X



【どうなる日産】ルノー、資本の論理で日産揺さぶる 改革案「反対」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/11(火) 06:59:37.54ID:tJlowipx9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45928480Q9A610C1EA2000/

ルノー、資本の論理で日産揺さぶる 改革案「反対」
2019年6月11日 2:00 [有料会員限定]

仏ルノーが株式の43%を保有する日産自動車への揺さぶりを強めている。日産が25日の定時株主総会に諮る定款変更の議案で、ルノーが投票を棄権する意向を伝えた。ルノーの棄権は事実上の反対にあたり、定款を変更し社外取締役の権限を強める方針だった日産には誤算だ。日産側には不信感が広がり、株主総会に向けて駆け引きが続きそうだ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:07:30.38ID:pYgELwZd0
欧州人に特徴的な思想での支配欲が透けて見えるよな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:12:57.05ID:vztzVcvU0
>>4
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:18:46.26ID:uQCKo+YR0
早くルノー株を買い増しすればいいじゃん、今すごく安くなってるよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:22:05.97ID:oE2YTFa70
揺さぶれてないのが悲しいw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:24:01.22ID:xP+j5hcW0
>>1
観測記事?
ルノーが日産を揺さぶっているようには見えない。
ルノーが焦りまくっているのが見てとれるけど。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:25:21.59ID:YhRoFgy/0
https://press.renault.co.uk/en-gb/releases/810
「Renault’s non-interference in Nissan’s governance」で非干渉だから「棄権」が最大限のルノーの抵抗カード
取締役の人事は棄権しないようだから日産が多数を握った新取締役会で粛々とルノーの要求を拒否していけばいい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:26:23.63ID:PpDMKbUU0
> 社外取締役の権限を強める方針

西川を社外に追い出す前準備だったのかな?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:29:57.93ID:dtlIcM8X0
日産は素直に解体しておくべきだった
悪魔に魂を売った代償は後払いだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:30:55.45ID:y1hYIgbc0
>>5





>>5
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:35:13.18ID:KJexLGKK0
日産は潰して
Z,GTR,ノート、キューブ、Xトレイルだけトヨタに作って貰おう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:37:25.17ID:ktSrz+Cn0
>>2
当然でしょ
株主の総意だよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:39:18.78ID:yy/1QdvW0
日産がルノーになったら日本ではさっぱり売れなくなるだろーなwww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:41:54.26ID:GUe5jnkU0
恩を仇で返した西川 いますぐ死ねや

クソ会社、倒産しろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:42:09.79ID:GUe5jnkU0
恩を仇で返した西川  いますぐ死ねや

クソ会社、倒産しろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:46:35.52ID:7fcT+hea0
>>16
株主が自らの株主の権利を無効化することに同意してるから
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:49:50.34ID:PpDMKbUU0
>>21
してねぇよw
不法な要求をしない事には同意してる、というレベルだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:54:36.97ID:MasAd7LO0
>>1
ルノーの議決権を無効にする10%の買い増しは終わってるんだよね?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:56:13.89ID:7fcT+hea0
>>22
>>11
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:56:50.23ID:63oHK6MU0
ルノーが日産の44%くらいの株持ってるんだろ
もうオワタ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:01:35.17ID:PpDMKbUU0
>>24
それはフランス政府の議決権に関する記述だねw
ルノーの議決権に関する記述ではないよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:05:28.63ID:7fcT+hea0
RAMAの要旨
「日産の取締役会が日産の年次総会に提出する、
日産の取締役の任命、解任および報酬の支払いに関する決議に賛成票を投じ、
日産の年次総会に日産の取締役会が承認していない決議を提出せず、
そのような決議に賛成票を投じないというルノーの役割に関するものである。
これらの決議については、ルノーは日産の取締役会の勧告に従って投票する。
そうしない場合、日産はルノーの株式を事前の同意を得ずに取得することができる」

定款の変更はこの合意書の対象ではなく日産の支配への非干渉の原則から
ルノーの最大のカードが定款変更の棄権となる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:10:09.76ID:ZmwkDtJx0
>>27
RAMAのおかげだなw

でも、ゴーン独裁の弊害を考えたら、社外取締役の権限強化は当たり前だと思うのだがw
最悪、提携解消もあるかもw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:11:24.06ID:7fcT+hea0
>>23
まだ
『不当な経営への干渉』の基準はないからRAMAを挟んだ鞘当て合戦中
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:13:31.50ID:xs+Y//2t0
>>28
ゴーン独裁の弊害ってなに?
前期上期は世界一の販売台数だよ
ゴーンを国策逮捕したことが弊害だわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:14:13.40ID:PpDMKbUU0
>>27
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/181225/bsg1812250500003-n1.htm

これだろ、記事をちゃんと読めよ

> ルノーは日産の議決権の43%を握っているが、実態として取締役の任命、解任権を行使しづらい条件をのまされている。

> 株主が自らの株主の権利を無効化することに同意してるから

これとは程遠い記述じゃねぇかよw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:15:49.27ID:7fcT+hea0
>>28
新取締役会の人事案には賛成票を投じるはず
新取締役会で日産派が多数になるから定款変更をしなくても
取締役会でルノーの要求を粛々と拒否していけば良い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:17:40.54ID:ZmwkDtJx0
>>30

ルノーの技術力も向上させるべきだったなwwwww
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:19:24.56ID:7fcT+hea0
>>30
北米の利益は?
ムニョスとゴーンの販売台数最優先でフリート、インセンティブ頼みの経営は昔から警鐘が鳴らされていた
ゴーンは再建屋であって軌道に乗った会社を更に向上させる能力はない
ゴーンがceoになった後のルノーは日産への依存を高めただけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:33:29.20ID:Hap3TIF30
日産はこの機会に上場廃止しちまえば良いだろ。
それがベストの策だ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:33:55.79ID:PpDMKbUU0
社外取締役に何が分るというの?隠れ蓑にして西川が実権を験振るうのは
見え見えという最悪事態となる。よってルノーが委員会方式に棄権するのは
正しい。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:33:57.07ID:TleQ7gAq0
ルノーの時価総額は1.8兆円
日産の株43%が1.3兆円だから
ルノー本体の価値は0.5兆円しかない
こんなゴミ企業さっさと切り捨てろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:35:49.14ID:RRDzF94O0
ルノーの方針=フランスの方針だから
結局これは日本企業簒奪を目指すフランスとの国際紛争なんだな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:42:01.92ID:hjOZh+/B0
>>39
そう
フィアットの統合でRAMAの効力を減じられると見込んだが破談
破談直後に慌てて送ってきたのが定款変更への棄権という微妙な変化球
フランスが目論見どおりにいかなくて焦ってバタバタ動きまくってる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:48:00.78ID:2ghM/5qo0
非上場企業「経営干渉が嫌なら上場なんかするなよw」
上場による恩恵を得ている以上、株主に逆らうのはルール違反
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:48:45.31ID:7fcT+hea0
定款変更できなくても経営の透明性が確保できなくなるだけで
日産派が多数を占めるようになる取締役会のパワーバランスを崩せるわけでなく
ルノーの日産支配の強化には全く繋がらない

日産はギャーギャーとスナールの変身と不誠実さを騒ぎたて
新取締役会で粛々と経営判断してけば良い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:50:56.46ID:KHhA01tA0
棄権で否決にもっていけるとは今回初めて知ったわ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:51:23.85ID:ovPbXJ7W0
>>41
株主をクビにすればいいだけ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:59:14.07ID:poCv4n/O0
日産自動車と三菱自動車工業の揺さぶり工作は
米国野党官民の肝煎り政策というかクライスラーが
フィアットに黙って粉飾決算でまたヤバいようで
ゴールドマンサックスの提案でロイタートムソンの
晒し上げをフランス政府がまんまと踊らされたかたち
だとさ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:08:28.30ID:kocz0g2C0
>>44
株式会社では、首になるのは雇われている経営陣だ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:09:38.93ID:kocz0g2C0
>>44

>>46 追記
だから、株主総会で決定する。
それが嫌なら、国営化により、市民の利益を考える。まさにフランスがやっていること。

君たちジャップこそが独裁なんだけど。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:17:47.27ID:lpMdhbeX0
>>43
特別決議に関する定足数緩和規定が何故か日産の約款にはないからね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:20:43.97ID:a92Mz19C0
>>46-47
そそ、日産の株主は、株主総会で、ルノー出身の取締役、スナールやボロレの選任に限って反対票を投じることも出来る。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:26:16.65ID:lpMdhbeX0
>>49
株主はできるけど、それされて困るのはルノーじゃなく日産なんだよね
株主に否決されましたで済まされるならなんの苦労もない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:31:48.15ID:UQgpUEaZ0
国営化やでっちあげ逮捕という必殺技があるからな、
だからルメールが世耕と一生懸命話してるわけだ

民間の当事者同士で解決するとか言っても、日本は様子を見ていて日本に都合が
悪い結果が出そうなら日本は介入してゴーンのような目に遭わせる

日本政府が民間企業に関与しないとか現実は嘘八百
ルノーがなかなか株の論理で進めずに警戒してるのはそこでしょ

そもそも民間企業に関与しないならゴーンをあんな訳の分からない容疑で
検察が逮捕したりしないし、今頃とっくに統合されて終わってるよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:33:27.20ID:WJRn5g0K0
でも西川らの改革案も絵に描いた餅なんでしょ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:38:36.86ID:rwcKF2TW0
西川廣人さんに日産社長の資格はないby文藝春秋 やっぱな 素人でも分かるで!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:40:09.88ID:EVkYeiqX0
第3者割り当て増資してルノーの持ち分割合を減らすか
ルノー株買い増しするしかないだろ。
ルノーのやり方は協定違反だろう。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:46:20.20ID:pWGFBBpR0
資本の理論もなにももう死んでるのにしゃべってるのが日産だから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:48:44.79ID:EVkYeiqX0
>>38
日産との連合なくなったら潰れるしかないんだな。
そりゃ必死になるな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:51:06.02ID:EVkYeiqX0
>>37
社外取締役は社内のしがらみに左右されない公平な判断ができる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:26.77ID:P9cMPKQH0
第3者割当増資がまだ有るでしょ
まぁ株主には全面的に不利ではあるが
介入はしないとの約束がある限り奴らは手が出せん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:56:36.74ID:ROcJ47Lo0
>>57
生きた屍みたいになってるのか…

死して屍
拾う者なし。だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:00:43.57ID:ROcJ47Lo0
とゆうか 日産内部どうなっちゃってるんだ?
金の流れを把握してた経理の者とか
やりたい放題されて、なんも言わなかったの?

株主も よく怒らないよなぁ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:06:46.49ID:lpMdhbeX0
ルノーの持ち株比率を33.3%以下に落とすには今現在の発行済み株式の30%以上の
新株発行しなけりゃいけないけど、どこがそんなに大量の株式の引き受けすんだよw

有利発行それもかなりの有利発行すれば引き受け先ありかもだが、有利発行には特別決議が
必要でそれも無理。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:22:52.82ID:EVkYeiqX0
>>62
日産の幹部はルノー出身者になってる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:24:14.19ID:EVkYeiqX0
>>63
資本関係ある場合はそれ以下でもルノーの議決権は無効になると思った。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:42:46.15ID:fVAIxFZS0
西川がガバナンスを言える立場なのかよ。
そもそもガバナンスを無視してゴーンにすり寄っていただけのくせに。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:34:21.25ID:7fcT+hea0
>>66
ルノーでゴーンの暴走を止められなかったボロレもガバナンスのこと言えないな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:13:54.32ID:n6F8tqXt0
ルノーの失敗はとっとと子会社化しなかったこと
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:15:36.72ID:3iQyWCC20
植民地日本の象徴日産
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:21:17.54ID:2Hcokc170
日経新聞に日産新体制の取締役候補のリストに井原慶子の名前見つけたが
この人いま日産の社外取締役兼レーサーだが、元レースクイーンだよな。
昔レースクイーンからレーサーに転向して話題になったんだが、いまそんな出世してたのか。
レースクイーンとしてレーサーのそばに立ちながら「向こうの立場になってみたい!」と思ってレーサーなって、
レーサーなってから日産のお偉方にあって「向こうの立場に立ってみたい!」と思ってそれを目指したのかな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:27:20.55ID:LZGiclWr0
日産の取締役の半分以上が外部ド素人に?
これが改革?
おもちゃの車作るつもりなんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況