X



【中国メディア 】中国にも居酒屋があるが・・・やっぱり日本にある居酒屋が最高だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/10(月) 19:44:08.40ID:OJILHHf99
2019-06-10 17:12
http://news.searchina.net/id/1679555?page=1

 中国では近年和食に注目が集まり、国内に多くの日本料理店や日本風の居酒屋が出現した。しかし、異国の地にある居酒屋と、日本の街に佇む居酒屋ではその味わいは大きく異なるようだ。中国メディア・東方網は8日、日本独自の居酒屋文化について紹介する記事を掲載した。

 記事は、「みんな知っての通り、日本人はお酒の好きな人が多い。ドラマを見れば、男女を問わず家に帰ると缶ビールなどを飲むシーンに出くわす。そして、一般市民が普段お酒を飲む場である居酒屋も街にたくさんあり、どこへ行っても居酒屋を探すのは難しいことではないのだ」と紹介した。

 そして、日本の居酒屋には入口に大きな赤ちょうちんが吊り下げられ、そこには居酒屋の名前などが書かれいるほか、扉の前には暖簾が掛かっていると説明。個人経営の小さな居酒屋は店の中が非常に狭く、厨房を囲むように設置されたカウンターに数人が座れる程度であるとした。

 また、小さな店は主人1人で切り盛りしているところも多く、こういった店では「料理を催促することなく、酒をゆっくりと飲みながら夜の時間を楽しむのが一番の過ごし方だ。この雰囲気が一番好きだ」としたほか、出されるメニューは少ないものの、しばしば主人がサプライズの料理を出してくれる点も、まるで宝探しのようで大きな魅力だと伝えている。

以下ソースで読んで
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:32:23.01ID:z32sd6Xi0
>>35
長安の都は世界最先端だったらしいね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:35:04.69ID:aFrkW/BX0
>>83 お通しが、しっかり美味しいところはメニュー全般美味しいね
有料でも無料でも、そこがしっかりしてるかで、かなり別れるようだ
でもお通しがしっかり美味しいところは、少し高いって感じかな
本当はそれらが適正値であって、激安居酒屋の方が値付けを間違ってるのかもしれないが・・・
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:30.15ID:7iyWRds90
>>71
ん? どうしたの?w
もしかして恥ずかしかったのかなwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:40.21ID:d2lf+J7E0
>>86
間違ってるんじゃなくて、安居酒屋チェーンは客単価の10-20%を最初に確保したいだけ。
そして、ビールの値段が安いかの様に見せかける。

ちゃんとした居酒屋の無料のお通しは、料金を払ってでも追加注文したいが出来ない・・・というのが当たり前。
メニュー以上に「今日は、この魚がお勧め。ウチの味はこういうものだから」と示すものだから。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:41:14.94ID:PrDlTKcO0
日本人は屋台が好きなんだけどな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:42:08.71ID:d2lf+J7E0
>>89
それは韓国人だろw
中国人からは聞いたことないぞ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:24.99ID:nwRwEdbW0
中国の居酒屋とか高確率で下水油使ってんだろうな。
でも下水油の料理食っても大した事にならんというのは凄い重大発見かもしれない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:54.55ID:4QvxALO70
高いんだよ居酒屋って。
高くて美味いは当たり前の話だが、
高くて不味い店もある。潰れろや
俺は安くて美味い店しかいかない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:46:16.13ID:PL13LoDR0
みょーに最近すり寄って来るなぁ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:46:31.87ID:d2lf+J7E0
>>92
俺なんか、相当に食ってると思うぜ・・・w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:50:01.22ID:mMGriaRs0
>>1
今?下北の鳥貴族にいるのだが
冷房・23度の風が強めで当たっているのだが・・

ん〜どう?考える?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:51:41.25ID:imP8StKD0
>>54
朝鮮併合時に朝鮮の文化があまりにも
野蛮すぎて禁止したぞ。

試し腹やら路上糞尿まき散らしやら
取り上げていたらキリがない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:54:02.00ID:d2lf+J7E0
>>100
禁止などしてない。法を制定しただけだ。
日本になったのだから当たり前だろ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 20:58:16.86ID:DSXW2lYO0
オタク中国人
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:00:17.06ID:d2lf+J7E0
最近の2ちゃんでは珍しい食い物スレなのに、食いつきが悪いな・・・
たしかに中国に居酒屋という形態は無いが、飯屋で呑むのは普通だぞ。

辛いおでんとシシカバブで、偽かもしれない青?ビールで20元で酔うのは悪くないw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:00:55.04ID:aj3elezr0
>>3
俺は、親日で政治の話をせず楽しく酒を酌み交わせれる中国人ならウェルカムだけど?
中国人も朝鮮人も、お互いに相容れない話題に触れさえしなければ良い酒飲める相手だと信じてる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:01:18.75ID:gwjymC0F0
馴染みの居酒屋に中国人居たらちょっとやだなぁ
日本人も海外行ったら同じように思われてんだろうな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:01:36.23ID:lKjCSBpS0
中国では食べ物を残す文化があるけど、日本の居酒屋でも残すのかな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:04:48.76ID:d2lf+J7E0
>>106
中国人や朝鮮人は独りでは呑まない。

副数人で呑んで、誰か一人が払う。
皆が食い切る様な料理しか注文しなかったら、払う奴がケチだと言われるw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:05:17.95ID:63fSmeV20
台湾の台北の学生バーは白人だらけで良い雰囲気だったな
台湾人の女性に連れてかれた
観光客ではたどり着くのは無理
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:07:11.33ID:d2lf+J7E0
>>109
お前が払うからだろw
そんな高い店には、俺も台湾人も行かない。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:09:17.68ID:/NPEIxWy0
沖縄旅行中に入った居酒屋で
知り合った中国人
いい奴だった
支払いもしてくれて翌日、ゴルフも奢ってくれた
何だっんだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:10:48.70ID:xyy9JGhc0
江戸時代の居酒屋は時代劇に出てくる様なテーブルやイスではなく、
小上がりや床几の上に酒や肴を載せた盆を置いて飲んで居たみたい。
また、仲間との飲むときは一つの猪口を廻して、酒を飲んでいたようだ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:11:25.15ID:63fSmeV20
>>110
台湾人女性の方も頂きましたw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:12:35.75ID:d2lf+J7E0
>>113
まぁ、大金出したんだから、それは当然の権利だw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:12:41.16ID:iFgl8EQF0
少人数で来てる中国人は、比較的おとなしくい。
ただ、アイツらのクチャラー率の高さがなぁ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:13:44.30ID:QMBQgKvU0
居酒屋高いからなあ。
サザエさんのマスオさんみたいに会社帰りにしょっちゅう居酒屋寄ってたら暮らしていけない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:14:57.13ID:aFrkW/BX0
>>116 あれは設定からすれば、住宅ローンなしだよね。
優遇されてる環境だわ〜
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:15:32.08ID:d2lf+J7E0
>>115
俺はよく、黒門市場に中国人見学に行ってるが
ツアーじゃない連中で、女の組はあんまりクチャラー居ないぞ。

台湾人や香港人と見間違う様な中国人も増えてきた。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:15:35.79ID:8+51W0B90
シナの大連で居酒屋みたいな店行ったけど、入り口の前に色々な海鮮の生簀や色々な食材があって、そこから選んで注文して楽しかった記憶があるな、青島ビールも不味くはないし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:17:13.12ID:d2lf+J7E0
>>117
婿養子なんだから、当たり前だろw
なんのメリットもなく、婿養子に入るとか有り得ない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:17:27.51ID:zQKyzY2o0
>>73
お通しアリか
何も出さないテーブルチャージだけ払うを選択になるが?
値段は変わらんぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:19:57.51ID:zQKyzY2o0
>>83
居酒屋チェーンがない時代からお通しや突き出しはテーブルチャージがわりだわ
お前の店の基準で語るな
何十年前から飲んでると思ってるんだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:22:05.38ID:d2lf+J7E0
>>121
真面目に、それで構わん。

何がいくらなのかも判らんお通しより、席料○○円の方がスッキリする。
仮に無料でも、業務スーパーのポテサラ出されたら迷惑だ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:22:20.21ID:63fSmeV20
イザカヤって欧米圏にもアジア圏にも無いな
バーで高い酒を飲んで出るのはチーズとかハムと普通
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:24:14.78ID:d2lf+J7E0
>>122
つぼ八だったかな?あれからだw
知らないことを言い張るのはやめろ。

お通しというか突き出しは、その日に安く買えた素材を
どう料理して無料で出すのかが、腕の見せどころだ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:26:16.39ID:d2lf+J7E0
>>124
スペインのバルやイギリスのパブが普通にあるだろ・・・話にならんぞ・・・
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:26:42.88ID:WDzQC3550
>>76
子供部屋おじさんこんばんは。
たまにはお外に出てみようね。
田舎の繁華街でも最近は中華進出しまくってるよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:30:33.17ID:MUPu8FfI0
そして気がつけば
オーナーも店長も店員も中国人の
「日本風居酒屋」が現れると・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:32:13.23ID:63fSmeV20
>>126
パブはビールは美味いがツマミはフッシュアンドチップス
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:36:30.32ID:xyy9JGhc0
居酒屋より屋台が好きだったけど、最近はめっきりと減ったな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:37:41.39ID:E5+mgy+J0
北京の居酒屋はメニューのホッケがカナダ産と明記されてたぞ。ちやんとした店探しなよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:39:06.34ID:d2lf+J7E0
>>132
ホッケがあるとか・・・凄い高級居酒屋に行ってんだなw
ちなみに、何元だった?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:40:10.58ID:MUPu8FfI0
「屋台でおでんやらラーメンをつまみに、酒飲んでくだをまく」という経験

・・・今考えたらやった記憶がないな・・
新聞4コマ漫画とかだとよくあるシーンだけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:41:26.88ID:KBnp4EVJ0
中国人の度を越した騒がしいのは嫌だな。
あと個人的に居酒屋のお通しがね気に入らない!
甲殻類アレルギーなんで、お通しにエビやイカ、タコ、貝類が使われてたら即、店を出る様にしてる!
お通しは数種類、用意しておけ!と、いつも思う。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:41:31.76ID:63fSmeV20
>>133
北海道産のホッケは大きいアル
北海道を北海省にするアルね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:41:48.93ID:Kpa3zTO+0
ベトナムには居酒屋あったぞ
ビアホイとかいう麦茶みたいなビール出すビアガーデンが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:42:50.43ID:rJdLd+DY0
中国共産党はもうすぐ崩壊します
中国は国内が分裂して内戦になります
4000年前から同じ展開です  
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:45:03.73ID:d2lf+J7E0
>>137
馬の小便だろ。
呑んでたら現地人に「んなもん呑んでたら腹壊すぞw」って言われたが、安いんで毎晩呑んでたわw

税金のせいなのか、ベトナムの酒とタバコは安いよな。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:45:49.44ID:vB5fZmcw0
オマエらやかましいしゴミをまき散らすし来なくていい!
中国で紹興酒飲んでろよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:46:27.39ID:xM5REizq0
>>112
時代劇はウソばかり
有名な鬼平犯科帳のエンディングにでてくるような色彩豊かな花火は江戸時代には存在しなかったし、
車輪がついた屋台もなかった 江戸時代を美化したい連中が捏造してるんだろうな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:48:55.46ID:/31jqIrY0
>>104
しねよ売国奴
お前みたいなええかっこしいが一番糞なんや
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:48:59.27ID:d2lf+J7E0
>>141
ソースを添えとけw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:50:53.51ID:63fSmeV20
ベトナムでもホーチミンも高層ビルの屋上のバーでベトナム女子と飲んだ
やっぱツマミはしょぼかった
女子の方はガードが固くて頂けなかったorz
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:53:25.21ID:6GBvK8uI0
むこうでは人糞から浮いて出る油を集めて精油して、料理に再利用するってトラの門でいっていた。
死にに行くようなもんだ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:54:25.62ID:d2lf+J7E0
>>142
俺も普通に、バンコク辺りで中国人や朝鮮人の姉ちゃんと呑んでるぜ。

先日、訪タイする度に一緒に呑んでる韓国人姉ちゃんと
同じ宿だから一緒に呑んでた韓国人のおっちゃんが一緒になった。
突然二人が朝鮮語で言い争いになって、朝鮮語が全く解らない庵は呆気にとられて見てたんだが
おっちゃんが怒って去った後「どうしたん?」って姉ちゃんに訊いたら「なんで、日本人なんかと呑んでんだ?」って言われたんだってさw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:57:19.17ID:o1Clgdoy0
>>111
中国人は基本的に日本人と同じく義理人情に厚い。台湾人見ればわかると思う。
悪いのは共産党政権で中国人の素養は日本人と変わらないよ。
遺伝子レベルで基地外のチョンとは大違い。
日本は中国とうまく付き合うのが国益にかなうと思う。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 21:58:48.22ID:0kVNcI0N0
日高屋とか福しんとか満州で飲むのすこ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:01:00.89ID:6C2g2sR60
>>3
お前みたいな無口でブサイクで不気味な奴の方が外国人観光客より嫌な客だけどな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:02:29.40ID:63fSmeV20
>>147
日本は中国とうまく付き合うのが国益にかなうと思うアルよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:02:55.79ID:xyy9JGhc0
>>143
ソースは無いと思うよ。逆に当時の絵画等の資料で、そう言うのが画かれてるのは有るかな?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:03:56.90ID:d2lf+J7E0
>>150
これだから上級は・・・白酒でシシカバブが普通だろw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:04:38.92ID:d2lf+J7E0
>>152
それがソースだよ。出してみろ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:07:55.51ID:8iwQtnM+0
中国の居酒屋ってでっかい瓶に酒がたっぷり入ってるイメージ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:08:59.71ID:xyy9JGhc0
>>154
無いと言ってるから、出しようが無いでしょ。有名な悪魔の証明を知らないの?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:10:05.24ID:PAdAfI7J0
タバコくせえ居酒屋にはいかねえ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:10:10.54ID:d2lf+J7E0
>>157
>当時の絵画等の資料で
お前が書いてるんだぞ?

それを出せばソースになる。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:14:14.03ID:YKtOQcQa0
はい擦り寄り記事
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:14:25.81ID:lireBuJ50
>>104
別に酒は飲めるっていうか飲んでるが、でかい声になるとか気が大きくなるのはどうしようもないぞ
伊達に観光客が喚いてるわけじゃない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:15:41.20ID:C4RuCYAu0
中国人は東寺こまどりがオススメ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:16:13.28ID:LdhYhnAk0
思い出横丁の外人マジうぜー
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:17:43.15ID:xyy9JGhc0
>>159
最後まで読め!「逆に〜有るかな?」と疑問符に成ってるだろ!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:20:27.71ID:d2lf+J7E0
>>165
では、俺が「無い!」と断言してやろうw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:22:00.20ID:xyy9JGhc0
>>166
だったら、ソース出せと言うのはナンセンスだ!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:24:03.64ID:d2lf+J7E0
>>167
イヤミとか分かるかw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:27:29.49ID:xyy9JGhc0
>>168
それで?
何が言いたいの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:28:12.82ID:d2lf+J7E0
>>169
お前の横レスに意味がないということだよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:31:02.14ID:xyy9JGhc0
>>170
愚か者、>141のレス先は私です。おまえが横レスしたんだろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:41:00.98ID:CMebVlKm0
>>125
40年前につぼ八あったかは知らん
地元のスナックでは突き出しがテーブルチャージだ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:43:08.57ID:xyy9JGhc0
二次資料なら検索すれば幾らでも出て来るのに、聞けば何でも教えてくれると思っている馬鹿な輩が居るんだな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:43:18.16ID:d2lf+J7E0
>>174
間抜けが!無料のお通しが不味ければ、そこで勘定だw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:45:23.65ID:d2lf+J7E0
>>172
何の為の別IDなんだ?秘密をバラすとか、アホ過ぎだろw
>>141がお前なら、当然にソースを出す責任がある。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:45:45.85ID:CMebVlKm0
店に行って我流を通そうとするような格好悪い飲み方する奴は自宅で飲めよ
ダサいから他の客の迷惑なんだよ
その店の流儀で飲めない格好悪い男はそとで飲まない方がいい
帰った後で笑われてるぞ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:46:52.96ID:xyy9JGhc0
>>177
バカがまた絡んできたよw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:47:02.75ID:w+G9EHcy0
団体客は相変わらずうるさいが、カップルで来てるような若い中国人はだいたい大人しいわな。
道を聞くときもだいたい礼儀正しい。
まあ台湾人か香港人かも知れんが(笑)

中国人に限らず、外人をチェーン店の居酒屋連れてくと喜ぶね。メニューの種類めちゃ多いからね。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:48:16.45ID:xyy9JGhc0
>>177
別IDだってw
おまえ、脳みそ腐ってるぞw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:48:20.85ID:d2lf+J7E0
>>178
逃げ回らずに反論しろ。
俺は突き出しで金を取る様な店は許さんw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:50:31.32ID:d2lf+J7E0
>>182
お前が自分で、そう言ったんだろ・・・
日本語はどれくらい出来るんだ?

俺は、お前が>>141とは別の人間だという前提で話してたんだぞ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 22:51:58.54ID:37UsTDYl0
>>176
あのなぁ、先日、盛岡の利久に行ったんだよ。
しかしこの盛岡の利久がさぁ、牛タン定食頼んでんのに、ついでにジョッキを頼むと
350円のお通しを無理やり付けられるのがお決まりみたいでな! 
しかもそのジョッキ生1杯が518円だぜ。 
だから強制的なお通し込みで、生ジョッキ一杯頼んだだけで何と868円ぢゃねーか! 

こっちはすでに、牛タン定食頼んでんだから、お通しなんか要らねーっつーんだよ!
どーなん?このぼりかた。ふざけんな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況