【サントリー】全ペットボトルをリサイクルと植物由来に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/07(金) 23:53:45.29ID:MPFr/sYK9
https://www.asahi.com/articles/ASM674J5BM67PLFA00J.html

サントリー、全ペットボトルをリサイクルと植物由来に
有料記事
橋本拓樹
2019年6月7日20時48分

 飲料大手のサントリーホールディングスが、ペットボトルの製造で化石燃料に由来する原料を2030年までに全廃する方針を掲げた。世界中で生産するすべてのペットボトルを、リサイクルした原料と植物由来の原料でつくる方針で国内初の取り組みという。ペットボトルの回収量を増やすために大阪市と協定を結ぶなど、資源確保の取り組みを今後、強化する。

 7日、大阪市に代わってサントリーが直接、ペットボトルを住民から回収する協定を同市と結んだ。300超ある「町会」などで協力が得られるところと契約を交わし、ふたやラベルを分離して水洗いするなどリサイクルしやすい状態にしてもらう。早ければ今夏から、これをサントリーが大阪府内の相場である1トンあたり約4万6千円を参考に他社製品を含めて買い取り、リサイクル工場に回す。対象地区以外は市が引き続き回収を担う。

 市によると、現状の回収ではたばこの吸い殻が入るなど汚れたものもあるほか、普通ごみに混じって捨てられる例も多い。17年度に約7千トンを回収・リサイクルできた一方、約1300トンが焼却されたと推計する。有償での買い取りは、ペットボトルの正しい処分を促す動機付けになる。

 事業を担う「サントリーものづ…
残り:508文字/全文:1008文字
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 23:57:13.71ID:C+GNnseL0
リサイクルって、どうせ業者に丸投げして、本当にリサイクルされてるかどうかも怪しいんでしょ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:00:11.05ID:YoP2dA1s0
受験生ときトイレ行く時間が勿体無いと部屋のペットボトルにしょんべんしてた奴居たわ
早稲田受かったが
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:00:38.90ID:XVIQdBOd0
全部缶にするのは駄目か
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:01:35.53ID:1dva9M2l0
値上げの理由にするんだよな?バレバレ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:04:47.95ID:+hx/SZjM0
植物由来ってラベル部分かね?
本体に混ぜ物したらその後のリサイクルできるの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:06:57.88ID:VJuC77LV0
消費者にあまり関係ないところで努力されても?ってかんじ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:08:58.91ID:l/eUIw2iO
薄いペットボトルは持ちにくいから、缶ボトルか紙パックで良いよ もう。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:11:38.80ID:qg8Zxd1g0
部屋二階でトイレ一階だと行くの面倒臭いからペットボトル重宝するわ
一杯になったら窓から屋根に流せばいいし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:34.00ID:/p1J0G180
ペコペコふにゃふにゃで持ちにくい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:14:25.71ID:VJuC77LV0
>>17
家にハエがたかってそう。
屋根に流すのはやめたまえw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:16:58.68ID:Q77Zp4v80
生分解ペットボトルを作れば解決
サントリーがペットボトル分解土壌で野菜作って売るとかしたらボクは感激だなぁ。ふたりの〜
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:20:56.96ID:BXKwCE/h0
ペットは禁止してビンのみにするべき 
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:29:52.50ID:yD5PoQMh0
>>1
> 1トンあたり約4万6千円を参考に他社製品を含めて買い取り、リサイクル工場に回す。

1トンあたりの運送コストが気になる。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:31:21.50ID:QwzWc51K0
去年30パーセント植物由来のペットを作ります(キリッ)って言って日本では好意的に報道されたんだよな
国際的にはなんで30パーなんだよって攻撃されたけどwww
最近買収は上手くやれるようになったけどこういう対策はまだまだなんだよな
有名外国メーカーは作りますとか研究に何百億投じますって去年の内に宣言してる(宣言だけ)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:36:34.28ID:w/SHcuNH0
虫を閉じ込めた琥珀とかみるたび
なんで企業は植物由来のプラスチック作らんのかねーといつも思うわ
これでペットボトル作ったら環境テロ野郎もぐうの音もでないしょ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:44:30.46ID:0omv5Md90
>>1
うちの自治体は燃えるゴミなんで燃えるゴミに出しますわ

てかそもそもサントリー製品買ってなかったわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:47:31.14ID:mgDfXJ9Y0
ベアグリルス見てたらペットボトルの怖さがわかるわ
ベアグリルス世界中の無人島行くんだけどどこいってもペットボトルが漂着してる
すると海にどれだけのペットボトルがあるのか恐ろしくなるわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 00:55:10.20ID:/3rq0hsm0
リサイクル原料によるペットボトルって、劣化してて
危険な気がするんだが、大丈夫かね?
とりあえず、そういうのは買わないようにするわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:14:14.16ID:OYZFpclp0
>>13
根拠を挙げよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:14:35.04ID:OYZFpclp0
>>12
それでもやらないといけないのよ…
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:28:39.80ID:NghxPjFM0
PETの原料を植物由来にしたところでさほどコストは増えない
むしろ触媒のコストのほうが問題
中国のレアアース規制でアンチモンが使えなくなってるが、低コスト代替材料が開発できてない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:30:26.15ID:rfcyrZwH0
食えるやつ作れよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:31:00.42ID:2FJVadcN0
たいしたものだが。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:34:51.56ID:po0ZxukN0
ペットボトル持ち込んで10円くれるならホームレスが買い集めてくれる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:47:35.68ID:NVh06vVS0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてるからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:50:31.62ID:G9c2xaQJ0
チョントリーとか馬鹿にしてごめんな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:53:09.16ID:GkCfMo3j0
セロファンテープは植物由来なのに
プラゴミ分別する、イケヌマパワハラ上司どうにかしてくれ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:54:01.25ID:CGB2uQzu0
>>22
ガラス瓶が廃れたのはDQNが割りまくるからって聞いたんだけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:56:56.59ID:CGB2uQzu0
>>43
それで?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 01:57:34.25ID:Q/LoERJg0
>>41
頼むから可燃ゴミでだして
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 02:03:35.99ID:+q6k35220
>>35
チタン触媒がある
価格も安いが黄色っぽくなるらしい
聖水として売れば特定の層には売れそうだけどw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 02:13:05.28ID:aG9QEfz70
またコンビニの棚がこれで埋まるのか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 02:21:17.40ID:36pLpWKz0
環境汚染対策してる感を演出してるけど、なんか違う気がする
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 02:25:05.75ID:xZ5valXo0
資源ゴミの早朝にダンボール盗みにくる集団がいるんだが、ああいう奴らが今度はペットボトル盗みに来て、
その自治体に売るってことはないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 02:35:11.94ID:BC6Fm9F50
>>42
じゃあカンは?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 02:41:05.63ID:csNnYPC50
昔、ビンの時は店が買い取ってくれたんだけどね。
なんで資源を提供した消費者にお金払わないんだ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 02:45:26.28ID:YJ0W6Qqs0
リサイクルしたものなんか余計細かい粒子が飲み物の中に溶けるんじゃないか?
お前らペットボトル飲料ばっか飲んでんじゃねーよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 02:50:07.63ID:Fp16f/9j0
ペットボトルって全部フリースにリサイクルされてんだと思ってた
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 03:21:49.40ID:B5uzqdsa0
オレはちゃんと中を水洗いしてラベルと蓋は分けて潰して捨ててるぞ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 03:22:43.62ID:S5rZsZg80
ペットボトルとかって破砕して水洗いみたいなのすると勝手に思ってたけどしないのか?
ちょっとした汚れもそこで落とされるもんかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況