X



【北海道】「何を信用したら?」市の要請でクマを駆除したのに銃所持許可が取消に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/06/13(木) 22:57:05.71ID:/rlgZ1mL9
2018年、砂川市で市や警察の立会いのもと要請に応じてクマを駆除したハンターが、鳥獣保護法違反の疑いで書類送検され、その後不起訴になったものの、銃の所持許可が取り消されるというトラブルがありました。

住民の命を守るためのハンターの行動がなぜ問題視されてしまったのでしょうか。

田中うた乃記者:「このあたりには果樹園も多くあり、たびたびクマが目撃されていました。男性は市の要請を受け警察立会いのもと10数メートル先にいた子グマを駆除しました」

北海道猟友会 池上治男砂川支部長:「ハンターに頼んでいると片方で言っておきながら撃ったらダメみたいなことを言ったら、何を信用してやればいいのか。おかしいんですよ」

こう話すのは、北海道猟友会砂川支部長の池上治男さん。池上さんは2018年8月、砂川市からの連絡を受け砂川市宮城の沢のクマの出没現場に出動し、1頭のクマを駆除しました。

池上さんによりますと、市の担当者や警察官が周辺住民に注意を促し、現場で安全を確認した後、市が依頼する形で駆除したということです。

しかし、池上さんはその後、公安委員会の許可なしに発砲したなどとして、鳥獣保護法違反の疑いで書類送検されました。

不起訴にはなりましたが建物の近くで発砲したことが問題視されライフル銃の所持許可が取り消されてしまいました。

北海道猟友会 池上治男支部長:「何がなんだかわからない、市の要請で駆け付け駆除するだけの話しですから、じゃあクマが出たら、人を襲うまで対応できないのか。私たちは、市民のためにクマを駆除して警察官もよかったよかったと言っていた」

今回の件について警察は、現場で発砲を同意した事実はないとコメントしています。

住民の命を守るためのハンターの行動が、問題視されてしまった今回のケース。

クマの出没が相次ぐなか、道内のハンター達に動揺が広がっています。

https://www.fnn.jp/posts/2019061300000007UHB
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:10:13.16ID:NoJrwqg00
>>831
そう言うこと。だって駆除要請されてるなら、判断はハンターに移ってるわけで、あえてここは禁止の時のみ公務員が指示だね。
そもそもここで仕留め止めろとか、ブリーフィングしてるのこれ?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:10:32.39ID:zaMTptpi0
熊が出てハンターに要請してて
発砲は許可していない

じゃあ何しに呼んだんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:10:36.80ID:cnFFIv8Q0
>>837
それどこかの県警やろ 全国一律じゃないぞ警察は
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:11:04.59ID:YRfcUbnL0
>>850
逮捕というのは、逃亡のおそれ等のある場合のみ。
池袋でも逮捕されてないだろ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:11:10.68ID:6NGL0aHS0
>>783
ハンターがちゃんと許可取れば済んだ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:11:29.84ID:5+5tPt8IO
流石シャブ中がいた道警
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:11:44.08ID:g8pnUoCm0
もう警察がクマの相手しろよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:11:50.89ID:cnFFIv8Q0
>>839
申請しても許可はでないこれ常識
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:11:54.63ID:8XOncpOy0
必要な手順を踏んでなかったから違法になってしまったって話か
でもハンターの困惑ぶり見るに今までは目こぼし的に黙認されてたんだろうな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:11:59.43ID:Y6RyGiEU0
>>761
更にググったら同じ文面が各地の警察にあるから
一律で出された通達のようだ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:13.14ID:pt8uVBXV0
調べたら公安委員会が許可するのは
発砲じゃなくて、所持だぞ?

しかもそんなのとっくの昔にやるやつ。
ニュースにフェイク入ってないか?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:23.49ID:TNlAV55+0
>>858
どこが?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:25.54ID:Bm9fNphB0
>>6
そもそも猟友会を何で呼んでるのか分からんな。
ちょっと最近根本的な思考ができる奴が減ってるわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:26.79ID:c3ckpl5w0
ポリ公は自分で仕事しろよ

公務員なんて必要ない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:43.40ID:frGhJyVm0
>>853 罠猟。ただし獲物はハンター。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:48.76ID:TyfoB+Va0
『自治体から依頼され、警官も立ち会っていたのに違法行為になるとは思わなかった』

たぶん責任能力なしでこの言い分は通る可能性がある

店を開業しようとした人が営業許可が必要か役所に問い合わせたら『許可不要』の回答
しかし実際は許可が必要だったため、無許可営業で摘発された
『役所の回答を信じた自分に責任は無い』の言い分が認められた例がある
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:53.36ID:ZHBFEung0
多分、責任が発生したから、ハンターに被せてるんだろ・・・
ソレしか考えられん。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:53.71ID:VtJ4aq630
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:12:57.53ID:YRfcUbnL0
>>854
一律ではないが、だいたい同じ運用をする。
他を参考にするし、警察庁で統一させていく。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:13:01.13ID:BG9aGUeG0
>>843
いや駆除要請が出てて発砲許可が降りてないなんてあり得ないだろ
市のミス
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:13:16.36ID:kYB1LK310
警察は、違法な発砲は静止する義務や、急な害でその場で許可出す権利はあるけど、
ワテは今日役所の依頼で熊取りいくんでついてきてつかーさい、と言われた時に、その裏どりをする権利はあるけど、義務はないからな

当日その場では、正当性があって黙認しても、後日それが違っていれば逮捕は出来る

個人的には役所がクソ中のクソ、キングオブクソだと思う
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:13:21.46ID:cnFFIv8Q0
>>856
許可なんてでないよ ぜったい撃っちゃ駄目 これしかない
警察が撃て
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:13:44.81ID:ythX9iW90
じゃあ何で立ち会ったんだよと
基地外住民が裏で何かやったんじゃなかろうか
どういう事なのか徹底的に解明すべき
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:13:57.96ID:LaQ7zrcN0
>>816
ハンターの年齢判らないけど
事実上一生ライフル所持はできなくなったんじゃね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:06.17ID:YRfcUbnL0
>>865
「駆除要請されてるなら、判断はハンターに移ってる」というところ。
無条件じゃないから。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:08.20ID:Z1PUmrEm0
小役人どもの頼み事は一切聞いてはならんといういい見本だ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:16.56ID:TNlAV55+0
>>863
北海道警が同じ通達だしてたら、うけるなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:22.40ID:a5VzTX7I0
猟友会呼んで一緒に行動しておいて撃ったら逮捕って
なんのために呼んだんだよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:27.06ID:7nuTPI2e0
普通の許可は警察署の身辺調査が2回で半年。
一回目は近所で数件の軽い聞き込みだけ
2回目は名前と銃のこと出して家庭について悪い噂ないか数件聞き込む
もういっぺん免許取り直すしかねえ。
警察か市に連絡不備の過失があるのを証明できればいいけど無理
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:27.97ID:t3sbi1uI0
北海道の市の要請は今後断ればいいW
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:52.98ID:zaMTptpi0
只でさえハンター減って困ってるのにどうすんだこれ?
警察上層部に熊でも居るのか?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:14:54.33ID:3bHe4q6z0
公安委員会がケチ付けたのか
一緒に行った警察官も仕事してもらったんだから庇ってやれよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:02.53ID:kYB1LK310
まあ、アオアシラ倒すのにガンナーは邪道って事だな
エリアルスラアク一強
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:10.95ID:cnFFIv8Q0
>>873
狩猟区以外でハンターが撃てるわけないだろ。
撃っていいなら協定でちゃんと明記されて許可もでるが
それがないから今回取り上げられたんでしょ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:16.51ID:6NGL0aHS0
>>878
公安と道警は別組織
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:20.96ID:W1jBCmRB0
上級国民のミスを下級国民に押し付けました。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:36.59ID:pt8uVBXV0
>>865
こんなアホ相手にしたらこっちもアホになる。
ただむちゃくちゃ書いてるバカな奴だから
>>681
最低なのは麻生だろ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:15:43.91ID:IAgG1nkH0
左翼が強いところは、公務員天国なだけで、ほんとクズな地域になる。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:10.36ID:D5SmY8S20
>>851
じゃあ警察に疑惑が向けられてもしょうがないね
許可なしで発砲したらその場で逮捕なりお咎めがあるはずだからな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:12.53ID:kridysbD0
>>880
無条件ではないけど、明示もしてないでしょダメと。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:19.79ID:YRfcUbnL0
>>882
ハンターの発砲を緊急非難と認めたんだろう。
でも、行政上の猟銃使用許可基準には違反しているから、ライセンスを取り上げた。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:20.17ID:deNea/sr0
警察はパヨク
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:20.24ID:pt8uVBXV0
警察が悪い連呼の警察に捕まる方のパヨクが必死
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:49.19ID:Gf09Vw4p0
>>873
あり得ないだろうっていうか、そうじゃないとこんなことは起きなくないか?

恐らく市のミスだろうね
あるいは今まではこのやり方で問題なかったけど、法や規定にうるさい人に担当が変わったとか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:16:54.64ID:kridysbD0
>>895
そだねー
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:02.03ID:plvs9Z6A0
車の免許持ってるプロに運転を依頼
スピード違反で捕まりましたw
プロならルールは守ろうw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:12.06ID:ZLM+Dgtm0
全国の猟友会は今回の件が着地するまで要請には断ってやればいい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:28.41ID:Tv3mwLRI0
クマが目の前に現れてから、
許可がどうのと言い出す公務員たちって、日本ぐらい?。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:29.63ID:QcSpz7sb0
実は問題児のオッサンで手を焼いてたので
まんまハメたったという説はどうですか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:30.41ID:BG9aGUeG0
>>892
だからその申請やら許可を市が最初にとっておくべきもんだろ
町中に熊が! 危険ですのですぐに熊を仕留めてください、申請はあなたがやってくださいなんてバカなことあるかよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:32.32ID:+aJIQTph0
>>1
撃った場所が狩猟可能地域じゃなかったから問題なのか
ワイの友達の家に銃弾が当たった時は、自宅が住宅地だけど狩猟可能地域のままだったからお咎め無しだ
納得いかない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:47.05ID:2guvIR5O0
危険を感じている住んでる住民と動物愛護のよそ者

自治体が従うのは声がでかくメディアに顔が効く愛護って言うw
もう自治体の担当部署課長と政治家はクビにしろ

ただクレームに負けてるだけやんか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:59.55ID:cnFFIv8Q0
>>862
必要な手順でなく 最初から想定されていないので
申請しても発砲許可はでないよ。だから鳥獣保護法違反で送検されたんだよ。
市とか警察とかが想定して協議し協定を造ってないのが問題。ちゃんと協定が無いのならハンターは拒否しないとまた逮捕だよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:18:12.28ID:deNea/sr0
>>913
こうなった以上警察が駆除するだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:18:33.71ID:2/98CyfU0
これはどう考えても市や警察のミスだろう
経緯を見てもハンターに非はないどころか
依頼を受けて協力してるんだし

それでハンターが罰せられるのはおかしいわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:18:39.67ID:cWhyC6QT0
正解は現場にて「公安委員会の発砲許可が書面で届くまで発砲しません」だろうなw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:18:50.83ID:ymhCKOxP0
これからは公安が責任持って獣害に対処しろよ
民間ハンターが不利益を被るような場面じゃないだろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:18:51.21ID:kYB1LK310
>>876
害があると判断された時に、申請ののち、立会いの元許可は出すよ
だから、その場にいたんだし、

今回は申請が無かった
だから、形式的には無許可で銃を撃ってるやからがいる通報を受けた、という形になってしまった
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:19:13.29ID:KVfPelQD0
もう自分と自分の大事な人を守る以外はクマを駆除しなくていいよ
市民がクマにどんどん喰われればいいね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:19:13.35ID:H6yI4CGv0
今後警官にやらせたらええ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:19:16.77ID:sKqVggbK0
命令系統の一本化って大事なんよ
ダブスタ罷り通ったら現場混乱すんの当たり前やん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:19:34.98ID:M/3N8nZM0
ある日、マタギのところへ動物愛護団体の人が名刺を出して
「なんで熊を殺すのですか」と抗議にきたそうな。
マタギの爺さん曰く「生きていく糧と伝統」と説明するも、
愛護団体側は「動物を殺すなんて(以下略)」と聞く耳を持たない。
それから連日抗議に来るので、煩わしく思ったマタギは知人に頼んで一芝居をうつことにした。
今日も今日とでマタギに難癖を付けにやってきた団体様。
そのタイミングを見計らい、近所の知人がやってきて「里に熊が出てきた様だ、心配だなー」と一言。
それを聞いて青ざめたのは団体の連中。
どうやらマタギをこらしめに来たはいいが、熊に襲われることは想定してなかったようだ。
恐怖を感じた団体の連中は、マタギの爺さんに「私が熊に会っても・・・安全に帰れますでしょうか?」
と振るえながら尋ねる始末。
そんな情け無い連中に、マタギの爺さんはこう返してやった。
「熊に遭ったら、あんたの名刺を見せればいいじゃないか。動物愛護団体だとわかれば熊も襲ってこないだろう?
襲われてもそれはそれで、愛すべき動物の糧になれるんだから名誉なことじゃないか。
それとも、まさかあんたら俺を警護につけて、
『私達の安全のために、熊が襲ってきたら撃ち殺してください』
なんて言うつもりじゃねぇよな?」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:19:37.81ID:k0Ys/DvE0
ハンターがヒグマを撃って動かないのを確認している最中に反撃され、仲間のハンターが助けにヒグマを撃った
ヒグマは死んだふりするんだ
恐怖でしかない ヒグマは。
三毛別は遠くないし
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:19:49.40ID:pt8uVBXV0
単発のこいつを捕まえるか撃ったらどうだ?公安は
>>921
警察は信用できない
返信 ID:34G4ToET0
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:19:57.74ID:Gf09Vw4p0
>>897
警察は許可の有無を知らなかったか、あるいは狩猟に関する法知識がなかったんじゃないか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:20:20.27ID:Qp4KLtSo0
猟友会が要請受けなくなるんじゃね?
何の理由もなく突然犯罪者にされるのに仕事請け負うとか無理だろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:20:41.65ID:sQV78w9KO
つまり公安にキチガイパヨクがいるのか?
道警もなんで公安の言いなりになってんだよ糞が
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:20:56.86ID:plvs9Z6A0
ルールを熟知してるのは免許持ってる人だけ
周囲の人間は免許ない無知なのだから一番偉い免許所持者が自分の行動に責任持てw
医師免許と同じだw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:21:23.92ID:m8UW75ey0
>警察は、現場で発砲を同意した事実はないとコメント

やはり北海道の警察は信用できないな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:21:37.69ID:ojFt07ka0
>>919
許可は既に要請されたと言うことで、達成されてるわけで。
いちいち発射のタイミングを指示するの?現実的に無理じゃね?
ダメと言う明示無い限り判断は、ハンターなんだよ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:21:41.15ID:pt8uVBXV0
>>922
委員会に発砲許可はいらない
所持だけ。そんなの前にとっくにやってるはず
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:21:43.06ID:kYB1LK310
>>935
実際問題、仕事の糧である銃が無くなるリスクあんのに受けんよな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:21:45.26ID:k0Ys/DvE0
今はヒグマよりプリウスの方が怖い
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:23:02.44ID:YU/cFrSV0
>>816
散弾銃を10年保持してライフル免許にチャレンジできる
この人は一生銃を所持できないよ
一度取り消しになった人もう持てない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況