X



【企業】トヨタで株主総会。株主「プリウスの事故が多いけど大丈夫?」副社長「プリウスの事故が目立つのは、販売好調で数が多いからだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/13(木) 15:09:24.74ID:Tyg0qTJf9
https://www.sankei.com/economy/news/190613/ecn1906130011-n1.html

トヨタ自動車は13日、定時株主総会を愛知県豊田市の本社で開いた。株主と、豊田章男社長ら役員との質疑では、
「CASE」と言われる電動化や自動運転などの次世代技術・サービスや株主還元のあり方、働き方改革などについて幅広い質問が出た。

晴天に恵まれた13日、トヨタ本社には朝から、特別運行されたバスなどで株主が詰めかけた。出席株主数は5546人と過去最高で、
モニターでの観覧を含め第5会場まで設置された。

午前10時、豊田氏が「将来のモビリティー(乗り物)社会を株主とともに築いてまいりたい」とあいさつして総会が始まる。
議案の説明などの後に行われた質疑で目立ったのは、昨今目立つ高齢者による交通事故に関連する質問だ。

「高齢者が運転する車が暴走している。事故を起こした車に、プリウスが頻繁に登場する。運転ミスだと思うが大丈夫か」という質問が序盤で出た。
豊田氏は交通事故全般について、「事故が起きると、日々幸せな生活が一瞬にして変わってしまう。自動車会社に関わるものとして申し訳ない」
と話した後、吉田守孝副社長が質問に答える。

吉田氏は「プリウスの事故、心配をおかけして申し訳ない。死傷者ゼロがトヨタの目標だが道半ばだ。個々の事故は警察の調査に
全面的に協力しており、お客の安心・安全を第一に、厳しい基準で評価され、世に出している」と強調。
「年配のお客を中心に、大変多くのお客にご愛顧されている」と話し、プリウスの事故が目立つのは、販売好調が続き、多くの車が
使用されているからだとの認識を示唆した。また吉田氏は、踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大する方針を
改めて強調し、「安全な車社会のために、できることは全てやる」と話した。

人工知能研究子会社、TRI(トヨタ・リサーチ・インスティテュート)最高経営責任者(CEO)のギル・プラット氏も
「(開発中の高度安全運転支援技術である)ガーディアンが、悲惨な事故を回避して死傷を予防するのが私どもの夢だ。
こういった技術は社会が必要としており、他メーカーの車にも提供したい」と説明。豊田氏も改めて「交通事故がゼロになるまで戦いを続ける」と述べた。

自動運転技術につながる安全技術のほか、電動化やシェアリングなどの質問も出た。

日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の事件に関連しては、女性の株主が「豊田社長は創業家のご出身で、やりたい放題できる環境にあるのでは」と質問。
これに対しては小林耕士副社長が「心配はよく分かるが、30年以上、社長の近くで仕事している私からみると、社長の人柄はオープンでフェア。
報酬は社外取締役が侃々諤々(かんかんがくがく)議論して決める。ご心配されず、支援いただきたい」と回答した。

「トヨタは株主還元に消極的だ。増配を求める」との質問に対し、白柳正義執行役員は「リーマン・ショックや東日本大震災を経て、半年程度、
事業を継続できる資金を持っていたいというのが基本的な考え方だ。電動化・知能化などへの投資やM&A(企業の合併・買収)などにもお金がかかる状況だ」
と理解を求めた。

総会は取締役選任案など4議案を可決し閉会した。所要時間は1時間49分だった。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:50:57.73ID:tYMdErk20
>>396
まーそうだねこの推移を見ても分かるように
全体は右肩下がりに対して、一番高齢者は
徐々に上がっている。
これを見るからにまず高齢化が進んでいる事が主な原因だろ
高齢者の割合が増えしかも運転を継続し続けるなら増え続ける。
技能チェックの義務づけ、自主返納、免許剥奪、車社会の地方のインフラ整備とかかな。
でもギャグかと思うかもしれんが、ある自治体が返納者の為に無料のタクシーサービスを
始めたんだけど、1人だけで手が回らない上に運転手の年齢が80歳位だったw

https://imgur.com/C4AbZxn.jpg
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:51:58.42ID:qCWWk+tz0
プリウス批判動画上げてカネ稼いでたユウチューバ―

プリウスとアクア

売れすぎちゃって御免なさいね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:51:59.43ID:0/eggB2m0
ホンダのNシリーズとかフィットとかセレナとかノートとか鈴木とかそんなことないよな。苦しいなー。
2014年あたりのアメリカでの暴走案件は今年のファーウェイみたいなもんだと当時は思っていたけど、
期せずして国内でも同様の事象が多発するようになって認識が変わったよ。国内だったから擁護されていたんだね。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:52:52.45ID:tYMdErk20
>>423
算定方法は何?
事故件数とかじゃないよね?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:53:13.65ID:qb0/gZn20
一定年齢になると高齢者仕様の車しか運転出来ないように法改正する
メーカーは高齢者仕様のラインナップを各車種に用意する
※寒冷地仕様のように高齢者に特化した改造を施した仕様
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:53:32.46ID:hEr6qEHv0
・・・それはともかく中国に増資しようとしてる点に突っ込んでくれよ・・・>株主
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:53:59.05ID:tYMdErk20
>>440
アホここに極まれりだな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:54:10.01ID:qCWWk+tz0
やっぱTOYOTAハイブリッドはEVとガソリン車のいいとこどりだよな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:54:53.45ID:T5u1Wznv0
今上級国民様の実況見分やってるけど
なぜ飯塚被疑者と言わない?
すごく血色良く元気いいのに逮捕はしないの?
頭おかしいの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:56:32.75ID:lX7PvDaC0
だが プリウスロケット事故は多すぎる 何故だ
ほんとに踏み間違えなのか 多過ぎないか 踏み間違いなら他社でもありそうだが
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:56:35.04ID:5VpMlza60
ひっでえ質問だなwww
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:57:02.81ID:qwPy0Uss0
もうちょい別の答えほしかったろう
こんなこと言われたら納得するしかないし
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:57:11.27ID:wGbUoGnW0
>>461
プリウスをな。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:57:25.19ID:WK0HCYHv0
認知症のおっさんは、ほとんどプリウスに乗っている
プリウスを見たら気を付けたほうがいい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:57:38.45ID:+mY/MuQHO
毎年その年で一番多く人を殺した車種の発表ってないんでんか?
「カー・オブ・ザ・キラー」ってやつは?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:58:27.63ID:qCWWk+tz0
まあプリウスとアクワは資源の無い日本にとって革新的な技術だからな
売れるのも当然
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:58:55.26ID:cAdl+V5f0
一旦暴走モードになると衝突に備え恐怖で脚を踏ん張るんだろうな。
だからアクセルべた踏みになったら停止するようにした方が良いだろ。
追い越しや合流で全開が必要な場合はシフトレバーを下げて一時的に解除モード
数分後自動的に復帰とか。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:59:02.82ID:RT7IVWl/0
NBOXは?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:59:07.25ID:1j2M8BSR0
俺の知った、プリウスデビュー
https://youtu.be/YGPBQX8vIMY

それから、何度、同じ絵を見たか
このドライバーは亡くなったが
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:59:36.68ID:T5u1Wznv0
任意で事情聞くって?
なんで逮捕しないの?
否認してるんでしょ?
おかしくねーか池袋署は

さっさと逮捕しろよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 16:59:44.52ID:02ExYw9W0
高齢者がみんなプリウス乗ってるわけじゃないからな
金に余裕はないけど、生活の足としてやむ得ず軽乗ってる高齢者かなりいるし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:00:45.72ID:K4hOyD1c0
プリウスは重大な欠陥を隠している車じゃないか?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:00:48.70ID:qCWWk+tz0
スズキ・日産の燃費偽装、三菱の殺人タイヤ
TOYOTAが売れるのには訳があるんです
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:00:53.30ID:YILhaJDr0
>>1
違う
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:01:06.28ID:3iy7sLh00
プリウスで事故が多いというよりも、老人御用達車だから必然と割合多く見える
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:01:48.50ID:l0BMiFZe0
AIと機械にはタイムラグがあるから1秒とか2秒とか、0.1とか0.2じゃないからね
1秒ってたら時速60キロだと16メーター進むんだよ16メーター
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:02:07.32ID:YuK9Gzxc0
23区に住んでる65歳以上は時速40kmしかでない車でいいんだよ
車なくても生活に困らねぇだろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:02:21.33ID:nDIQl7PM0
静かすぎる車作るのやめてくんない?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:03:10.26ID:A7wA7VL70
シフトの扱いがこれまでの感覚と異なるから、
そっちに注意力をもっていかれる人が多いんじゃないの?
車が家電に近づいているならもっと家電らしく
大きなスイッチで電源オンとかするようにして欲しい。
現在の車の状態を分かりやすく表示して欲しい。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:03:27.98ID:3Zj1bQ/T0
プリウスの操作性の問題を絶対に認めないんだな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:04:09.57ID:qb0/gZn20
街や高速で見かけるプリウスはだいたい運転が荒い
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:04:31.38ID:tYMdErk20
>>477
そういう運動神経というか判断力が鈍い人は
暴走する率高いだろうなー
ゲームとかスポーツやってると分かるけど
どうしようもない人一定数いるからね。
老人にはある程度瞬発的な判断力が必要なスポーツやゲーム
やらすと効果ありそうな気がする、ボケ防止にもなるし。
老人だけじゃないけどさ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:04:39.59ID:atmfek3x0
プリウスは米国向け左ハンドルは良くできた設計合理性の完璧な車だと思う
しかし、その左ハンドルとしての設計合理性の完璧ゆえに右ハンドルにしたら致命的な欠陥が出てしまう
それは右ハンドルではペダル配置が左に寄ってしまうということだ
インパネに付いている独特のシフトレバーも左ハンドルだと右手操作だから違和感がないと思うが
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:05:05.65ID:A3wdZqXg0
トヨタ株を1億円買えば年間200万から300万の配当があるからお得だよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:05:24.21ID:hMQXsv/q0
>>438
レクサス(白金:石川達紘)とクラウン(名古屋)も暴走事故があった
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:05:24.36ID:5mZCiL4d0
>>1
販売好調で数が多い=公道は欠陥車だらけ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:06:16.98ID:Tol2scBK0
>>19
だから大丈夫か?って聞いてるんだろ。
それに対する回答が統計を踏まえたキチンとしたものでないから、まだモヤモヤがとれないわけで。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:06:20.83ID:Mv2QqYwp0
異常に多いんだけど
年寄りの運転に向かない車なのは分かった
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:06:35.76ID:MMiTwjtO0
>>153
これだけプリウス事故が問題になってるのに
まだ1位なのか
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:07:00.43ID:CJwrcTjo0
同じ様にホンダが軽自動車ではほぼ一強になっているけど
突っ込まないのはなんでなの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:07:17.51ID:MQf9tKO40
これだけ事故っても本人は無事なんだから老人がプリウスに乗りたがる理由も分からないでも無い
飯塚も軽四なら死んでただろうし
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:08:20.09ID:+xOpyOUF0
当初は、金持ちの一ひねりした幸せ芝居のツールという鳴り物
入りで登場したプリウスだったけれども。高齢者が乗り込むとミサイル化
しかねないとはねえ。プリウスを観ると危ない!と思ってしまうようになったよ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:08:55.29ID:cqXiA+bi0
実際にプリウスの事故だけが多いってデータはあるのかな?ただの印象?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:09:05.35ID:rUDnymUm0
自動車     → メーカー「運転手が悪い」
車以外の製品→ メーカー「ユーザーが誤操作しないよう製品を見直します」
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:09:09.09ID:1Pw5e/ZZ0
あのシフトレバーはひどい出来だな
しかも今どこに入ってるかぱっと見でわからん
Pボタンとかもう押したら押してないかわからんやん
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:09:13.02ID:tYMdErk20
>>502
因果関係が逆なアホ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:09:20.19ID:CJwrcTjo0
>>504
どんだけ自分の命が惜しいんだかな
スーパーカブでも乗ってりゃ良いのに
カブジジイかっこいいぞ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:09:58.39ID:AV1Z19yd0
>>491
それは買って1ヶ月とかで事故起こしてりゃ考えられるけど、買って5年で事故とかだから関係ないと思う
俺は5年前はモーター駆動で踏み間違えても対応出来たけど、爺になって対応出来なくなったんだと思う
モーター駆動は初動でかかるトルクがレシプロよりも遥かに高いから加速性能抜群だからな
一気に動き出すから反応出来ないジジババはそのままパニックになるのかと
中国でもEVが結構暴走してるしね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:10:44.84ID:zFDms2fj0
プリウスは視野が狭いから老人運転との相性は最悪だと思う
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:11:02.43ID:1j2M8BSR0
>>510
100%半尻乗りで、後ろから見たら傾いてる運転な
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:12:36.08ID:bQQUUVx30
初代プリウスから、今までで
日本で一番売れてる車は、
おそらく、
ワゴンRもしくはムーブのどちらか。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:12:36.62ID:x+MX5egp0
プリウスを販売してるトヨタがこの程度の認識なのは致命的だな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:12:38.93ID:tl3TtkMk0
よく事故ってるのは圧倒的に軽自動車。年寄り、女、若者が買うから、2台に1台は運転がクソ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:12:47.80ID:GAMeNClC0
>>423
そもそも4代も続いてる車種で何がどう高いかも書かない無能
何がお前を駆り立てて印象操作してるのか社会学的に興味あるわw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:12:51.78ID:fBCd4PLu0
昔タダ同然で買ったカローラに乗っていたらぶつけられて
代車でファミリアに1週間くらい乗っていたけど
このまま返さずに乗っていたいくらい乗り心地良かった

トヨタは操作性や乗り心地をもっと真剣に考えた方が良い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:33.16ID:fmqrEahK0
まあその通りなのだが
それより問題は、エアバッグ以外の安全装備が働いてないこと
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:39.71ID:V8++baxN0
暴走事故は100%

トヨタ車
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:52.23ID:/wzjiz0l0
そりゃそうだ
ネットのプリウス叩き隊はいったい何の目的があってあんなネガキャンやってのんかねぇ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:14:02.69ID:ItOES60+0
>>踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大する方針

アクセルペダルの配置の問題は認識してるんだな。youtubeで見たけどあれは危ないわ。
とっさにブレーキ踏んだつもりがアクセルで暴走、そして事故というパターンは結構あると
思われる。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:14:47.51ID:K8y0rb5t0
トヨタの工作員が沸いてきたな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:15:00.45ID:fBCd4PLu0
>>518
実際に乗ると保険屋の立場からすると保険料率上げたくなる気持ちは分かる

何となくとんでもない事故を起こしそうな操作性
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:15:13.06ID:GAMeNClC0
>>506
今のところ一つも無い
国交省の自己申告HPがアホが縋り付く唯一無比の聖典w
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:15:32.10ID:MrB55Ng70
何回かプリウス乗ったことあるけど
俺の操作が悪いのかエンジンスイッチ押してもエンジンが掛かったり掛からなかったりしたな。
間違えてスイッチ押してエンジンが止まった時にすぐ動かせなくなりそうで怖いと感じた。

直感的に使いやすくなく操作方法が良く分からない車と言う印象だな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:15:50.99ID:tYMdErk20
>>514
知ってるけど算定基準は知らないよ
保険会社によっても違うだろうし
まず何処の会社のなんていう保険?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:15:55.15ID:9oOPK8Zz0
言うほど走ってない
統計を取れば分かる話なのに嘘を付くとか馬鹿なのか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:16:54.71ID:cqXiA+bi0
>>527
なるほど
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:17:08.83ID:aBI9NLdL0
>>1 プリウスの事故が多いのはアベのせいだろう。
株主に向かって、すぐバレる嘘をつくなんてマジ最低だな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:17:33.66ID:PSY5lm2U0
一理あるとはおもうが
それに甘えて
調べることをしないのは
クソだよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:17:43.96ID:1pUrAk4N0
 マスゴミが 広告料という上納金目当てに プリウスだけをターゲットにして報道してる

 過去に燃える車として ダイヤの車を集中報道してた実勢がある
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:17:54.12ID:aJOZIoA80
独特のペダル位置、シフト。目視しにくい。単純にのりにくい 強力な加速ができるパワーモード
これを年間数十万台という規模で売りまくった。
高いので販売店のターゲットは高齢層となり、10年がたつと超高齢層となった。

欠陥がどうのこうのって話じゃないかもしれないな。のりにくくて加速できる車は事故る。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:19:14.78ID:qEv7inQI0
>>529
保険料率のクラスはどこの会社でも同じ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:20:23.60ID:inS6F/MG0
プリウスの電磁波が老人の脳に悪影響を与え事故が発生する
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:20:48.92ID:QXyWdCgT0
老人に人気だったら事故率も上がるだろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:21:03.10ID:qEv7inQI0
>>526
料率クラスをなんとなく決めちゃだめだろ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:21:14.41ID:pqn/k38Y0
>>58
首都高の南池袋パーキングエリア
本線合流前に一時停止があるから急発進レベルの加速をしないと危ない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:21:49.86ID:MrB55Ng70
>>536
そう
シフトも使いにくいな
レバーが小さ過ぎるからどのシフトに入ったのか分かりにくい
もっと大きくしてガチャガチャってシフトが入ったのが分かるようにしたほうがいい

いろいろな面で直感的に分かり辛いから
もっと直感的にわかりやすい設計にしたほうが良い
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:22:53.01ID:BzacRoOz0
老人のせいを株主質問するとか
アホなのか?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:23:11.23ID:qEv7inQI0
>>462
賠償金額の合計÷加入台数
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:23:15.80ID:fBCd4PLu0
>>542
プリウスの重大事故率は高いと感じるし下手な運転やDQN運転率も高いと感じる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:23:27.92ID:dxLrxrXf0
殺しのライセンス無いとかプリウス運転できないようにすべき
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:24:05.60ID:qEv7inQI0
>>547
それも感じじゃねーか
料率クラスを感じで決めちゃダメだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:24:07.13ID:MrB55Ng70
乗ったことない奴はプリウスに乗ってみ
直感的に操作し辛いなって理解できるから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:24:12.00ID:0/+quWAj0
売れちゃったから下手に欠陥なんて言ったらリコールだからなあ
上級国民飯塚様同様、隠すことに必死だねえ
当時、ここの前身で「身潰し自動車」とまで揶揄された日産傘下の嘘つき自動車みたいにならなきゃいいけど

リコール隠しばれた翌年だか二年後だかに別件のriコール隠しがばれ、あげく燃費詐欺
一発目のリコール隠しの時点で「今後三菱買うようなヤツは考え無しの殺人予備軍」とまで馬鹿にされ、
結局まだ隠し球持ってた見潰し
トヨタも同じじゃねえのか、一個ばれたらほかも出さないといけないから、とか勘ぐってしまうわ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:24:17.04ID:BzacRoOz0
そもそも老人以外が踏み間違えするやついるか?
考えろよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:24:17.85ID:tYMdErk20
>>526
それさ、もし保険屋がそういう気分で上げるのって
ぶっちゃけ訴えられたら負けるレベルの行為だよね?
だってユーザーがクソ多いプリウスの保険料を無根拠で釣り上げるって
詐欺行為に近いからね。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:26:17.61ID:cqXiA+bi0
そう感じる そう思う 直感で そういう印象

・・・・
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:27:20.53ID:+IkMfapd0
まぁ事故ってるプリウスはろくな自動ブレーキがついてない古いプリウスばかりだけど、
プリウスより売れてるアクアやノート、N-BOXより事故が目立つ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:27:26.34ID:7udqaQMJ0
 
プリウスの事故が目立つのは、販売好調が続き、多くの車が使用されているからだ。
 
 
自分はそうは思いませんッ!
 
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況