X



【中国】中国人は日本でこんなに消費しているのに! 中国に旅行に来る日本人が少なすぎる★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/11(火) 19:54:49.13ID:tPKq/mlk9
2019-06-10 05:12
http://news.searchina.net/id/1679518?page=1

 中国経済の成長は鈍化してきているといわれるものの、訪日中国人数は増加を続けており、それに伴い日本での消費も増えていて、日本の経済にプラスの影響を与えている。中国メディアの今日頭条は6日、訪日中国人は2018年に日本で1兆5000億円も消費したと紹介する記事を掲載した。それに対し、日本人は中国でどれだけ消費しているのか比較している。

 記事は、近年日本を訪れる中国人旅行者は、美しい景色だけでなく「視野を広げる」ため訪日していると分析。18年は前年比13.9%増の838万人が訪日したことを紹介し、日本旅行の人気は全く衰えを見せていないことを強調した。

 かつての爆買いは影を潜めたとはいえ、それでも中国人旅行者の購買意欲は非常に高く、海外からの旅行者の中でも中国人の消費額はとびぬけて多い。18年は、訪日中国人の日本での消費額は1兆5000億円となり、全体の約3割を占めた。記事の中国人筆者は、「どおりで日本が中国人観光客を歓迎するわけだ」と納得しているが、同時に中国における日本人観光客の数と消費額はあまり多くないことに納得がいかないようだ。訪中日本人は300万人を超えない水準に過ぎず、しかもビジネス目的が多くを占めていて消費額も多くはない。

 中国人は毎年大挙して日本を訪問し、「巨額」の消費で日本経済に貢献しているのに、日本人はあまり中国に旅行に行かず、消費も少ないことに対して中国人はどう感じているのだろうか。記事に対するコメントを見ると、日本人に不満を示している人は少なく、日本での多額の消費に対する批判もあまり見受けられなかった。

以下ソースで読んで
★1 2019/06/10(月) 19:52:47.73
前スレ★4 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560176714/-100
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:50:41.03ID:5IXXx7Y30
>>845
デカければ凄いなんて思っちゃいないよw
事実タワマンだって誰が住むんだ?ってくらいの数でバブル崩壊しているんじゃね?って感じ
良い悪いとかの狭い価値感じゃなくて
「今の中国」を肌で感じるのは貴重だと思う
激動流動する世界を見ているわけだし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:53:18.36ID:5IXXx7Y30
>>847
中国はとにかくでかいから日本やヨーロッパの感覚でいくとえらい目に合う
どっちかっていうとインドに近い
つぎの観光地にいくのに飛行機だから
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:54:00.43ID:uFiS4OJN0
>>851
じゃあイランや北朝鮮とかも行ってみたい系かな?

観光と冒険は違うからね
多くの人は冒険はしたがらない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:55:11.82ID:pvu3u8280
万里の長城なんかはいっぺん見てみたい気もするけど
そこに付くまでにトラブルだらけになりそうでヤダわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:55:54.40ID:5IXXx7Y30
>>848
中国は民衆の数が多過ぎだし
社会保障なんてものもないから
自分らでなんとかしないと生きていかれない世界なんだよ
だから逞しくてイケイケな奴しか生き残れない世界なんだよ
日日本人みたいに最初から負けていない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:56:22.64ID:uFiS4OJN0
>>854
トラブルはあんまりないと思うけど数々の嫌な思いをする確率は高い
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:57:46.91ID:SYtbLKDe0
2000万貯めないといけないので
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:58:28.94ID:uFiS4OJN0
>>855
それ中国に限らず海外に行くと「みんな逞しく行きてるなぁ」と思わされる事が多い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:58:32.11ID:e3CyGMgm0
羽田から北京は国産のLCCがない
要はピーチに金積んで頼めよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:58:45.36ID:08qtQt7x0
>>855
中国は価値観が一つしかないからね。
皆が同じ方向見て頑張ってるだけ。

日本は多様化したポストモダン消費社会だから、価値の絶対的な差がない。
「働いたら負け」という理論でニートが勝ち組になることもできる社会。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:00:35.66ID:IvbSvk3j0
>>853
ダッカとかジャカルタよりは危険じゃないと思う、バンコクと比べても大差はないと思うよ、海外旅行ってちょっと冒険的な雰囲気が楽しい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:00:40.55ID:5IXXx7Y30
>>853
北朝鮮は興味ない
イランは行けたらいきたいけど他に行きたい中東の国はあってそっちが先だな
観光と冒険は違うには賛成だ
自分はどっちかっていうと冒険派
でも海外は安全で英語が通じて交通網が完備されていないところでは
ツアーを利用するから観光がメインになっている
でもそれでも大満足だわ
中東とかアフリカとかインドとか中国の奥地だろうが
安全で快適に連れていってくれる
凄いと思うありがたいよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:00:46.08ID:bGzMftlO0
本当なら本場の中国料理とか美味いはずなんだけど
食品偽装や環境汚染、しかも嘘ついて売るとか騙して安物で誤魔化すとかが横行してる国だから
全く信用ならないんだよな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:02:48.63ID:MetgJ9as0
>>829
それはちょっと行ってみたい気もする

新造の観光地はコンクリートのハリボテっぽいのが多くて…
地名にちなんだだけっていうインチキ建造物な
大連の龍虎攤という岬には龍と虎のでっかいレリーフ、
湖北の神農架という山奥には神農の巨像、どれもコンクリートにペンキベタ塗り
みたいなのばっか
漢代のお城のテーマパークというのがあって
鎧のコスプレしたおっさんが馬車を動かしていて
おっさんたちの給料とか気になったけど
寂れていて暇そうにしていたのがちょっと面白かった

決められた観光地には愛国教育基地というプレートが貼ってあって
民族教育に役立つ度合いで予算が出るらしい
円明園の廃墟には石に落書きがしてあって「日本鬼子を許すな!」とか書いてあるんだけど
そこで暴れたのは英仏軍で日本軍じゃないよと生徒たちに教えてあげたい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:04:43.86ID:IvbSvk3j0
>>863
醤油持っていくといいよ、川魚料理とかの不味いのにかけると、あら不思議
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:06:23.76ID:5IXXx7Y30
>>858
それは思う
海外のみんなが逞しいんじゃなくて
日本人が徹底的にひ弱で他力本願で受身なんだと思うよ
海外じゃ自己責任が徹底してて気持ちいいんだ
日本はおせっかいすぎて帰ってくるといつもうんざりする

中国に限っては逞しすぎて迷惑なほどw
でもそれが中国人だと思うから海外で不快な目にあったら
びしっと注意してやっている
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:06:38.51ID:0NWHoD7Z0
一流ホテルでもコップと便器を雑巾1枚で清掃だろ?行くわけないやん
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:06:48.34ID:IvbSvk3j0
>>866
ホテルは当然、SAとかも意外とキレイだよ、観光地では汚いところもあるけど、アジアの多くはそんなもん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:08:31.43ID:uFiS4OJN0
>>862
いいな、俺なんてアメリカでさえ何十回行っても仕事とかではじめての都市に行くときゃ未だに冒険モードだわ
国内と同じ感覚で行けるのは台湾くらい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:10:33.47ID:5IXXx7Y30
>>860
そういう意味では中国はまだまだ途上国なんだと思うよ
うんと稼いで色々買って豊かになりたいという、昭和の高度成長時代の日本みたいな
日本は成長しきって、これからは「衰退する自由」のある国になっていくわけだw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:12:34.87ID:OkFuqydi0
中国に行く理由がない、なんて意見は衰退を表しているんだろうなあ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:51.61ID:fPuznig10
知らんがなw
その日本に買い物に行く奴らがなぜ中国で買わないか考えろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:15:02.08ID:e/j9TJcPO
消費?シナチクとバカチョンは被害額のがでかいわボケ!


つか、道端で野糞するんじゃねえ!トイレ知らんのか?
犬猫より始末悪いわ!
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:16:03.91ID:mHv/qW8w0
>>870

ふと思い立って台湾行くとかよく聞いて憧れだが、喋れなくても行ける?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:16:57.13ID:5IXXx7Y30
>>864
コンクリートのハリボテやインチキ建造物もそれが中国と思って楽しんでいるけど
新造の観光地なんてのはそんなところばかりだから避けた方が無難
それよりも中国ならではの歴史や大自然や広大さを見に行くべきだな
中国は流麗とインチキ世界有数とハリボテが混在している国w
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:17:16.82ID:7QqQLOs60
来なくていいし行かないし
全て汚いでしょ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:18:39.27ID:5IXXx7Y30
>>866
ニーハオトイレなんて歴史建造物じゃねーの?
見たことないよw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:20:54.55ID:uFiS4OJN0
>>875
ホテルとかは当然だけどお店でも多くの人はカタコトの日本語出来るから、訛りが酷い地方都市と変わらない
喋れなくてもこっちが日本人だとわかっら親切に意思疎通をはかろうとしてくれる
そこが中国と決定的に違うところ
北京はこっちがコトバわからいとジェスチャーしたらもっとでかい声で怒鳴りつけてくる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:21:29.18ID:OkFuqydi0
>>881
どこか観光地で結構前に見たことあるよ、大はムリ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:23:14.35ID:5IXXx7Y30
>>870
>アメリカでさえ何十回行っても仕事とかではじめての都市に行くときゃ未だに冒険モードだわ

いいじゃんアメリカも広大なんだな
旅って、特に海外は、冒険的なところがないと面白くないしドキドキもしない
海外は異国情緒や未知との遭遇や異文化体験を期待して行くところだと思うから
国内と同じ感覚なら国内でもいいんだし
そういう海外はあってもいいと思うけど
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:23:14.43ID:uFiS4OJN0
あと台湾は汚い食堂でさえメシが超絶うまい
チャーハンが
コンビニも日本と完全に同じで不便なし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:26:17.83ID:5IXXx7Y30
>>872
うん
若者なら何でも見たい体験したいと思うだろうね
でも若いのにそんな気にならないなら
若くても衰退しているのかも
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:27:52.01ID:GFy4XBCM0
海外旅行をするにしても、反日国家と中南米・中東・アフリカだけは行きたくねえな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:28:49.54ID:5IXXx7Y30
>>875
英語は喋れた方がいいけど
中学英語で充分なんだから日本人なら誰でも喋れるんだぞ
出川メソッド知っている?
あれ参考にしたらいいわ
出川ィングリッシュでも充分コト足りるんだぞw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:29:43.23ID:MetgJ9as0
>>876
みんなが行くような一番すごいところはぼったくりや詐欺や強盗が横行する
タクシーをチャーターして郊外の遺跡とか行くと事前の相談と違う高額な料金を要求されたりね
それならしょぼい所を見てたほうがまし
あとは食うほうな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:31:12.84ID:5IXXx7Y30
>>884
えーーー観光地で?wwwそれは凄いな
大昔の小鎮あたりの誰も外国人が来ないようなところならあるかもしれんが
それネットじゃなくて?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:31:50.58ID:LQIII1oX0
ダンボール肉まん食わされるぞ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:32:00.50ID:ITGB1WOZ0
>>871
そうそう
衰退する自由ねw

まあ自分で何かするタイプの国民じゃないな日本は。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:32:33.10ID:sZNUA0W50
お金がないんですわ

老後資金4000万貯めないとあかんのです
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:32:54.00ID:W/Gznx5O0
時間も金もない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:34:23.14ID:ITGB1WOZ0
>>895
そういうのアホらしい。

だって老後だぜ?
金なくなったらそこまでよ。
若いうちに金使っていろいろ体験しないで何が楽しい?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:34:31.87ID:g5wtr4K+0
自国より治安やモラルの高い国へ行くのと逆とでは意向も違うだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:34:48.34ID:SjBtFXzO0
.
シナゴキブリ、チョンは、盗みをする目的で日本に来る。
母国に持ち帰り 複製つくって 第三国に高値で売る。

さっさとドロボー取り締まれよ アホ政府www
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:35:07.93ID:ITGB1WOZ0
中国行くと元気になる。強くなる。
日本に帰るとしょぼくなる。
人任せでどうでもよくなる。マジで。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:35:29.19ID:1u7/sWo30
世界には安全で清潔な国々がある中で
あえて一党独裁国家へ旅行するメリットを教えて欲しい。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:35:38.07ID:P1jDd+4L0
だっていきなりなんもしてなくても逮捕されて処刑されたりするじゃん
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:35:47.55ID:FkG08JRB0
わざわざトイレに行くのに海外まで行かんでしょ
そういうことだよ中国の方
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:36:30.70ID:s8Kutacb0
>>902
面白いから。元気になるから。
生きてることを実感するから。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:37:13.21ID:5IXXx7Y30
>>891
へーつまんない旅行ばかりしているんだねw
みんなが行くような一番すごいところは、一番つまらないところだったりするw
それにぼったくりや詐欺は海外では挨拶代わりみたいなもの
こっちがしっかりしていれば大丈夫
まあ日本人はぼられてくれるカモだから
カモも世界経済の一角よw

それからタクシーの場合は最初の交渉でメモを残しておくと良い
「○○までいくら」と相手に書かせて両方で確認
いつもやっている手だよ
強盗は勘弁だが夜出歩かないとか危険な地区には入らないとしていれば防げる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:37:13.33ID:XDxeM2vP0
台湾は人気だろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:38:00.65ID:LQIII1oX0
ダンボールは肉まん
餃子は毒
醤油は髪の毛
卵はゴム
タピオカは古タイヤ
お米はプラスチック
塩は亜硫酸塩
フカヒレはホルムアルデヒドと豚の皮
ハチミツには硫酸
牛乳は合成
油は下水製

こんなんで旅行行けるかよ!
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:38:19.73ID:XDxeM2vP0
一番は飛行機乗りたくない
この時期から夏になるとあのフライトレコーダー思い出す
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:38:32.80ID:2GzEKrlc0
中国は核実験を繰り返したからシルクロード付近の中国旅行すると白血病になるだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:39:57.89ID:NeL167wT0
東京駅でドローン飛ばした中国人が警察に捕まったけどさ
中国だったらこれ、速攻でスパイ容疑掛けられて死刑だろ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:40:35.08ID:1u7/sWo30
>>905
恐怖刺激を得られるのだね。
ただアトラクションとの違いは、身の危険の度合いが桁違い。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:40:41.61ID:2GzEKrlc0
>>890
ほとんどの日本人は社会に出たら義務教育で習ったことを全部忘れる
使わないからな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:40:58.07ID:5IXXx7Y30
>>895
そんな貯めなくても普段からスリムな生活していれば大丈夫
自分は普段無駄を徹底的にはぶいて海外旅行に回している
海外だって国内旅行より安いところ選んでいる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:44:36.78ID:5IXXx7Y30
>>899
自分は途上国が好きだな
まず物価が安い、それから国民が若くてエネルギーがある
子どもが可愛いし子供に話しかけたりアメあげても大丈夫
あの好奇心に満ちた目の輝きがたまらん
道端の店で値切って買う楽しみ
ガラクタとボールペンの交換
楽しいぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:46:01.09ID:9Behpdce0
いや、中国人も国内旅行しないんだろう?
旅行しない理由はなんだよw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:47:01.24ID:fBKXPwzT0
中国行って腹壊して帰国後一週間近く苦しんだわ。とにかく不衛生なとこは行きたくない、トイレがホテルの自室くらいしかできないし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:47:21.97ID:81q/ZqWZ0
>>1
スパイ扱いで逮捕されて死刑にされる国なんて行きたくないだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:48:33.23ID:aYRpDWW40
だって中国人自身が日本のほうがいい物が買えると思って爆買いしてるんだろ。
それもう答えじゃん。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:48:52.63ID:5OktW+uS0
老後までに2000万円貯めないといけないから消費してる場合じゃないんだわ。
すまんな中国人。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:50:26.32ID:Z+eaivmF0
>>529
中国では井戸を掘った人の事を忘れない(キリッ
ってやってたけど松下の工場は襲撃されるわガチに井戸掘った人は捕まるわw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:50:51.00ID:5IXXx7Y30
>>901
なんか分る気がする
中国とは限らんが海外に行くと元気になる
エネルギーを貰う
日本に帰ってくるとがっかりするうんざりする
すぐ慣れるけどね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:53:00.93ID:GsWhppXd0
>>1
日本に来るなよ&商材仕入れに来るのは旅行じゃ無いから。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:53:13.39ID:5IXXx7Y30
>>902
安全で清潔な国々はつまんないんだよ
自分の範疇を越えたものを見たりしたいんだ
一党独裁といっても旅行している限りは問題ない関係ない
北朝鮮じゃないしw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:56:04.56ID:5IXXx7Y30
>>915
自分も日本産まれれ日本育ちで英語は中学英語だけど
海外で用足しには困らないくらいは使える
要はやる気よ
やる気さえあれば思い出す
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:56:25.59ID:KrlGQnMm0
>>902
国内旅行する時間あるなら中国のほうがマシじゃん
安いし近いしエキゾチックだし国内旅行しても金太郎飴みたいな都市ばかりだし得るものない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:58:42.01ID:5IXXx7Y30
>>919
中国人は国内旅行しているよ
金のある奴は海外で、金ない奴は国内旅行じゃね?
みんなすごい楽しんでいる感じ
ちょっと前までは旅行なんて概念はなかった国だと思うよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:00:45.76ID:1q59CE2n0
観光写真を撮っていたら突然警察に連行されてそのまま行方不明・・・
というイメージが思い浮かんで、中国には行きたくないな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:01:33.84ID:cxwi2mXi0
いや、PM2.5を吸いに行きたくないし、スパイ認定されて
拘束されるの怖いしw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:01:43.72ID:biZzNsek0
コスパ悪すぎ。
高いかね出して行く価値あるのはシルクロードくらいか。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:03:13.18ID:jzM1Y63/0
( ・ω・)
中国製品買いたくないから日本で買ってるんだろ?
何で、中国人が敬遠する中国製品を日本人が買わないといけないんだ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:03:47.50ID:5IXXx7Y30
>>932
それはネットとかで植え付けられた妄想
毎年何万もの人が中国に行って帰ってきている
もし心配ならツアーで行けばいい
添乗員が手取り足取り写真をとっていいかどうか教えてくれる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:05:21.30ID:5IXXx7Y30
>>934
いやいや中国コスパ良すぎだぞ
桂林なんて大阪に行くより安い
あの景勝地、山水画の世界が3〜4万だぞw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:06:29.56ID:5IXXx7Y30
>>935
そんなもの買いたくなければ買わなくていいんだぞw
言われる前に自分から買わなくちゃと思うタイプ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:06:45.20ID:p87QT1WX0
やっぱり高次元でバランス取れてんのは台湾とタイ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:07:25.73ID:sx3vBBKB0
>>926
エネルギーをもらうんじゃ無くて
自己防衛の免疫力が活性化しているだけだよ…
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:07:49.40ID:biZzNsek0
>>938
桂林は行ってないけど周荘行った
中国の観光地は金を徴収するだけでまったく魅力がない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:08:22.15ID:5IXXx7Y30
>>941
そうかな
でもとにかく活性化する
日本にいるとどんどん老ける感じ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:08:31.25ID:YlrEGK7j0
年金崩壊と消費税増税で行けないんやで
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:11:07.16ID:5IXXx7Y30
>>942
そんな魅力のないところをわざわざ選ばなくてもw
中国もピンからキリまでよ
その差は大きいよ〜
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:15:29.97ID:Z+eaivmF0
>>932
井戸を掘りに行くのは良いが温泉井戸を掘っちゃダメだぞ!
スパイ容疑で捕まるからなw
もし温泉出ちゃったらバスクリンいれてごまかそう!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:17:03.91ID:5IXXx7Y30
>>947
普通の観光客はまず井戸は掘らないからな
観光なら問題ないぞw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:17:48.58ID:+xPYqNg+0
日本人はもう海外旅行に行ける余裕がないんだよ・・・
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:18:42.20ID:3KEwrAKs0
すまんな、中国の方が豊かなんやで。
小国なんでいじめなんといてや。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況