X



【パタハラ】厚労相「育休取得を理由とした不利益な配置の変更などは違法」 カネカ、転勤投稿には言及せず

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/12(水) 14:52:47.50ID:9pl84FLA9
 根本匠厚生労働相は11日の記者会見で、育児休業明けの夫が転勤を命じられて退職したとのインターネット上の投稿が波紋を広げていることに関し、「個別の事案には答えを差し控える」とした上で「一般論として、育休取得を理由とした解雇や不利益な配置の変更などは育児・介護休業法で禁じられている」と述べた。

 根本氏は「法律は、転勤をさせる場合、事業主は労働者の子育ての状況に配慮しなければならないとしている」とも指摘した。

 投稿の内容に関し、ネット上では、転勤は育休を取った男性社員への嫌がらせではないかと議論になっている。

2019/6/11 12:15 (JST)6/11 12:23 (JST)updated
https://this.kiji.is/511016225715848289?c=39546741839462401
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:13:23.42ID:oy/7BrtM0
残っている有給の消化、引継業務、これらは、会社と退職予定者との間で利害が対立する要因となることなんて、会社はわかっていたと思うんだけどな
わかっていたならリスクになり得る事もわかっただろうし。。
退職に関わるリスクマネイジメントに問題あるなんて、一部上場会社だから考えにくいし。。
どうしちゃったんだろうね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:13:53.03ID:mNhckZ760
>>897
人らしい部分があってホっとはするが、10年先、わからんよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:14:57.72ID:/RAC9BeP0
>>888
>>898が言葉足らずだったので訂正
異動に応じないのなら辞めて貰うしか無いって会社からの結論
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:14:59.20ID:CUAnECKz0
>>3
育休が取れるっていうことはすでに守られてんの
わかる?
そもそもなんで育休が取れると思ってるの?
守られるべき理由があるからだぞ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:16:29.88ID:CUAnECKz0
>>900
カネカによる徹底した嫌がらせだわな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:17:35.72ID:dYPBHcct0
>>898
どっかに誰か書いてたやん
際限なくズルズル伸ばすからダメだって
延期希望の理由に合理性がない、ただの時間稼ぎだよねってのがカネカの結論なんだろ
だからそれは拒否という返事だよねってカネカが受け取った訳だ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:18:14.23ID:mNhckZ760
おー、900超えたな、奇跡だw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:18:30.92ID:oy/7BrtM0
転勤辞令について、社長は会社のコミュニケーションに問題があったと認識しているようなコメントしてたけど、
有給消化についても、同様の問題があったのかな?
それなら、今からでも、そのコミュニケーションに問題が無ければどうなっていたのかを想定して、
その想定を基準として、金銭賠償するって事が妥当だと思うんだけどな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:19:09.13ID:1Laj+z9Q0
>>893 嫁様は昭和生まれが時を止めたような言葉を繋ぐのが上手い、懐かしさが刺さるし
現代に迎合し若者言葉など真似してる脆弱な自分にはその昭和生まれ平成育ちを堂々と生き誇れる
嫁様の堂々とした文章に嫉妬を隠せなくなる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:19:52.26ID:0J+u1u4q0
>>906
セコくて陰湿な企業だよなカネカは
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:20:29.01ID:mNhckZ760
>>909
文章うまいな〜。本でも出版すると売れると思う。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:20:39.98ID:dYPBHcct0
>>899
多分中の奴同じだと思うぞ
10とか12とか247とか書いてる奴だろ?
別人を装ってるけど知能レベルと論法?
論にすらなってない時はどう表現すればいいのかわからないけど
ソレは同じだしな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:21:40.16ID:cUV9NDgO0
>>854
消したのとかなり言ってる事がくい違う所があるので信用できないよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:21:42.58ID:nv7zmYTG0
>>906
はっきりここまでと期限を決めればズルズルなんて無いだろ
契約なんだから
アホな言い訳過ぎてカネカに呆れるわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:22:05.58ID:mNhckZ760
>>912
うん、知能レベルはビックリするほど低い
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:22:43.57ID:oy/7BrtM0
もし、>>908だとして、訴訟が夫側から提起されない限り、会社側から対応することはないって決めているなら、残念な会社だと思ってしまうな
自らの行為に問題あったかもと思いつつ、自らはその問題には対処しないってことになるもんね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:23:03.08ID:XxiEf38V0
会社が辞めろなんて言ってないわ
てか、結論は変わらなかったけど相談にも応じてるじゃんね


>夫:23日当日、人事に相談しましたが「よくあることですから」と言われました。
人事の中でも制度などに詳しい人を紹介してもらい、
「では一旦、私から上長と相談してみます」という言葉をもらいましたが、
相談の結果は「日程をずらすのは難しい」とのことでした。労働組合も「日程の変更はできない」という意見でした。
この辺りで、辞める意志を固め始めました。

> 26日に今度は東京労働局に相談に行きました。
「違法性はないが、モラルの問題。どうしても会社に残りたいのであれば仲裁に入る」との提案をいただきましたが、
もう辞めようと思っていたのでその話は断りました。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:23:06.09ID:nv7zmYTG0
そろそろ離脱
みんな頑張ってカネカの悪事暴いてね
バイバイ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:24:01.76ID:cUV9NDgO0
>>909
NPOに出入りしてるから
左翼っぽい昭和な論法使ってるんだよね

基本は日本死ねと同じ流れ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:24:25.70ID:wluixu7v0
そいつに休んでほしくなければベビーシッター雇えるくらいの手当出してやりゃあいいのに
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:25:04.89ID:oy/7BrtM0
なんかコメント出したくなるレスなんだ!
しかもアンカはつけない!
ww
俺はこう思ってるぞって、レスに対する感想は記しておきたいわけね
アンカつけないでね
かわいらしいね
その幼さが
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:27:13.59ID:CUU0z5I+0
今日の日経朝刊 

社会面トップ、7段使用(面積は39面の1/3)

「カネカ」も見出しの一つ  
−−−−−発端のカネカ「問題ない」育休への見せしめ否定
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:31:52.19ID:oy/7BrtM0
なぜ、退職日の先延ばしについて、夫の認識を確認しなかったのだろう
ほんと不思議だなー
確認すべき状況であったと思うんだよねー
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:31:57.47ID:5tYWy4nW0
カネカは次から気をつけやって言われてるだけなのにケジメと効いてなーいって対抗するのはアホ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:35:17.84ID:KQgqk6md0
有休2週間で取得って10日間だからな、有休残30日と言う情報とは相容れない、消化するつもりならな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:37:02.48ID:mNhckZ760
>>895
ほんとだw 前頭葉のイカれてるやつ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:37:38.30ID:nScnnpre0
5/31付の退職年を5/7に提出って
どう考えても業務を引継ぐ気全くないよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:38:08.85ID:oy/7BrtM0
2週間であろうが、30日であろうが、その正確な数字については知らないけど、どちらにしても有給消化されずに消滅してしまった有給があるなら、俺の疑問は変わらないなー
会社は、夫の有給消化について希望が叶うように対応したのだろうか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:39:40.85ID:oy/7BrtM0
引継業務は会社から命令された通りにしたようなインタビューだったけどな
する気がなければそんな事にはならないと思うけどな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:40:23.97ID:mNhckZ760
アシックスもう鎮火?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:40:45.36ID:oy/7BrtM0
引継業務は会社に言われた通りにやって、有給消化については希望を無視されたなら、これは醜いと思ってしまうな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:40:49.03ID:nScnnpre0
育休直後で退職するし、業務を引継ぐ気は全くないけど
有給は取らせろってのもなかなかぶっ飛んだ価値観だよな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:42:18.16ID:oy/7BrtM0
引継業務やってるんじゃないかな
一方当事者の会社でさえ、引継業務は適切に行われなかったなんて言ってないし
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:44:19.67ID:nScnnpre0
普通退職の引継ぎってひと月かそれ以上かかるのに
退職願出した時点でひと月切ってるとか
どうやっても会社が要求する引継ぎを満額こなすなんて無理なのに
有給有給騒ぐとか常識を疑うよな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:45:57.57ID:KQgqk6md0
アシックス、キラーコンテンツ不足、問題だとは思うが前からあるだろうなって範疇内
カネカが1週間持ったのはやはり嫁キャラが秀逸だったからだろうな、秀逸過ぎたがw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:46:06.87ID:oy/7BrtM0
育休明けから実働数日で退職願で引継業務に突入ということだっただろうし
その数日の間に転勤辞令の話だったし
育休入る前にある程度の引継はやっていただろうし
夫の引継業務はそれ程長期間に及ぶとは思えないんだよね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:47:13.59ID:oy/7BrtM0
>>937
> 普通退職の引継ぎってひと月かそれ以上かかるのに

初耳だ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:49:02.79ID:nScnnpre0
手持ちの業務だけが引継ぎじゃないとか
旦那は想像できなかったのかね?
そもそも引継ぎ業務の相談してない時点で
引継ぐ気ないのは明々白々だし
言い訳の余地はないんだけどな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:49:17.03ID:mNhckZ760
>>938
表と裏の激しさがでかすぎた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:49:54.94ID:5tYWy4nW0
ボケ老人の見栄とケジメのために働く社員は大変やのう
ボケ老人にやめてもらった方が儲かるんじゃないか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:53:14.03ID:nScnnpre0
ttps://toplog.jp/130945
虫除けに貼っておくか
>引継ぎ期間は一ヶ月以上
>通常退職届から一ヶ月半から三ヶ月で退職
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:54:46.73ID:KQgqk6md0
やっとアシックスの次スレ立った、残ったみんな、頑張って埋めようねw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:55:06.60ID:mNhckZ760
あと54
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:58:57.76ID:mNhckZ760
たった1スレでこんな過疎化するなんて なんなんだ、このスレw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:59:35.31ID:mNhckZ760
次のアシックススレ立ち待ちまで待とう。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:00:31.89ID:oy/7BrtM0
俺なら、引継業務は、原則、1週間で完了するように想定しておけと管理職にいっておくだろうな
長くて最大2週間
引継を業務命令としてさらに懲戒ちらつかせてもマックス2週間
それ以上かかるようなら文書を作成させて、効率的な引継業務となるように改善を求めておかないとね
勿論、管理職自らが部下の仕事内容を日頃から把握しておくなんて当たり前
これらの管理は管理職を束ねる役員の仕事だろうに
1カ月以上なんてリスク管理に失敗しているな
特別職については、長期の引継が必要となると認められれば、別途契約巻いておけと
勿論、フィーは別でいいから、引継が出来る十分な期間を確保しろと
リスク管理の基本だと思うけどな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:01:05.21ID:mNhckZ760
しかし倉庫仕事向きの体してるとは思うな。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:04:21.83ID:1Laj+z9Q0
狂い咲き嫁サンダーロードが見れるのはこの話題のみ。アシックスなぞ所詮
便乗の2番煎じに過ぎぬ。次スレ待機
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:04:23.80ID:mNhckZ760
>>951
ふむ。適材適所ではなかろうか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:06:11.53ID:mA7u1Xs10
誰かアシックサを3行でまとめて欲しい
法的論争を読んだら疲労したとです
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:08:49.26ID:mNhckZ760
>>954
なんだ、心裡留保93条但書無限ループMANあっちへ行ったのかwwww
おもろいやつ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:10:29.73ID:oy/7BrtM0
>>949あたりのリスク管理が問題ないとなっていることが多いのは銀行だな
ま、やること変わらんと言うのが大きいけどな
人事ローテーションがあることが前提の仕組みになっているしな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:10:30.01ID:KQgqk6md0
有休2週間、取ったんじゃねーの?日程的に余裕で可能に見える
で有休2週間取っても有休消化できなかったって言ってるんじゃないの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:12:03.75ID:mA7u1Xs10
>>956
ヒント カネカの大株主は
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:18.79ID:mNhckZ760
>>958
もうここを生きがいにしてるんだな、ってことだけはわかるw>無限ループMAN
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:24.79ID:oy/7BrtM0
上司は夫の有給消化の希望について人事に伝えたのだろうか?
そら、伝えているよね?
この時、人事はどのように答えたのだろう
人事以外の部門別統括役員とかも人事と協議したのだろうか?
していたのであれば、その役員はなんか言ったのかな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:40.23ID:1Laj+z9Q0
僕は労基法に詳しいんだの人新しい活躍の場をみつけたのか良かったね
平日…うろ覚えだけど休日もずーっといたな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:14:46.15ID:1Laj+z9Q0
あ、「かわいらしいね、その幼さが」の人が来た!
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:15:02.56ID:mA7u1Xs10
銀行は海外投資失敗して資金ぶっ飛ばしまくってるからなw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:16:24.93ID:mA7u1Xs10
ドシロウトの爺婆に投資進めて丸め込んで損益出しまくってる機関は滅んだ方がええ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:16:58.17ID:nScnnpre0
>>963
改めて読んでみると、サラダ記念日的な味わいがあるような気がする
法律や論理の才能はなくても、ポエマーの才能がある?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:17:21.52ID:mNhckZ760
なんか新しいタイプの人が来たw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:18:55.86ID:oy/7BrtM0
社長のコメント早かったが、転勤辞令にたいする着任日先延ばしあたりから報告上がっていたなんてことは、ちょっと考えられないしな
何か特別な事情でもないと
しかし、SNS騒動は、誰がどのタイミングで社長に伝えたのだろうか?
想像すると笑えるな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:20:55.84ID:nScnnpre0
普通一般の引継ぎ期間も知らないんじゃ
働いたことないって言ってるようなもんだよな
そりゃ1日中張り付いていられるし、勝利宣言し放題だよな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:21:36.16ID:1Laj+z9Q0
>>966このフレーズを見た時「1993〜恋をした〜oh~君に夢中〜♪」って
歌が記憶の底から蘇った。サラダ記念日もだけど昭和終わりと平成初期の狭間を
彷徨ってる懐かしさがある
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:22:34.65ID:oy/7BrtM0
社長「有給は希望すれば消化出来るようになっていたんだろうな!」
人事「はい!(本人が希望日をシステム入力で)本人の希望通り取れます!」
とか、笑えないぐら、あり得ない話ではないから恐ろしいんだよな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:29:36.48ID:oy/7BrtM0
法務は考えているのだろうか
訴訟提起された想定で和解案弁護士と相談中あたりかな
それそのまま、訴訟を前提とした請求あるまで待つのではなく、会社から投げればいいのにな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:30:29.55ID:1Laj+z9Q0
>>973嫁様のお年を考えると丁度1993年位が青春まっただ中で
そこから時間が止まってる感じ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:32:36.36ID:oy/7BrtM0
訴訟まではこちらから動けない?
こちらから費用を作り出すような行いは株主利益を毀損する?
いやいや、もう騒動となってますがな
ダメージリスク管理考えた方がいいと思うんだけどな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:33:20.35ID:1Laj+z9Q0
>>976
黒歴史なんてとんでもない、嫁様は永遠の14歳美少女だよ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:34:51.79ID:pBIutLTC0
もう退職しちゃったからカネカの件は進展ないだろうなー。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:35:39.76ID:KQgqk6md0
>>978
60キロオーバーだけどw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:36:33.72ID:oy/7BrtM0
>>980
忘れ物あれば届けてあげるというのが親切と言うもの
名刺とか
未消化有給とか
お互い忘れ物あるんじゃないかな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:38:00.82ID:nScnnpre0
忘れ物ってID:oy/7BrtM0の脳みそとか知性とかか
最初から備わっていない可能性はないのか?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:38:09.36ID:KQgqk6md0
>>980
あの出たがり喋りたがりの嫁の我慢が続けばなw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:38:40.89ID:5tYWy4nW0
アシックサの左遷は露骨やな
カネカの人事も育休取れんやろw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:42:37.40ID:K2+rdES00
最早
役人=役に立たない人
役職=役に立たない職
役満=役に立たない?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:43:06.26ID:oy/7BrtM0
アシックスか、単なる個人的感想だが、あそこは鬼塚さんいらっしゃらなくなってから、なんだか人の気配というものが感じられなくなった気がする
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:43:06.43ID:n08BXynr0
>>730
何こいつ マジで気持ち悪いな
ニートって何考えて生きてんのかね

>「個別の事案には答えを差し控える」
これが現実
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:44:19.89ID:KQgqk6md0
>>986
もちろん、もうしてると思うんだよな、問題はいつ身バレするかだろう
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:45:05.77ID:xBXFYrTw0
育休が理由ではない

育休とって役立たずになったから配置転換だから
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:46:39.90ID:mA7u1Xs10
>>988
まぁ昇級のための役職で実際にはそんな必要ない役職多いんやろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:47:25.68ID:oy/7BrtM0
アシックスはやり過ぎだろうな
あとは、通常の人事ローテとか、そのあたりの人事異動の資料がどこまで手に入るか
組合はそれ程期待できないかもな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:48:33.96ID:mA7u1Xs10
つまり居なくなっても困らない役職持ちは多い
昇級させる代わりはいくらでもいる
上が詰まってるんだろ
だから上の意思に忠実な犬になる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:51:48.92ID:T5u1Wznv0
>>12
取らせる!
取らせると言ったが
その後の処遇はこちら側の自由だということだ
その気になれば転勤…地の獄まで転勤もあり得るということだ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:51:53.17ID:mA7u1Xs10
まぁお上に逆らって左遷解雇させらるくらいなら従業員の解雇なんてやりまくるさ
業務の教養と知識あったら誰でも出来る仕事やって自覚あるんだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:53:19.21ID:oy/7BrtM0
未消化有給に関しては、今の段階でも、会社側から夫側に話し合いを持ちかけてもいいはず
突っ張って、訴訟で勝負との姿勢がダメとはいわないが、
一応、社内的にも、法的基準では会社側不利との資料は作成出来るだろうに
社内的に理由はつく
それならしてあげればいいのに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況