X



【肉】「ケンタッキー・人工チキン」? KFCも植物由来「人工肉」を検討中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/06/04(火) 02:54:36.88ID:7+hhiwLN9
https://www.businessinsider.jp/post-191866
・米ケンタッキー・フライド・チキンは、植物由来「人工肉」の主要メーカーとビーガン向けフライドチキンの可能性について話し合っている。
 アメリカのKFCのケビン・ホックマン社長がBusiness Insiderに語った。
・デル・タコ、バーガーキング、カナダのティム・ホートンズといったファストフード・チェーンがここ数カ月の間に、ビーガン向け代替肉をメニューに追加した。
・アメリカの大手チキン・チェーンはまだ、どこも代替肉メニューを発表していない。だが、チックフィレイもビーガン向けメニューの追加を検討し始めている。
 ビーガン向けの、植物由来の「人工肉」がデル・タコやバーガーキングのようなファストフードチェーンのメニューに加わっている。
 次に、この波に乗るのはチキンチェーンかもしれない。

アメリカのケンタッキー・フライド・チキン(KFC)のケビン・ホックマン(Kevin Hochman)社長にとっては、かつてはあり得ないと考えていた未来。
今、同氏は確信が持てずにいる。

「正直言うと、6カ月前に聞かれていたら、ノーと言っていただろう」とホックマン社長はBusiness Insiderに語った。
「なぜなら、我々はフライドチキンを売っているのだから」

だが、もし現在インポッシブル・フーズ(Impossible Foods)やビヨンド・ミート(Beyond Meat)のような企業を取り巻く話題が長期的な顧客の需要になるなら、
KFCはもちろん植物由来の代替肉をテストすることになるとホックマン社長は語った。
同チェーンはイギリスではすでに、ベジタリアン向け「フライドチキン」をテストしている。
「この2週間で、アポを数件取った。ちょっと調べてみようかと ―― 代替タンパク質のチキンがどんな感じなのか」

ホックマン社長の言葉は、チックフィレイのメニューを担当するエグゼクティブ・ディレクター、アマンダ・ノリス(Amanda Norris)氏が5月はじめに
Business Insiderに語ったことと同じ。ノリス氏によると、チックフィレイはビーガン向け商品をメニューに追加することを検討し始めている。
「確実に我々の考えを広め、潜在顧客の中で真に重要な存在となり、顧客を獲得したい」とノリス氏は述べた。
「単なる肉の入っていないサラダや肉の入っていないラップサンドを確実に超えていると考えている。サンドイッチの中である種の代替メニューになるだろう」

植物由来の「人工肉」はここ数カ月で、ファストフード業界に広がっている。
TGIフライデーズ(TGI Fridays)、カールス・ジュニア(Carl's Jr.)、レッド・ロビン(Red Robin)などのチェーンは、インポッシブル・フーズ、
もしくはビヨンド・フーズの人工肉を使ったメニューを提供している。
デル・タコのビーガン向けメニュー、ビヨンド・タコ(Beyond Taco)は、同社史上最高の新製品となりそうだ。
バーガーキングはインポッシブル・フーズと提携し、2019年末までにインポッシブル・ワッパー(Impossible Whoppers)をアメリカ全土で展開する。

「長期的な売り上げを構築することができる新しいカテゴリーと考えている」と、バーガーキングの親会社レストラン・ブランズ・インターナショナル
(Restaurant Brands International)のホセ・シル(José Cil)CEOはBusiness Insiderに語った。
「植物由来の人工肉バーガーなどの新しいメニューは、長期的に当社の事業を支えていく」

代替人工肉メーカーは需要増加に伴い、売り上げを増加させている。
インポッシブル・フーズは5月半ば、テマセク(Temasek)と香港のホライゾン・ベンチャーズ(Horizon Ventures)の主導による
3億ドル(約330億円)のシリーズEの資金調達ラウンドを発表。
これに先駆け、ビヨンド・ミートは5月はじめに新規株式公開を行い、大きな話題となっていた。初日の終値は163%高の65ドル75セントとなった。

そして、この大成功は、KFCが「ケンタッキー・人工チキン」に挑戦することを意味しているかもしれない。
「絶対にないとは言はない。6カ月前なら絶対にないと言っていただろう」とホックマン社長。
「今は、考えを改めた。我々は人工肉についてもっと学ぼうとしている……、まだ少し早い気もするが、学ぼうとしている」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:10:09.24ID:09xSPT1cO
がんもどきを食え
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:17:34.39ID:vTT5KAnK0
工業製品のように工場で飼育管理されている動植物は、既に人工物なのではないのだろうか。品質や安全、効率などを突き詰めていくと培養に行き着くのは明らか。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:26:16.03ID:l711SOzR0
不味い
ここのころもは不味すぎる
油まみれの香辛料のせんべいがころも

肉がダミーになるなら取柄もない
油デブのエサww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:28:05.67ID:AEKan+Qx0
骨が出てくると動物食ってるなって萎えるんで植物由来期待
元々フィレとかグロくない方が好き
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:32:12.26ID:zH8DCQ5L0
「メーテル、このフライドチキン、人工チキンじゃないよ、天然チキンだよ!」
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:33:04.79ID:JWig4b0l0
もう豆腐でええわ
湯豆腐大好き
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:33:08.09ID:K6Ud0Zr90
おからでナゲットでも作るのか?。
ごまの絞りかすを混ぜて
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:33:45.94ID:wFMytO9UO
肉らしい豆な嫁
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:38:02.06ID:UpC1HGHc0
パサパサ肉いらないから…皮側だけ売ってw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:39:19.02ID:z5+2OGZC0
未来に人工肉が根付いたら家畜の肉なんてグロ扱いだろうな
昔の日本人は虫食ってたけど、今は食わないし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:40:25.90ID:cNUGLBwW0
もはや楳図かずおの世界じゃん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:40:48.89ID:Uhqiovu80
ケンタッキー、マクドナルドは培養肉に力入れるべきじゃないのか?

資本力のある企業だからこそやって欲しい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:53:10.24ID:j725wSKd0
まあ
ヴィーガンはニコチンより
不健康なんだから
加熱式タバコ
みたいな技術革新にすがりたいんだろう

結局ヴィーガン需要だけでは
コモディティ化は起こらんし
野菜だけ食って野生を保護しまくるのも
環境付加は高いからなwww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 03:57:54.78ID:kQLqKvKi0
>>8
大豆とかコーンとか確かアメリカではほとんどが輸出か家畜飼料に
されてるからそのまま人用の食料で使ったほうが食料資源的に良いらしい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 04:04:02.56ID:ncDb6NKx0
ガンモドキ
「俺様の時代が来たようだ」
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 04:06:46.12ID:ncDb6NKx0
>>22

>昔の日本人は虫食ってたけど、今は食わないし

蛋白元の供給不足でまた食べざるを得なくなるかもな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 04:08:25.80ID:xDgy+wW30
肉に似せたものが食べたいのなら素直に肉食えばいいのに
ビーガンってバナだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 04:32:16.35ID:nJV6peMi0
人工肉の素材は「大豆」とな。
昔に比べて食感やら風味はかなり「肉」に近づいているんだろうけれど。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 04:45:19.07ID:5wYQuYw20
謎肉ケンタ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 05:34:39.31ID:wVxyb0Mx0
ケンタッキーフライド人肉!?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 05:53:40.01ID:D5d4fXAg0
BM
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:02:29.39ID:P6qmw/O30
旨くて栄養成分が鶏肉なら何でもええよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:06:21.04ID:Lm5oiycw0
様々な理由で肉を食べるのが嫌だからヴィーガンをやってらっしゃるんじゃないのですか
なぜ肉もどきを作る必要があるんですか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:11:26.32ID:w3RbRsa80
がんもどき食べたい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:12:46.91ID:qfhna4sF0
豆腐ハンバーグでいい
なにを小難しく考えているんだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:19:09.69ID:l5RuxBbe0
信じられないほどの量の鶏肉が安定供給されてるからな
仮に鶏に知性があったら、この世は地獄と言うだろう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:22:17.05ID:J00Y1Jwq0
うちは貧乏だから豚のしょうが焼きを油揚げで量増ししてる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:30:45.62ID:VPMMgAWo0
大豆蛋白の肉だろ?
ソイミート

あれを大きくするのか、
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:32:57.76ID:VPMMgAWo0
そこまでして肉を喰いたいなら、菜食主義を辞めればいいのに
人から血を吸わず輸血パックの血を飲んでる吸血鬼みたいな自己満足
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/04(火) 06:34:05.39ID:fQSHRaey0
謎肉は肉エキス入ってるんだっけ?
純粋な植物性でどこまで再現できるのだろうか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:34:08.11ID:WlO1iowd0
もともと培養槽に四つ足のニワトリが浮いてるんじゃなかったの?
俺騙されてたの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:34:29.17ID:VPMMgAWo0
>>22
イナゴの甘露煮は美味しいぞ今でも
でもちゃんと羽根と跳ね脚は取って作れや
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:46:48.52ID:NkDo9ZGy0
周りにビーガンなんて一人もいない
そのために開発して日本で採算合うの?
ただでさえ閉店しまくりなのに
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:05:19.09ID:Wrh2FuSo0
>>1
包丁人味平の人造肉
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:06:05.13ID:vA+lYQEI0
不思議なんだけど、ヴィーガンは本当は肉を食べたいの?食べたいけど我慢してるの?でも我慢しきれないから肉の代用品を食べるの?野菜を野菜として食べるのでは満足できないの?
ヒンズーの人たちの食事はバターを使ってたりもするけれど、肉使ってないよね。肉の代用品もない。野菜をちゃんと料理して穀物でカロリーを取ってる。
なんでワザワザ代用品をつくるのか不思議。そうまでして肉を食べたいなら普通に肉を食べればいいのに。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:06:56.82ID:Wrh2FuSo0
>>1
添加物無しのおからハンバーグでいいよ。

おからにつなぎとネギまぜて、鶏ガラスープで練ればつくねになるっしょ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:13:13.54ID:PgNDMjg+0
そっちのほうが体に悪そう
フィッシュバーガーもあかんのか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:16:31.55ID:7tUF/hpI0
今出回ってる大豆由来は口に合わないからケンタに期待する
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:17:17.85ID:aqTuM7gr0
人工肉って、肉じゃないからね。
そこんところを間違えないように。
ちょっとでも大豆臭かったらぶん投げるよ。
ソイジャーキーみたいに、嫌な臭いと味がしたら、全部犬と猫に食わせる。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:17:45.29ID:qhCbZL3l0
人口の1%だか3%だかの為にそんな事をやってどうすんだよ
そいつらが外食するとも限らんし、そもそもビーガンなんてやるなら外食すんなと思うしな

大豆への依存率を極端に上げるのもヤバいだろ
わざと食糧難の時代を演出して人口を減らしたいなら別だけど、大豆が不作になったらどうするつもりなんだと
大豆なんて他の穀物と比較したら収穫効率悪い部類なんだし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:19:58.02ID:kT5M3fuy0
豆腐ハンバーグは完成の域に達した
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:20:32.80ID:aqTuM7gr0
>>73
大豆が不作になったら、キュウリでも食うんじゃないか?
大豆が不作の時は、コメもムギもダメなんだし。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:34:57.57ID:z63oiFOX0
ご飯のおかず
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:39:51.46ID:3AoJSYm+O
ケンタッキー・フェザーレス・チキン
      &
ケンタッキー・フェイク・チキン
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 08:16:12.47ID:rXWgZZWY0
乾燥してて水で戻して使うソイミートならたまに使うよ。
ベジタリアンじゃないから下味に中華スープの素とか使うけど。
食物繊維たっぷりだからお腹スッキリする。
他の食物繊維系よりもこれが自分の体には合う。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 08:17:33.09ID:kg5jOJ4Q0
まあ大豆肉がチキンと入れ替わったら、鶏が殺される数が減るんじゃなくて、生かされる数が減るんだけどな。供給量減らすわけだから
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 08:41:56.05ID:pKyXWtEH0
どっかのハンバーガー屋のスライム肉よりマシ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 08:43:46.68ID:92sHCgSx0
ハンバーグでは大豆肉はあるがチキン肉を再現出来るかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 08:49:06.00ID:QLfr6g650
昔、ここの鶏は病気のヤバいやつって帰国子女が言ってたな。
まあ買わないけど
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:11:58.99ID:0TdE7c9/0
>>1
ヴィーガンもやっぱりフライドチキン食いたいんだな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:18:14.40ID:Il9sO2MZ0
パサパサしてそう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:20:23.14ID:OKFKnwwL0
こういった日常の生活から完全に隠されてる畜産業の現実を知ってしまうと
可能な限り菜食になっていくべきと考えてしまう

希望と栄光の国 The Land of Hope and Glory ドキュメンタリー(CCで日本語字幕表示)
https://www.youtube.com/watch?v=dvtVkNofcq8
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:22:13.79ID:OrnWZC700
タコの遺伝子を使って、足が八本ある鶏を作り出せば解決
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:25:21.56ID:EFFVUDnK0
ビーガン向けって結局ビーガンも肉っぽいの食いたいのかよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:25:56.54ID:mGmy1F050
>>1
日本のケンタッキーの品質も
俺は信用していない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:26:59.39ID:PjUEGitY0
お前らのために鳥さんが毎日殺されるなんてもったいないわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:27:21.11ID:/RrlfapC0
大豆とコーンでそれぽいの出来るだろう
そういう植物肉が販売されたら、結構人気出そうだけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:28:31.56ID:ajdoaYjU0
高野豆腐では駄目なん?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:30:52.73ID:z/kPO9AV0
ビーガンというものが、いよいよ理解できなくなってきた。

肉を食いたいのか食いたくないのかなんなんだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:34:25.53ID:wfBB8DAH0
ビーガンだったらケンタッキーの存在自体が嫌なはず。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:37:41.34ID:P78gtvVJ0
ささみの細胞から培養するのか
チキンジョージ生まれちゃうぞ
14歳で終わる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:38:09.48ID:GPwzmygL0
ここまで味平1レスだけか
昭和は遠くになりにけり
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:40:02.94ID:CWsX67E40

0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:41:13.34ID:w33zJ0qM0
都市伝説だろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:59:11.92ID:aMnGAWX20
>>61
これはこれで美味しいんだよな
鶏肉と豚肉の中間みたいな感じで
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 10:02:23.49ID:en2bHhtN0
三十数年前にすでにそういう製品あった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 10:03:14.12ID:OgYOhGjH0
アメリカとブラジルは大豆が半分くらい余る国だからやる気マンマン
日本企業も研究はしてるけど研究費の規模が違うからダメだな
たぶん豆腐スタイルになるし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 10:05:21.63ID:rM+nEftZ0
油で揚げたものは食うんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況