X



【国防】F2戦闘機の後継機は日本が主導して開発を 安倍首相 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/06/11(火) 16:46:27.66ID:tmmGPqLl9
F2戦闘機の後継機は日本が主導して開発を 安倍首相

 航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、安倍総理大臣は自民党の議員連盟のメンバーと面会し、日本が主導して開発し、同盟国アメリカの戦闘機などと連携できる機能を持つことが必要だという考えを示しました。

 航空自衛隊のF2戦闘機は2030年代に退役が始まることから、政府は後継機について今後5年間の中期防衛力整備計画で「国際協力を視野に、日本主導の開発に早期に着手する」としています。

 これをめぐり自民党の衛藤征士郎・元衆議院副議長らで作る国防関係の議員連盟は、総理大臣官邸で安倍総理大臣と面会して、提言を手渡しました。

 この中では、担当部署を防衛省内に設置し、来年度予算で開発費を確保することや、国内産業の航空機開発技術を最優先に活用することを求めています。

 出席者によりますと、安倍総理大臣は「提言の趣旨は十分理解しており、今後検討したい。国際開発を日本が主導することが重要で、アメリカと連携できる機能も重要だ」と述べ、日本が主導して開発し、同盟国アメリカの戦闘機などと連携できる機能を持つことが必要だという考えを示しました。

NHK NEWS WEB 2019年6月11日 16時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190611/k10011948781000.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:05:01.53ID:TmaSM3jf0
スカイネット化の危惧がある以上
F35AのAI化は受け入れられない!!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:05:18.49ID:N6U5UTLO0
ネトウヨには機体を作るノウハウがないのに
なぜ勝ち誇っているのやら
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:05:29.94ID:IB89tp+O0
まあ保守を装った選挙対策だろうな
選挙後にハシゴを外されるおまえらの姿が目に浮かぶwww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:05:48.56ID:zni1RhZw0
なぜか関係ない5chのバカチョンがこのスレに集まって来て文句言ってるw
お前らキムチ猿には関係ないから
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:05:50.05ID:yj12OZZD0
MRJすら無理なのにアホかこの低学歴カスは
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:06:06.58ID:RqJJz5Q20
>>96
ノウハウとか技術以前に予算が無い
F-3国産馬鹿は政治家であれ軍オタであれ
数兆円に上る開発予算をどうするのか?
という問題を終始一貫して無視している
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:06:10.31ID:ic+c7Rul0
>>103

P−1やC−2やUS−2は見ない振り?w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:06:26.70ID:8WhEbngD0
三菱はやめよう

川崎とIHIで
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:06:48.22ID:RkINcnn10
もうそんな技術力日本に無いだろ。
旅客機も作れんのだぞ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:06:51.56ID:N6U5UTLO0
>>110
ネトウヨは作れるのか?
その機体
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:20.64ID:2x5ViVIR0
>>95
マンを持して中島飛行機の登場やろうな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:27.07ID:LdAzhQck0
>>105
簡単に言うとF-2は船を攻撃する、F-35は航空機を攻撃する
そのために積むミサイルが違うのよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:33.14ID:ic+c7Rul0
>>113

「ネトウヨ」とか、空想上の生き物で言われても・・・。w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:41.15ID:dua4myix0
F-0
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:43.07ID:oZu14lYM0
まあ機体の運動性能を極限まで高めようとすると、パイロットが邪魔になる。
UFO機動は無人機じゃないと無理なのね。既に5世代機の変態機動で蕁麻疹とか気絶する
パイロットが出てるんじゃまいか。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:07:49.86ID:B+vIUzPy0
F22搭載エンジンと同等のエンジンを折角作ったんだから、何とか日の目を見てほしい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:02.90ID:8WhEbngD0
>>115
ルノー「フランス製でよくね?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:08.61ID:ssXtUTzh0
この「日本が主導」の「主導」っていうの
まあ永田町・霞が関用語としてはベタレベルの定番なんだけど
この件で言えば「日本がカネだけ負担して、外国(まあ100%アメリカ)に
発注・製造する」でも「日本主導」となりますw

で「主導」という言葉から、純国産戦闘機の目は公式的にも100%消えたんだけど
(そもそも日本には第6世代戦闘機を開発する技術なんてないからこれは当然なんだが)
>同盟国アメリカの戦闘機などと連携できる機能
という具合に「同盟国」ではなく「アメリカ」という国名をあえて出したことから
共同開発相手はアメリカ企業になるって名言したようなものだねw

まあ実際的には
日本側の要求を下地に、さらにアメリカ側の「意見」を入れた青写真で
アメ企業がコンセプトモデルを設計して、日本がそれを採用し、
その製造の下請けにM重なんかの日本側企業が参加する、って形になるだろうね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:11.92ID:NL7pSooH0
>>4
そうか?シナや朝鮮の戦闘機よりも高性能が出来たらどうするんだお前
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:12.19ID:I963xBJN0
>>64 ほぼ作れてるじゃん。 F35 のエンジンは大きくすれば良いだけだからな。 小さい方が難しい。

>>92 今時の戦闘機はAI だらけだよ。AI 推論だけならそんなに大げさなものじゃない。
多分飛行制御も、レーダー、画像認識などもAI が入ると思うよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:22.38ID:N6U5UTLO0
>>117
なんだよ…威勢のいいのは口だけか
だからネトウヨ子供おじさんはカスなんだわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:24.27ID:mg1jqcpA0
対艦ミサイルキャリアーか
ホンダジェットに爆装したらええんやない?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:26.64ID:nnIGMyBo0
>>116
適当なことかいてそれいくらもらえるの?700円ぐらい?ネトサポwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:08:43.88ID:2x5ViVIR0
>>113
軍需産業で働いてるやつって、大概お前ら基準ではバリバリのネトウヨだと思うよw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:00.59ID:RqJJz5Q20
>>63
単にエンジンを開発出来なくて仕方なく米帝に泣きついて共同開発になったってだけの話が
バカ右翼の脳内フィルターを通るとこんな美談になるのか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:08.61ID:nnIGMyBo0
国内軍事産業へのリップサービスだよ

そんなこともわからないのおまえらw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:15.23ID:Jd/gqksR0
逆に国産化を断念すれば戦闘機生産に関わる多くの町工場が潰れ技術伝承されずに全てが米国依存になる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:20.65ID:J98pSxsV0
>>105
F-2の役目は国産で戦闘機をどうしても作りたい考えの人をなだめるためのもの
と言うと言い過ぎかな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:33.99ID:yj12OZZD0
たしかに日本は金だけ出してアメリカに開発してもらっても日本主導ではあるな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:37.64ID:N6U5UTLO0
>>129
だからネトウヨは作れるんか?
って聞いてんだが?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:45.59ID:gOGyGydx0
もう技術ないのにどうやって日本が主導出来るんだよ阿呆ゲリゾー
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:55.77ID:RtpSoEIQ0
>>107


まあまあ、最先端の戦闘機作れる日本国だから余裕でいきましょう。

F3の全方向レーダーとか、爆弾槽の扉開閉とか、もう補助的な技術の

開発は進んでるみたいだから、政府のGOサインと予算つけるだけやね。

オラ、ワクワクするわw 令和のゼロ戦誕生w
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:07.14ID:ZC7P2Xqr0
年金制度崩壊

消費税10%へ増税
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:18.12ID:B+vIUzPy0
>>125
より小さく、より安く、そこが難題なんだろうね
でも、とりあえず出力だけでも追い着いたことを祝おうw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:24.19ID:ZK7qgcRk0
エンジンとアビオニクスはあるのか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:26.58ID:xW7/Pz/U0
無人戦闘機と無人爆撃機を各1000機ずつ国産で作ってくれ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:38.92ID:ic+c7Rul0
>>120

プロトの最初の実験で推力15t達成したから、
今後は17〜20tの推力目指すみたいよ。
その上スリムだから、楽しみだね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:45.90ID:RzLCH8RD0
>>113

防衛装備の設計者や開発者は、
パヨク基準に照らし合わせると、

ネトウヨになるから、

ネトウヨが作ったんだろwww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:52.97ID:p4uFFXrY0
>>1
国産戦闘機の開発生産保有は当然だが、ハイブリッド自衛隊には強襲揚陸艦が有用性高いな!
国産空母も建造しろ!( ・`д・´)
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:55.89ID:CfzlMpbq0
2013年12月に定められた「防衛大綱」および「中期防衛力整備計画(2014〜)」の内容

「近代化改修に適さない戦闘機(F-15)について、能力の高い戦闘機に代替するための検討を行い、必要な措置を講ずる」

「航空偵察部隊1個飛行隊(RF-4E)を廃止し、(戦闘機)飛行隊を新編」

F35の数百機レベルでの購入
→日本はまだまだ購入することが決定していた
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:00.54ID:4rojkbEd0
>>68
ところが今センチュリーシリーズのような開発体制が見直されてる。
F-35という単一機種に余りに膨大な時間と金と資源を注ぎ込んで、
未だに完成しない(IOCは獲ったものの)&最悪の運用効率、からの反省。

次期戦闘機は大きな区切りでの「第6世代機」を目指さないという。
適用できる技術を順次取り込んで実戦部隊への臨機応変な戦力提供を計る。
戦闘機か爆撃機か、無人有人の区別さえも曖昧になる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:04.74ID:RzJh4QtT0
今の対艦攻撃機とかどうせ管制下で射撃するだけだし、無人でよくね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:06.48ID:nnIGMyBo0
マスゴミを利用して近隣亜細亜諸国を敵視!

アベ「まわりに敵がいっぱいいるんだから軍備必要だよねw」

おまえら「アベさまマンセー、兵器どんどん買ってぇー」
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:14.26ID:8WhEbngD0
アメリカでもF-15ベースやF-18ベースの
改良機の調達が有力になってるのだから

日本も素直にF-15改良機でいいと思うけど
運用ノウハウもある程度揃ってるし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:15.53ID:I963xBJN0
>>7 忍者
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:26.91ID:YkiSCfL10
開発費が結局日本だけなら1兆円越は確実

どっちにしろ今年中に決めるんだっけか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:43.47ID:vVQurhub0
無人戦闘機はいらん。ミサイル積んでおけば良い。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:45.29ID:3C4WCXi20
>>6
ガンプラ片手にちんぽをしごいて、Bパートのクライマックス直前で誤射してしまった状況
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:47.57ID:88BXaVyn0
日本で開発したら中国や朝鮮にダダ漏れやん笑
目的を見失ってはいけないと思うで
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:11:58.25ID:LdAzhQck0
>>119
ただ無人機体はいざというときのキルスイッチ仕込んでないと厄介なことになりうるからなぁ
やっぱりキルスイッチ押すためだけに人が乗り込むことになりそう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:12:44.48ID:kfbPZGLp0
>>1
選挙が近くなるとこういうことを言い出す。


おまえら何回騙されれば気が済むの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:12:52.86ID:B+vIUzPy0
>>141
エンジンは先日目標推力を達成した
まだ飛んだことが推力試験のみの童貞エンジンだがw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:01.19ID:8WhEbngD0
>>156
そっちより
日本で開発しても輸出が期待できないから
コストバリ高の方が問題かな

最大100機くらいしか調達しないわけだし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:05.78ID:m5Xg//cI0
イギリスと組んで技術供与受けたほうがいいと思うけどなあ
アメリカは金取られるだけで得るもんないやろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:13.09ID:/XTwPI/V0
何だかんだでアメリカ様が許さないと思う。
結局うちにもやらせろ、もしくはうちから買え、と。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:36.99ID:Qq1KR+Mb0
遠隔操縦の攻撃機にするか変態性能の対艦ミサイルを開発したほうがいいんじゃないかな
パイロット足りないぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:40.31ID:p4uFFXrY0
>>1
あまちょろいな、自国開発自国生産しろよ!マジで!( ・`д・´)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:42.93ID:oZu14lYM0
土方幹部「陸海空の無人兵器は専守防衛の要よ。初弾でぶっ壊されて初めて反撃とか隊員が人柱になるだけ。ロボットなら人が死なないから是非おながいします」
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:45.63ID:qUKzZ/780
>>124
性能も必要かもしれんが、絶対的な数が必要だ。
ローコストで大量に生産できなきゃ駄目。

職人技とか言ってると終わるんだよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:47.85ID:Jd/gqksR0
ジェットエンジンは石川島播磨の土光敏夫が終戦間際に開発に成功しているし現代の旅客機のエンジンでもタービンはIHIや三菱重工が製造にかかわってる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:56.10ID:nuDbDm7A0
ホンダを参加させろよう
CB−F(ファイター)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:56.78ID:7Ca0YmoG0
兵器を開発する前にアメリカの戦争に参加して実戦データを集めたほうがいいんじゃないっすか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:57.68ID:7xr4e1+T0
人乗る必要あんの?
戦うどころか墜落するだけで死んどるじゃん
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:14:32.70ID:QaPbjUkR0
>>156
何言ってんだ?このウルトラ馬鹿
死ねよ、知障ww
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:14:36.79ID:7Gy2l+fR0
多くの日本人が全くできる気していなかったりしてな。
スキル能力、そしてお金m、全く無理だろJk的な
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:14:37.10ID:8WhEbngD0
>>170
ホンダの小型機はドローン転用で
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:14:41.19ID:pziL9hs50
F35確保したんだから

T-4後継とF2後継の共同機体でいいだろ
練習機は、レーダーレス、アフターバーナーレスにすれば
だいぶおやすくなる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:14:49.06ID:HA52f8j40
これだけでは
どういうものなのかさっぱりわからん

日本の自衛隊だけが使用する戦闘機なのか
アメリカの対外有償軍事援助(FMS)として
発展途上国に売るための戦闘機なのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:15:40.07ID:4i6CKHG80
ミサイルでいいのでは?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:15:41.01ID:J98pSxsV0
だらだら引き延ばして、トランプ大統領の時に決めない方がいいような気もするんですけど。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:27.99ID:ic+c7Rul0
>>158

プロトエンジンで15tは軽くクリアしたので、
これから微調整して17〜20tが目標みたいだよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:37.67ID:B+vIUzPy0
>>158
2発積めば30トンで1.5倍だ!とはならないのかしら?
前後輪を別のエンジンで駆動して500馬力x2で1000馬力だ!
とはならないから、多分ならないんだろうな、、、
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:49.94ID:IsONYydd0
>>130
なら、アメリカは純国産ですべて、作ってるとでも言いたいのか。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:16:56.22ID:ssXtUTzh0
あーそうそう

「にほんも次世代高出力なみのえんじんつくれる!」ってアレ
多分XF9-1のことだろうけど
確かに日本の技術経緯としては性能(出力)的に画期的なエンジンなんだが
まず、それ自体がまだ第6世代戦闘機に載せられるほどのものではないし
何よりも試作実証エンジンであって、製造性・商品性・そして整備維持性としては
全く考慮されてないものなんで、「実用化」としては程遠いものなんですわw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:17:38.69ID:HA52f8j40
アメリカのOKが出ているのだとすれば
韓国に「KFX」を作らせようとしてたのに
あの調子で国としてまったくダメだから
日本に作らせよう――という感じなんじゃないの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:01.41ID:vlz4iyDL0
安倍ちゃんまたできもしない事言うのかよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:16.18ID:I963xBJN0
雲隠(知らない人いるかもしれないな。 伊賀忍者の頭領、雲隠才蔵という稀有の忍者がいた。 甲賀忍者の猿飛佐助と人気を2分してた)
二人とも真田十勇士の中の人物。

江戸時代の有名な忍者の元締めは、服部半蔵だが。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:19.57ID:RzLCH8RD0
>>136

防衛装備の設計者や開発者は、
パヨク基準に照らし合わせると、

設計者や開発者もネトウヨに当てはまるから、
ネトウヨが作った事になるだろww
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:23.34ID:nnIGMyBo0
>>166
実は我が国にそんな技術力はないのw しらなかった?ww

あまっちょろいなおまえお花畑なの?ww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:24.97ID:RtpSoEIQ0
>>183

元もと、F3戦闘機は双発エンジンですから

予定では、IHIの15tエンジンを2基搭載、30t推力ですw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:27.43ID:oZu14lYM0
しかしさ、こんだけアメリカに便宜計らってる国って日本以外ないんだよね。
友達のいない国ってのも寂しいものがあるなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:28.72ID:408eSsgi0
独自で作っても韓国見たいにリンクシステム拒否されるから
結局アメリカとの合弁事業にさせられる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:41.28ID:88BXaVyn0
>>161
どうせいつもの中華ガス抜きちゃうん?
まずアメリカが許さないやろ笑
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:18:49.19ID:533o8PaH0
XF9はミリタリーで11t、ABで15tらしいな
エンジンさえなんとかなれば後はどうとでもなる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:19:21.31ID:8VDljpyn0
日本初の原子力戦闘機を密かに開発し、パイロットはこの間落ちたことになっている
F35の操縦士が採用され、テスト飛行で逃亡し戦闘機による独立国家を宣言する。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:19:30.06ID:J98pSxsV0
>>185
今年度末までの試験が終了するのを待ちましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況