X



【老後2000万】金融庁の報告書で投資への関心高まる。セミナーへの申し込みが急増
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/12(水) 21:09:01.84ID:ok7G4vQs9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190612/k10011950231000.html

老後に備える資産がおよそ2000万円必要になるなどとした金融庁の審議会の報告書が議論を呼ぶなかで、
投資に関するセミナーの現場では議論をきっかけに現役世代の関心が高まっているということです。

個人向けに投資教育を手がける会社、「ファイナンシャルアカデミー」では、報告書が公表された
今月3日からの1週間で、体験セミナーへの申し込みがふだんより20%余り増えたということです。

12日夜、都内で開かれた体験セミナーでは、会社員ら20人余りが参加して投資信託の仕組みなどを学んでいました。
そして、25年間かけて2000万円ためることを想定し、預貯金だけの場合と投資を組み合わせた場合との違いなどを
熱心に聞いていました。

参加した32歳の会社員の男性は「年金には頼れないし、あと30年で2000万円をためようとすると結構大変なので
勉強したいなと思いました」と話し、32歳の会社員の女性は「自分がいつまで働けるかわからないし、老後のお金も
ためなければいけないので投資を考えたいです」と話していました。

この会社は、関心の高まりを受けて、来週、急きょセミナーを開催することを決めたということで、講師を務める小野原薫さんは
「自分の老後や金融資産をどう増やすのかを、『自分のこと』として考えるきっかけになってほしい」と話していました。

このほか、ネット証券大手の「楽天証券」は先週1週間で、個人型の確定拠出年金=「iDeCo」の申し込みがふだんより
30%増えたとしています。

また、資産運用のコンサルティングを手がける「ファイナンシャルスタンダード」でも、無料セミナーへの申し込みが
ふだんの倍以上に増えているということです。

今回の報告書は、正式な報告書とならない異例の状況になっていますが、老後の備えについて、関心を高めたと言えそうです。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:47:28.18ID:4ew3Krav0
露骨な売りフラグかつ令和大暴落フラグだな
外資が売り仕掛けGPIFが売り抜けて
個人が大損抱えて塩漬け確定
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:47:48.45ID:Nb9f4cde0
まさにこういうののために金融庁はあの報告書、作ったんだろw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:48:13.03ID:Y6UCK+xv0
自己投資が一番効率が良いんだよ。
とりあえず健康投資と睡眠投資で美味いもの食って高価な枕と布団買おう。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:48:22.70ID:9TeUBIRG0
>>656
それこそ無いわ。

証券会社の連中が、勉強するのは社内で、
話を纏めるためであって、
儲ける為に勉強してるわけじゃないよ。

ていうか、猛勉強したくらいで株で儲けられるなら、
誰だって儲けてるよw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:49:32.44ID:LK/3n1sD0
釣り堀始めました!!
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:50:20.70ID:ddGm+wy50
投資しないのは個人の自由だけど、老後困窮しても生活保護に頼るなよな
自助で出来るだけの最大限の努力をした人だけが、いざという時には生活保護に頼るべき
0664三原一麻
垢版 |
2019/06/15(土) 18:51:29.17ID:t+sDdwLZ0
投資に失敗して一文無しになっても生活保護制度があるし刑務所で余生を楽しむこともできる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:52:36.92ID:9TeUBIRG0
>>662
どんだけ上から目線なんだよw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:55:45.33ID:Y6UCK+xv0
>>662
投資で失敗したら自己破産出来ないんじゃなかったか?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:56:36.02ID:irmI2q980
>>660
簡単には儲けられない
だけど将棋の羽生先生みたいな人もいる
そこに株の面白さがある
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:58:43.06ID:muU9+/Ko0
仮想通貨なんて怪しげなもんに平気で手を出す馬鹿がかなりいるんだから、やらかす人が本当に出てくるぞ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:58:52.92ID:UQ5TDacM0
平均値のリターンで良ければ簡単に儲けられる
羽生みたいなのが居たり、大損する投資家がいるのは
平均値を超えるリターンを狙ったとき
この場合は羽生とクソ雑魚素人同士が対戦するので前者が勝ち、後者は金を奪われる
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:58:58.67ID:9TeUBIRG0
>>668
将棋は負けても面白かったで終われるけれど、
株はそうはいかんざきw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:59:39.36ID:Ouw3fNCw0
貯金は日本銀行券への
ハイリスクローリタンの投資です
金利は0.001%以下で
1000万円以上は破綻リスクです
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:00:03.19ID:9TeUBIRG0
>>669
投資は自己責任ですからw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:00:38.58ID:3EAPu8Z20
投資ははっきり言ってセンスがとても重要。
センスないのは株式だけしか視野がない。株の投機とか笑止。
国際的に物事見れないとムリw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:01:18.31ID:iWvaAGRI0
投資は自分の欲や恐怖心との勝負です!
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:01:40.41ID:UQ5TDacM0
素人はインデックスファンドを複数分散して積み立てるだけでいい
セミナーも行く必要はない
投資本読んだ方が有益
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:01:58.46ID:DYUVkLAC0
投資に関心が高まってるってアホかよ。儲けられる人はほんの一握りの世界だぞ
悪いことは言わん。絶対に辞めとけ。カモになるだけだ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:03:29.59ID:Yl92Vrnn0
単純だね
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:03:45.57ID:UQ5TDacM0
>>678
投資をスポーツ競技か何かと勘違いしている人が多いけど、
実際は植物栽培とかに似てる
正直、要領さえ判ればだれでも出来る
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:04:25.58ID:irmI2q980
>>671
それは違うね
羽生先生に同じことを言えるか
勝つか負けるか
勝負師としての覚悟と信念を持つものにしか到達できない境地がある
多分株も一緒だと思う
知らんけどw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:04:27.51ID:9TeUBIRG0
>>676
違うよ。世界情勢とのダンスだよ。
センスのない奴には踊れない。

アメリカの借金
中国の借金
ドイツ銀行の破綻

これらの爆弾が控えているのに、踊りの輪に入ろうとする奴は間違いなくセンス無いw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:04:55.90ID:V8ha7hXl0
変な物を買わされて資産が半分になってしまいそうだな。
普通の国だとそれを防止するのが金融庁なんだけどな。
狂ってるアホノミクスの国ではしょうがないか。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:06:16.65ID:9TeUBIRG0
>>680
誰でも出来るが、儲かるとは言ってない(キリ!
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:07:22.33ID:UQ5TDacM0
>>685
金の奪い合いが激しい領域と、ヌルく誰でも資産が殖える領域と
両方あるから後者選べばいいだけ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:08:29.79ID:UQ5TDacM0
日本人の投資嫌い、資産運用嫌いは世界的に見ても異常
だから企業の新陳代謝も進まずGAFAのようなブルーチップ企業も生まれない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:09:52.25ID:UQ5TDacM0
日本人は資本主義国家に住んでいながら資本主義を理解していないんじゃないかと
時々思う
株式=資本 株式が自己増殖するからそれに賭ければ勝手に資産は増える
ただし分散しないとリスクを抑えられないから分散するだけ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:10:43.46ID:9TeUBIRG0
>>687
GAFAの企業が、アメリカからしか発生していない時点で、お前の主張は成立しないねw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:12:04.40ID:UQ5TDacM0
>>690
BAT 
はい論破
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:13:02.29ID:UQ5TDacM0
日本は共産主義国家の中国より国民が共産主義的
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:13:07.80ID:9TeUBIRG0
>>686
ヌルく誰でも資産が殖える領域w

何処だ?w
日本国民全員で、そこに投資しようぜw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:13:24.26ID:irmI2q980
真面目な話すると株は経済成長が続く限り100%のプラスサムゲームなんですよ!アメリカもだけど
火事とかオレオレ詐欺に騙されてタンス預金がなくなるより有価証券持っとく方が、天秤にかけた時プラスだと思うけど
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:14:51.78ID:RXmrolt90
個人投資家の八割は損失を出してることも教えろよ
投資会社と銀行の養分になってる現実をよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:15:06.23ID:9TeUBIRG0
>>688
リーマンショックの時に分散してれば助かりましたか?w
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:16:26.48ID:+LI2nURz0
こんなので右往左往する連中なんて
それこそ鴨だろうな。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:16:32.54ID:UQ5TDacM0
>>693
報告書に書いてるぞ
国内、先進国、新興国の株式債券に1/6ずつ投資で年平均4%のリターン
95-15年で80%のリターン
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:17:07.88ID:9TeUBIRG0
>>694
経済成長が続けばねw

なんども書くけど

アメリカの借金
中国の借金
ドイツ銀行

これらの爆弾が爆発したら、経済成長が続くわけないでしょw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:17:08.82ID:3EAPu8Z20
日本人の金融リテラシーは先進国最低レベルなのは事実だと思う
資本主義の世界なのにw
投資は考える地頭の良さが必要
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:17:31.41ID:UQ5TDacM0
>>696
まとめて下げたけど結局数年で戻ったし今はプラスになってる
その時に追加投資すればさらに資産は増えた
だから投資なんてヌルゲーなんだよ
資産配分決めて追加入金して買い続けるだけ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:17:35.42ID:g5IXrAl/0
>>589
年金を見て学べ
消費税を上げるだけで解決なんだから
ハイパーインフレなんて来ない
20年後には消費税30%あたりだろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:18:27.09ID:UQ5TDacM0
>>699
経済成長が停滞するなんて数か月〜数年だから、
経済成長が本当に止まったら人類は生存出来ないから資産運用で気にする必要はない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:18:53.40ID:9TeUBIRG0
>>698
はあ
そんな結果論かよ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:19:43.71ID:DYUVkLAC0
>>693
銀行の定期預金て答えたらwwwなんだけどな
金利0.01%100万1年あずけて100円でそこから更に税金引かれるもんな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:19:47.47ID:BnRMHsPg0
>>702
消費税が30%になる前に日本経済は崩壊するよ
消費が冷えてハイパーデフレになるんじゃね?(そんなモンは無いけどw)
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:20:15.53ID:UQ5TDacM0
>>704
世界全体の株式に投資した場合は超長期でもプラスだぞ
結果論言ったら何も出来ないわ
過去の有用なデータがあるんだから参考にするのみ
社会の他の領域も過去の傾向から予測出来る事象を参考に組み立てられてるからな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:20:53.12ID:g5IXrAl/0
>>695
日本のバブル崩壊、アメのITバブル崩壊、リーマンショックと
長期投資で儲けるのは至難の業
貯金は庶民の知恵だろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:21:57.65ID:9TeUBIRG0
>>701
まあね。
暴落した時に慌てず騒がず買い増しが出来れば
勝ち組なんだけどね。

大体、暴落した時には買い増し用の資金が無いのよw

だから今は様子見だと言ってんの
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:22:34.21ID:UQ5TDacM0
>>708
「ここ数十年の」「日本株の」長期投資で儲けるのが至難の業だっただけ
数十年程度の停滞は世界的に見てもよく起きる現象だから、
アメリカ株でさえ数十年の停滞はあったからな
世界全体の株式に分散投資すればどこかが成長するし平均リターンに収束する
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:23:24.91ID:UQ5TDacM0
>>709
それは思う。リセッション近そうだし
だから少額で始めて経験してみて、いざ暴落した時に追加入金で買えるように
備えておくことを今は勧めるかな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:23:55.86ID:irmI2q980
>>699
人類が地球に存在して、飯食って脱糞する限り消費活動はなくならない。経済成長が続くよ地球が枯れるまで。
臆病者は守ってばかりだから勝負の世界では勝てないよ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:24:24.11ID:DYUVkLAC0
>>694
東日本大震災前に東京電力の株に全財産変えてた奴がいたそうだけど
株主は震災後に大儲けしたもんなwwwwwwwww
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:24:29.80ID:9TeUBIRG0
>>707
過去の結果は参考にはするよ。当たり前。

でも、柳の下にドジョウがいたから、
また居るに違いないと力説する馬鹿を見たら、
脱力するだろ?w
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:25:02.22ID:fyzzx0r80
外人すら逃げ出す、粉飾日本株に今更投資するやつはアホ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:25:59.74ID:UQ5TDacM0
まぁ投資なんて大したスキルはいらないよ
インデックスファンドを使って世界全体の株式、債券、(不動産)に分散投資するだけ
あとは追加資金でコツコツと買いまして積み立てを続けること
精神的に安定を得られるような資産配分をすること

今が預貯金から投資、資産運用の過渡期でインフレが加速したら常識レベルになる
そもそも預貯金の習性が日本人に染み込んだのは戦時中、戦後の預貯金奨励政策が原因だから、
明治、大正は庶民が株式投資をして、国内企業を育成するのが当たり前だった

最近の格差拡大もそうだけど、資本主義国家として当たり前の国に戻りつつあるだけ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:26:26.46ID:Mb8qs7su0
センスあるやつはもう手仕舞いして
売りで稼いでいるはず
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:27:09.45ID:DYUVkLAC0
>>701
大人気だったライブドアの株を2階建て3階建てで買ってた奴とか
大儲けしたもんなwwwwwwww
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:27:10.67ID:irmI2q980
>>708
違うよ
株式投資して、スーパーエリートに稼いで貰うんだよ
自分で働くのかったるいじゃん
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:27:21.99ID:UQ5TDacM0
>>713
最近のアメリカ見てれば分かるけど、
資本主義は宇宙開拓すら加速させるようだ
太陽系全域に人類が広がって、さらにその先の銀河系全域まで
人類文明が広がるのかもしれない。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:27:48.98ID:UQ5TDacM0
>>720
集中投資にレバ掛ける奴はアホだから
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:28:08.58ID:9TeUBIRG0
>>711
追加購入してから更に下がる事もあるからな。
慌てない範囲で投資はしろよ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:28:32.56ID:DbBZzhKB0
騙されやすそうだから投資は辞めとけw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:28:35.82ID:Jh8uTrH10
>>722
俺は世界的な将来については結構悲観的なんだよね。
資源とかの問題もあるし。
ただ上で言ってる人たちのように世界経済の発展が信じられないなら、
なおさら日本円持ってる意味はないということになるので、
世界経済は発展しないと考えていることと円預金にこだわることは矛盾してる罠。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:28:36.56ID:iYG1Q2uQ0
投資のアドバイスをしてる奴は自分が勝てないからその仕事してるわけ
勝てる手法を人に教えるわけねーだろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:29:59.28ID:4yKQyu790
投資信託を積立再投資してるけど、目に見えて効果が実感できるのは10年はかかるらしいから地道に続けるしかない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:30:10.65ID:Y6UCK+xv0
>>695
そうかなあ?
ここ10年だと現物を買ってほっとくだけで3倍にはなってるけど。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:30:23.79ID:UQ5TDacM0
>>726
宇宙開拓して火星に住んだり、資源衛星を小惑星帯から引っ張ってくればいいだけよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:31:11.23ID:UQ5TDacM0
>>728
リスク取ってないからそんな減り方は大恐慌でも来ない限りないわ
平均3-4%のリターンを毎年複利で重ねていくだけ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:31:16.10ID:Y6UCK+xv0
>>727
勝てる方法は簡単で下がったら買って上がったら売るってだけ。
上がってる今買うのはアホ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:32:57.41ID:g5IXrAl/0
>>721
それで利益だせんのは1割、2割だろ
大半の庶民は株で大損すんのさ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:33:10.82ID:9TeUBIRG0
>>732
まあ、それくらいの利回りが安全だよね。

もっと高い利回りにも出来そうなんだけど、
色々リスクがあるからなあ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:33:19.87ID:zu3yzVRb0
株は個別株で言うと今買うとどのくらい上がる余地があるのか
どのくらい下がる余地があるのか分析できる能力に自信がないなら
やらないほうがいい
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:33:25.17ID:Y6UCK+xv0
>>734
分かるよ。3割下がったら暴落だからそこで買う。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:34:47.09ID:9TeUBIRG0
>>738
リーマンショックの時にどれだけ下がったか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:34:57.75ID:Y6UCK+xv0
>>739
いやいやこれはバフェット先生も言ってることだから。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:35:11.27ID:UQ5TDacM0
>>735
個別株投資はオリンピックマラソン
インデックスファンドを通じた分散投資は市民マラソン
誰でも参加出来るし完走出来る
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:35:20.18ID:G8KSey4X0
「老後の為に投資で2000万自分で作れ」に踊らされてせっかく貯めたなけなしの貯金を
はたいて投資してせっかく貯めたお金が泡と消えて泣いている人の姿が目に見えるな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:36:02.43ID:F4OffQpW0
騙されんなよー
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:36:20.64ID:Y6UCK+xv0
>>740
だから下がったら買うんだよ。
あれでも6割くらいしか下がってないじゃん。
6割だと2回ナンピンすればいい。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:36:21.51ID:ARxp12Ct0
スーパートレーダーが降臨中と聞いてwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:36:27.22ID:UQ5TDacM0
>>742
実際誰でも出来るから仕方ないな
インデックス投資なんて経済理論的にも正しい手法としてお墨付きが出てる
最近やっと広まってきたけど、まだまだ普及してない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:36:33.22ID:JKeo5X7t0
今は高くて買えないだろ
ソフトバンクぐらいなら
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:36:57.11ID:Jh8uTrH10
>>741
まあ別にいいんじゃないの。
俺も上でデタラメ書かれてるからムキになって反論してしまったが、
けっきょく自分が儲かってれば問題はないわけだからね。
ただ日本人投資家で気にしてるのは、無策だったひとが将来「増税して俺を養え!」
とか言い出すことだと思う。
だから最終的に海外に資産を出すようなかたちの投資を気にしないといけなくなるので、
日本人が貧乏になればいいってわけでもないんだけど。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:37:31.64ID:Y6UCK+xv0
>>746
なんだよそれw
下がらないで買うから損するんだよ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:37:35.73ID:UQ5TDacM0
インデックス投資のデメリットは年取ってボケた時、資産管理出来るかどうかってことくらい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:39:19.15ID:irmI2q980
>>726
人生悲観的になったらダメだよ
人類の英知を信じてアマゾン株買って宇宙に進出するだけ!
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:40:37.54ID:QKKmv+he0
おつむの弱いB層狙い撃ち
作戦大成功じゃねえか
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:44:23.86ID:Zrtxerzf0
危険を煽ってからの金融庁の罠。情弱ホイホイ
節約が一番いい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況