X



【話題】東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も★8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/06/09(日) 16:50:23.05ID:keSMORCh9
政府は地方創生を打ち出し、東京一極集中からの脱却を目指しているが、仕事や教育機関の豊富さなどから、東京に引っ越す人は多い。

ガールズちゃんねるに6月6日、「東京住みのメリット、デメリット」というスレッドを立てた人物も、そのひとり。長野県から昨年転居してきた。投稿者は東京での生活を次のように絶賛した。

 「悪いところは家賃が高いくらいしかないのかなと思っています。 仕事がいっぱいありますし、お洒落なカフェ、田舎にはないサバサバした人間関係なんかも好きです」

■「上京して大袈裟でなく人生変わった 上京して良かったです」

スレッドでは東京の良さを実感する人が、たくさんのコメントを寄せている。25歳まで関西の田舎に住んでおり、「主さんに完全同意です」という人物は、

 「上京して大袈裟でなく人生変わった 上京して良かったです」

と東京のメリットをアピールした。東京には全国からたくさんの人が集まってくる。それだけ多くの価値観に触れるチャンスもあり、関わった人たちを通じて自分の可能性を引き出されたのだろう。「人生観が広がる」と似た回答をする人もいた。

また、「車を所有しなくても困らないところ」「最大のメリットは車持たなくていい」という点も挙がった。東京は交通機関が発達しているため、日常生活を送るのに自家用車を使う必要性が少ない。

ほかにも、娯楽施設が豊富で飽きがこない、人間関係がいい感じに希薄で煩わしくないといった回答もあった。

■都心の外れに住めば家賃はそんなに気にならない?

東京のデメリットには、

 「人多すぎ 電車混みすぎ」
 「満員電車でたまに発狂しそうになる」

など、都心の殺人的な満員電車が挙がった。ときに足が宙に浮くほど混雑することがある。そんな電車に毎日乗っていれば、心身ともに消耗してしまう。

スレ主も書いているが、「家賃の高さ」を挙げる人も多い。東京は土地の価格も建築にかかる人件費も高額のため、住居費が上がる。固定費として、毎月のように家計を圧迫し続けるのはストレスだ。「東京は給与が高いけど賃貸の家賃の高さがそのメリットを消し去っている」と嘆く人もいる。

しかし、場所や築年数を妥協すれば、リーズナブルな物件も存在する。「都心外れたら家賃4万くらいで 静かなところがけっこうある」と、快適に暮らしている人もいる。

実際、東京の人気は高い。2018年に東京都が発表した「都民生活に関する世論調査」によると、「今後も東京に住みたい」と答えた人は78%に達した。理由としては「交通網が発達して便利だから」といった理由が上位にランクイン。東京が持つ生活利便性の高さが評価されている。

2019年6月8日 9時30分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16586964/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c52e5_1591_644fa9c5cfab87476fca3bc9b12a8874.jpg

★1:2019/06/08(土) 21:00:00.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560057874/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:11:28.58ID:gdrWkc+O0
>>877
俺に言うなよイオンの回し者が!
高知じゃ聞かねーわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:11:31.97ID:3mDt7RbG0
>>884
デズニー行ってみたいんですけど
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:11:32.60ID:1paoiX0t0
東京って言っても、もうアジア系の移民と、田舎者ばかりだね
今は横浜の方がお洒落な人が多いし洗練されてる
住みたい街2年連続NO.1なのは納得
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:11:57.46ID:4+IRM4jW0
>>768
都会の方が明らかに住みやすい
田舎は鬱になる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:01.52ID:EBK/8BoL0
また東京一極集中を加速させる
クソ東京マンセー報道か
いい加減にしろや
あんな鉄筋コンクリートしか無い
キチガイみたいな街のどこがいいのか
サッパリわからん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:18.48ID:XydZxu2YO
>>864
親戚が観光に来た時が有ったけどすごい八ードスケジュール組んでて驚いた
ディズニーランド行ってお台場行ってみたいなw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:25.65ID:FMjWLmEf0
田舎は家族がいるなら良いのでは

単身者の田舎暮らしはきつそう
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:27.10ID:Bg+DfzK00
>>24
えっ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:31.29ID:jT3OCFpp0
田舎の人間からすると、東京に対するあこがれはあるものの、何であんな所に住んでいるのだろうかと不思議に思うことがある。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:37.77ID:ouWCrAl10
>>880
この会話での飲食の意味間違えてるお。
向こうさんは風俗関係の飲食の意味。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:47.41ID:gdrWkc+O0
>>24
んっ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:12:52.21ID:eiNNVLcn0
地方はインフラも崩壊しつつあるからな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:12.52ID:jT3OCFpp0
田舎の人でも、東京のファッションにとても興味を持っている人がいて、情報通もいる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:12.63ID:ssqFx8m60
あ、逆に田舎だと密度が少ないから平日ニートが目立つってことね。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:17.20ID:QZ8AF0R20
>>829
経団連その他大企業団体(と政官)が、
創業地方の本社を東京に集めてるもんな。

数多の地方大企業本社の東京移転がある中
悪いことしてるのはなぜか創業東京ばかりだけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:21.27ID:4RdAN9mk0
>>886
女性とは付き合うのが大事 見るだけならネットでwww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:21.64ID:Y/pS4RR10
東京を親の敵のように嫌ってる大阪人が
実際に東京に住むと気に入って東京に居着いて困る
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:26.84ID:e2n/WW740
仕事の時はやむを得ず電車に乗るが
休みの日は絶対に車で移動する
電車って民度の低い人や低所得層が
多すぎでイヤだな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:31.25ID:ouWCrAl10
>>889
何故やと思います?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:35.54ID:t64eg5hl0
>>851
どうして中国人が出てくるんだか知らないが地方の家の価格とかズルイでしょ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:40.95ID:zuwjPfgQ0
地方消滅
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:42.38ID:x2ZypImW0
>>666
京都も悪くない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:42.45ID:ovUkS3hD0
まあ田舎の奴が憧れて買う都内のタワマン買うのは本当にやめた方が良いぞ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:42.52ID:cBM/V7YA0
東京に生まれ育った東京人は東京の美味しいイタリアンだのフレンチだの全く知らないし
スープはズルズル一番デカイ音たててるのはたいてい江戸っ子w
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:45.02ID:FMjWLmEf0
田舎も親兄弟と一緒のこどもおじさんなら楽だろうね

東京のような単身者は田舎では寂しいのでは
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:47.03ID:B3+Jq0970
>>887
シェアハウスしかりシェアカーしかり貧民の物件共有って問題が起きやすいからな
使いたいときにすぐ使えるマイカーが一番良い
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:52.29ID:SIc4soCn0
飲食店なら最近は地方でも東京からの帰還組(東京で店出す資金大変だから地元に戻って親の土地とに店出す)
の店は、地方でもレベルが上がってるのは確か
つまり東京のおかげで地方のレベルも上がってる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:53.36ID:EBK/8BoL0
電車で片道2時間もかけて通勤する東京の
どこが楽?w
笑わせるのもいい加減にしろや
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:55.76ID:yCvezvig0
東京に行っても何もせずに待ってても仕事は見つからないけどね。。まず行動に移さないとね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:57.45ID:Fba4sr+/0
俺は長野に住んでるけど、、空気は美味い。水は美味い。食材は美味い。。米は美味い。
冬はスキー、夏は湖でバス釣り。。蕎麦屋めぐりは楽しいし。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:04.87ID:8rFbt1Pd0
>>872
有料特急たがら朝飯食って新聞読んでれば着く
月2万かかるが毎日VIP気分で贅沢出来るぞ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:05.42ID:jT3OCFpp0
東京にはかなりの割合で地方から来ている人がいる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:10.43ID:AW45CZ7b0
生粋の田舎者が一言↓
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:16.70ID:QfPUeUg/0
>>925
もはや中韓人の植民地となった京都
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:19.72ID:ppeM4vBP0
>>1
スレ進み過ぎw日曜日なのにみんなデートもしないで張付いてんの?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:23.63ID:b2gVDFjg0
上京するって自分は移民だと思った方がいい、よっぽど努力しないと東京に残れないから
逆に落ちぶれたら残れるしか選択肢がないけどw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:25.41ID:DRJgWAxd0
電車に乗ったら20代〜30代アタマが異様に多いからな
各企業がまず東京に配属させちゃうんだろ
あと私立大と
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:29.65ID:RkrBZkyh0
>>756
松戸がいつから東京になった?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:44.03ID:EXKsqUJ20
トゲトゲの間違いちゃうん?w
なぁってww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:47.79ID:x2ZypImW0
賃貸の貧乏人は東京人じゃないって論理。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:49.04ID:ovUkS3hD0
京都は旅行者増えすぎて暮らしにくそうだよな。それが無ければ一度住んでみたいけど
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:56.66ID:SMn1romS0
>>887
税金対策ってなんだよ。
余計に金かかるだろ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:57.39ID:30ZqaykO0
>>817
比べるほどまともな店行った事ないでしょ
高いし糞みたいな飲食店がほとんどじゃん
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:57.98ID:EBK/8BoL0
韓国より東京が大嫌いなだけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:14:59.57ID:FMjWLmEf0
>>931
節子
それ東京やない

山梨や静岡や
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:00.80ID:DQIwFYAa0
>>559
どのように酷いのですか?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:08.61ID:BcJBwC210
東京は海に沈むの言われているから
すぐに人のなど住めなくなる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:08.64ID:57M4zxQL0
住む家の為に働く東京
移動する車の為に働く田舎
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:11.20ID:zoHYFIe60
大学行きながらまず色んな飲食のバイトを転々としながら若い娘とSEXしまくるのが基本
若いのだから変に気を遣わずやりまくって良い
できればここで一番良い娘を捕まえて卒業後早めに結婚するのがいい
社会人になると意外と見つけるのが大変になり、妥協を要するようになる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:27.35ID:gdrWkc+O0
>>934
新宿着いてそっから本番だろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:27.51ID:cVStBWHE0
吉原のソープはオバハンばっかりと聞いたぞ!
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:30.14ID:aLN8P4sz0
>>920
彼奴等の言語汚染は本当に深刻
不愉快なのに感染力が強い
大阪人だけは来ないで欲しい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:33.77ID:SMn1romS0
>>901
デズニーは千葉県だろ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:35.75ID:RkrBZkyh0
>>706
清水なら生だな

ゴマサバは食べたか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:37.61ID:nsLuNtRN0
東京から離れたところから出張に来てる同僚に
土日家で寝てるというと驚かれるもんな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:15:57.46ID:UihZMnYh0
>>926
タワマンの8階住みだけど
子供がエレベーターで遊んでなかなか乗れない
イライラMAX
引っ越したい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:00.37ID:t64eg5hl0
>>873
みんなして東京に出てくるからだよ
ちゃんと地方に残ってれば人が減らないんだから仕事もあるはず
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:12.19ID:pdMITDDy0
>>833
お前それは少し環境のいい場所に住みすぎなんだよ
でもそれはちょっと運がいい人の部類に入るからなあ
それならもう東京に憧れなんて抱く必要もないじゃん
というか東京化しない方がいいだろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:14.57ID:NqZIBq8o0
>>893
田舎で暮らしてみろ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:15.55ID:6ziLBtXo0
>>891
2017年 東京の外国人数 486,346人
2018年 東京の外国人数 521,500人
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2018/ga18010000.htm

外国人増加数 35,154人

東京の人口増加数+72,137(内外国人35,154)

ふーん…
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:19.33ID:KmjY1m5H0
関西圏でさえ人口減りまくってんだよな…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:25.65ID:ouWCrAl10
>>921
最近は日本人疲れはてているから、
それは言えてると思う。 今から30年前のほうが電車乗りも生き生きしてたけど
今じゃー皆疲れた目してる。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:28.18ID:EBK/8BoL0
上京上京上京上京上京上京上京上京上京上京
首都圏首都圏首都圏首都圏首都圏首都圏首都圏
標準語標準語標準語標準語標準語標準語標準語
地方地方地方地方地方地方地方地方地方地方
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:32.02ID:8rFbt1Pd0
>>942
笑わせんなってw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:38.39ID:HhQKAWJ30
さばさばしてるかな?
ずっと暮らしてるから地元の付き合い面倒だけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:16:50.89ID:jT3OCFpp0
私の知り合いは大変な金と時間をかけて、頻繁に東京に行っている。本当は東京に住みたいらしい。
田舎はあまり好きではないようだ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:08.28ID:BcJBwC210
東京は悪いイメージしかない
金払ってでも行きたくない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:14.68ID:nsLuNtRN0
>>927
まぁ飯は家で食うからな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:17.12ID:MYt1YIIm0
半径50mは隣人がいない田舎住んでる
人嫌いだから最高だわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:17.48ID:x2ZypImW0
京都で学んで神戸に住んで大阪で働くというのは
確かに理にかなってる。
東京で学んで千葉に住んで埼玉で働くより全然いいね。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:28.17ID:YyCFQQfO0
東京一人勝ちだもんな日本は
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:30.17ID:aLN8P4sz0
>>958
町田を東京と言うのに無理があるように
浦安や市川を千葉という方が無理があるんだけどね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:31.63ID:SMn1romS0
>>933
半年だけ住んでたことあるな。
長野ってたしか大きな地震があっても被害少なかったよな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:36.70ID:MAXa0YSH0
>>973
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も家賃も安い
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:39.74ID:cVStBWHE0
大阪市は中国人の若い綺麗なねーちゃんも
定住しに来てるけどな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:45.14ID:ssqFx8m60
>>830
いいねぇ
緑もいいけど水辺で空がひらけてると気持ちいいよね
いいなワンコ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:45.96ID:Y/pS4RR10
>>948
大阪人は韓国大好きだもんね
大阪人って日本人のふりしてるけと
国籍は韓国の人多いよね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:48.26ID:5FKb7Yi50
>>967
自分の家族の人数すら維持出来ないだろうから
都市部のように何世帯あったところで関係ない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:06.85ID:KmJzGBCF0
高知みたいに終わりすぎてるとこって不安にならんの?
10年後とかあらゆるものが撤退しそう…。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:09.01ID:ex+U8NTl0
トンキンって、人間関係サバサバしてるのか?
なんか、承認欲求が高いというイメージしかないが?

ええ歳した、おじさんが、羽田のモノレールで向かい側に座っていて
さりげなくおそらく数百万円する高級腕時計を
わざとブランドが見えるように、俺のほうに見せつける感じで見せてきたのが
気持ち悪るかったわ。

みな、人のファッションなんか興味ないって態度だけど、
街頭ファッションNGチェック動画みてると、すげー他人を気にしてるよねえ。
口臭とか体臭を以上に気にして叩いてるしなあ。
東京って、逆に対人ストレスが、ものすごくきついと思うけどなあ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:12.85ID:UFJ9hgRs0
東京に住んでるだけで優越感を感じられるからな、東京に住んでる人は地方を馬鹿にしてるからね基本
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:13.30ID:a1Fa24FH0
>>966
東京で増えてる人口の半分程度が外国人なんですね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:16.25ID:xchuUAJR0
>>920
確かに関西の人間は帰って行かないな
福岡の人は結構優秀な人が地元に帰っていくこと多い気がする
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:16.51ID:jT3OCFpp0
東京に行くと出世したようであり、地方に転勤になると左遷されたと思う。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:22.09ID:q9RNUQjX0
4月の首都圏の居住用賃貸物件の成約数は1万6775件と前年同月比8.6%減
東京23区 居住用賃貸物件の成約数は前月に続き2ケタ減

新築ではマンション 17.2%減 アパート20.7%減  賃貸住宅 8.6%減 中古マンション 9.1%減 アパート 5.5%減

上京、転勤が多い時期に驚愕のこの数字


あまり外人が混ざってる住基の工作数字には惑わされない方が良いよ
東京で人口が減り始めたと言うニュースは死んでも出さないと思うw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:23.50ID:0MaZXhWV0
若いうちに東京行った方がいい
んで東京で婚活でもして結婚しろ
相手も人口が多い東京なら居るだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:27.22ID:DQIwFYAa0
>>698
松戸は地方ではない。
東京圏だろ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:27.47ID:mgGGual90
カッペwww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:18:35.24ID:X5YF7ZBI0
>>977
むしろ人嫌いこそ都会だと思うわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況