzjX0
ファーウェイの次に危ない会社はここかな?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:35:53.53ID:M7ubniJZ0
いつもの流れ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:36:43.60ID:z3nUz0sZ0
アメリカ政府は国外へも国内へも圧力かけまくり。
何がしたいのやら。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:37:54.46ID:M7ubniJZ0
>>37
これハゲバンクの社長も絡んでんじゃね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 03:38:56.22ID:a7ldCYPv0
ヤフレカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況