X



【猛暑のインド】水をめぐるけんかで男性死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/11(火) 07:04:46.46ID:tJlowipx9
https://www.afpbb.com/articles/-/3229225?act=all

水をめぐるけんかで男性死亡、猛暑のインド
2019年6月10日 16:47 
発信地:チェンナイ/インド [ インド アジア・オセアニア ]

【6月10日 AFP】インド南部タミルナド(Tamil Nadu)州で、33歳の男性が水をめぐるけんかの末に死亡した。警察が7日、明らかにした。インドは猛暑や暴風雨に見舞われ、同国北部では24人が命を落としている。

 同州タンジャブール(Thanjavur)の近くで5日、48歳の男性とその3人の息子が公共の水タンクから大量の水を吸い上げたことをきっかけに言い争いになった。

 警察によると、地元の男性D・ アーナンド・バーブ(D. Anand Babu)さんが彼らをとがめたところ、けんかになった。バーブさんは病院に搬送されたが、翌日、息を引き取った。バーブさんの父親もけんかで負傷したという。

 インドはここ最近、熱波による猛暑に見舞われており、北部のラジャスタン(Rajasthan)州やウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州などでは、気温が50度近くに達している。(c)AFP
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:37:20.24ID:3NGH0G4Q0
>>27
あれ、有機水じゃよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:37:34.87ID:1ilH9kel0
水道事業民営化
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:38:14.80ID:eagOhPjk0
インドが水資源足りてないみたいに思ってるやつが多いが、そんな国がアメリカの1.5倍以上小麦生産したり、日本の10倍以上米生産できるかってのw
大昔からインドは人口抱えられる豊穣なチート大地なんだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:40:36.75ID:ijU1t/6S0
別の州の話かもしれんけど、インドで貧民を助けるために電気代を無料にしたところがあった

そしたら、金持ちが多数の電動ポンプを設置して地下水をくみ上げ、結果、地下水の水位が下がり、貧民が水をくみ上げられなくなって農業ができなくなったって話があった

人数が多いと政治って難しくなるのかもな
インドは世界最大の民主主義国家だしな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:41:32.96ID:qizlVJ2C0
水掛け論
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:44:42.32ID:pjYh73Mm0
マハーバーラタとかラーマーヤナとか読むとわかるけど、インド人って殺し合い大好きだぞ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:45:07.81ID:7OrmeTGw0
北斗の拳かよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:45:49.90ID:WrXPpbSH0
>>1

日本の場合は、昔から田圃の取水のことで殺し合いが起きたりしていた。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:46:54.62ID:eUc7lHPd0
地球は間違い無く破滅に向かっている。
人間という地球のダニのせいで。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:49:42.62ID:cqRTemBK0
>>12
それを易々と民間に払い下げて、外国経営が入る隙さえ与えたんだから
日本人は劣化凄まじい。
女になど権利を与えるからこうなる。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:50:29.39ID:38duo1aR0
干からびても5億人は生き延びるニダ〜
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:51:00.39ID:WrXPpbSH0
ちなみに、今の田圃はパイプラインに移行しつつあるから、
水のことでもめ事はあまり起きなくなってる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:52:01.05ID:iHsXuJhl0
これは拳王様のお水だぁ〜!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:53:01.98ID:CdU+W5xO0
北斗の拳の世界だな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:55:37.00ID:cqRTemBK0
>>53
理論はこうだよ。
弱い者が強い者 という間違った権利意識。
水さえも どうぞどうぞと譲り合う 腰抜けが褒められる世界。
大事な水脈を外国人に差し出す。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:55:43.15ID:d4aTk+Yi0
俺の知り合いは店で水を持ってきてくれた婆さんに、持ってきた水を飲んでみろって強要した上で婆さんを殺したよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:56:09.96ID:UV01HCYK0
あとちょっと待てば今できつつあるサイクロンが上陸したかもしれないのに
めちゃめちゃ発達してどっさい雨降らしてくれよな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:56:22.98ID:WrXPpbSH0
>>60

0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:58:04.76ID:iHsXuJhl0
>>60
こんなババァがいるかあ!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:58:10.18ID:j2Sv7tAY0
日本でも水をめぐる喧嘩はある
静岡でリニアのトンネル建設が未だに着工出来ていないのも
水源が枯れると知事が猛反発
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:58:20.02ID:uFojf6BX0
昔の日本の田舎みたいな事やってんな。まぁ今でも因縁付けてきたりと大して変わらんけど。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 07:59:27.52ID:iHsXuJhl0
>>65
死国では日常
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:03:21.16ID:cqRTemBK0
>>65
長崎新幹線でも水脈が切れてしまったそうだね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:03:32.15ID:eagOhPjk0
インドはご存知の通り雨季があるからね
ただ気圧配置がおかしかったり雨季が不発だと干魃に襲われるが
基本的には砂漠がないのでわかる通り、水に困る国ではない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:05:54.90ID:6qdFOdmv0
>>5
第三次世界大戦なら既に終了してる
米ソ冷戦がそれ
今は米中から第四次世界大戦が始まるかどうかってタイミング
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:10:47.91ID:YhpLGkAP0
井戸の横に雑魚ボスとトゲトゲのプロテクターと斧で武装した雑魚が立っている中で村人が水を汲むための列を並んでるイメージ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:12:33.77ID:b2EawncV0
ケンシロウにコップ一杯の水じゃ足らねえんだよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:22:08.48ID:AkEjGDSq0
>>62
北斗の拳を読んだ事が無い世代か
もう令和だし仕方ないか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:23:15.14ID:tdwMyhTI0
東日本大震災のときも、救援物資をめぐって、醜い争いが展開された
東北だからな
人間の本質なんて江戸時代と変わってないのよ
インド人を笑えない日本だよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:23:42.86ID:l8aaJjdI0
50度って気温の数字じゃなくねw
と言っても一昨年のローマの日中に45度の表示を見たから50度もおかしくはないね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:27:15.81ID:lrmr806k0
ヤバい奴同士が出会ってしまったか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:30:47.85ID:2w2XWNNl0
>>74
しかしトゲトゲが掘った井戸だったという
残りのモヒカンは今まで飲用にしていた河川を潅漑用水に改修中
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:31:02.80ID:h1feFNyA0
>>1
インド、中国、韓国、アフリカ、イスラム、世界中の左翼は土人(凶暴な下等生物)なので死んでも問題ない
と、いうか人類のために死んだ方がいい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:32:25.60ID:6at8YEPu0
インドでは熱波で人が死に、水争いや列車事故、イスラムテロで大勢死んでも
人口が増え続け、もうすぐ中国を抜いて世界一なんだよね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:34:43.63ID:XjrNNDb90
>>11
原野商法に引っかかってるだけ
水源地を買っても、どうやって中国まで運ぶんだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:37:55.46ID:MAnhziR70
>>7
んだ、水争いは江戸、明治、大正まで続いたね。
水飲み百姓って言葉は江戸時代の言葉だ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:39:17.70ID:+JXYXAEU0
リアル北斗の拳
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:39:41.22ID:7G5juH4H0
>>11
大騒ぎしたら事情を知らない中華の金持ちに価値の無い原野を売ってたという
なんともジャップな事件だったという
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:43:21.25ID:kfbPZGLp0
>>1
水道民営化した日本も近い将来こうなる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:48:59.13ID:oP+glAT90
宝石水?宝石水?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:50:24.53ID:bzkcfgHb0
>>74
水が足りないと雑魚ボスに不満を言うと、そうかじゃあたっぷり飲めと井戸に沈められる。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:52:13.56ID:ThyLtGEd0
昔から水利権で人を殺すのは世界でも定番だよ
日本でもあったし 殺人どころか戦争にまでなるし
50度でインドじゃ殺人が起きても仕方がない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:54:57.53ID:ThyLtGEd0
向こうは田舎とかこう言う水で煮炊きしてるからな
給水タンクの水とか人を殺してでも盗るだけの価値が有るんだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:07:35.65ID:WrXPpbSH0
>>77

そんな婆がいるか!?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:13:29.99ID:q7RTCqjb0
High noon, oh I'd sell myself for water
って感じだな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:13:45.98ID:peX/u3ZK0
世紀末だな
ゾンビモノでも人間が水源を巡って殺し合いしてた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:18:05.23ID:mc+oOPWI0
┏( .-. ┏ ) ┓

【日本の駄目企業100選】No.001


*女の子の目の裏を魔改造して
Google製ゴーグル🥽を、好き勝手に装着させた

Google製ゴーグル🥽とは
主にフジテレビ電子体や、その仕掛けが見えるタイプである
--

*ドコモの5G帯の集中コントロールセンターを利用して
フジテレビが駄目企業100社に、中央格を選出する権利を与えた様であるが
全ての駄目企業が、女の子の覗き部屋で荒稼ぎする手法に走った

*実は、ドコモ、SONY、Googleとは
事実上フジテレビに乗っ取られて、女の子の覗き部屋構想に加担している
--

*日本の駄目企業100社が、フジテレビの構想に乗り

今後の展開として、100社が1,000人の女の子の私生活(風呂🛀とトイレ🚽)姿を配信して、荒稼ぎする予定であった

昨日、覗いた顧客側に高級官僚が複数含まれていた
(覗かせ料金として、一時間辺り二万円〜百万円を請求する予定) bg

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:21:58.22ID:btsXu3BL0
ラジャスタン州は砂漠が多いから、ほんと砂っぽいよ
部屋のなかも砂っぽい
朝晩は涼しくていい感じだけど、砂っぽい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:22:40.91ID:KtV38s/W0
日曜の有吉eeeeeeeeeeeeeeeeee!でインドはチャイ飲んだら
素焼きの茶碗を叩きつけて割る=水の方が大事。
を学んだわ。
今週はカレーeeeeeeeeeeeeee!だったけど。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:34:00.55ID:5ho9IhdR0
水のトラブルだからクラシアンに電話したらいいの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:38:57.22ID:TQrJStxq0
米作ってるけど水はマジで大事
稲は水がないとすぐ枯れてしまう
特に若い苗は
昔は川の水がメインだったから水争いも大変だったみたいだ
今は電気を使ったポンプで地下から吸い上げらるので水争いみたいなのは無くなった
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:41:03.65ID:it/WnHMQ0
ガンジス川からの取水でも飲用に浄化できるシステムとしてなら輸出のアピールになりそうな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:51:53.53ID:0kqQfu660
>>7
個人だけでなく、地域単位で喧嘩があったそうな。 間に坊さんが入ってとりなしたとか。
各地のなんとか清水と名称がついているところは血まみれの歴史あり。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:52:18.42ID:xhJjgqoC0
まあ水に恵まれてこれ以上人増えられても困るから現状維持でいいよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:55:13.70ID:mc+oOPWI0
┏( .-. ┏ ) ┓

【日本の駄目企業100選】No.002


*今回、フジテレビがアメリカ側複数企業にも
女の子の覗き部屋制作の権利を売却したらしい
(日本の5G帯集中コントロールが、世界を従えてる何よりもの証拠です)

*フジテレビの中央格は、ロリコンの代表格である辻希美さんの娘さんを選定していた

--

*フジテレビ抱える電子体は、エッチをしない女の子を、お仕置きと云うリンチに合わせたり
指示に従わない女の子に対して、殺傷傷を負わせて最終的に殺して行く

彼氏が居ない子には、売春してエッチ姿を見せろと強要した件あり(小学生女子)

*顧客側男性にも「支払え」と
安田電子体が大金を吹っ掛ける為に、飛んで行って脅迫をしたり
口封じの為に殺傷した過去が、1000回以上はあるとか...

最近は、口座から勝手に抜いて行ったり
気に入らない顧客男性を殺して廻ってるらしい
ce

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:56:36.94ID:BDSu2UUw0
田舎に引っ越して米でも作りたい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:59:18.88ID:LkZRimoV0
>>1
湯水のごとく金を使うという言葉は
この国ではケチンボということか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:00:25.20ID:6a36mW4Y0
ローション!ローション!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:02:30.16ID:+IW2yUW40
暑いとイライラするんだろうて
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:04:33.15ID:ThyLtGEd0
しかしまぁほんとすごいよな
50度じゃ水なんか直ぐ飲んじゃうだろうし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:25:05.44ID:he/SEwLQ0
>>1
世界中水不足

水資源に恵まれた日本は
奇跡的な国土

近い将来水資源を巡って
戦争になるだろう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:28:13.25ID:gk8XKN7q0
俺がインドに行ったら初日で感染症に掛かって次の日に死ぬだろうな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:29:45.35ID:ThyLtGEd0
まだ7時前だから涼しそうだね
これから地獄の始まりと…
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:32:28.18ID:gk8XKN7q0
>>118
日本は雨がよく降るけど川が急なので直ぐに海に流れてしまって
実は水資源は乏しいと言われている。
水が潤沢に使えるのは治水管理がされているお陰。
有史以来、「政治とは治水。治水こそ政治」と言われている。
民主党政権は、これを疎かにしていたけど。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:32:51.65ID:bzkcfgHb0
インドって一個の国っていうか、文化の違う多民族が一緒になってるだけで、EUみたいなもんだからな。
東西南北で言葉も宗教も食うものも全部違う。ヒンズー語話せない人も何億人もいるし、沖縄と北海道っていうより、北海道と中国や韓国やベトナムぐらいの違いがある。
水が飲めない時に中国人と韓国人とベトナム人と日本人に譲り合えって言っても無理だって言えば分かりやすいだろ。

同じ文化と歴史を共有する同一民族で核爆弾落とされたのにGDPが世界指折りの島国なんて日本しかない。
友人の外国人たちからはチート国家だって言われてるよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:32:56.63ID:445eBBeN0
露点はさほど低くないんだから空気中の水蒸気を水にすればいいのに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:42:28.39ID:cPT61fpwO
北斗の拳がいっぱいあるけどホントおまえらってマンガやアニメの知識だけはあるんだな

でも普通の社会常識はからっきしなんだろw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:42:45.50ID:c0Gdyl4H0
水がないならジュースをお飲み!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:51:42.97ID:1vm32VTz0
>>126
ねつ造改ざんされ、マスゴミや日教組、社会常識や歴史、風習や慣例が漫画に勝てるとでも?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:28:53.42ID:ZX8YBuZx0
水で戦争が起こるな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:41:34.90ID:5ho9IhdR0
ハッ!
水が不足してるならお湯を冷まして飲めばよくね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:45:29.85ID:lq4jkwah0
やっぱ水は大切だよね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:52:14.26ID:RS57dMAG0
日本でも早明浦ダムの水利をめぐっ死国四県が争ってますやん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:24:22.49ID:mJedXIOz0
インド人なんて何人死んでもよくね?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:34:03.03ID:2hVJGKsd0
日本人は水がどんだけ貴重なものかよく分かってないよね

戦前は水の取り合いで殺し合いもしてたのに
アホだからよく知らないw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 12:58:04.01ID:5RJ3DYnT0
>>131
お湯にする水はどうすんだよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 13:02:53.70ID:O7scLMui0
>>137
アントワネット様にマジレスすんなしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況