X



【コンビニ】「見切り販売」、まだ残る本部の圧力 公取注視の実態、録音を入手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/09(日) 20:04:44.19ID:8dk3PHMW9
2019年6月9日 10時3分
http://news.livedoor.com/article/detail/16590992/

公正取引委員会(公取)がコンビニの実態調査を検討している。6月4日、毎日新聞が報道し、各紙が後追いした。公取の企業取引課によると、毎年業界を決めて調査しており、コンビニ業界が候補になっているという。

公取は、期限切れが迫った商品を値引きする「見切り販売」を制限したとして、2009年に独占禁止法違反(優越的地位の濫用)でセブンイレブンに排除措置命令を出している。

また、最近の国会でも、時短営業の拒否(4月17日、参院経済産業委員会)、特定地域に集中出店する「ドミナント戦略」(5月16日、同)について、独禁法違反になる可能性を示唆した。調査するとなれば、これらも対象になるとみられる。

今、コンビニ本部はこれらの問題について、加盟店とどのように向き合っているのだろうか。弁護士ドットコムニュースに寄せられたオーナー3人の声を紹介したい。3人は別々の大手チェーンで、いずれも4月以降の出来事だ。
●時短容認も「夜間スタッフ必要」でメリットなし
あるオーナーは本部の経営相談員から、時短営業についての説明を受けたという。

大きなポイントは3つ。(1)本部への支払いが増える、(2)夜間の配送は継続、(3)配送を受けるために夜勤が1人いる。

どの大手も24時間営業に対して、金銭的な見返りがある。24時間をやめるのだから、ロイヤリティーが増えるなど、本部に納める金額が増えるのは仕方がない面もあるだろう。

以下ソースで読んで
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:06:40.95ID:+MN0EZVX0
ヤクザよのう
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:08:23.32ID:VAyLtB3G0
取り締まれよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:13:38.63ID:ueBww5ux0
店舗に負担を押し付けるようにしないとうまくいかないスタイル
直営重視にしたら24hはやらなくなる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:15:22.01ID:iV92n0ue0
法律さえ守って税金納めれば何やっても良い
ビジネスを慈善活動か何かと思っているのか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:16:51.34ID:SDMtVyPp0
セブンイレブンは宣伝費が多いのでマスゴミが全力で守るだろうな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:18:43.31ID:mlrUCVSw0
平均年収比較

職歴20年以上
ソウル市 1381万円
トンキン市 1196万円
職歴5−9年
ソウル市 603万円
トンキン市 577万円
職歴ー1年
ソウル市 376万円
トンキン市 363万円
https://www.payscale.com/research/KR/Location=Seoul/Salary#by_Years_Experience
https://www.payscale.com/research/JP/Location=Tokyo/Salary#by_Years_Experience

兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな、ジャップ!!!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:07.74ID:IHZBO1320
俺学校の教師だけどなんで2ちゃんねるわこんな池沼しかいなか分からない
需要と供給って分からない?事故責任
ネトウヨちゃんの大好きな原理だよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:26.13ID:CmZraOYn0
ここまでしないとアカンのか…
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:31.40ID:ErhkTL350
契約したオーナーって
コンビニは24時間じゃないと思って契約したの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 20:23:30.68ID:5UTcSLmb0
夜間配送は仕方ないだろ
これなしにしたらその店舗のためだけにドライバー増やさないといけなくなる
その店舗がドライバー代持つなら別だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況