ソフトバンクのプレスリリースによると、同社と東急電鉄は車両内のセキュリティ向上を目的として、2019年5月31日(金)から4Gデータ通信機能を備えたLED蛍光灯一体型の防犯カメラ「IoTube(アイ・オー・チューブ)」を東急大井町線の車両に試験導入するそうです。

これが開発された「IoTube」の試作機。
https://buzzap.net/images/2019/05/30/tokyu-softbank-4g-wifi-led-camera/top.jpg

microSDカードスロットや各種センサー、高画質カメラなどを備えています。
https://buzzap.net/images/2019/05/30/tokyu-softbank-4g-wifi-led-camera/00.jpg
今回の実証実験では車両内に「IoTube」をこのように配置。Wi-Fiおよび4G回線を使うことで、事務所などの遠隔地から記録映像を確認することができるようになります。
https://buzzap.net/images/2019/05/30/tokyu-softbank-4g-wifi-led-camera/01_m.png

なお、試験導入されるのは大井町線6121編成および9001編成の2号車で、6月30日(日)までを予定。

プライバシー保護のため防犯カメラを設置した車両であることをステッカーで周知するほか、IoTube本体に搭載する防犯カメラの映像はmicro SDに一時的に保存され、約3日間で上書き・更新。

記録映像を閲覧できる社員を限定するなど、関係法令や社内規定に則り厳重に管理するとしています。

https://buzzap.jp/news/20190530-tokyu-softbank-4g-wifi-led-camera-iotube/