X



【テトリス】世界で最も売れたゲーム、誕生から35年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 03:57:14.74ID:KohH/BgR0
ミニテトリン
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 03:58:23.10ID:nlB4y4ou0
>>64
それ、ほとんどコンピュータが遊んで(COMのターンじゃ)ね?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:03:54.40ID:5ZXR+xT40
昔のゲームは楽しかった。RPGが主流になってからやらなくなった。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:05:00.14ID:Evvfzj1h0
ファミコン版の最初にBPSと社名が出るのがスキップできなくて長く感じた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:09:14.89ID:QrQyz8xN0
>>60
あの曲、正しくはコロブチカだが、当時の雑誌や攻略本ではトロイカと書かれてたな
トロイカはFC版1、SFC版3の曲
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:11:40.36ID:QrQyz8xN0
そろそろTGMの続編の4作目発表してもいい気が
白黒モードやってみたい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:22:39.08ID:QrQyz8xN0
20Gは慣れれば5Gよりも簡単。流石にシラセはそうはいかんが
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:37:36.56ID:aGi4KBkq0
未だに新作が出るんだもんな、マイクラも50年先でも新作が出てるかな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:15:40.01ID:/ui7qQjx0
>>36
任天堂が強引にソ連に乗り込んで契約とりつけたんじゃなかったか
西側の業務契約の概念が無くて偉い苦労したとか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:31:35.12ID:EMwk1XnD0
一番好きなのはTAPだけどコズモギャングザパズルも大好き
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:34:29.27ID:VRDmiEjo0
メガドライブで予定通りにテトリスが発売されていれば天下取ってたね(嘘
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:40:57.95ID:K6YVv3l20
作ったロシアの大学生は権利金貰ってないんだっけ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:47:12.84ID:iQq5jNXk0
>>51
テトリスで5手先が見えているのならぷよぷよの2手先ぐらい見えそうなもんだけどな?
対人戦で相手のフィールドも見ながらとなると難易度はねあがっちゃうね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:09:24.12ID:C3Xx/gb80
クリトテト
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:10:20.02ID:oEMcInov0
ロールプレイングとかマリオが好きだったから、テトリスのどこが面白いのかさっぱりわからなかった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:29:27.13ID:pv1mM0yj0
テトリスの目的:面白いゲームにハマらせて西側諸国の労働生産性のダウンさせるのを目的としたソ連のゲーム

↑という説が当時あった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:36:54.32ID:IHMe4LOX0
世界で最も売れたは
今は確かマイクラになった気がする
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:07:04.62ID:rXpFp8p40
あれ?ザナドゥじゃなかったっけ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:19:06.22ID:GtJDY75N0
>>71
お仲間発見
コラムス入ってるの見てミニ予約した
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:26:53.74ID:cDe07RXJ0
普通にやったら一回で一時間以上続いてしまうから自分でルールに縛りつけてやってるな
今じゃホールド禁止の4列消し縛り
ずっとやってる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:51:43.53ID:Cd//XpVv0
テトリス 神業 で検索
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:55:03.46ID:t9s3cPk60
今テトリスが熱い
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:59:11.28ID:RODucPED0
>>80
アメリカ人が書いた任天堂成功本に
任天堂アメリカの荒川とリンカーンがテトリスの権利をロシアで獲得する経緯が書かれてる

動機は「中島への復讐」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:28:10.16ID:aOjazjFv0
腐れテトリスカンパニーのせいでTGMがPSで出なかったトラウマが未だ忘れられない…
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:34:38.07ID:+m+3TqXU0
>>16
スーパーマリオブラザーズ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:36:45.61ID:/E9jFxmPO
ゲーセンで延々続けてたなぁ
レベル20超えたら後は飽きずに出来るかの勝負だったw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:10:16.22ID:+sb4snJQ0
最後にゲーセンでプレーしたのは2008だな
宝塚記念の待ち合わせで、夜行バス→梅田で時間潰し→カンストを写メ→合流→夜の店「まだFOMAじゃないの?」
懐かしい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:10:53.79ID:Zq9NVdOv0
ロシアの誇れるものって言ったら
テトリスとチェブラーシカくらいだからなぁ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:14:48.90ID:1+rvFrcq0
国盗りす
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:15:57.93ID:oMBDYemI0
俺はコラムス派
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:21:20.39ID:zsghKvSd0
売れても売れてもソ連だから制作者には金が入ってこないって鈴木みその漫画ネタ思い出した
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:27:41.16ID:ods8l4J00
ロシア産のゲーム機がでたらやっぱり対立するの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:34:31.46ID:Eun3YAfT0
ソ連人プログラマーのセンスって凄いなと思った。考えもつかなかった独特の視点で驚いた。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 10:50:15.87ID:J6aQcOii0
アーケード版のテトリスって
一瞬、操作受け付けずミスを誘発する罠がある
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 10:50:55.08ID:MgWBrgq90
なぜにスペースシャトルだったのか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 10:52:21.41ID:nAOP3keB0
>>46
一旦別のとこに落として回転させながら、はめ込んでいくセガテトリスが好きだったのに、
任天堂の横槍でメガドライブ版が発売禁止になったのが、残念だったな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 10:53:31.37ID:1RuIEVMm0
これを何時間も続けれる人間が信じられん
飽きないのかね
パチンコみたいなもんなのかな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 11:05:06.19ID:2bOcM9t30
まともに遊んだのはキーホルダーの小さいテトリスかな
いつの間にかなくしたけどサイズ的に重宝したんだが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 11:11:19.97ID:sE+iqniE0
>>46
中止されたのじゃないってよ。
当時のMD版は実はあまり出来がよくなかったらしい。
今回収録するのは今の技術で出来るベストな移植なんだと。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 11:24:14.64ID:Db6nmILJ0
トランプが累計で一番売れてるんじゃないの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 11:34:35.28ID:fzVLYPBR0
>>37
最初はナムコに話が来たらしい。
断られてセガが契約したんだそうな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 11:43:55.91ID:9XYn8dK30
テトリスエフェクト楽しかった
トロコンするまで頑張った
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 13:27:50.76ID:AfZE8uje0
>>126
あったよ
35年かけて1億7000万本売ったのをマイクラは10年で上回ったとか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 14:20:05.92ID:Eun3YAfT0
>>120
ソ連版スペースシャトルのブランかも。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 15:33:56.62ID:4MtoSAHE0
JAVAのテトリスもほっとくとページごとなくなるぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 15:35:52.10ID:whmfi2fx0
ゲームボーイでずっとやってたわ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:58:01.33ID:SLLlt50n0
テトカンなんとかならんのか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 19:07:37.28ID:49CeqaTx0
この時代は俺もまだ多感な少年だったし、ゲーム業界も激熱だったし
良い思い出じゃ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 19:39:54.16ID:CF91v0rF0
懐かしくてスマホのテトリスをdlした
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 19:57:32.24ID:811oh8vw0
スーパーテトリス2+ボンブリスのボンブリスが好きだった
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:10:47.90ID:U1r3yjrn0
>>134
面白いけど両方ごちゃ混ぜの凝ったモードとかやってると
やっぱり純粋なヤツをやりたくなる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:13:45.90ID:xQ9ImMN/0
>>29
MSDOSの時代からあるソフトだ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:14:47.42ID:xQ9ImMN/0
>>33
1984年だから、そのくらい。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:15:32.39ID:vyLUbsev0
>>134
俺はテトリスしかやらないけど、ぷよぷよのキャラ勢がとても可愛いので
もう普通のテトリスはできないかもしれない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:17:22.92ID:lVaUf97a0
色んな要素追加したバージョンもあったけど結局オリジナルに落ち着く
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:18:32.53ID:xQ9ImMN/0
>>34
ないよ。

そもそも売っている期間が全く異なる。
10年だよね。

で2億パッケージには遠く届かない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:19:41.91ID:1rzsHaZj0
ガチャガチャでたまごっちくらいの大きさのテトリスを手に入れてやってたけど、あれは正式なテトリスだったのかな?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:20:59.68ID:LIC63hSJ0
テトリスと聞くとなぜかボビー・フィッシャーを思い出す
あまり関係ないけど冷戦時代の東側諸国に流行った文化がYOUTUBEで見れるんだけど
電子音楽なんかのミニマルミュージックがめちゃくちゃ面白いんだよな
西側で流行ってるものを独自解釈して作ったりしてたらしんだけど
あれを聞くと数学や体操なんかが得意だったのがわかるような気がする
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:21:51.63ID:kq7KWfC30
おれはゲームボーイ版だわ ゲーセンのは数回しかやった事がない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:22:51.38ID:xQ9ImMN/0
>>93
テトリスはそもそも版権が曖昧でカウントできない分が沢山あるから、その話は眉唾。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:23:21.13ID:Y36nYeyF0
ファミコン版は操作性が糞、ゲームボーイ版で日本でも不動の地位を築いた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:23:30.63ID:39b9s9pf0
当時のDOS/V用だったか98用だったか忘れたが、上から見たアングルで
透明なブロック積む3Dテトリスが面白かった
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:25:42.32ID:lTjM+KW30
>>141
そうなんだ。ゲームボーイでブレイクするまでずいぶん時間掛かったな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:26:12.41ID:etZdpAYk0
FC版の操作性の悪さはきついがTECHNOTRISがなんかクセになるんだよなあ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:26:42.89ID:xQ9ImMN/0
>>119
あれは当時のアーケードマシンの設計に罠がある。

つまり、キー操作のコントロールを司るCPUと画面描画を担当するCPUは別物で、どっちかが過負荷になるとリアルタイムに動かなくなる。

でも、複数CPUの力でつまりは瞬時に解消するので、本人もなぜその時受け付けなかったかわからなくなる。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:28:36.17ID:xQ9ImMN/0
>>151
いや、アメリカでは大ヒットしていたから、世界的に見ればテトリスはその頃は第一次ブームの終わりの時期。
89年のゲームボーイは完全に後追い。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:30:36.17ID:yepL8xeU0
スイッチ買いそうになった
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:30:41.94ID:tq7jWYD/0
連鎖消しがないテトリスは戦略性が低い
コラムスが元祖だっけか連鎖消し
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 21:31:49.85ID:3PWlPBT90
俺が生まれて初めてやったゲームはエスケープ大作戦

豆知識な
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:37.92ID:Y+JSdMLF0
神ゲー
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:20.26ID:Y+JSdMLF0
>>22
マジかよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:57.75ID:mCX1HGWN0
デデデ レロ ピッ ポッ ピッ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:20:38.66ID:iTIKpSxo0
テトリス楽しかったなー
それで次も楽しいだろうと思ってボンブリス買ったけど
面白くなかった…
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:53:59.63ID:dMLxZWCp0
>>58
ああレベル25か
そこまでいけない
orz
情報サンクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況