X



【老後2千万円問題】金融庁の報告書に失望と悲鳴収まらず 安楽死の法制化を望む声も★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/06/13(木) 16:58:23.18ID:gXaAxnbT9
2019年06月13日 07時00分 アサ芸Biz
「安楽死を法律で認めろ!」の悲鳴も飛び出した”老後に2000万円”問題
https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-304072/
https://asagei.biz/wp-content/uploads/2019/06/cfe34ca220acf4bbd4254ed180b2fd2f.jpg

 金融庁が6月3日にまとめた、「人生100年時代」を見据えた計画的資産形成を促す報告書の内容に、ネット民からも失望の声が収まらない。その報告書によれば、夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯が年金収入に頼った生活をした場合、毎月5万円の赤字が出ると試算。夫婦が95歳まで生きるには「約2000万円」の貯蓄が必要で、自助努力が必要であることを示したのだ。
 
「毎月5万円の赤字というのは、あくまで夫婦が健康に生活した場合のものだという。金融庁の話を鵜呑みにすれば、例えば怪我や病気をした場合、介護が必要になった場合、老人ホームに入った場合などでは、2000万円ではとても賄えなくなるということになります」(経済誌記者)

 ネット上はこれに敏感に反応。《年金は何のためにあるのか》《2000万円貯金できない人は落ちこぼれと言っているようなもの》《退職金を出さない企業も増えている中、2000万の貯蓄は無理ゲー》とした絶望感や、さらには《こうなったら積極的な安楽死を法律的に認めるべき》と深刻に受け止める声も上がっていた。
 
「厚労省の『平成30年就労条件総合調査 結果の概況』によれば、退職給付金制度がある企業は80.5%と、5社に1社は退職金がありません。また、“大卒の定年退職者の退職金の平均額”を見ても1788万円と2000万円に届かなくなっている。終身雇用も崩壊する中で、金融庁の報告は、あたかも国民を見捨てるような印象を与えてしまいました」(同)

 これを受け麻生太郎財務相兼金融担当相は、金融庁の試算について「あたかも赤字だと表現したのは不適切だった」としながらも、「豊かに暮らすためには足りない」と修正しているが、あまり救いにはなっていないようだ。
(小林洋三)
★1: 2019/06/13(木) 12:23:32.33

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560407363/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:02.07ID:5HYp11L80
(上級)100年安心プラン 〜令和ジェノサイド〜
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:11.21ID:lSLZ4tKy0
>>657
罰ゲームで100歳まで生きることだってある
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:24.71ID:ossiJHl80
>>836
国民年金は障害年金も付いてるお得な保険
民間なら実現しない
支給の45%は国庫補助
入ってないやつは馬鹿
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:26.66ID:0ckeVi7Y0
>>846
年金は物価スライドある
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:43.34ID:+oZYKJgQ0
>>828
働いて富を産み出す人間なら良いが、生産性が低い役立たずやニートは生きてても仕方が無い。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:45.22ID:1BI3W0Em0
>>19
少子化当たり前
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:45.45ID:ZPpYW4v+0
>>848
それは昔の統計
1980年以降生まれは変わらない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:28:45.66ID:/nzKQNaQ0
だったらどうにかしようとかどうしたら生きていけるかと言う話にはならないのかよ。言われるままで文句だけ言うな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:29:30.43ID:nK7sHNCB0
この状況下において公務員思考が可笑しいのよ
本来公僕は下級の仕事(国会議員は別、選ばた高級)公僕は公僕らしく生きろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:29:32.63ID:1HYcItrj0
パヨチンの断末魔
おもしれーな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:29:48.19ID:InM88dlb0
>>848
確か9年くらい早いとか言ってた様な
うちの親父がそうだったんだよね、脳梗塞で半身不随なって大体10年くらいで他界

大体合ってると思う
俺は親父が脳梗塞なったくらいの歳で人生終了予定
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:29:56.51ID:lSLZ4tKy0
>>676
1万以上は相続税100%の導入になるわw

日本の税金は、広く浅く貧乏人から取る が基本だからw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:30:02.45ID:OSqnjUIV0
一度日本の総資産巻き上げて全員に平等に分配してリセットしてみてはどうだろうか
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:30:04.03ID:f1oEQ84W0
>>856
政府は金だしてくれればいいので親が代わりに税金納めてもセーフ。親が死んで納められないならアウトだろうな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:30:07.64ID:1StBvz/t0
むしろ国の年金政策信じてたアホなんているのかよ。
随分前から崩壊は言われてたし、今の若い奴はそれも覚悟して自分で個人年金とかやってるだろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:30:37.61ID:WAI7WXdJ0
ひきこもって働かないでナマポもらってるクソジジイどもが悪い
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:30:41.02ID:0ckeVi7Y0
>>840
国民年金は自営業で
定年無く老後収入あるから
年金は小遣いというのが
国のスタンスだね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:30:48.62ID:ZPpYW4v+0
日本の社会保障システムはめちゃくちゃな不公平だよ
特に若くてサラリーマンだと最悪
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:31:05.39ID:lSLZ4tKy0
>>703
将来、子供がいない人の年金半額とかなるわw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:31:14.70ID:WCnXmmQ80
>>811
オヤジが死んだときに思ったけど
「自分が死んだら葬式に呼ぶ奴一覧」って必要だわ
年賀状で連絡先把握するにも電話番号まで書いてないしな
これはマジで困った
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:31:35.89ID:0ckeVi7Y0
>>865
ベーシックインカムか
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:31:44.45ID:ossiJHl80
>>846
うちの婆ちゃんが言ってたけど、国民年金の掛け金なんて昔は月に百円くらいだったとか
それでも支給してくれるんだよ
民間だったら、インフレになったんだから仕方ありませんね、あしからずで終わりだよ
なんといっても公的年金にしがみつかないと駄目
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:31:49.22ID:sWVr10/Z0
若者が減り高齢者が激増するのだから
誰がやっても厳しいのは当たり前です。

今回の報告書はそもそも正式に受け取られる前のもので、
毎月5万の不足分の内容はより豊かに暮らすためのいわば余裕分です。
命を削るような内容ではありません。

さらに、
60代の金融資産の中央値は3000万ぐらいであり、
50代でも1600万ぐらいです。
つまり、後もう少し上手く金融資産を運用して
老後を豊かに過ごせるように勧めているとも言えます。

マスコミの報道する、
あたかも日本のお年寄りが軒並み地獄を見るような騒ぎ方や、
中央値が3000万近いのに、資産のあるはずの人が
ほとんど現れない不思議な街頭インタビューなど
偏った報道はいかがなものでしょうか?

更に言えば、そもそも今の野党幹部は、旧民主党時代、与党時代に何をやっていたのですか?
散々年金を批判していたミスター年金は何をしてたのですか?結果は?

その時には不足分が無かったとでも言うのでしょうか?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:31:53.76ID:jQi/rtkd0
日本人はおとなしいからとか言うけど暴動前夜って感じだよな
きっかけがあれば一気に行きそうな流れまで来てる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:31:58.70ID:f1oEQ84W0
>>872
どうせ氷河期は長生き出来ない歳になるから別に良くね?後の世代はご愁傷様だけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:32:33.27ID:jEnz+DKg0
>>867
それ分析してる記事があったけど、100年安心を歌った小泉のところで誤解が広まったっていう結論だったな。
それ以前だと国民の中で年金が安心できる制度だと思ってるわけではなかったらしい。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:32:34.19ID:CXSFZKfc0
ネトウヨは
消費を増やしながら
2000万円貯蓄しなければならない
どうやって?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:32:34.82ID:0ckeVi7Y0
>>872
フランスは子ども三人作ったら
年金増額だな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:32:50.66ID:oeJlCH610
そもそも解決しようのない放射性物質が降り積もるこの国に次を産めるのがすごい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:32:54.99ID:bcveX/0M0
自民のせいでとんでもない国になっちゃったな
ちなみに2000万は月5万切り崩して夫婦で15年生活する想定だから全然足りないwwwwww
実際は最低でも4000万は必要なんだよなw
完全に破綻しててワロタ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:32:56.51ID:JBw0oXGz0
>>803
あのさあ、まずあと5年かそこらすると完全に65歳支給に移行するんだよ(繰上げ除く)
今60歳からもらってる人達は経過措置の特別支給でそれを減らされて文句言うのが筋違い
65歳以上については上限額が46万位とかなり高い
月収46万超える65歳は少し下の世代に譲っても良いと思わないのかね?
46万超えてもゼロになるわけではない
超えた部分の一部が停止するだけ
普通に厚生年金とバイトくらいじゃ46万超えないから、天下りとか美味しいポストの人が対象
老人と自民党は容赦ないね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:05.96ID:Y9PpJXAHO
>>1
簡単に二千万と言ってくれるが、貯めるのは大変だぞ
しかもこれ、最低金額なんだろ?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:06.01ID:lSLZ4tKy0
>>863
お前の父親が独身だったのか・・・
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:09.42ID:nK7sHNCB0
この状況で国は100年時代って言ってるけど??
理解不能
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:15.61ID:SaJj5WF30
これもう保険料払わなくていいよね
あと今まで払ったのも返してね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:25.61ID:y4oM8rcg0
0歳から月々1万円を50年運用すれば、アーリーリタイヤ完成。
子供に残すべきは家や土地ではなく、知恵。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:30.07ID:xBMhJ69U0
>>878
暴動の如く選挙に行け
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:39.52ID:6NbxYeVZ0
>>858
統計の内容は知らないけれども、単身者の食事はどうしても外食ばかりで塩分摂りすぎがち。
(自分がそう)
差は出てくると思う。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:33:40.88ID:aVaqRa4P0
>>349
そして俺はお前にたかる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:10.72ID:Eiu+Qp250
キチンと死なないと背乗りされそうだな。
いつの間にか故人の名まえの赤の他人が存在したら
死んだのに年金を支払い続ける国になる。
身寄りがない老人が安楽死に申し込んだら死後の事務手続きを
施設側が役所に届け出てくれるくらいのサービスがいいな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:14.09ID:CrDBILNW0
>>867
信じる信じない関係なく年金加入って義務だから不満がでるのは当然じゃない?それともあなたは年金に加入してないの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:26.62ID:InM88dlb0
>>889
一行半で読むのやめるなよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:27.62ID:2gYLb1QS0
まあこの程度のことで驚いて政権批判に走るような奴はどのみちいつか己の無知のせいで死ぬからw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:34.64ID:0ckeVi7Y0
>>888
いや、老人夫婦で
生活費26万も普通掛からない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:39.45ID:nK7sHNCB0
多分退職金2000万の事やろw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:34:49.89ID:ZPpYW4v+0
>>887
気持ちは分かるよ
俺も立ち位置的には大損ポジションだから
生まれる国と時代を間違えたのは痛感してる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:35:43.41ID:1StBvz/t0
>>897
貰える訳ない年金を毎月毎月払ってるよ。それを個人年金に回した方が得なのは分かっててもね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:35:58.70ID:jcqZh2XH0
税金上げたのに足りないんだなぁ
ちなみにおまえらが主婦叩きで騒いだおかげで
貧乏パート主婦の配偶者控除の件で税金(区民税)が4万円くらい上がってたぞ
専業主婦叩きした意味ないじゃん
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:35:59.48ID:xBMhJ69U0
>>900
雇われご苦労
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:02.05ID:8AJhRL5W0
もう日本じゃ何やっても最後は安楽死施設
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:16.68ID:Y9PpJXAHO
>>901
賃貸ならあるいは…
つか、官僚がどのくらいの生活水準で物言ってるんだか、いまいち解らないんだよな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:18.56ID:lSLZ4tKy0
>>904
年金が破綻するのに、ナマポが破綻しないと考えるのは、馬鹿すぎるわw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:30.81ID:4oFE9DkV0
75歳以上の40年会社勤めした人は年金月25万貰って夫婦で悠々自適生活
75歳以上でなくても公務員で40年勤めたら年金月30万貰って夫婦で悠々自適生活している

なぜ75歳なのかと言うと団塊世代から急激に年金金額が下げられたから
団塊世代は戦後ベビーブームで人数が多く彼らが年金貰うようになると政府の年金が足りなくなると
あわてて年金額を下げた
それ以降に生まれた人はもっと下がっているがな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:01.66ID:xBMhJ69U0
>>910
生活保護はいずれ地方に救貧院建てて集団で住んでもらう方式に変わる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:03.25ID:Eiu+Qp250
>>855  今年のスライド0.01%、1万円に対して1円。
だけど昨年から今年にかけての物価身近なものは10パーセントは上昇している。
消費税がこの先上がってゆくだろうから、物価スライドは当てにならない制度です。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:08.20ID:lSLZ4tKy0
>>915
つ 熟年離婚
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:21.46ID:WCnXmmQ80
>>876
そうだよ 昔は年金は月額100円徴収だった
月給2万の時代だから0.5%だね
今では初任給20万でも厚生年金で2万以上取られてるけどな
ざっと20倍になってる しかも返って来ねえw
会社負担分も含めるともっと凄いことになる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:34.58ID:2gYLb1QS0
>>909
お前は拗らせてないでそろそろ何かに雇われた方がいいぞw
年齢的に厳しいかもしれんがw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:38.46ID:y4oM8rcg0
90%の大衆はどんな政策やっても散財して
消費するだけのバカなんだから仕方ない。
一生、政策や政治家に文句言ってればよい。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:58.07ID:nK7sHNCB0
騙し合い国家か
詐欺師上等かよw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:02.27ID:aVaqRa4P0
俺が権力を持った時の政策
人生定年制度
希望者安楽死制度
40以上子無し処分制度
20歳以上の3年以上引きこもり処分制度

完璧過ぎる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:05.00ID:sGNr7u0H0
民主党の年金改革の時から、月5万足りないって計算が出てるんだろ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:05.42ID:lSLZ4tKy0
>>918
すでに氷河期世代を限界集落に移動させるって案もあるしなw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:14.01ID:f1oEQ84W0
>>913
だからそれを見越して安楽死させてくれなんだよ。ずっとブラックは嫌ですと言ってるようなもの
金あるやつは海外だけど地域や人種差別は根深いからな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:15.38ID:Vd4LPL6P0
放送法もなんとかして欲しいな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:23.90ID:DRhxQp3m0
論点が金融庁と内閣の思惑と違う方向に行ってるようですな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:38:42.48ID:WCnXmmQ80
>>892
新生児で資産運用ができる天才児に遺産なんか要らんだろw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:39:07.60ID:67OKW3xs0
>>924
消費が伸びなくて経済停滞しているのに
不況期に増税する安倍並みの白痴か?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:39:23.23ID:WCnXmmQ80
>>898
レバ400倍の海外FXじゃなくてよかったな
オヤジに感謝しとけ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:39:23.82ID:Cm3Knq2i0
お前らは知らんだろうが
公務員は不動産投資でアパート経営してたり
今から盤石の体制を整えてるからな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:39:24.87ID:gq7bMndr0
>>903
そういう話ではないよ
非難されて当然って話な

問題を先伸ばしにし過ぎたんだから自業自得だろ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:39:40.67ID:ossiJHl80
俺の叔父、途中までサラリーマンで自営業に
12万円の年給で食ってる
もう一人の叔父は国民年金も厚生年金も入ってなかったから年金ゼロ
子供に養ってもらってる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:39:45.39ID:y4oM8rcg0
>>913
年金は破綻しねぇよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:39:47.39ID:lSLZ4tKy0
>>930
政府が欲しいのが、ずっとブラックで働く奴隷なんですよ

そんな政府が安楽死なんて認めるわけがない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:40:02.57ID:lrflKtae0
安楽死に全面的に賛成
年金破綻して生きていけなくなったら
死ぬしかない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:40:36.66ID:lSLZ4tKy0
>>898
株で全額消えるって事は、めったにないんだけどな

会社が倒産でもしない限り
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:40:39.06ID:tR8ABsFT0
臓器提供前提で安楽死を認めて欲しい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:40:50.20ID:CrDBILNW0
>>906
普通の人はそんな感じで仕方なく加入してるよね。私も。
社会人になるとき親に、年金は自分の親のために払ってると思ったほうが良いよ、って言われたわ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:41:09.01ID:v1h3sCUt0
麻生「お金がなくなったら死ねってことだよ」
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 18:41:16.81ID:zHuInHbF0
安楽死積み立て(認めるか別)が始まりそう
んで、払い損で終わる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況