X



【#KuToo 】水ぶくれの足で営業1万歩 ヒール規定、各社に直撃取材

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/14(金) 21:08:07.12ID:ZwdOAndI9
https://www.asahi.com/articles/ASM6D53FCM6DULFA01T.html

水ぶくれの足で営業1万歩 ヒール規定、各社に直撃取材
有料会員限定記事
宮地ゆう、栗林史子
2019年6月14日10時35分

 女性が職場ではく靴をめぐる議論が起きています。ネット上では、ヒールのある靴の着用を強制されることへの反対論や、苦痛からの解放を訴える「#KuToo」という言葉が広がり、署名運動にも発展しました。これに対し、根本匠厚生労働相は「女性にハイヒールやパンプスの着用を義務づける。これは社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと思う」と述べています。女性の仕事中の靴に関する規則は、企業によってどのように定められているのでしょうか。苦痛を訴える女性の体験談と、制服での接客がある業界の企業22社への取材をもとに考えます。「仕事と靴」に関する体験や意見をkeizai@asahi.comメールするにお寄せください。(宮地ゆう、栗林史子)

 「#KuToo」運動に賛同して声を上げた忍足みかんさん(25)=ペンネーム=は、保険業界で外交員として働いています。

 彼女が勤める会社では、保険外交員は一定の高さのヒールがあるパンプス(足の甲の部分があいた靴)を着用すると決められています。ヒールのない革靴やローファーなどをはいていると上司から呼び出され、注意を受けるといいます。

同調圧力と冷たい視線
(リンク先に続きあり)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:09:34.75ID:76jTJ7is0
会社としては営業成績上がるなら裸足だって裸だってなんだっていいよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:10:02.36ID:5uR8SQyf0
>忍足みかんさん(25)=ペンネーム=
テニプリクラスタ(笑)か
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:11:11.52ID:KwTZGjY90
スニーカーで営業来ても加入しないよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:11:13.75ID:OGCDzLZD0
悪役は誰?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:12:53.52ID:/YGcWkJG0
革靴でも一緒だぞ。
だから、通勤とか営業車の中じゃスニーカー。事務所内じゃスリッパ。
革靴1日中履いてると足が血だらけになる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:13:31.49ID:TWL3wd0Q0
ベルギーだかアホの領事館の職員が嬉々として
ツイートしてて分かってないバカがってニンマリしたわw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:14:15.21ID:ScCtHkEe0
パンプニーカーとか今は足に配慮された
痛くないパンプスいっぱい出てるのに
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:14:30.74ID:G8/lQquT0
どうせ安物の靴履いてたんだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:14:31.20ID:57wWNIMJ0
とびや解体作業で怪我する人もいる
みんな自分の体力、適性に合う仕事を見つけるしかないやろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:14:43.13ID:YdGocuuB0
コンフォートシューズ程度なら許してやればいいのに
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:15:09.40ID:MBXpPmP40
このアホ丸出しのハッシュタグなんとかならんのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:15:38.53ID:ZWJgMs4D0
>>17
皮素材のコンフォートシューズやローファーくらいならいいのにねえ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:15:44.91ID:RUcYeH910
このニュースきいてびっくりした
ヒールって女性か綺麗に見えるから勝手に履いてると思い込んでた
べつに黒っぽいフォーマルなスポーツシューズだってあるんだからそれでいいじゃない
強制って学校の組み体操と同じで上の者の自己満たろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:16:30.71ID:sIPjOBCm0
>>3
東京都道路交通規則の第8条
「木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのあるはき物をはいて車両等(軽車両を除く。)を運転しないこと。」

細かなところはこんな感じで都道府県で決めている。

ハイヒールは千葉ではアウトときいたことがあるが、ヒールの高い靴は警察が運転に向かない靴としているから、支障のある履物とされる可能せはある。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:16:40.94ID:57wWNIMJ0
>>10
今は皮靴に似せた合皮のソフトシューズが主流ではないの
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:16:53.01ID:MHIdzhTI0
女らしさを強制する社会
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:17:24.38ID:xWVXrhjS0
>>1
そんなに嫌なら起業すればいいのに

人の会社にしがみつくしかできない能無しは
せいぜい水膨れたいさくでもしてろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:17:30.62ID:ui1tN6iR0
日本の会社は首脳陣がアップデートできなくなるのね。
実態を見るためには、率直に意見交換できないと、良い発見もできない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:18:26.61ID:knRBm3qO0
やりたくないゴルフで練習場、水ぶくれが各指に。
楽しい訳がなかろう。やるけど。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:18:28.68ID:1S71RhhD0
そんなに必要ないと思われてるんならほんま強制しないでよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:18:56.09ID:57wWNIMJ0
その足を見て喜んでる男もいるんだろ
要するに女のカラダが売りなんだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:18:56.72ID:G8/lQquT0
学生靴で靴擦れ起こしただろ?
ローファーだって靴擦れくらいおこるわ
で、学生靴くらい革のしっかりしたローファーのほうが
靴擦れ起こしやすかったりなw
しかし、革は馴染むのでだんだん足も痛まなくなる。

最悪なのが、安くて伸びないビニール合皮の学生靴。
形崩れしないから、いつまでも靴擦れする。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:19:06.10ID:bfYcv7hP0
>>1
>注意を受けるといいます

実際に注意をされたのか取材しない
本当に規定があったのか確かめない



アサヒは自分のとこの押紙のチラシの裏に妄想を書いてろよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:19:36.48ID:ks0zRqyY0
毎日ヒールで歩き回っても靴擦れしない人も大勢いる
スニーカーでもローファーでも靴擦れ起こす人はいる
ちゃんと自分の足に合ったハイヒールを選ばない自分が悪い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:20:28.42ID:hLuw4lmx0
ハイヒールじゃなきゃダメなんて会社の方が圧倒的に少数だろ。
わざわざ世間を巻き込まないで、自分の社内で勝手にやれよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:20:55.71ID:57wWNIMJ0
>>30
それなら
長靴でも鉄板入りの安全靴でも何でも足痛めるよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:21:11.23ID:TWL3wd0Q0
俺ら男も革靴強制されとるっていうのになw
なんなんだか。白のスニーカーでええんかいなって話。
限ってだからな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:21:54.87ID:Fwh475eH0
保険の外交員なんか色仕掛けしてナンボだろうが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:09.33ID:7EZoP3C20
ハイヒール強制されない職に就けばいいだけ
それって仕事で有利だから強制してるんだろ
そこまで会社は無能じゃないと思うが
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:29.55ID:VW707YCw0
俺も高校の時リーガルの2177って定番ローファー履いた時は馴染むまで踵が流血したけどな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:23:32.43ID:57wWNIMJ0
面倒だしそいつだけ地下足袋でいいよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:24:15.93ID:RUcYeH910
俺が社長ならこんなアホな規則は速攻で撤廃するけどな
残念ながら無職だけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:24:24.57ID:RhTGBPJi0
安い靴買うからよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:24:43.74ID:gEtw1Xqu0
>>41
転勤が嫌なら転勤がない会社に入ればいいし
長時間労働が嫌なら長時間労働をしない会社に入ればいいだけだよな
何で文句を言うのか分からん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:24:56.12ID:G8/lQquT0
>>37
そう言ってる。
どんな靴でも足に合わなくて痛める可能性はある。
まぁ安全靴・長靴はソックスで調整できるけどな。
酷ければ靴擦れ用パッドもあるし。

冠婚葬祭用の礼装用の靴も
適当に買わずに、ちゃんと試し履きしたり
微調整してくれる店で買えばいい。
マジで全然違う。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:25:03.01ID:ZVLREf8S0
KuTooってなんだよw
オヤジギャグじゃん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:25:16.43ID:Ae4ayL7A0
化粧して香水まいてタイツ履いてヒール履かない
女ってワガママ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:26:18.78ID:Zesy3d790
普通に労災ですがな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:27:15.39ID:XyQnQb/F0
自分はかかとが出てないからパンプスとかオーダーメイドで作った物でも脱げる
だから透明のバンドで縛って固定してる
こんなことまでして醜い足が見たいのか客は
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:27:28.83ID:Y6RyGiEU0
>>46
お値段はあんまり関係ない
実用品の量産品を見た目最優先で選ぶのが悪い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:27:30.89ID:ZVLREf8S0
長嶋茂雄は手にマメがなかったそうだ
つまり靴擦れができるのは歩き方が悪いからだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:27:39.52ID:1VciUQn90
ツナギと長靴が正装のぼく高みの見物
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:27:40.51ID:o9vrorjP0
>>10
おまけに女の人は木綿靴下履けないから臭いんだよね、かわいそうなくらい臭い子もいる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:28:06.86ID:lyP23yP90
「同調圧力と冷たい視線」って会社の問題か?
やってるの同僚の女だろ?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:28:28.75ID:FJtKutmX0
男にスーツ着させるのはセクハラじゃねえのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:29:06.48ID:ueRcVAtl0
頭が足りない人は身体を酷使するしかない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:30:16.82ID:fMVgf8lQ0
ヒールを強制されるような職業は、そういうのを含めて採用されたって自覚しろ
その自覚のできないマンコがブーブー文句を垂れているだけ
本当に実力があるのなら関係のない業種に就職すればよかっただけの話
マンコだから採用されたくせして文句を言うなよ、クズ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:30:32.84ID:57wWNIMJ0
文句多いからキミは明日から胴長を着たまえ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:31:26.57ID:VW707YCw0
日本人の足って甲高で幅広だから海外ブランドの靴は絶対サイズ合わなくて大きめを選ぶから踵が脱げて靴擦れになるんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:31:27.35ID:Gum1tHkf0
>>10
いい靴買えよ
1足2万円でいいから、5足買ってローテーション組めば長持ちするぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:32:22.34ID:gEtw1Xqu0
>>63
そうそう
転勤の件もそうだけど結局採用されたのはそれ含めて条件を飲んだ結果なんだから
会社に文句を言うのはおかしいよな
嫌なら辞めろっつうの
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:32:42.21ID:Z8KWlB5g0
>>13
てか。
革靴風のウォーキングシューズってあるじゃん。

もろっとババ臭いけど。
あんなの若い子履かんだろーwww
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:33:32.20ID:qdtQDDsU0
>>10
それは足に合ってない
一言に革靴と言っても、ヒールの高低、甲の浅いパンプスタイプ、甲を覆うスリッポン、ヒモ靴でフィット感は全然違ってくる
足型の合ったヒモ靴なら一日中快適に過ごせるよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:34:05.98ID:FR6vJX6a0
じゃあみんなで脱げば?
おそらく「自分は履きますから採用してください」と言ってくる女が次々出てくる
そういうのだけを採用すればいい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:36:15.18ID:57wWNIMJ0
>>69
今はヒモ靴のヒモも、伸縮するゴム製のヤツ普及してるよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:36:15.87ID:Z8KWlB5g0
>>72
そもそものお題は、
「葬儀屋でパンプス着用を強要された」からだと思うが。

葬儀場に葬儀屋がスニーカーで来られたらエルボーかます自信があるw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:37:55.07ID:Zesy3d790
これだけの症状があれば立派な労災だから本人が履きたがってても止める責任が使用者側にある
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:38:59.34ID:fmHyWKYn0
ヒールはつま先よりかかとが痛くなる。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:39:13.83ID:xwDWPBQx0
>>59
それ思った
1時間ちょっとしか歩いてないなんて

ていうか、今時外回りでハイヒール履いている人なんて見かけないんだが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:39:21.45ID:7IZn995C0
女性の外回りってわかるよね
踵がすり減ってヨレたパンプス、疲れ切ってダレた歩き方と大きな足音
全く颯爽としてないし姿も美しくない
あんなに苦労してるのに誰の得にもなってない感じ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:39:29.77ID:gzMDqF820
私事務職でおばあちゃん向けの冠婚葬祭用のシューズ履いてるけど注意されたことないや
お上品なパンプスっぽい形だけどワイズゆったり目でインソールふかふかで歩きやすい
ウェッジソール形のゴム底でヒール3センチしかないけど身長150センチしかないから十分
力仕事する日に黒のバレエシューズ履いていったら「楽そうな靴履いてるね」ってチクリと言われたから普段履いてるばあちゃんシューズはバレてないんだと思う
23センチくらいまでしかサイズ展開無いけどばあちゃんシューズオススメ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:39:37.44ID:C2v07UD60
>>52
靴ズレで労災とか鼻で笑われるぞw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:39:56.72ID:bxb5ln6P0
水ぶくれになるんはサイズと形が足に合ってないだけでハイヒール以外でも同じと思うが
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:40:40.60ID:Z8KWlB5g0
>>78
ギリローファーだろうな。

てかパンプスってそんなヒール高くないのもあるだろw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:40:48.34ID:H2tmXfCE0
そんな女性が履いてたパンストが高額で売れるんだから
変態ビジネスは侮れない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:41:05.99ID:l9fMY65G0
今日は9809歩あるいた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:41:13.79ID:shNM8HzF0
>>8
誰が悪役というよりは、いつもの「女性は常に被害者」ってやつじゃないの。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:41:51.81ID:Z8KWlB5g0
>>82
バレーシューズって却って疲れない?
ある程度かかとあったほうがいいと思うんだけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:42:56.32ID:SJ3mAVwm0
ガキの頃、お使い行くのに親のハイヒール履いてったら
足挫くわ、ヒール折るわ歩きにくいわで
親を尊敬した
そんな親も今は車椅子生活
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:43:14.56ID:gzMDqF820
>>91
ヒールのある靴で重いもの持ってバランス崩して足首グリッとやっちゃうよりペタンコ靴がいい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:43:41.59ID:Gtyl66fL0
行くまでスニーカーで最寄り駅ついたらヒールじゃだめなのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:43:48.90ID:qdtQDDsU0
>>74
いくらヒモに伸縮性があっても根本の足型が合ってなきゃ限界あると思う
一度、オーダーメイドを手掛けるような靴屋でシューフィッターにフィッティングしてもらって5、6万くらいの靴を履いてみ
既製品でも足型が合ってればすごく快適だから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:43:59.97ID:krSymTfa0
>>7
でもヤラせてくれたら契約しちゃうんだろw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:44:49.57ID:2eeS59di0
ヒールもそうだけど、スーツやネクタイもバカみたい。
日本みたいな高温多湿の国じゃ毎日洗えないスーツなんて、不潔の極み。
そういう日本の不合理、非効率な社会的慣習って大嫌い。
そんなんだから落ちぶれるんじゃね、この国。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:45:31.73ID:YdGocuuB0
>>78
>彼女が勤める会社では、保険外交員は一定の高さのヒールがあるパンプス(足の甲の部分があいた靴)を着用すると決められています。

足の甲が開いたタイプでないと認めないということなんだろうなぁ
ローファーなら足の甲も覆われてるから歩きやすいけど会社では駄目と
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:46:43.16ID:V/xaECVg0
>ヒールは3〜7センチ程度と決められ
ヒールが3センチってハイヒールじゃないだろ。
ヒールのない女性用のビジネスシューズを買おうとするとこれになるだろ。

むしろ、ハイヒールとおばあちゃん用の草履みたいなパンプス禁止してんだろ。

紳士用の革靴でも1,2センチ程度あるぞ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 21:47:41.14ID:G8/lQquT0
>>80
うちの営業女子は皆ヒールある靴履いてるよ
足に合う靴選んでるんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況