X



【痛みの王様】尿路結石の防ぎ方 ★ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/15(土) 04:31:23.99ID:yyVyJcjJ9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00010000-medical-sctch

その痛みは「王様」級 尿路結石の防ぎ方
6/14(金) 12:10配信

その痛みは「王様」級 尿路結石の防ぎ方

あまりの痛さに、尿路結石は救急搬送されることも多い
突然襲ってきた激痛で悶絶。脂汗を浮かべて顔面蒼白に――そんな人を目の当りにしたら、瀕死の重病と思い、どうしていいかわからなくなるかもしれません。救急搬送されるケースも多いこの症状の原因は「尿路結石」。食生活の欧米化や高齢化などにより、多くの方が苦しい思いを味わっています。再発も多いこの病気、予防が大切です。【国際医療福祉大学三田病院救急部長・志賀隆/メディカルノートNEWS & JOURNAL】

◇仕事中に突然の激痛で救急搬送

45歳の男性は仕事中にわき腹の激しい痛みに襲われました。あまりに痛いためうなり声をあげて「いたーい!」と叫んでしまうほどです。同僚が驚いて救急車を要請しました。「うー」「いたーい」とうなりながら運ばれた病院では、診察と超音波検査から「尿路結石が疑われますね。痛み止めの座薬を使いましょう」と、早速対応が始まります。

◇尿の成分が固まって“石”に

尿路結石はわき腹の痛み、下腹部の痛み、吐き気、嘔吐(おうと)などが主な症状です。血尿や残尿感が出ることがあります。前述の男性のように、とても強い痛みが出ることもあります。

この痛みは、腎臓から尿道までの尿の通路(尿路)に「石」がまるために起こります。石は尿の成分が結晶化したもので、シュウ酸カルシウムやリン酸カルシウムなどカルシウムを主成分とするものが8割を占めています。また、痛風の原因となる尿酸によるものも1割程度あります。

◇診察の手順は?
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2019/06/14(金) 21:36:45.42

前スレ
【痛みの王様】尿路結石の防ぎ方 ★ 2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560521516/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 04:36:20.18ID:A4Oe8rZs0
痛い
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 04:38:44.35ID:uzZ5j+Ap0
胆石発作とどっちが痛いん?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 04:39:17.11ID:LATIIU6Y0
入院して筋肉に麻酔射ってもあんま効かなかったな
ひたすら病院の階段登り降りしたり看護婦さんと話して気をまぎらわしてた
レーザーで砕く手術は失敗した
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 04:44:00.06ID:/u0rEzOS0
人の三大激痛
・出産
・心筋梗塞
・尿路結石
・ぎっくり腰
・痛風
・歯痛

経験したのはコノ中だと歯痛くらいかな。
親知らずが下図みたく横に生えてきたから抜いたけど抜いた後が激痛だったな。
最初に用意された道具がドライバーとかトンカチとかの大工道具で
/の部分を切った穴からドライバを突っ込んでトンカチでガンガン叩く。
奥歯を二分割に割って取り出すんだけどトンカチで叩く度に
頭蓋骨に振動が反響するし途中で麻酔は切れてくるし地獄だったな…

 \
後 コ冂冂冂冂 前
  ↑親知らず
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 04:51:10.95ID:RiiWWOWP0
ねぇ ジャップ?

いつになったら覇権国家になれるの?

東京はあいかわらず米軍基地に包囲されてるし、
企業は軒並み外資にとられてんだけどw

wwwwwwww

knk\
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 04:57:18.21ID:F53fCDdU0
>>6
やめて....
自分まさにそれでデカいとこの病院紹介され7月に1本、
翌月に2本抜くんだから(´;ω;`)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 04:57:43.64ID:oFKWjtST0
クランベリージュースを飲む
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:03:14.50ID:BveRd2Kf0
尿酸って体の中で作るのがほとんどだから、どう排出するかが大事ってつい最近見たけどな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:04:16.49ID:4l7zG1Ed0
>>1

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくっているAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
.
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:05:03.02ID:TdHraVuH0
ほうれん草食って紅茶飲んだりとか続けんなよ

カルシウムを同時に摂れ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:06:12.05ID:D9a4wtky0
>>6
奥歯の奥の親知らずで横に生えてた奴はゴリゴリやって抜いた。

下の奥歯が大変やった、歯の半分だけ神経が抜けず
なにか入っているようなので半分だけ奥歯をカットすることになった
小さな丸鋸でキュイーンと歯を二つに切るんだけど
歯を切る道具だからね。ちょっとずれて・・・
歯茎とほっぺの内側の肉がシュッと切れてブシューと
出血したので縫ったよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:07:14.33ID:cwra+aiw0
ビールとブラックコーヒーが原因だと医者が言ってたよ
後はプリン体やお菓子もダメ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:13:30.35ID:KoyrX6h60
>>14
ミルクティーは理に適うんだよな。

イギリス人はそれを知っている。

フランス人は・・・?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:15:20.78ID:/nd56mBs0
>>6
四十肩も泣きそうになるぐらいつらいぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:16:36.64ID:/nd56mBs0
>>14
ほうれん草のクリームシチューとかならいいのかね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:21:25.80ID:jY5km7yY0
最初腰が痛いと思って起きたけど
いつまでも痛いので
夜中だし自力で病院行けず救急車呼んだわ
数時間座薬効かないでつらかった
小さな石で痛み止め以外の薬使わなかったが痛みは約1日ひかなかった
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:22:04.76ID:sG2kHbAB0
>>6
下の両側の親知らずがそんな生え方して抜いた(´・ω・`)
片側は抜いたあと縫った糸がその日の夜には外れ、もう片側は麻酔が効かなかった
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:22:54.74ID:pFJ4i4Mx0
なってもおかしくない歳だけどそんな兆候は全くない。
いきなりくるものなら恐ろしいな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:23:24.11ID:sG2kHbAB0
>>6
ぎっくり腰もやったわ(´・ω・`)
流しでポットに水を貯めて持ち上げた瞬間にクキッとやって動けなくなった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:24:29.24ID:AUfDYSyH0
知識では知っていたが、初めて5年前にやって「うぁ〜本当にイテェー!」だった。
あまりの痛さに吐いちまったし、最初はタクシーを呼ぼうと思っていたのだが
結局、自分で119番したよ。  後にも先にも人生で一回コッキリの救急搬送だ。

更に救急搬送先で、これまた人生初の座薬! スンゲー恥ずかしかったよ。
トドメに医療用の「モルヒネ」を打たれた。  でも、多くは数時間でご帰宅コースなんだよね。
 
とにかく「水飲め!水!」だな、予防は。  これからは汗の季節だし、怖いぞ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:26:36.95ID:MGCmrnWC0
尿路結石の痛みは、サイズや形状によってずいぶん違う。大きくて、ノコギリみたいにギザギザ
なのは、猛烈に痛い。小さくてのっぺりしてると、「あれ? 小便経路がちょっと変だな」と思って
るうちに、半日でプッと出てしまうこともある
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:27:14.42ID:5SnC0pSd0
痛風なった時は痛くて一晩寝れなかったが、それよりヤバいん? (´・ω・`)
女の人は出来にくいらしいのに、母親が結石できたから、体質的に心配なんだが

とりあえず痛風後は毎日牛乳を飲み、水を大量に飲むようにライフスタイルは変えた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:30:34.93ID:KfIxjTE/0
予防方法
1日2Lの水か麦茶かほうじ茶を飲む。それ以外の飲料はリスクあるから。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:37:22.29ID:sE4JsBoi0
ブラックな会社からストレスない緩い会社に転職したら無くなった。原因はガチにストレス
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:41:29.51ID:aR7YLsuS0
あまりにも激痛だと脳がモルヒネみたいなの分泌するって聞いたな
バイクで何かにぶつかって膝から下切断した人も2分くらい気づかなかったらしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:41:35.28ID:999iFAxk0
>>6
この間深夜一時に左目を部屋の出っ張りに直撃して朝7時まで悶絶してたわ
直撃した瞬間失明したんじゃないかと走馬灯が駆け巡った、目は大切に
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:42:18.33ID:0SrBaBq00
太腿がつって今目が覚めたんだけど何か欠乏症かね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:43:06.94ID:+IplNqhf0
>>26
細かいのは膀胱に溜ってしまうこともあるから気をつけろよ

前スレで終わり間際になってしまったので書けなかったが
とにかく、体型には気をつけるべし
肥満体型だと血管などはまだ内圧があるからいくらかましなのだが
尿路はそんなに圧かかる部分じゃないので、どうしても閉塞気味になる
だから肥満体型の人ほど石が途中でひっかかってしまって激痛になりやすい

痛みが出る場所は基本3カ所といわれている
腎臓から出るときに1回、途中動脈と交差しているところで1回、そして尿管で1回
人によっては膀胱に落ちるときにもう1回というのもあるらしい<これは医者に言われた

それと食事制限だが基本ないといっていいかな
なんでも偏食や過食すれば病気にはなるんだから
ただ身体を冷やしすぎたり温めすぎたりしないように気をつけた方がいい
これはオレの体験談だがフシギと真冬と真夏の真っ盛りにでるんだよな
何回もやっていると、痛みにも慣れっこになってきて、またかって思えるようになる
それでも脂汗だらだらにはなるけどな…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:44:02.30ID:z40dAhuf0
>>9
手の親指と人差し指の間に痛みを和らげるツボがあるから
鎮痛剤とそれで乗り切るのだ!!がんばれ〜
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:45:13.86ID:fYRR7zeL0
コカ・コーラ
マグカップに入れて飲み終わると、最後カップの下に粉汚れがある
コーラ1ケ月〜2ケ月ガバガバ飲み続けると石できる
俺は特異体質?

「尿管結石になったの。医者にコーラ飲みすぎたから」って医者に行ったら笑われた
いや。マジだからw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:48:34.27ID:dFQBnW1o0
ホウレン草やブロッコリーが駄目なのは
有名だが、パクチーはどうなんだろう?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:49:27.74ID:Vxx8qdSI0
>肥満の方が尿路結石を発症しやすいことも分かっています。
>肥満の方が尿路結石を発症しやすいことも分かっています。
>肥満の方が尿路結石を発症しやすいことも分かっています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:50:47.69ID:iCJR/j0v0
両方詰まったらオシッコ出なくなって
両脇腹が死ぬほど痛い
腎機能も急性腎不全で透析必要なくらい下がる
下手すりゃ本当に死ぬから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:51:20.34ID:nBeYuMPI0
>>6
出産以外経験積み
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:51:26.85ID:0SrBaBq00
>>39
そうなのか、ありがと〜
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 05:52:41.40ID:MRMfYCcO0
尿管結石は甘え
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:00:40.80ID:fxThFy1r0
炭酸水がきくのか?

前すれにクエン酸と重曹を混ぜたものと書いてたが
それって炭酸だろ?って思ったから
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:04:01.57ID:oQpxRCJy0
俺も人生で一番痛い思いをしたのは横に生えた親知らずの抜歯だったな
通ってた歯科から紹介状渡されて歯科大に行くとインターンのお姉ちゃんの
練習台にされてしまった。 顎が裂けるんじゃないかというぐらい
口の中でドライバーをゴリゴリ2時間もやられたな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:05:16.96ID:z7jh2x+P0
>>31
腎臓の上部にある副腎はストレスに対抗するホルモンを分泌してる。血圧調節もしている。
極度のストレスにより副腎が疲労すると、結石が出来やすいという研究結果はないのかな?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:05:31.72ID:+IplNqhf0
>>6
病気であるといえばいえるし、そうでない場合もあるんだが
背骨周辺への注射(麻酔を含む)はむっちゃ痛い
それと、指先とかに潰瘍ができて生爪剥がさなくちゃならないときもむっちゃ痛い
歯痛なんかカワイクおもえるほどの痛みだよ

ま、骨をゴリゴリやるというのはなぜかバカみたいに痛い
でも痛みに耐えるからこそ、人間は治癒力が高まるんだそうだ
だからやたらに麻酔を打つのを遠ざける医師もいる
ただ痛いのは本人なので、やっぱそれでいくらかでも緩和されるのならしてもらいたい

それと酒飲みは麻酔効きにくくなるから気をつけろよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:05:47.89ID:/nd56mBs0
流しのパイプ洗浄みたいに尿路をきれいに洗浄できない物か
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:07:16.53ID:/nd56mBs0
人為的に結石を作れたら外傷のないお手軽な拷問に使えるんじゃね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:07:45.26ID:2ONXRgbY0
割と簡単だぞ
小便だしまくればいい、つまり茶をがんがん飲め
小便出せば固まりつつある結石溶かす
水だと利尿効果左程高くないからな
ビールはそもそもアルコールが体に悪い
まあ茶にもカロリーあるから取り過ぎたらアレだがチンチン激震するよりマシだろw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:09:22.88ID:MGCmrnWC0
>>48
尿路はちんぽこの先まで全部。尿管は腎臓から膀胱まで。尿道は膀胱からちんぽこまで。
尿管結石は上記真ん中で起こる。膀胱まで来れば、わりにすぐ出る
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:09:47.10ID:/nd56mBs0
>>61
でも、緑茶は結石になるんだろ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:14:02.79ID:Ouw3fNCw0
腸内で結合させるため
野菜食ったら乳製品を取るデザート
という習慣は理にかなっている
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:14:19.71ID:q3eYzdxf0
結石の前に金玉痛くなってくるよな
これはヤバイやつやーと思って水を大目に飲むように心がけたりクエン酸を摂取したりしてるわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:15:17.88ID:VNCXNc1o0
腹痛も、地味に痛いぞ

トイレの中で、今までの行いを懺悔するぐらいな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:17:15.01ID:82g4y1GR0
山本漢方製薬のウラジロガシ茶と白刀豆茶を常飲するようにしたらなんともなくなった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:18:34.32ID:N9lGQPlM0
人間ドッグでエコーするけど
ちいさいと映らんのかね
小さううちから超音波で破壊しておけば苦しまずすむんじゃね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:18:44.72ID:ROgKqV5y0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.

464
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:18:51.90ID:BdALLZW70
>>27
運だな、石がスムーズに落ちれば痛みはすぐひくし、小さい石でも神経が痛いと感じちゃったら激痛を脳に伝え続ける。その部位には痛覚無くて周りの神経フル活用するかららしいよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:19:01.97ID:ROgKqV5y0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558147501/

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…


売国クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

.0697
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:22:02.15ID:Gh56NKoF0
酸を溶かすようにアルカリイオン水飲め

効くぞ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:23:14.05ID:N9lGQPlM0
ヘルニアによる坐骨神経痛も大概だったけどな 足が痺れた上ふくらはぎが痛いのなんの 楽になる姿勢がない
薬も3時間くらいしか効かない
当然歩けず、寝たきりに近いのが3ヶ月続いた 

末期がんの苦しみかなと思ったくらい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:23:30.81ID:8tHCvEb/0
>>9
ご愁傷さま
酒飲むと効きが悪くなるらしいから、酒タバコ痛み止めは暫く避けるといいと思うよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:25:56.70ID:Ouw3fNCw0
>>77
下半身を水につけて
ガンガンガンガンやるらしいよ
水が血だらけになるって
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:26:13.82ID:N9lGQPlM0
ぎっくり腰繰り返してると
椎間板ヘルニアなるから注意
ぎっくり腰は息できないくらい痛いけど一週間くらい寝てれば収まるしな
動かないと痛くない
ところが坐骨神経痛は寝てても痛い
楽になる姿勢がない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:28:05.28ID:jheKHfRn0
結石で病院に運ばれてから3週間経つけどあの時の石って
もうとっくに出てるのかな?
排尿時にコロンと出てくるとは云うけど
注意して見てても気が付かなかった
小さいのが4つくらいあるよと医者に言われたが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:34:21.44ID:7Omq1gaJ0
>>37
まあ、死んじゃうし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:34:54.55ID:/nd56mBs0
>>70
腹痛で自分の過去の行いを懺悔するなら、
尿路結石は全人類の愚かな行い全部懺悔して許しを乞いたくなるぐらい苦しい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:35:42.37ID:ei63okA/0
自分は唾液腺に石が出来る唾石症で全身麻酔の手術をしたよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:35:58.53ID:jfibFUcj0
金玉をクリティカルされたときのような痛みだった。 あれは吐く痛みだわ
女性の発症者は覚えておくといい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:36:02.75ID:/nd56mBs0
>>40
コカコーラゼロに変えたら?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:36:30.43ID:MGCmrnWC0
>>84
3週間だと、まだ出てないかもしれない。ビッグサイズなら、1か月経っても出ないことが
ある。オレは、最初の時、排尿のたびに茶漉しで確認した。2回目からは、便器の底か
ら割りばしで回収して、記念に取ってある
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:39:32.90ID:jheKHfRn0
>>92
ありがと
意外と長く残る可能性もあるのね
ということはまだ油断禁物ということか…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:43:49.08ID:eDhRaJ740
>>6
胆石で失神したけど入ってないのか
痛いのこわい((( ;゚Д゚)))
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:44:31.01ID:endfsVmX0
>>40
オレはペプシだったよ!
よく痛くなったら水飲んで出せとか言うけど、そもそも詰まってるから逆効果になる場合がある
あとな、食生活が欧米化してるからころっとした石じゃないのも多いそうだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:48:12.68ID:FLaGfjWQ0
>>52
ウィルキンソは、ダメやな
二酸化炭素で作ってるから

ペットボトルの成分表が書いてる後ろの部分にナトリウムと書いてるのを買うといいんだな?

化学反応で作った炭酸水だな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:50:04.68ID:Ouw3fNCw0
水と運動だな
自転車が案外良い感じ
ひねりが入るんだろうw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:51:09.86ID:FLaGfjWQ0
やっぱりお酢がいいの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:53:20.54ID:71FcDN1X0
ブロッコリースプラウト好きだからよく食べてるけどやめた方がいい??
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:53:43.02ID:TfHWrEAz0
>>4
尿路結石。
胆石発作は食中毒に似た痛み。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:54:23.29ID:97KbrHMu0
タクシー停めて夜間救命まで行こうとしたが、金曜の夜で捕まらず結局救急車

ちなみに、歩いてる時の方が楽
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:57:36.44ID:QUEigtdB0
キャベツも控える様にと医者に言われてから
とんかつの時はレタスにしてる
サラダ食べる時は必ずチーズ添えて
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:58:46.44ID:fuKHeZ420
>>104
カルシウム、アカディ牛乳毎日1リットルは飲まないと
それか、カルシウムサプリ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:59:10.96ID:7+t/UO+H0
ほうじ茶と麦茶はシュウ酸少ない一方で発ガン性物質がある
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:59:23.20ID:i90CMbmB0
四十肩で寝るのも辛かった時に尿路結石になった時が人生最痛だった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 06:59:26.43ID:iZMPbfiS0
>>106
チーズって食べた方がいいの?
むしろチーズってなりそうだけど
予防になるの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:00:48.58ID:PZZlIiL30
>>50
腹痛とかだと押さえると収まったりするがそれがない
堪えようがない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:05:27.99ID:ZNHS1/XM0
体の中を虫が這い回ってるのかと思った最初
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:05:56.93ID:7fsb2Z2m0
なんだ?キャベツ、ブロッコリーが好きで毎日食べてるし、
ほうれん草なんか頻繁に採ってる俺は、危ないんじゃないか!
カルシウム?豆乳では採れないよな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:06:00.95ID:TfHWrEAz0
ほうれん草は鰹節をかけて食べると美味しい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:08:25.36ID:1u6dWIrG0
これのせいでロキソニンが手放せなくなったわ
あと、1日2?水飲めって言うけどそんなの無理だろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:10:10.37ID:HiMVpZwa0
>>110
クッソワロタwww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:11:52.13ID:FWffdjVZ0
今6ミリのやつが俺の尿路内で潜んでる。
かれこれ一月半は経ってるがなかなか出てくれないよ。
ノロでやられたときの腹痛とぎっくり腰の痛みが同時にきて、安静にしていても痛いという状態。今は小康状態だけど5日に一度は発作が。

志室ってツボとボルタレン座薬のおかげで生き延びてる。

これより痛いっていうんだから出産すげーな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:12:32.72ID:IO4fsHM90
生涯唯一救急車を呼んだのがコレ
痛みには大概強い方だが、尿道結石はガマンできたけど尿管結石はガマンできなかった
発作のように痛みが繰り返し襲ってきて、とにかく楽になる体勢がないから「アガッアガッ!」言いながらのたうち回るしかない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:13:04.64ID:HiMVpZwa0
>>119はアンカーミス>>116
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:13:52.67ID:DQUYTC2O0
>>13
日本人の民度が低いと疑われる書き込み
この人は毎日朝からニュー速+にコピぺばかりしている暇人 まるで親に刺された英一郎の生まれ変わりだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:17:10.54ID:3zxDUcb40
こわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:17:26.88ID:FWffdjVZ0
>>111
シュウ酸が尿(腎臓)で結晶化する前に腸内でカルシウムと結合するから、乳製品は薦められるよ。乳製品由来のカルシウムが良いらしい。
昔はカルシウム取りすぎが悪いと言われてたのに今は逆だったって研究結果が出てる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:18:12.43ID:JEWouJ5w0
SEKIROっていうゲームで結石がアイテムとして出てたけど
SEKIROじゃなくてNYOUROじゃねえかよw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:19:05.14ID:xyu/zd9X0
(´;ω;`)このスレ怖すぎ…
やっぱ健康が一番だな……
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:20:10.88ID:9JGWxfjd0
33の時になったな痛みはタマキンを蹴り上げられて悶絶してる時の痛みがずっと続く感じで立てなく脂汗と顔面蒼白でうずくまってた、夏場仕事中になった事から熱中症にされて救急搬送されたわ熱中症とは全然違うと言ってるのに
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:20:14.27ID:Kuk28XDD0
全身麻酔→ちんこの先から管を入れて石を砕く→尿道が腫れるため管を入れ残す→後日麻酔無しで管を抜く

重症だとこんな感じたわ
自然に石が抜けるならまだ良い方だ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:21:25.70ID:3zxDUcb40
>>130
おあああああ!!!!!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:24:47.76ID:ryGkoLnT0
ブラックコーヒーは危険だから牛乳を入れて飲む。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:24:58.25ID:dbNXu83b0
なにこのタイムリーな話
先日血尿でて病院言ったら膀胱炎って言われて血尿は治ったもののお腹の痛みがなんとなく続いてて、昨日便した後にめちゃくちゃ痛くなって夜間救急にいってきた…
あくまで救急だから詳しい検査はできず、痛み止めのみ
痛み止め効かなくて今も死にそうなくらい痛い
死ぬかも
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:26:03.94ID:9JGWxfjd0
>>69
なるなるあれは前兆だわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:26:31.10ID:a+GPhoet0
一昨日からウラジロガシ茶とウラジロガシサプリ飲み始めた
クロレッツにもウラジロガシエキスが入ってるというのでボトルで買ってきたけど、リニューアルしたらしく新しいクロレッツには入ってなかった
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:29:15.19ID:ulsBY43v0
>>121
あれが我慢出来る奴はいないだろうよ。
2回やったけど、最初の時は全く知識が無かったから、救急車の中で、「なんか分からんけど死んでいくんだな。。」
と思ったねw

2回目の時は少し冷静で、「すいません、近所迷惑だからサイレンは鳴らさないで来てもらえますか?」
と頼む余裕があったのだが、当然断られて隣近所が朝から何事かとワイワイ見守る中、パジャマ姿でタンカで搬送されるw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:29:27.70ID:BL79Vp1X0
何回もしょんべんしろと言われた
飲みに行くと何度もトイレ行くからいいのかな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:32:03.08ID:575dFnm60
夫が単身赴任してるんだけど、赴任先で人生3度めの尿管結石になって、
痛みにどうしようもなく、救急車を呼んだそうだ
この間1個出たけど、まだあと2個スタンバイしているらしい
原因が分かっている痛さではあるけれど、一緒に暮らしてないと心配だ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:34:03.05ID:Bt+W2ADH0
紅茶の飲みすぎで結晶化しかけてたが辞めたら治った
超音波診断でたまたま現象が把握されたが
尿が白っぽくなったり変な予兆がある
紅茶もやっすいティーバッグはほぼ問題ないけど
大きな葉の形状で売ってる高級品を濃くして飲んでると結石が出来やすい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:36:00.41ID:v4JuHQih0
初めてと二回目はシャレにならないほどの激痛だったが
三回目はなんとか我慢できる痛み
四回目以降は普通に痛いなぁって感じ

痛みに慣れてきたのか
石が小さくなっているのかわからないけどな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:38:01.36ID:v4JuHQih0
>>127
ワテも水分の大量摂取と排泄に気をつけてるけど
定期的になるなぁ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:38:21.13ID:QUEigtdB0
>>114
体質によって石化するものが違うから
それだけ食べて今まで大丈夫ならならないんじゃない?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:40:34.22ID:QUEigtdB0
>>140
イギリス人は紅茶ガブガブ飲むけど
必ずミルクティーだから石化しないんだよね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:40:40.85ID:v4JuHQih0
>>118
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:41:56.86ID:a3iezlH70
>>143
体質って努力じゃどうにもならないところがあるよなぁ

やらないよりはマシだと思いたいが
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:42:07.26ID:yVD26GDx0
尿管結石歴25年でだいたい年1回発作起こしてるんだけど
すごく痛くて石がなかなか下りない時
肩こりとかに使う低周波治療器使うとかなり早く痛み止まるよ
強制的に振動するから、石が移動しやすいように思う
自分はオムロンのエレパルスっていうの使ってる 肩こりにも使えるしね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:42:11.10ID:/nd56mBs0
葉菜類の野菜,タケノコ,紅茶,コーヒー,お茶(とくに玉露・抹茶),バナナ,チョコレート,ココア,ピーナッツ,アーモンド

なんか、健康にいいと言われてる物ほど結石のリスクが高いという・・・
本当にこの世は生きにくい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:42:49.42ID:v4JuHQih0
>>118
ロキソニンでは弱すぎて効かないわ
ボルタリンの座薬で少しマシになる程度
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:43:28.81ID:fA93LFbR0
犯人は乾燥キャベツとナッツ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:44:12.78ID:5jjTSP120
>>6
帯状疱疹も痛いよ
痛いのが終わったら今度は強烈に痒いよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:44:34.10ID:/nd56mBs0
>>110
そこにぎっくり腰とノロが加わったら部屋中ウンコまみれの中、動けずに激痛でのたうち回る悲惨な状況に
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:44:59.12ID:x5dWTI9J0
尿路結石の薬は何で座薬なんだ。面倒くさいじゃねーか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:45:40.71ID:Bt+W2ADH0
結石出来やすいって言われてるもの食わず生きるのも無理だと思うw
飲み物はほかのものでいいけど、野菜とか脂肪多いものダメっていうと
もう食うものなくなるよw
要は偏らずいろんなもの食ったり飲んだりしてれば大丈夫
むしろこれがダメだからとかしてると余計偏る
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:45:52.37ID:g/hHvddJ0
5年前にやったが地獄だった
日頃痛みには強いと自負していたが夜中に救急車をすぐ呼んだ
後にも先にもあれ以上の苦しみは人生においてなかった
座薬とロキソニンを処方されたがそのどちらかで薬疹を起こして両方使用中止
こども用のバッファリンみたいな薬しか処方してもらえなくなった
吐き気と痛みが一週間続いてあんなつらい日々もう二度とごめん
皆さんも食事に注意して 食べ物って大事だから
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:46:20.57ID:SKbCEeNC0
尿路というより尿管結石の痛さは並じゃないよ
でも慣れる
あ!きたなとわかる。
しかし最初だけはいろいろなことを考えて汗が止まらない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:47:27.28ID:v4JuHQih0
>>134
6〜12時間でおさまるよ
石が出なくても痛い場所を石が通りすぎたら楽になる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:47:53.92ID:pJFjMvED0
水飲まないと尿路結石ができる
前にできたのは春先で、冬の間ほとんど水を飲まなかったのが原因
今冬でも水を最低2リットルは飲み、結石が小さいうちに尿で流し出している
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:48:15.06ID:/nd56mBs0
血圧測定器みたいな、家庭用の診断機とか超音波粉砕機とか欲しいわ
一度なった奴ならべらぼうな値段でも買うやついるんじゃね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:49:48.90ID:1tx8xvby0
痛みのカテゴリーでは
激痛のさらに上に"仙痛"というのがあって
仙人でも耐えられないって意味なんだが
尿管結石はその仙痛にカテゴライズされる超絶の痛み
よく男が女の出産の痛みを味わったら死ぬと言われるが尿管結石はつまりその痛み

俺は明け方になって近くの入院設備のある内科に電話したけど
どこも「診療時間の午前9時に来て下さい」と言われて本気で絶望した
で、これはもう死ぬと思ったから救急車呼んだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:50:24.79ID:dbNXu83b0
>>162
本当に?涙
今も痛くて痛くて口からゲロでそう…
痛み止め追加して飲んだけど、気持ち悪くてやっと飲めたとこ
今日病院やってるとこ少ないから困った
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:51:42.93ID:N9DTGEbx0
ジェットコースターに乗ると良いという論文があったね
大きくなる前に落とすんだと
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:53:03.20ID:a3iezlH70
濃い紅茶が好きで、ほとんど水飲まずに食事と紅茶だけ
ほうれん草もゆでないでそのまま炒めて食べることがよくあった

今までは何ともなかったが……怖いな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:53:07.85ID:ja0fa1t60
水飲めって言われるけど、痛みで飲んでも嘔吐する。なんという矛盾なのだw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:53:12.59ID:ryGkoLnT0
>>134
癌かも。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:53:15.68ID:Bt+W2ADH0
シュウ酸が多くても、カルシウムと結合すると結石が出来にくい
たとえばキャベツはシュウ酸多いがカルシウムも多いからそんなに害はない気がする
野菜はだいたいカルシウム多いし、そもそも食い過ぎるほど食う人はそんないない
やっぱコーヒーお茶紅茶ビールあたりが原因になってる事が多いと思われる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:53:24.30ID:dbNXu83b0
>>165
救急先っつっても痛み止めくらいじゃないの?
昨夜救急いったけど痛め止めのみだよ〜
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:54:03.24ID:v4JuHQih0
>>149
買うわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:54:12.52ID:N9DTGEbx0
このスレ読んでたら背中がじんわり痛くなってきた
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:55:14.36ID:dbNXu83b0
>>172
かもしれん
便をしたら痛いのが怪しい言われた
泌尿器科で何もなければ大腸検査らしいが
また違う病院に行って違う検査か…
あー病院あくまでここ見て乗り切るしかない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:55:15.24ID:/nd56mBs0
>>168
なんかしらんけど、あれやると寝てるときのこむら返りが習慣化しちゃうんだわ
なぜだろう、神経の電気信号が、へんなくせがつくのかな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:55:20.44ID:Hp2C2GXG0
グリーンマイルですげえ痛そうだった
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:55:22.33ID:v4JuHQih0
>>156
別に飲み薬でも良いけど効くのに時間がかかる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:55:47.91ID:52ZY3nFz0
>>6
歯痛と言うか、歯医者に大きな病院紹介され親知らず抜いた時は
人前だけど痛みで涙止まらなかったぞ 医者はそういうもんとなれてんだな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:55:51.88ID:fAFZFATn0
尿路結石になりたくないな
こっちは痔ろうの手術も辛かったのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:56:35.81ID:hqmfr0/30
>>45
どんだけ不摂生なのよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:57:18.96ID:/nd56mBs0
>>183
ときどきお尻の穴を太陽に向けて殺菌するといいよw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:57:45.42ID:v4JuHQih0
>>166
救急車呼べよ
尿管結石なら恥ずかしいことないよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:59:51.73ID:yVD26GDx0
>>185 そう
普通は肩こり用のパッドが2個あって肩に貼るでしょ?
そのパッドを痛い腰のあたりに縦に貼るのよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:00:02.36ID:dbNXu83b0
>>188
だって昨日、救急車はよばなかったものの友人に運転してもらって夜間救急いってきたよ
また同じとこに運ばれるだけじゃないの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:00:46.63ID:kG5TAL2g0
女性に多い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:01:37.48ID:Ouw3fNCw0
関連では
潜血尿検査紙が医療品になって
ドラックストアから消えたぞ
これもまた医療利権だわさ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:01:47.29ID:CdAr+lTf0
>>9
下2本別の日にそれぞれゴリゴリ抜いて歯茎も縫ったが、拍子抜けしたほど痛くなかったぞ
麻酔が効けば無問題だほ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:02:47.55ID:/nd56mBs0
ゴムチューブを裏返しにするみたいに、人間の内臓の管も全部裏返しにして丸洗いできたらいいのに
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:05:02.53ID:sh4TqC+B0
>>6
三大とは
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:05:27.47ID:rrknwoeB0
ちんこが痛くなるんじゃなくてわき腹が痛くなるの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:06:09.86ID:v4JuHQih0
>>192
そんなに時間たってるなら激痛から鈍痛くらいになっているだろ?
まだ激痛?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:07:07.58ID:T7FkQ0zn0
ナウシカ「あなたは何を怯えているの?まるで迷子のキツネリスのように」
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:07:22.28ID:vmHYA00J0
尿路結石にぎっくり腰に親不知
全部痛いが尿路結石が一番痛いぞ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:07:43.53ID:MpWWlUoK0
運転中に痛み来て事故ったわ
ハンドル握ってられなかった

結石あるときの車の運転は法的に禁止にしたほうがいい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:09:43.81ID:nE1XEUvJ0
水分を多めに取ろう
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:09:53.52ID:dbNXu83b0
>>200
今うとうとしたけどやはり痛みで寝れず
ピークよりはマシな気がするが激痛です
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:09:57.30ID:8G+B3Inq0
俺、ホウレンソウや小松菜が好きで毎日味噌汁で食っているが
大丈夫だろうか・・・
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:10:08.74ID:DggafqML0
尿路結石を防ぐ方法
寝る4時間前から水分以外口にしない
ブラックコーヒーは飲まない、どうしてもと言うときは牛乳を入れる
ほうれん草、小松菜など要するにシュウ酸の多いものは食べない
これだけでだいぶ防げる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:10:19.10ID:v4JuHQih0
>>198
人によってまたつまった場所によって違うけど
下腹、脇腹、腰、背中かな
チンポは痛くならない
石が出るときも
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:14:02.77ID:dAI8jl4J0
>>171
水を飲むのは予防法
痛む時に水分摂取するのは悪化させるだけで処置法としては最悪
石の痛みは石で尿が詰まって腫れが痛むから水分入れたら更に腫れるわな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:14:10.74ID:v4JuHQih0
>>206
普通は段々マシになってくるよ
酷くなることは無い
痛みが続くのは石がよほどデカイか尿管が狭い場合のみ
それならレーザーで砕くしか方法はない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:16:27.74ID:68QWieJk0
水分大事なのは言うまでもないが
運動不足も原因になるらしい
動かないと尿石が出来る
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:16:35.21ID:/nd56mBs0
日本人は牛乳飲んでもあまり吸収できないとかいう人いるけど、
結石を抑えられるんならものすごい意味あるよな
食べ物って、栄養成分だけじゃ測れないな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:17:06.81ID:dbNXu83b0
>>212
はぁ…なんでもいいから痛みを取り除いてほしい
てか大腸ガンの可能性もあるし何科がベストなんだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:18:33.74ID:v4JuHQih0
>>215
癌は別として泌尿器科だよ
0217185
垢版 |
2019/06/15(土) 08:18:39.23ID:575dFnm60
>>191
買って数回使ったきり、しまいこんでいる低周波治療器があるから、
夫に送って試してもらうわ
ありがとう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:19:01.75ID:w3ywyspk0
スレシリーズ化してんじゃねえよwww
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:19:11.68ID:dAI8jl4J0
>>206
石の痛みは波がある
痛み止めが効いてる様で痛みの谷間なだけだったりもする
夜間救急だと簡易検査とありきたりの痛み止めで終わっちゃうから今日やってる泌尿器科を探して友人に連れて行ってもらえ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:19:37.40ID:/nd56mBs0
そのうちスマホでなんとかしてくれるアプリが出てくるだろう
カメラとWiFiの電波で部位を特定して、バイブで粉砕してくれる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:20:06.32ID:NMlheS8b0
小6の頃からもう5,6回やっとるわ
一番キツかったのは就職面接に向かう途中の電車内で強烈なのが来た時かな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:20:08.44ID:x5dWTI9J0
>>211
その圧力で石を下に押し出すんじゃねーの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:20:57.11ID:575dFnm60
>>214
牛乳は苦手でも、カルシウムだったら
小魚でもチーズでもヨーグルトでもいいなら、選択肢が増えるね
無理ならカルシウムのサプリメントでもいいか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:21:54.13ID:/nd56mBs0
ナノマシンを送り込んでロボットに粉砕してもらいたい
ドローンみたいにスマホの画面で自分で操縦するのでもいい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:22:21.01ID:zeJL8tqq0
何回かやると前兆が分かるようになるよね
腎臓のあたりが重くなる
水をたくさん飲むと収まる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:23:00.17ID:v4JuHQih0
>>214
>>224
牛乳やカルシウムの摂取は逆効果だろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:23:39.57ID:dbNXu83b0
>>216
>>219
ありがとう
いちいち返事してくれてなんとか気が紛れてるよ
眠気と痛さで意識が朦朧とするわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:23:50.07ID:BuxRxpIz0
夜に痛くなって朝まで我慢して病院行ったら、よく我慢したね、男の人なら泣きながらすぐ救急車呼んじゃうよって言われた
激痛で吐いたり夜中修羅場だったけど、救急車呼ぶって発想がなかった

ミネラル麦茶がいいって言われたよ
なんの成分が効いてるのかわからないけどミネラル麦茶を飲むといいって言われて飲みまくったら次の日に石が出た
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:24:20.70ID:dAI8jl4J0
>>223
痛み止めで痛みを飛ばしてる時はそれでいい
ただ痛い時は痛みを増幅させるだけで尿路結石だけなら致死率皆無だけど水腎炎になったら致死率跳ね上がるから危険
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:24:44.91ID:Bt+W2ADH0
カルシウムはシュウ酸と結合して結石になりにくくなるというのが最新の研究で明らかに
むかしはカルシウムが結石のもとになるからダメだと言われていたけど最近は否定されてる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:26:36.35ID:Bt+W2ADH0
そもそも通常ほとんどの人はカルシウムは不足気味なので
カルシウムの取り過ぎで結石になる人はまずいない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:26:47.91ID:NX6MDE0e0
数年前に胆石で胆嚢取った。
横っ腹に太い針金を突っ込まれて内臓を掻き回されるような極痛で、
転げ回る事すらできず顔面蒼白真冬なのに脂汗で絨毯がびっしょり。
体を動かせるならこのままトラックの前に飛び込んで楽になりたいとさえ思った。
ちなみに出産と胆石やった友人は胆石の方が痛いと言っていた。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:26:58.20ID:v4JuHQih0
>>229
ワテはミネラル麦茶だけで1日1リットル飲んでるで
でも年一なるけどな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:28:05.35ID:NPXW1RMH0
ミネラル麦茶っていう商品さがしたことあるけど
ミネラル麦茶っていう商品無かったぞ
本当にミネラル麦茶っていう商品あるの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:28:44.42ID:dAI8jl4J0
>>228
自宅で横になってる仮定で簡単な痛みの和らげ方がある
横になって痛点の下に握り拳を入れる痛点圧迫法

袋に入れた蒸しタオルを痛点の下に入れる痛点温熱法

劇的に緩和される訳ではないがお手軽に多少は緩和出来る
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:28:54.83ID:Ouw3fNCw0
そりゃ
カルシウム摂らないわけにはいかないもん
骨粗鬆症になるよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:28:56.00ID:NPXW1RMH0
ホウレン草にカルシウム入ってるんだけど
シュウ酸もはいってるよな?
ほうれんそうはプラマイ0なのか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:29:31.22ID:ja0fa1t60
>>211
ありがとう。なんか痛いときに誰に飲めって言われたんだか忘れてもうた。いずれにせよ吐くから飲めないけど。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:29:40.51ID:68QWieJk0
コーヒーはブラックで飲んではいかん
必ずミルクを入れるように
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:31:41.67ID:L8K2//AP0
>>236
あるよ
確かサントリー
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:32:46.29ID:PxI2bNHU0
ミネラル麦茶ってあれだろ
パッケージが鶴瓶のやつだ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:33:45.99ID:/nd56mBs0
ナッツとか健康にいいって言うから最近食べるようにしてたのに
野菜をもっと食べろって言うからパリパリ無限キャベツでキャベツ食いまくってるのに
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:34:09.38ID:3z83sBR20
東京の水道水はカルシウムがやたら入ってるからなあ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:35:09.49ID:3zxDUcb40
ミネラルネオ麦茶を買い占めろ!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:35:23.90ID:/nd56mBs0
じゃがいもとか、昔は芋類どんどん食え、って風潮だったのに
今は糖質制限とかでじゃがいもは人類の敵みたいになってるしな
手のひら返しはやめて欲しい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:36:47.55ID:v4JuHQih0
>>240
医者は声をそろえて飲めと言うけどね
学説変わったのか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:37:24.48ID:0jqb9Tcw0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
https://dstaazzqxyz.hateblo.jp/entry/281.jpg
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:37:50.61ID:Ouw3fNCw0
100gあたりのカルシウム含有量
ほうれん草 69
脱脂粉乳(粉)1100

乳製品ダントツって奴だな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:38:11.95ID:DG0MDEZk0
>>239
真面目にほうれん草は控える様に言われる


尿路結石なにがひどいって、「ほっといてもすぐ死なない」から
医者行ってもほぼ放置(座薬か点滴程度)なんだよなぁ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:38:17.42ID:H1OtgS8L0
今まで自分が体験した苦痛ワースト3

1位:群発性頭痛(慢性的)
2位;尿管結石
3位;BPPV

3位のBPPVは痛みではないからここでは3位としたけど、辛さでは個人的に断トツで1位
どれも再発するから尚更キツイね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:38:31.96ID:FAMYRIoD0
水で排出を促す
そしてほうれん草や紅茶を単独で摂取してはダメ必ずミルク系と一緒に摂取(ほうれん草のクリームシチューやミルクティー)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:40:38.67ID:YdmK5lLwO
海鮮類でなりやすいってね
海の栄養素が濃すぎるからなる
貝とか貝殻とかスゴいもん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:40:56.94ID:Bt+W2ADH0
そりゃなんでも毎日同じもの食ってると害にもなるよ
ほうれん草ばっかり食ってたらそりゃ結石にもなるんじゃない?
でもそんなにほうれん草だけ毎日食う人っていないよね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:41:16.85ID:foq8oqsc0
ひたすら水飲めだよ
大きい石なら入院して石を砕くけど、細かい分散型は排尿で石を出す為に水だよね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:43:36.53ID:cdWd7CGY0
>>102
胆嚢よりもむしろ、胆管で結石発作が起きると尿路結石と等しい激痛

細い所に詰まると甲乙付けがたし、出産より痛いと入院患者より聞く
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:44:06.38ID:Bt+W2ADH0
比較的野菜を害扱いしないのは、野菜ばかり食う人が実際にはそんなにいないからだよ
肉とかビールとかつい食いすぎたり飲みすぎたりしてしまう人は取り過ぎる人が多いから
あまり取り過ぎるなって言わる
とにかくこれがダメあれがダメなんて言って偏る事が一番害
いろんなものを偏りなく摂る事が一番健康
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:45:35.04ID:MigAjG860
コーヒーもブラックで飲むとヤバイらしいね
クリーム入れるといいらしい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:45:54.70ID:v4JuHQih0
>>255
いや救急の当番医にだよ
勿論泌尿器専門
勿論治療法として
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:46:21.76ID:dAI8jl4J0
個人的な激痛ランキングは
1位尿路結石(初回)
2位三叉(顔面)神経痛
3位尿路結石(2回目以降)
4位歯痛
5位インフルによる関節痛

初回の尿路結石は気絶した
三叉神経痛は全ての気力が失せた
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:46:24.95ID:+IplNqhf0
>>134
尿管結石じゃ氏なないから心配するな
ホンの2時間ほど冷や汗をかくほどの痛みを3回耐えられればソレで終わりだ
とはいえ、だいたいの場合は1個じゃ無いんだけどな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:46:33.78ID:menCRhY50
たまーに恥骨の隙間の骨盤底筋がめちゃくちゃ痛くなる。
肋間神経痛みたいな痛たみ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:46:39.74ID:NPXW1RMH0
ブラックで飲んだあとに牛乳飲むのじゃ駄目なの?
混ざらないと駄目?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:47:13.08ID:NPXW1RMH0
牛乳の代わりに小魚でもいい?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:47:49.14ID:Gkicz6JW0
尿管結石で救急車で運ばれたよ
点滴でポロッと取れたけど
それまではレントゲンの息止めすら苦痛やったわ
取れたら嘘のように痛み無くなるのな

検査やけど、PTCDもめっちゃ痛いぞー
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:48:53.21ID:4lJeeeEu0
>>257
きっかけは飲み物系だよな
それで蓄積されてほうれん草やらバナナやらのホームラン打者を1日で摂取したらはい結石という
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:50:06.31ID:+IplNqhf0
>>166
2回目からは、まぁ慣れるよ
1回目は、なんだそれ、とにかくガンバレ
大人の儀式みたいなもんだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:51:13.51ID:n4XJncjl0
ほうれん草カレーとかあるけど乳製品入ってないな…ヨーグルト混ぜ込まないとな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:52:37.37ID:i90CMbmB0
>>155
>>110だけど、最初はぎっくり腰だと思ったし、とにかくゲーゲー吐いてたからほぼそれに近い状態だった
CT撮る時にバンザイできなくておかしなことになってた
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:53:24.45ID:dAI8jl4J0
>>266
尿路結石の激痛は石で上流が詰まって腫れてるから発生する
排尿が満足に無い時に水分摂取したら水腎炎やっちゃう
膀胱から降りてきてチリチリした痛みになると金平糖が尿道を傷付けながら移動してるのでがぶ飲み

論文も出してる俺の主治医の教えだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:53:40.86ID:Ouw3fNCw0
>>266
石の大きさにもよるよね
水飲んでガンガン歩いて落とせ
って言われた。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:53:47.51ID:4TnIPfsy0
昔一回出たけど、特に痛くはなかったな
それ以降ないけど、水分多めに採ってるからかな
ほうれん草やコーヒーを摂りまくってるけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:54:00.95ID:+IplNqhf0
>>178
石なら腎臓が少なからず腫れるから背中の腰からチョット上側の
左右をこぶしで叩いてみるとすぐわかる
ここで響くようならほぼ腎炎か結石
結石になったらとにかく、身体を冷やしすぎず、また暖めすぎないように気をつけろ
そうじゃなくても勝手に発熱するけどな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:56:56.24ID:Mog5KtOD0
酒飲んでれば結石予防か
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 08:57:04.42ID:lbPaCFF60
尿路結石は鈍痛だったわ。
レントゲン見せてもらったら、
尿路に結石があった方の腎臓が倍くらいに膨らんでた…。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:00:13.56ID:+IplNqhf0
>>224
オレはそのカルシウムのサプリが原因で
最初の石を作ったバカモノですよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:02:09.01ID:aQnjBJ/M0
痛風も尿路もどっちもやったが、救急車呼んだのは尿路。
痛みのインパクトも尿路の方が凄い。

食べてた物を全部吐き、のたうち回った。
知識が無かったから、これはヤバい病気だな。
と、覚悟したが医者から帰ってきて、10分くらい、またバタバタしてたら急に尿意がきてジャーと出たら、数秒前を忘れるかのように痛みが無くなった。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:02:09.77ID:dbNXu83b0
>>283
叩いてみたけど分からない…
しかもみんなのレス読んでると割りと数時間でおさまるみたいな感じだけど、私昨日の夜からずっと痛いです…涙
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:03:02.63ID:/nd56mBs0
>>6
そういや出産の時って、あまりの苦痛に意識がおかしくなって、周りに人がいることを忘れて
「いく!いっちゃう!」ってうめき声を漏らしちゃう人が結構いるらしいなw

無意識に快楽を思い起こして痛みを中和しようとするのかもな
使うとこ一緒だしw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:03:59.03ID:v4JuHQih0
>>281
石が小さかったからじゃね?
デカイと塗炭の苦しみだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:06:03.61ID:YzsqH0Yk0
>>254
ほうれん草は生で食べても加熱して食べてもシュウ酸の量は変わらないか分かる?
ちょいちょいサラダ用でもないものを生で食べるからとても気になる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:07:05.31ID:exa0ADJA0
よくお茶とコーヒーを飲みます
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:07:46.88ID:v4JuHQih0
>>279
なるほど勉強になったわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:07:56.80ID:YzsqH0Yk0
>>263
細けりゃ大丈夫なの?ちょっと安心した
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:08:33.26ID:exa0ADJA0
なんか書き込み多いな
1人でたくさん書いてるからだけど
患者多いのかもな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:08:45.21ID:qan/0A/x0
>>6
チンコに管挿入して膀胱の中を覗く検査に比べればまだまだ
あれやると激痛からの放心状態でしばらく立てない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:09:08.84ID:dbNXu83b0
割とバランスよく食べてたでつもりだけど、コーラに紅茶が好きでよく飲んでたからな…
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:09:12.90ID:6weeMv5t0
「悶絶」と言う言葉がピッタリくる痛みだったよ・・(´・ω・`)
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:09:18.52ID:exa0ADJA0
>>300
細くて脂肪肝で糖尿の人もいるのにね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:11:38.63ID:+IplNqhf0
>>290
むしろ盲腸の可能性とかねぇか???
あれも下腹部がすっげ痛んでへたすりゃ3日くらい引かなくなる
ま、あんまり放置しておくと腹膜炎併発して致命傷になる

女性だと子宮関連の炎症もあるからな
女性はある面痛みに強い部分があるので、ガマンしちゃってあとでひどい目に遭うことが多い
あんまりひどいようなら救急車自分で呼んじゃいな
住所だけは意識があるうちにメモってオケよ、今はGPSである程度追えるみたいだが…
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:12:57.98ID:aDSe76S40
この手のスレが順調に伸びてるのが2chの高齢化を実感する瞬間(´・ω・`)
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:14:50.71ID:+IplNqhf0
>>302
痛みじゃねぇんだがイチバンガマンできなかったのは浣腸だった
極度の便秘で潰瘍の疑いもあるってことで
丸太ん棒みたいな看護士さんがビーカーみたいな注射器をもって
お尻だしなって、挿入されて15秒ガマンしろといわれたが
5秒ももたんかった、あれはきつかった

今でもトラウマ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:15:41.06ID:uBsPlkNl0
>>9
俺はとんでもなく歯が丈夫らしくて全然抜けなくてものすごい時間かかった
最終的に凄腕の先生が出て来てなんとか取れたけど顎関節症で顎が痛すぎて気が狂いそうだった
そもそも顎関節症が理由で親不知抜かれたけど効果ゼロという
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:19:31.65ID:lZD7nKIz0
胆石はヘルペスウイルスによる胆嚢の炎症で排出される膿だろ?
尿路結石は腎臓のヘルペスウイルスによる炎症じゃないの?
防ぎ方は免疫力を上げる適度な運動だと思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:25:47.28ID:rd1MK8740
┏( .-. ┏ ) ┓

🌆【アメリカ同時多発テロ 911 再燃】🌆


*日米の株式市場を盛り上げる為に
インドを攻撃し、戦争経済を叩き出す事に決めた
安倍首相の体制維持の為でもある

*フジテレビ(日本政府&Android陣営)が
先のイラクの戦争の様に自爆テロを起こした


【アメリカ同時多発テロ事件の再現である】


* 先のアメリカ同時多発テロ事件は
日本政府(フジテレビ)抱える電子体兵器が起こした事故である

NYの跡地は、私のお墓にしようとか検討されても居た

--

*これを回避する方法ですが
アメリカ国民と国連が目覚めなければ
インド洋に攻撃陣が近付いた際に、手薄となった日米を脅迫するしか無い... au

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1139687450169622531
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:27:34.08ID:UERuoHnH0
>>97
いや、知らんよ、そもそも石にクエン酸が効くかは
そして、もしクエン酸が効くなら、飲むとかするより血液に直接入れた方が効果あるだろう
それが成分献血なんだが
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:27:54.30ID:RTm+X2P50
ほうれん草のソテーを食べながら牛乳を飲むのが俺のジャスティス
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:28:27.08ID:AUfDYSyH0
夏だし麦茶をジャンジャン飲んでジャンジャンおしっこ出せば、石も出来まい。
飲んだ副作用で汗もガンガン掻くけど。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:30:19.65ID:FLaGfjWQ0
>>130
想像するだけで痛そう

どこかでみたチャックにチンコの皮を挟んだ画像と同じくらい嫌だな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:41:35.94ID:rJ/Z4k540
強烈だよ
俺2回経験してる
だいたい5年間隔
そろそろ満期なので再発しそうで怖い
麦茶が良いらしいので年中飲むようにしてる

最初下痢の腹痛のような感じ
でも出ない
だんだん痛くなる
我慢出来なくなるまで半日くらい
まじで動けない
座薬の痛み止めも気休め、少し楽になる程度
最初のときは入院して尿管を広げる薬を点滴投与でた
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:43:23.27ID:rJ/Z4k540
点滴投与で4日間入院
小さな砂粒みたいな石が尿瓶に幾つかでて完治
つぎのときは同じく点滴で一晩で流れて終わった
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:45:50.94ID:dUbq6tYW0
群発持ちだけど、群発は5分耐えれば痛みで気絶する、尿路結石は限界の痛みが続くからツラい。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:49:43.33ID:7c5gQ9DF0
痛い自慢スレなのに痔の人が沈黙している。恥ずかしいだけの疾患か。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:51:10.57ID:YEB0ohD+0
本棚整理してたら最上段にある仕切りが、右足親指の爪の上に仕切りの尖った部分が直撃して刺さった
もう死んだかと思った
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:52:43.64ID:TNh4x+iS0
今すっかりテレビから姿を見ないがクマさんはオナニーで石だしたって言ってたな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:53:52.90ID:dFQBnW1o0
>>290
今来たので、何か処置をされてるかもですが
走った後に横っ腹が痛くなるような痛みなら
結石かも。土曜だけど、泌尿器科と婦人科のある救急病院へ行かれたほうが。あまりに激痛なら
救急車を呼んでもいいと思います。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:57:27.85ID:6Yufk1hL0
水道水からミネラルウォーターにしてから3年は結石になってない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:57:59.55ID:z0yYFWeR0
ネコみたいに水分を取らない人いるからなー。
そういう人は危険でしょ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:58:13.86ID:lizNGamS
俺クラスのストーンマンになるとな

@結石が存在するのがわかる
A3つのハードル通過予定日が判る
B座薬常備

マジレスすると、砕石はしつこいくらいやってもらえ
中途半端にやると、それが肥大化して定期的に落ちてくる
原因は食生活って言うけど、ストレスだよストレス
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:58:48.83ID:dVpWECHc0
>>69結石の前に金玉痛くなってくるよな
 これ何でなの?私もなりました
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:59:39.76ID:SVr6O8360
┏( .-. ┏ ) ┓

【永久電源テトラコイル】


何故、日米共に「半永久電源テトラコイル」があるのに
イランとサウジアラビアを狙ってるんだ?

テトラコイルを所持して居ない国家のエネルギー源を絶った後に
第三次世界対戦で消滅させるつもりなのか? az

--

ONE WORLD(ワンピース)構想と聞こえたりします

手寅🐯コイル=因みに死んだ妹は寅年生まれ、フーテンの寅のモデル

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:00:03.21ID:fZFdbS7p0
腎臓内に石あるんだけど、なわとび、ジャンプして尿管に石が落ちた場合、痛みが強烈になるんだよね?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:01:22.31ID:ouYDk3xn0
サッカー観戦好きの結石持ちはスタジアムではコアサポエリアで飛び跳ねることはしない
これ、結石持ちのあるあるな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:03:21.73ID:Cma8wkLq0
資格のために何年も勉強した知識が
あまりの痛みで半分ぐらい吹っ飛んだから

勉強やめた

それぐらいの痛み
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:06:17.76ID:Cma8wkLq0
>>307
40代半ばぐらいやろピーク

それって高齢か?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:08:51.49ID:dFQBnW1o0
>>334
自分の尿管は人より細いらしく、破砕すると
その石がまた管に詰まるうえ
費用もかかる(国保で7万だった)ということで
主治医から、もう破砕はしない宣告を受けてしまった。先生から「あなたの場合はもう、体質と
宿命であるとしか言えない」と言われた
ストーンウーマンですw
予感や対処法などで、状況には慣れても
あの痛みだけは絶対に慣れることがないですねw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:09:28.72ID:occAyyse0
ネトホモショタ豚じゃん・・
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:12:40.87ID:/nd56mBs0
たしか昔BBってボクシング漫画で、主人公が傭兵時代に戦場で背負った排泄不能な尿路結石を
ライバルボクサーが神の拳で吹っ飛ばして命を救うというシーンがあったような
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:12:50.15ID:hidjmc8X0
オナニーのし過ぎでもなるよ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:15:36.05ID:OU6q4pL20
>>1
>>345
予防にはクエン酸の服用が有効
クエン酸はもともと梅干しとか果物にも入ってる天然成分だから
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:16:08.99ID:lizNGamS
>>345
かなり防げると思う
ただ、週一とかじゃないよ?
最低週3くらいはやらないと自然排出はなかなかしない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:19:16.20ID:tW5bocEz0
虚血性大腸炎も激痛が酷かった。
睡眠中いきなり痛みが襲いトイレに駆け込んだが、出るもの出し切った後も痛みが治まらず次第に意識が薄れ、気がついたら明け方で、ケツ出したまま失っていた。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:20:54.31ID:lizNGamS
これはストーンマンクラスじゃないと判らないだろうが
痛みも辛いのはもちろんだが
結石が動くことにより色々な部分が刺激され
勃起しちゃうのよw
それが何時でも起こるから恥ずかしい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:22:41.48ID:ral85y0x0
>>345
有酸素ね。
ジョギングが良いよ。
軽く、週に15キロぐらい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:23:43.98ID:BAkNcZgv0
大動脈解離もムッチャ痛いぞ!
日本刀で背中を切られる痛みに例えられる。
大動脈が心臓付近から太ももまで一気にバリバリと裂ける。
痛みで失神できなきゃ絶叫のたうちライブだ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:27:21.95ID:aDSe76S40
>>343
結石に限らず健康に関することでつい盛り上がってしまう(´・ω・`)
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:30:36.32ID:vgs9Z60Q0
脳梗塞とか心筋梗塞とか膠原病とか癌とか胆石とか
ヘルペスウイルスによる慢性的炎症が原因だろ?
尿路結石もヘルペスウイルスかも?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:35:36.10ID:1tx8xvby0
>>174
自分のときは本当に過呼吸起こすくらい痛かったから
(搬送されたあと病因の検査が終わるまでかなり掛かった)
座薬と一緒に筋弛緩剤的な注射もしてくれたよ

まあ放っておいても三時間ほどで石は抜けるらしいけどね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:36:21.58ID:osfLbvUE0
>>9
痛いで〜〜
ゴリッ、ピキッ、、とか感じるし、麻酔してても痛いで〜〜
手荒にやるしかないから、手前の正常な奥歯も欠けたりする
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:38:52.04ID:/nd56mBs0
>>353
ケツ出したまま失ってたって・・・何を・・・?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:39:35.01ID:1+o7l9/M0
トンカチで外から叩けばいいだろ
衝撃波で粉々になってオシッコで流れる
お前ら刺激が強すぎてイっちゃうか
鍛えてるんだろ動画や雑誌で
大丈夫、試しにやってみろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:41:20.72ID:Wsjfi7wW0
結石癖があるんだけどマラソン中に痛みだして走れなくなったわ
トイレ行けば血尿
しばらく我慢してて棄権しようかと思った時に石が動いたのかちょっと楽になって歩き通せた
走るのは怖くて走れなかったわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:43:07.70ID:uAQnoD6a0
>>120
いや、そこまで大きくなったら病院行って超音波破砕してもらいなよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:44:11.41ID:WzPwnYVu0
>>1
ブスコバンで嘘みたいに痛み取れるでしよ
石が尿道通る感覚面白いよね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:48:33.63ID:UJwamsis0
尿道が 痒いのですが。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:49:17.09ID:zY6odqCp0
ぎっくり腰は気合いで立てる
横になった状態から起き上がれなくて30分格闘してやっと立てた
横にならなきゃ痛いだけだ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:56:01.98ID:z0yYFWeR0
>>337
少ないよ
元々の祖先は砂漠の生き物だから
ゴクゴク大量に飲む場合は内臓疾患
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:02:23.76ID:xA0vKOEF0
処方箋なしでウロカルン売ってたら毎日飲むんだけどなあ
毎日飲んでりゃ石も溜まらないだろう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:03:29.11ID:dFQBnW1o0
今まで結石関係(腎盂炎、副甲状腺腫含)で
8回入院。その度に絶望感に苛まれつつ
大部屋での人間模様、特にご老人を
見ていると、将来あのような老人にだけは
なりたくないというような人が必ずいて
老いた時の「有りよう」みたいなもの等々
つくづく考えさせられる。
今となっては、結石は自分にとって
何かを学ぶための試練と思うことに。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:05:53.33ID:pg35wshH0
高額レーザーも手術もいらんよ
高額治療したいドクターの罠にハマるなよ

実は石を溶かす飲み薬と痛み止めで1週間くらいで治る
しっかりドクターにお願いしろ

石は尿と一緒に痛み無く自然に排出される
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:07:44.94ID:TfHWrEAz0
>>261
いや俺、両方やったから。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:09:31.86ID:9nIIGkfu0
でも結石は痛い割に生命の危機とは無関係なんでしょ?
ほっときゃ良いんだよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:10:14.87ID:IyKYL5Lr0
あれ?結石の顕微鏡画像が貼られていないとは・・・
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:11:21.18ID:IsC0OESW0
>>6
出産が激痛なら、なんで何人も産めるんだよ、なにか脳内に快感物質が出てるんだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:16:21.58ID:68QWieJk0
>>378
ちょっと待った!
そんなのあるんかい
医者もあるなら処方してくれよ・・・
知らずに自然排出待ってたわ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:17:21.99ID:68QWieJk0
>>382
出産で死ぬ人も居るのよ・・・
男じゃ痛みに耐えられんって話も聞くけどどうなんだろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:22:27.85ID:H5PLdMLd0
初めてなった時は尋常じゃない痛みで、
それでもなんとか腰丸めて、
タクシー呼んで病院へ行った。

座薬入れると成分が溶けていくのが、
心地良い快感となり眠ってしまった..w
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:28:36.23ID:K3vE7DhD0
1回なった。
死ぬかと思ったわ。
尿意が有るのに小便出なくて、何度も出そうとしてたら血尿出て、ドーン!と痛みが来た。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:30:58.16ID:07WN1N3Y0
痛みだけ比較したら痛風発作の方がひどかったが、
部位が部位だけに死ぬかもと思ったのは尿路結石かな‥。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:46:45.69ID:8zTL7lMI0
夫が結石でやすい体質なんだけど、NSAIDの解熱鎮痛の薬とかビタミン剤をよく飲むんだよね
それも石ができやすくなるらしい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:07:52.64ID:dFQBnW1o0
出産時、あと一歩のところで出てこないので
会陰切開となり、麻酔もないから当然
痛かったが、それでも、結石が詰まって
腎臓が腫れた時の痛みのほうが
はるかにきつかった。
石が動いている時の痛みは、まだ何とか
耐えられるが、詰まると本当に地獄だ…。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:24:14.69ID:QUEigtdB0
>>385
出産で死ぬのは胎盤剥離の出血多量や
子癇っていって長高血圧が原因だから
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:37:56.75ID:L6kggy4m0
親知らずは抜かない方がいいんだぞ
将来他の歯がダメになったときの移植用に残しておくべき
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:43:10.33ID:v9igcKmv0
自分の最大の痛みは肋間神経痛だなあ。車で帰宅中に痛みで運転できなくて、一時間くらいコンビニの駐車場で唸ってた
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:44:00.05ID:1PcCnPGJ0
おれ小学生の時に病気がちで薬飲みまくってたら小便が全く出なくなって、母親に出ないと言っても全く相手にされないまま2日間経過して、それでも小便が出なくて意識不明になって救急車に乗ったことがある
母親に教養がない子供はほんとかわいそうだわ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:44:52.80ID:4vv71rvY0
失った恋の痛みに比べれば(´・ω・`)
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:48:46.16ID:f3RIkvv/0
長文の癖に防ぎ方書いてないとか”「石」がまるため”という謎の日本語とかフザけてんのか
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:49:13.67ID:B/Bl6H6Y0
>>6
追加してくれ

・脊髄を直接いじられるときの痛み
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:01:02.65ID:wooSR0oT0
>>9
同じようなことやったけど別に痛くはなかったぞ(麻酔切れはなかった)
骨髄検査も2回やっててこれも痛いとか言われてる割にはそうでもない
共通してるのは骨をゴリゴリされるなんとも言えない不快感だけど
あれを受け付けない人は痛みと捉えちゃうんじゃないかな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:12:49.91ID:QUEigtdB0
>>380
最初に救急車で運ばれたヤブ医者は
そう言ってブスコパン打っただけだったけど
そのままあまりの苦しさに渋滞の中時間かけてでも大学病院に連れて行ってもらったら
腎臓と膀胱の間に石が詰まって水腎症になりかけてて
放置してたら死んでたって言われたよ
石がある場所によっては危険

父は片方腎臓とってもう1つも石化しつつある
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:18:02.30ID:NjFpp2XH0
寝るときに下腹部からまたぐらを通って
背中にモヤモヤとした違和感があったが
そのまま寝た
3時過ぎに下腹部の痛みで目が覚める
急性の下痢による痛みとは違うと思ったが
取り敢えずトイレへ
便も出ないが尿も一切出ない
段々激痛に進化
コレはヤバイかもと思うが
便がするっと出て治るのではないかと
都合よく考えて
しばらくトイレにいたがいよいよ激痛が
激激痛に進化し下腹部から背中に掛けて
下半身全部の神経が痛みを訴えてくる
この段階で唸り声に気が付いた妻が起きてきて
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:42:28.05ID:01rWrPFB0
ウラジロガシ茶を飲むくらいならクエン酸だろ
食用クエン酸じゃなくて結石の処方薬にもなってるクエン酸カリウムな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:43:24.46ID:Q8oPKkJe0
膀胱へ落ちれば痛みは無くなるのだが大きいとそこから新たな地獄だったりする
尿意のセンサーがイカレて常にムズムズ状態
おしっこしたくてトイレに行くが溜まっていなければ当然出ない
溜まるまで待ってると急にもっと強い尿意が訪れるがストッパーもイカれるらしく我慢の暇も
与えず瞬時に漏らす
おしっこ出終わってもずっとムズムズしっ放しでトイレから出るタイミングが掴めない
早く出したいから水分を取り続けるが夜は眠れなくなるので水分を断って空の状態にして寝る
そして一日二日のうちにおしっこの最中に排水口にスポッと物がハマったような感覚が来る
待ってましたとイキんで放水、一瞬の痛みと出血と共に遂に排出、安らかな日常へ戻る
数ヶ月後か来年か再来年であろうか必ずやってくる次の襲来まで
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:48:01.84ID:NhzYCNTH0
高齢化する5ちゃんを象徴するようなスレだな。ジジイの溜まり場になってる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:49:44.88ID:BvXx2Wtw0
>>415
俺は20代前半で発症したが
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:51:19.86ID:exa0ADJA0
うちの飼い猫もなったわ。オスがなりやすいんだよね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:52:52.90ID:/l+p/Oda0
ビールたらふく呑んで縄跳びすれば一発で治るぞ(^。^)y-゜゜゜
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:55:49.30ID:U9vvKLgN0
心筋梗塞は2度なって救急車で運ばれたらしいが意識をなくして痛みを覚えていないが、結石の方が遥かに痛かったぞ!
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:59:36.78ID:wJHl58dV0
お前らは結石の話題になると生き生きしてるなw
実際そんなに経験者いないだろうに
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:59:58.14ID:F+K6ulav0
元の記事を読んだけど肝心の「防ぎ方」はさっぱりわからないクソ記事だった。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:02:36.57ID:/l+p/Oda0
>>6
硬球の金玉直撃も追加で
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:03:39.59ID:sHndEWu40
>>423
プリン体摂りすぎるな水飲め太るな
成人病予防は大体これでしょ

水分じゃなくて、水を沢山飲んでるヤツって意外と少ないんよな
味のついてないただの水を毎日最低二リットルは飲めと
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:04:47.29ID:Nyx298ch0
簡単に言うと、金玉蹴り上げられた痛みをさらに重くして腰に移動させて、それが3時間以上
持続すると尿路結石の痛みになる。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:06:07.76ID:EwOnlHTy0
>>6
昔聞いた三大激痛といえば、
結石、痛風、蜘蛛膜下出血だったがなぁ。
痛いのやだよなぁ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:06:53.77ID:sYTtl2LW0
>>1
解決策くらい出しとけ糞が。

■ 十分な水分を摂る
■ カルシウムを摂る
■ クエン酸を摂る
■ 塩分や糖分を摂り過ぎない
■ シュウ酸を摂り過ぎない
■ プリン体の多く含まれる食品や飲料を摂り過ぎない
■ 動物性の脂肪、タンパク質を摂り過ぎない
■ 夕食を食べすぎない、寝る前に食事をしない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:08:00.80ID:XNMlOc+Y0
>>6
胃痙攣が入っていないとは・・・

結石の時は激痛でも救急車を呼ぶ発想はなかったが胃痙攣はのた打ち回りながら
家族に早く救急車を呼んで!と叫んだ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:08:49.62ID:0614n43m0
ギザギザの石が刺さって痛いんだと思ってたけど
石に尿管塞がれて腎臓がおしょんしょんでパンパンに腫れて痛いんだってな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:08:51.83ID:aKDG4jGV0
辛い時は尿路結石になったこと思い出せ
身体が痛くないってだけで幸せなのかもなって開き直れるから
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:11:58.09ID:z2gO/UBB0
わいは医学生やからまだ勉強途中の注釈が付くんだが

加齢によるあらゆる臓器や血管の石灰化(≒結石もその類のもの)は避けて通れないものなので シュウ酸やリン酸のカルシウムのとりすぎ云々はあまり意識しても仕方ないと思うんだが。

食生活でカルシウムを取りすぎない生活もまた不可逆的なデメリットがあるわけで…
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:12:34.17ID:a0ITx0gp0
痛風発作は数知れず、尿路結石は10年以上前に1度だけ
血の気引いて冷や汗出てきて命の危機を感じたのは結石だな
でも15分くらいトイレでうなりながらきばってたら血の塊と共にコロンと何か出た
痛風は慣れっこでまた来たか程度
ボルタレンは飲むけどね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:13:04.06ID:yTRLGBRM0
>>385
男で産んだ人いないからな
まあデマだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:14:17.51ID:z2gO/UBB0
つーか出産より尿管結石発作より痛いのは膵癌の末期やぞ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:14:47.08ID:yTRLGBRM0
尿道カテーテルつっこまれるような感じなの?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:16:13.16ID:z2gO/UBB0
尿道カテーテルは普通麻酔ゼリーと一緒に突っ込むから痛みはそんなに
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:16:34.31ID:01rWrPFB0
>>434
今はカルシウムとりすぎを言う医者いないだろ
カルシウムはシュウ酸からみでとらなさすぎを注意する
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:19:02.26ID:JftrfAV+0
アーモンド小魚って究極の結石おつまみじゃねえか
好きなのに・・・
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:20:23.66ID:tJkqGKl80
> 近畿地方と四国は結石が多く、九州は少ないが、沖縄は多いとされています。

とあるように、軟水でも硬水でも良くない。関東くらいの弱い硬水が良いのかも
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:21:02.10ID:575dFnm60
>>380
痛みのあまり、倒れたところが駅のホームで線路に落ちたら……
車の運転中で、運転を誤って事故を起こしたら……
直接すぐに生命の危機とはならなくても、いろいろ危ないからな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:21:04.37ID:01rWrPFB0
>>442
あるかもしれないが乳製品ばかり食べるような患者じゃないと意味ないアドバイス
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:21:20.77ID:z2gO/UBB0
水単体だと飲むのに苦労するよね

俺は炭酸水愛飲してるわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:22:55.50ID:sHndEWu40
>>446
麦茶は良いらしけど、体温かそれよりやや上の水を大量に飲むのが
一番ええらしいよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:23:27.75ID:z2gO/UBB0
ヤブ医者云々じゃなくて運が悪いのもあるてしょ
こっちにしてみたら責任転換も甚だしい。

おまえの普段の悪しき生活習慣の集大成が諸悪の根源だっつーの。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:28:15.99ID:sHndEWu40
>>453
悪かないけど、あんまし温度高いと油流すらしいんで
喉とか痛めやすいって聞いたな
それほどの温度じゃなきゃかなり良いんじゃないか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:31:08.16ID:v4JuHQih0
>>444
末期ガンではモルヒネもらえるからマシかもな
尿路結石ではモルヒネもらえないし
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:32:13.79ID:kthDX99b0
結局、最大の原因はビールだろう。

酒をやめれば、万病が解決するのに、
酒飲みは死ぬまでやめない。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:35:13.28ID:sHndEWu40
>>456
痛風結石糖尿は酒が原因も多いけど
体質ってのがでかいよ
スポーツ推薦で大学入った健康児でもかかったりするし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:35:42.36ID:v4JuHQih0
>>456
ワテは酒飲めないけど慢性化してる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:36:02.66ID:/nd56mBs0
昔は多くの人たちが槍で突かれたり矢で射貫かれたり尖った木の枝で体を串刺しにされたりしてたんだから
それに比べたらまだきっとマシなんだろうな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:40:06.82ID:9kGPWVElO
>>7
フェリーで行けば5000円で韓国かえれる 日本人にしか恨みないお前らは危険だから国策で追放すべき!
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:47:47.81ID:ZYPRFOQF0
ラーメンを食べない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:51:04.66ID:v4JuHQih0
水や麦茶を1日2リットル以上摂取してもリスクは4割減くらいなんだな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:51:43.30ID:r6rUWSbh0
>>53
ワイ、それでアゴ外れたわ
死ぬほど恥ずかしかった(´;ω;`)
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:52:55.46ID:lCjRvgL/0
キリンんやサッボロのストロンで完療しました。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:54:45.02ID:V8B/B3CD0
防ぐ方法が水飲めって、、、
なんの役にもたたん情報やな
水飲まないやつなんておらんやろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:55:16.40ID:lCjRvgL/0
やっぱ、レモーイエローだな〜
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:55:48.64ID:jT0Rwaem0
>>6
イレウスも激痛だった
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:58:02.72ID:PB0CgCpM0
>>6
それだいぶ昔の抜き方じゃないの
うちのじいちゃんもそう言ってた

俺が2ヶ月前に市立病院で抜いた時は 先端を削って、 肉を切開して露出させてから それからペンチで一気に上に引っこ抜くやり方だったけどなー
同じ水平埋没歯でさ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:59:52.65ID:lCjRvgL/0
サンガリアのクリームソーダもレーザー医者要らず。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:02:02.22ID:epnIBJKw0
2回結石やったけど2度目は突発性難聴の退院日だった
ステロイドと運動不足&胃腸が弱ってずーっと便秘だったし正に踏んだり蹴ったり
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:05:34.87ID:sHndEWu40
>>466
量が少なかったり、水じゃなかったり

コーヒーとかコーラとかお茶とかジュースとかばっかで
ただの水をガブガブ飲んでる人ってそう居ないから
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:07:07.97ID:QUEigtdB0
>>452
そんな事ない
大学病院の医者は私の背中を一発叩いて
水腎症の可能性見抜いて点滴とボルタレン座薬で痛みを消してから検査してくれたよ
救急病院のヤブのやったプスコバン注射は
内蔵の動きを止めるから痛みが更に増すんだって
教えてくれた

医学生ごときに何も言われたくないな
私が勤めてた病院の研修医だってまだまだヒヨッコで
盲腸もまともに縫えない奴いたのに
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:11:33.56ID:tJkqGKl80
尿酸値が高くても痛風発作が起こらない人も多いし、結局は体質が一番の原因だな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:13:06.54ID:QUEigtdB0
>>476
そう思うよ
自分がなってから父と叔父叔母も結石持ちなのを知った
そのかわりガンは親戚に1人もいない
死ぬ時はみんな血管系で死ぬ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:16:58.22ID:22oykUqk0
週に3回以上オナニーで自然排出できる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:17:55.14ID:zvUKy9nd0
>>6 >>9 >>53
医者とか専門バカってあるから、術式がまぬけだと思う。
 大工道具のドライバ・ノミで、たたいて、骨・歯を破壊するって
  当然反動で、他の部位まで力がかかる
 のこぎり、回転丸鋸ならそこだけ切れる、または削れる。
油圧ペンチなら骨・歯を挟んで潰して粉砕できる。
素材サイズカバーなど、手術医は、医療でなく、工具の専門家に相談しろよ
境界癒着界面の剥離に(切断破壊でなく)力づくのほうがいいってわけじゃなく
振動も使えるし
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:19:22.62ID:UtA7RMYx0
俺のケース
激痛から数ヶ月、膀胱がチクチクしていた。腎臓から落っこちて転がっていたんだろうな。その頃から小便後の残尿でよくしみを作った。
それから半年後、寝る前の排尿時に引っかかる感じ。次の日の朝に一気に尿を放出。尿管に引っかかり、さらに傷をつけつつ少量の出血と共に排出。
1.5cmはあったぞ。よくでたもんだ。観察すると、色の違う結石が二つくっついてやがる。形成された時期が違うのがまとまったのかも知れぬ。残尿も減ったぜ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:25:55.29ID:9/jWAycm0
ボルタレン座薬があれば乗り越えられる!
と自分に言い聞かす。

ヘルニアも胆石も辛いが
瞬間風速的には尿路結石が痛みKing
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:31:25.09ID:do8ny2eX0
健康にいい

緑茶 緑の濃い野菜 ホウレン草  ダメ!!  

コーヒー ダメ! 飲むならカルシウムと一緒に!


飲むなら 水 麦茶 ほうじ茶 ウーロン茶! 茶色お茶!!
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:32:39.13ID:N9DTGEbx0
振動が良いならジョギングが良さそうだね
最近サボってたけど、このスレ見てモチベ上がったわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:33:02.19ID:I5lk+Y5W0
半年以上苦しんで、最後石出た時射精の5倍ぐらい気持ちよかった。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:36:13.06ID:6s9Ih9ye0
>>483
お茶やホウレンソウより実はサツマイモが圧倒的に危険
だから健康かぶれのスイーツ女子は結石予備軍w
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:41:16.51ID:zvUKy9nd0
>>429  防止のまとめはありがたいが・・
多くのルールは覚えられない 一般にわかる、具体的なことは?
例 1-3スレでこのくらい?
・飲食習慣による防止
  水1L  軟水
  食事飲料水分摂取1L  ほうじ茶ウーロン茶麦茶  牛乳 
    ※コーヒー紅茶お茶の場合 カルシウム  牛乳 魚
  カルシウム  魚  みそ汁の具だし  煮干し 鰹節  ヨーグルト
    ※ 塩分は控える  肉食中心の場合  カルシウムサプリで補強
・運動による防止
  歩け  1日30分 or ジョギング20分/なわとび/コロコロ/ツイスト運動
  階段は降りるとき 歩く (骨に衝撃)  
   ※昇りはエレベータ・エスカレータでも可
・一般生活習慣病対策
  高血圧 糖尿対策  納豆/豆腐  塩分控えめ  飲酒喫煙禁止
・高尿酸値対策  病院で薬を貰う 「酒のつまみ」ものは食べない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:43:48.28ID:hYFJ2zIc0
┏( .-. ┏ ) ┓

🌆【アメリカ同時多発テロ 911 再燃】🌆


*日米の株式市場を盛り上げる為に
インドを攻撃し、戦争経済を叩き出す事に決めた
安倍首相の体制維持の為でもある

*フジテレビ(日本政府&Android陣営)が
先のイラクの戦争の様に自爆テロを起こした


【アメリカ同時多発テロ事件の再現である】


* 先のアメリカ同時多発テロ事件は
日本政府(フジテレビ)抱える電子体兵器が起こした事故である

NYの跡地は、私のお墓にしようとか検討されてもいた

--

*これを回避する方法ですが
アメリカ国民と国連が目覚めなければ
インド洋に攻撃陣が近付いた際に、手薄となった日米を脅迫するしか無い... db

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1139687450169622531
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:46:45.67ID:z+s/Z61i0
無事に病院で診て貰ってきました
やはり尿管結石で腎臓はれてるらしいです。
いやこれは痛いから粉砕した方がいいなってデカイ病院紹介された
これって入院だよね?日帰りは無理?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:54:06.12ID:3HuR2Lfu0
あんまりきれいじゃない話するけどさ
男性用の小便器ってあるじゃん。
あれってさ、経年でなにもしなくても詰まることってあるんだよね
そう積年の小便の成分がちょっとづつ固まっていって閉塞するってわけだ。

普通に用を足した後に水も流れるからそんなの出来ないような感じがあるけどさ。
ウリも便器取り外して専門の器具で配管ホルホルするの見たことあるけど
まあなかなかすさまじいもんだよ。やっぱり入り口に近い便器がね、なるっていうね。
遠くの便器はほとんどつかわれないwww

だからなんだというわけじゃないけど小便が出まくるっていうのは
それはそれで大事なことなんだよなwww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:01.19ID:yTRLGBRM0
それよりガンの再発・転移の防ぎ方を教えてほしい
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:01:27.20ID:xfTsl5/p0
緑茶が好きで毎食事時に飲んでるだけどやばいのかい
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:15.86ID:Vkw4D5jo0
夜救急車で運ばれた
たまたま大きな大学病院の救急に回された
早くどうにかしてくれ〜待ってたら、交通事故やもっと重篤な人が続々運ばれて来た
さらっと人が死亡確認したり、即足を切断みたいな罵声飛び交う修羅場で凄く申し訳無く居たたまれなく感じた
すぐに他の救急に回された
結石や痛風は確かに痛いけど、即死亡みたいなものではない
日頃の生活習慣を見直し予防医療に勤しむべし
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:42.46ID:tJkqGKl80
紅茶や緑茶に含まれるシュウ酸て乾燥重量当たりだから、ホウレンソウの方がよっぽど危険
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:35.64ID:LNpoiYIJ0
>>451
上湯は?ねえ、上湯は?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:54.40ID:cJExDQIC0
>>6
腰椎椎間板ヘルニアの検査での椎間板造影

これと尿路結石が俺の人生最大の痛みだった
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:14:48.72ID:7IlPKCKl0
>>429
ありがとう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:14:52.93ID:GVLWQthn0
石系は激痛だもんなあ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:15:42.84ID:7c5gQ9DF0
先輩が淋病うつされたときに、朝のトイレで絶叫したと言ってたw
似たようなもんか。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:18:03.62ID:Fc737Dbc0
普段から水飲んでオシッコ出せ
たぷり出せば結石にならんよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:39.62ID:hYFJ2zIc0
┏( .-. ┏ ) ┓

【引き篭もりに赤紙を】


*安倍首相率いる日本政府は

イラク戦争🇮🇶前後、意気高揚した頃に参院選挙を行い

その後【憲法改正】を行う


*始めは引き篭りから軍隊に投入する予定であるが
徐々に徴集範囲を広げる予定でもある

--

*フジテレビ電子体兵器を所持する日本政府には
ハッキリ云って、人間の軍隊は必要では無い

安倍首相電子体曰く
つまり「ONE🐶 WORLD」にする為に、人類を殺傷し続ける必要がある(「令和」=「O和」)

生き残る人類は、五億人に変更されたが
フジテレビ職員以外の人類は、完全Android(脳がAIチップ)にされる

*フジテレビが、Googleを含めたAndroid陣営を牛耳っているが、Android陣営は人殺し以外に稼ぐ手法を知らない vh
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:32:59.48ID:w152OV6+0
これで一日入院したけど基本的に死なない病気だから患者としては優先順位が低いんだよなあ
疼痛発作が起きてコール押したのに他の患者優先されて数十分放置されたっけ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:05.44ID:N+IFQ30r0
検診で5mm程度の石灰化ってエコーの診断結果あるけどこれって放置していいの?泌尿器科に行ったらいいのかな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:35.55ID:N+IFQ30r0
そーいや湾岸戦争の時、現地の軍隊でゲータレード結石が流行ったらしい
スポーツ飲料も危険
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:43.75ID:dFQBnW1o0
>>491
あらら…というか、腎臓腫れてたら今も
かなり痛いんじゃないの?熱とかも。
何らかの処置はしてもらったとは思うけど。
破砕は、病院によっては日帰りの所もあるけど
自分は2回やって、どちらも1泊入院だった。
準麻薬系の薬で朦朧とするから
帰路が危ないとかで。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:49:36.30ID:J1Wqeo4v0
アメリカとイギリスの男は座薬嫌がるけど結石でもそうなのかな?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:00:42.39ID:jheKHfRn0
たまに「基本的に命に別状ないんだから救急車使うな」
って意見出るけど、上半身を起こした状態でいることが
ほとんど不可能だから自分で運転などとても出来ないし
初めてだと何が原因で何科に行くべきかわからないから
タクシーに行き先言うのにも悩むし救急車利用も仕方ない
そもそもあまりの痛さに考える余裕なんてないなw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:51.21ID:LQNWf4xI0
腰痛持ちでもあるから、腰が痛くなるとガクブルだわ。どっちだどっちだって…
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:31.06ID:z+s/Z61i0
>>510
熱はないけど寒い…
でも腹はまるでかめはめ波ぶちこまれたかのように熱い
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:55.71ID:Co65iIBq0
>>508
スキップしながら移動すれば自然排出されるかもしれないが痛みもあるかもしれない
色々とギリギリなサイズ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:54.50ID:/8KaUdwV0
膀胱に石が落ちた後、金玉を軽くグリグリされるような痛み(我慢できる程度)があるんだが
これって石のせいだよね?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:36:04.44ID:xyUV68RK0
お前はホウレン草喰え〜と親に長く切った奴食わされウゲーって窒息しかけるのを何回もやってた
そして左下腹部が痛くなるの
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:49:02.42ID:m2PoQ4gN0
>>517
通院歴なしの初めてだったら
誰もが躊躇いなく救急車を呼ぶレベル
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:57:38.55ID:TqooJMRc0
>>6同じ状況で水のカッターみたいなもんで二つに切って隙間作ってから引っこ抜いた
そのあとの痛みというか、隣の歯の根元が出ちゃう感じになるから
究極の知覚過敏みたいなかんじだった
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:03:02.25ID:UvKiEMT00
>>83
ぎっくり腰繰り返してて親もそうだしこれはもう一生付き合ってくのかなと覚悟してたけどヨガやったら治ったよ
ぎっくり腰の最中もタクシーで行ってフラフラ出来る動きだけやってたわ
ヨガは腰痛に詳しい先生と出会えたらマジで治ると思う
てか俺なりに少しは詳しいから伝道してまわりたいくらい
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:07:15.03ID:WFLuPVlv0
これ本当に痛いんだよ
ぶっとい杭を腰に打ち込まれて、さらにギリギリ深くまでねじ込まれるような痛み
もう尊厳死を選択したくなるレベル
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:11:16.71ID:HGdSJAlN0
江戸時代とかはどうしたてたのかな?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:13:01.19ID:6vWQvnRM0
>>508
泌尿器科でOK診察は大事
血尿が大した事なくて5mm程度なら気休めの薬と痛み止めの座薬処方してもらって様子見だろうけどね
ちな1cm大の石でも小便で出るよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:16:42.08ID:hSXxkXtW0
二回経験があるが、どっちも背中が痛くなった
他の痛みに例えるなら虫歯が体内にある感じ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:17:04.31ID:NUZNnE9O0
あまりの痛みに全身が緊張して血の巡りが悪くなって手足が死体のように白く冷たくなる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:18:51.21ID:Q8oPKkJe0
強烈に痛いが利きやすい人は市販の痛み止めのクスリでやりすごせる
水腎症と根本の体質・腎臓疾患には要注意だが
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:21:08.82ID:8Dvut/To0
尿路結石だと判断できたら後は水をがぶ飲みするだけだ
素直に水を飲めるだけ飲め
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:23:37.56ID:hSXxkXtW0
ビールばかり飲むのはやめとけ
ビール&ピーナツ止めたら再発しなくなったから
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:26:57.73ID:3OWYyXNO0
よく知らないけど、切開手術して取り出せば良くね?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:27:00.19ID:CTMw874J0
>>6
横向きの親知らずは痛いんだよね
表面が少し埋まってたから切開して砕いてってされたよ
その後が腫れて痛くてうがいも辛かったな
まっすぐなら痛みは優しいらしい
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:27:13.49ID:mJ98qA/m0
自閉症(アスペ)の俺、痛みに耐える事が普通の人よりできるらしい
でもヘルニアの痛みは耐えられなかったな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:35:31.04ID:/u0rEzOS0
>>6
(`;ω;´)耐えられない激痛まとめ。つーか、おまえら病気すぎ

・群発頭痛(別名:自殺頭痛):目の奥をえぐられるように痛い。吐くほど痛い。
・大動脈解離:日本刀で背中を切られる痛み
・くも膜下出血:突然、今まで経験したことがないような強烈な痛み。
 バットやカナヅチでフルスイングされたような激しい頭痛
・尿路結石:タマキンを延々叩かれてる感じ
 コレがおチンチンから出てくる https://i.imgur.com/FDJCOsc.jpg
・末期の膵癌:消化酵素で自分を溶かす
・虚血性大腸炎
 突然の激しい腹痛、下血、下痢。痛みによる冷や汗や吐き気、嘔吐など
・腸閉塞、イレウス
 きりきりと強い腹痛が起こり、しばらくすると少し和らぎ、これを繰り返す
・心筋梗塞
 突然脈が早まり、ドキドキして胸苦しくなり、脈がゆっくりになり、めまい、時に気を失う。
・胆石
・胃痙攣

 。・゚・。・゚・(たぶん失神ライン・経験したことがないので想像)・゚・。・゚・。

・出産
・痛風:原因の尿酸塩結晶→https://i.imgur.com/qHURhk9.jpg
・帯状疱疹:身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛み
・椎間板造影検査・背骨周辺への注射(麻酔を含む)
 椎間板内に針を刺入し、造影剤を注入して椎間板の変性の度合いやヘルニアの部位などを診断する為の検査
・ぎっくり腰・椎間板ヘルニア:痛くて動けなくなる
・チンコに管挿入して膀胱の中を覗く検査
・アキレス腱断裂:ふくらはぎをバットでたたかれた感じ
・歯痛
・四十肩
・巻爪
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:37:03.52ID:L8NrsoiW0
酸っぱい野草もよくないらしいけど、
イタドリとかどの程度食べたら駄目なのかよく分からん
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:38:46.93ID:14CAa27T0
車の運転中に発症して
反射的にアクセル踏み込んだり
パニックってアクセル踏んだりとか
ありそうで怖い
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:47:40.35ID:QUEigtdB0
>>545
体質によって石になるものが違うから
発症したら検査して
これとこれは控えようねとか気をつけてって
紙を貰えるよ
私の場合はほうれん草とキャベツと夏菜
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:48:32.39ID:N+IFQ30r0
>>521
>>531
ありがと
今のところ無症状
月末には退院なのでそんときに土曜日に行ける泌尿器科で石に強いとこに行ってくるよ
衝撃波使えるらしいし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:54:19.74ID:hYFJ2zIc0
┏( .-. ┏ ) ┓ 【関ヶ原の合戦】


* 国華産業の堅田豊社長は

フジテレビ抱える古舘電子体兵器の【クローン体】である

(豊臣側に付いていた頃の名残り)

--

*この事故は、フジテレビの自作自演である
フジテレビ電子体兵器が飛翔して穴🕳を開けた

【AndroidのAIとは】
・Apple → Siri(尻)
・Windows → Cortana (尻穴を隠す、ドイツ語:大便の穴)
・Amazon →Alexa(アレ臭っ)

--

*私の尻の穴の皺の数まで把握してるフジテレビ&Googleがする事にゃ

【タンカーのお尻に穴🕳を開けっちゃった】co

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1139828148483153920/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:56:22.25ID:w152OV6+0
>>547
そこまで突然激痛が来るわけじゃないから車を道端に寄せる余裕くらいはある
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:57:47.04ID:fz2/QbNk0
これは経験ないと痛みがわからんよなー
再発しやすいって聞いたが、自分は20年以上再発してないが・・
特に不摂生だったわけでもなく、いまだに何が原因だったのかもわからん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:58:09.70ID:OHOSSsWz0
昨日結石外来に行ったばかり

昔は入院してひたすら点滴されたり 超音波でパシパシされたりしたけど 今は動いてなければ放置される

予防は水分をとることで先生はお茶飲め(何々茶と限定しなくていい)と言っている
 
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:08:00.89ID:dFQBnW1o0
以前、石が詰まり水腎になりかけ入院する
ことに。病人で座薬が効くまで、脂汗流して
苦しんでたら、看護師が薄ら笑いを浮かべつつ
「○○さん(私)って、すごい“痛がり”なんですね」と…。正直、殺意わいたw

>>519
これから熱が出るのかも。
ちゃんと座薬貰ってるよね?
今日明日と何とか座薬でしのいで
月曜には即診察を!くれぐれもお大事に。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:14:18.17ID:zpuZ5DDW0
激痛までは行かなかったが絶え間なく痛いのが苦痛だったな。
1年後に再発したが、余ってた薬で対応して排石したので、二度目は医者に行かなかったな。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:25:04.06ID:/nd56mBs0
「健康に良いということが複数の信頼できる研究で報告されている食品」
魚、野菜と果物(フルーツジュース、ジャガイモは含まない)、茶色い炭水化物、オリーブオイル、ナッツ類

「ひょっとしたら健康に良いかもしれない食品。少数の研究で健康に良い可能性が示唆されている。」
ダークチョコレート、コーヒー、納豆、ヨーグルト、酢、豆乳、お茶


「尿路結石になりやすい食品」
葉菜類の野菜,タケノコ,紅茶,コーヒー,お茶(とくに玉露・抹茶),バナナ,チョコレート,ココア,ピーナッツ,アーモンド

おいおい、どうしてくれるんだよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:29:57.92ID:MJa1JUQS0
ボルタレンの座薬のありがたかったこと
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:37:30.28ID:L8NrsoiW0
>>548
発症してからか……。
ほうれん草やキャベツは運が悪かったと考えるしかないけど、
野草はそこまでの食材ではないのでなるべく控えた方が無難だね。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:45:08.55ID:c8Rq/r1R0
結石の主成分のシュウ酸予防にはカルシウム摂取が重要。
柑橘系を摂取、あと、適度な運動と逆立ちも予防に繋がる。
酒類は飲み過ぎない、休肝日を設けて予防。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:46:21.40ID:c8Rq/r1R0
激痛襲う前日に脇腹に鈍痛が来る場合も。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:47:58.24ID:rQT/rswu0
タピオカドリンクって結石や糖尿病の予防になるって本当ですか?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:48:17.34ID:YPwWaJ4E0
>>430
のた打ち回る元気があれば良いんだよ
救急車で道路の振動でさえ響いて脂汗よ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:49:39.25ID:K/3n38Nv0
最初なったときは盲腸かと思ったよ、位置が高いのは変だとは思ったけど。 その後何度もなり、早いときは数時間で尿管通過。
去年は途中で動かなくなりTULで取ったよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:49:57.54ID:hYFJ2zIc0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ペンタゴン殿へ】


*下記の映像は何処から写して居たんですか?

ペンタゴンが撮影者では無いから、除去作業を手助けしなかったのでしょうか?
一体、誰が撮影者なのでしょうか?



*他、第五艦隊とは何処に停泊されてますか?

第五艦隊とは、半ば海上を移動するフジテレビ量子サーバー(電子体兵器庫)と成り果て
軍人さんも、安田電子体兵器と同居してると思われます

【艦隊型量子サーバー】の移動先周辺国家が、電子体兵器に飛翔されて蹂躙されてしまいます cu

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6G3591M6GUHBI01K.html

https://youtu.be/92Dcp9Fbdac
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:50:27.56ID:c8Rq/r1R0
一番いい方法は腹7分目で抑える。
肉食は週一でOK.
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:52:37.10ID:ybRw/wMo0
趣味で尿道にいろいろ突っ込んでる人にとっては膀胱まで落ちれば体外に出たも同然
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:06:05.16ID:zjFQznRg0
腎臓から膀胱へ石が移動する時の激痛と
尿管に詰まった結石が出て来る時にドス黒い血尿が出た時の衝撃は一生忘れない思い出w
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:11:42.82ID:ezhvTCim0
一人暮らしでぎっくり腰やった時は激痛で電話までも歩けず寝そべっていた。
あの時は孤独死すると思ったぜ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:16:28.63ID:qjkeOWwb0
刑務所の食事にほうれん草たくさん出せば
再犯防げるかもな。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:30:57.97ID:XNMlOc+Y0
>>563
初めて救急車に載せられたけど救急車があんなに乗り心地が悪いとは知らなかった。
横臥した状態で載せられるから振動が響いて苦痛が酷くなって地獄だった。
あれはじっとできない激痛で直接胃袋を掴まれれば斯くやという痛み。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:50:20.76ID:PE5cEflJ0
群発頭痛(通称・自殺頭痛)を患ってる人はキツイよね
難病指定されてるのかな?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:58:23.73ID:6RfDMHVL0
親知らずを抜く人へ

下顎の親知らずを抜くと ものすごーく腫れます。
私も大工事を経験したんだけど、記念に顔写真撮っておけばよかったわ。


尿路結石をくりかえす人へ

硬度の高い水を常飲してませんか?
灰汁の強い野菜が好きじゃないですか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:59:00.95ID:yVD26GDx0
強烈な痛みを何度も経験すると
痛みから解放された時に快感が走る感じがわかるようになってきた
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:00:53.22ID:aFCv45QX0
でも失恋の痛みに比べたらなんてことない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:05:35.91ID:FZYqVHUD0
20代で尿路結石なって破砕術受けたけど、退院したとたん職場でおっさん達の人気者になった
意外と結石持ちは多いらしい
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:09:41.26ID:sYabhNfJ0
>>269
キリをもみ込むような激痛が始まり1時間程度で引くなら前立腺肥大症を疑え。
漏れは軽めの尿路結石だと思って泌尿器科に行き触診されてそれだと診断された。
PSA陰性で癌でもなかった。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:21:58.29ID:EVgGgmit0
石とか分からなくて必死で痛み我慢して病院行ったら、あまり痛がらないから5件くらいたらい回しに合った。大げさに痛がった方がいいらしい。
のらりくらり対応する医者を殴りたくなったのは初めてだった。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:35:05.32ID:47bPh9R80
尿路結石やったよ。
発作が来ると本人は死ぬほど痛いのだが、
普通は命に別状ないサイズだから、
医者に行ったところで、自然に出るのを待ちましょうとほとんど放置。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:37:21.49ID:uzZ5j+Ap0
>>583
石が出来やすい体質だから胆石にも気をつけて
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:50:51.20ID:aJ+biHMW0
眠っていたら突然両足がツッて、しかも両足が付け根からツッてのたうち回るような苦しみを味わった
救急車呼びたいような痛みで出産より辛かった
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 21:51:48.48ID:LQNWf4xI0
あの痛みに耐えられたら、もうどんな痛みでも耐えられそうな気がする
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:34:00.12ID:z40dAhuf0
>>271
自分の場合は半年くらい前から腰(背中)の鈍痛、たまーに尿に血が混ざる(1滴2滴位)
白く濁った尿がたまーに出た
そしてある朝何の前触れもなく来たよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:48:37.97ID:U1u9mOj90
チンポにカテーテルを入れられる時も大概痛いけどな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:16:06.81ID:TxcahAi+0
カルシウムとか乳製品を過剰摂取しなければ、格段に発症率が下がる。
乳製品は前立腺癌の原因にもなる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:23:59.76ID:3aA7AkbX0
俺も去年で発症した。本当に、もう俺はダメだと思った。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:58:15.02ID:tRRuK3/T0
あれが健康に良いとわかればこれがだめ アレがダメ

健康にいいはずのリスクとはいったい?

サプリは青汁 牡蠣 有胞子乳酸菌 タヒボ プロポリス カルシウム(貝)と増やしていったが

こうなると健康の要はカルシウムか?  
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:02:40.09ID:3R5JP+ZX0
まとめ
・シュウ酸控えろ (紅茶、サツマイモ、バナナ、ピーナッツ、アーモンド、チョコレート、ホウレンソウ)
・プリン体控えろ (酒 レバー、白子、エビ、イワシ、カツオ)
・デブ控えろ 痩せろ
・寝る前に水分補給しろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:09:52.71ID:RUO4AE+b0
中学生のころから毎回尿検査で引っかかってて
18になってフルボディの赤ワインのようななオシッコ出たあとモーレツな痛みが襲ってきたな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:56:56.49ID:QZ/Aiksl0
最初は痛みの原因が不明だから恐怖心もあって耐えられないんであって
結石ってわかってればなんとか我慢できるもんだよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:47:58.01ID:W01dSXY90
>>602
丸いから痛くないかも
結石のシュウ酸石やストルバイトはトゲトゲなんだよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:14:16.88ID:5ZeRXYzpO
歯痛や腰痛をロキソニンで耐えてきたけど甘い?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:20:24.03ID:RUO4AE+b0
>>607
ロキソニンも誤った飲み方すると自分みたいに胃から大量出血して救急車で運ばれることになるから気をつけて
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:33:42.13ID:3yNC8S0k0
>>455
オレはその昔、結石でもらったことがあるが
あんなもん気休めにしかならねぇぞ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:37:19.93ID:WCq8ekm/0
原因は降圧剤
クスリのメリットデメリットを知れ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:06:17.46ID:iITiRnIO0
>>9
親知らずは通いつけの歯医者で抜いてもらった
上の歯は動かすだけですよーって言ってペンチでグイグイやりだしたので
痛い痛いって頭叩いちゃったw
麻酔追加したらポロっと行って簡単だったけど、麻酔効いてないのにやるのやめてw
下の歯は埋まってて抜けねぇやって事で、リューターで細かく刻んでから破片除去したわ
こっちは直るのだいぶかかって、血が止まるのに丸二日、傷が肉で埋もれるのに2〜3ヶ月かかった
まぁどっちかってーと下の方が大工事だったけど、別にそこまで酷いもんでもなかった
痛み止めが必要だったのも2〜3日だったしな
ただ口の中がひたすら血の味なのは困ったけどw
0620ネトサポハンター
垢版 |
2019/06/16(日) 07:11:11.89ID:M4jOJz+E0
女王様なら嬉しいのか?

「ほーら痛いだろぉ〜?はーはっはっはっ!」
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:13:40.37ID:PbVHTl1c0
定期検診で超音波やって
腎臓結石があることが先週判明
左側の腎臓に1センチくらい
右側に5ミリくらい

くすりはクエンメット
飲水と運動の指示あり
石は小さくなりますかの質問には
明確な回答がありませんでした
泌尿器科の紹介もなかた

このスレで諸先輩がたの経験談を
読んでもうガクブル
おさき真っ暗

石を再溶解させて無くす方向の治療方法があればトライしたいなあ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:17:15.53ID:zCboqkeM0
>>621
5ミリはオシッコで出るだろうけど
1センチはどうだろ…
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:47:27.25ID:NYe7/KWM0
>>76
そんなのどうでもいいから、わざわざこんなスレにまでネトネト、ウヨウヨ湧いてくるなや。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:48:24.78ID:cHLo7oSK0
>>619
親知らずはドライソケットになるとマジでやばい
ロキソニン2錠飲んで寝ても夜中に激痛で目がさめる
それでも尿路結石に比べたらたいしたことはなかったが
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:55:10.33ID:AYdpr+mj0
>>79
ヘルニアはこの世の終わりかと思った
花粉症の時期と重なってクシャミすると頭おかしくなりそうな痛みが左腕に出たな
何度も包丁や鋸を見て腕落としたら楽になれるかなって思ってた
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 08:01:54.00ID:yWmWyxdR0
コンニャクがいいというのはスレに全然書かれてないけど
うちの地域限定の迷信なのかな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 08:09:49.46ID:yte7Y72y0
>>6
ヘルニア&ギックリ腰、歯痛、出産、ついでに盲腸もやったけど比べ物にならないレベルで出産が一番痛かった
出す時は耐えられる痛みだったけど陣痛が痛すぎて腹切って腹切ってって叫びまくってしまった
でも個人差があるみたいだからよく分からん
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 08:37:29.78ID:Oc+7j1p30
痛いっていうより苦しいんだよなぁ
脇腹をもの凄い力で失神するほど押し込まれてる感じ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 08:41:31.22ID:RUO4AE+b0
一度痛み出すと3時間〜6時間くらい痛み持続してたけど痛み引いたときは嬉しいんだよなぁ
まぁ、処置しないと数ヶ月でまた痛み発症するんだけど
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 09:34:09.33ID:yWmWyxdR0
今、この痛みがないというだけでものすごく幸せで恵まれてると感じる
今この瞬間にも、この痛みに苦しんでる人がいるんだろうなあ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 09:40:18.99ID:4jHHrNOn0
冷やしたり押さえたりさすったりすれば和らぐ痛みだったらいいけどコレは全く効かないからなぁ
痛みを堪えながら少しでも楽な姿勢になる体制を取るのが精一杯
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 09:46:18.87ID:3yNC8S0k0
>>640
人によって格差はあるだろうけど
オレはベッドで痛い方を下向き(完全に下では無い)にして
片足立てているのが幾分楽だった記憶がある

最初の時は入院して大部屋だったんだけど
朝食の時間帯に隣でゲロまくってほんと隣人に申し訳なかった
いまじゃただの笑い話だけどね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 09:48:26.70ID:W01dSXY90
なんで吐いちゃうんだろうね
大学病院の待合室で痛みで目の前真っ暗になりながら待ってたら吐いちゃって
順番飛ばしてすぐに処置してもらえた事がある
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 10:44:13.97ID:O5ovmCb60
>>619
>>9だけどもう怖くてほんと行きたくない
3本もあるんだよ
7月にならないで欲しい(´;ω;`)
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 10:53:08.77ID:94uBvlPj0
死を覚悟した痛みだったが、自分は吐き気は全く無かったな。
体が勘違いして異物を食べたと判断するのかな?
激痛が続くと体温が上昇するけど、これは問題ないのかな?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 10:54:40.81ID:8AQkFc3x0
俺は腎臓結石だったが、これも最大級の痛さだったな。これが横になっても治まらないのが苦痛だった
原因が分からない痛みだった時は、マジでこのまま一人で氏ぬのかと思ったわ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 10:59:49.36ID:5O2z00V00
医者に「ビール飲んで縄跳びすれば出るよー」って笑いながら言われたわ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 11:10:27.68ID:lEv6cf1dO
まだやってたんだw

結石スレって盛り上がるよね
6年前倒れて救急搬送

殆どの人が再発しますよ…フフ…大丈夫ちゃんと診てあげますからね…フフ…
と笑顔で吐いた先生はとても良い医者だったが二度と会いたくないw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 11:15:06.56ID:lEv6cf1dO
ストレッチャーから病院のベッドに移される時嘔吐
す゛みませんグァーと悶絶しながら謝ると、
いいんですよあっ手が冷たいです普段からですか?
と手をギュッと握ったナースが天使に見えたわ

座薬で痛みが消えた後冷静に眺めるとオカメだったが
ごめんなさい
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 11:21:45.09ID:NzpCUhbz0
痛風と結石どっちがマシ?
結石はなったこと無いが、痛風より痛いと耐えられる気がしない (´・ω・`)
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:39:19.37ID:yWmWyxdR0
戦争で死ぬのとか、きっとこれよりずっと痛いぞ 即死じゃない場合、特に
で、そういう痛みに耐えている人たちが世界にはきっとたくさんいる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:41:56.00ID:2F/cssUM0
ほうれんそうのおひたしにはかつお節
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:49:57.75ID:2Xnk3Ltz0
>>652
ジョニーは戦場に行ったごお薦め
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:04:30.15ID:jNOLODv80
日本で救急行ってもろくな治療してくれないのに、戦場とか途上国で患ったらと思うと恐ろしいな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:15:18.46ID:IYiFiBjE0
>>6
三大?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:18:26.10ID:Kbpzq9ci0
自分基準だが、群発頭痛の最盛期発作の痛みを10とすれば尿路結石はせいぜい6
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:02.88ID:psvfrpQJ0
>>6
板の間を拭き掃除していて剥がれた鋭く細い板の一武が爪の間から第二関節あたりまで刺さった時の痛みはヤバかった
身体中に電気が走ったような痛みにビックリしたぞ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:49:35.48ID:1P3o9mLt0
>>593
尿管結石ですた
でかいから粉砕した方がいいねーって総合病院の紹介状書いて貰って明日予約の電話入れます。
このスレにはずいぶん励まされました(恐いレスもたくさんあったけど)
一生忘れまいw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:56:14.37ID:kXF5cL9P0
>>6
馬鹿野郎!出産の痛みが一位か二位に決まってるだろヴォケ!
ガンの痛みはまだやったことないけどな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:41:13.46ID:yWmWyxdR0
辛さ50倍カレーを食べるのとどっちがつらい?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 15:43:40.72ID:E7aPV3IG0
ここで、シュウ酸カルシウムの石を
初めて見たけど、あんなに綺麗とはね。
自分の石はリン酸カルシウム。
金魚鉢の玉砂利w
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 16:11:27.22ID:cdXOrNd30
コーヒーと 緑茶をよく飲んでるので

このすれ見てから

カルシウム食材 と お湯(胃腸に良い) と積極的に摂るようにします
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 16:19:00.38ID:NzpCUhbz0
今までで痛かったのは痛風とヘルニアによる座骨神経痛だな
痛風は痛くて1晩眠れなかったし、座骨神経痛は四つんばいから立とうとすると激痛で産まれたての子馬みたいになってた
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 16:47:15.10ID:7MuxKuE+0
アメリカで夜中に発症して
激痛にもだえながら車運転して救急病院に行ってアンブレラの保険証みせて症状レポ書いて同意書にサインして待合室で待ってたら痛みが去って
女医にチンポ見せただけで帰ったことがある
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:17:12.35ID:8DBGRSt60
一回なったけど」、激痛ではなかったな
ちんこの先から金平糖が出てきたときは便器から取り出しぜ
痛風のが痛かった
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 20:57:00.30ID:JpSqfubD0
クエン酸は効果ないだろ
てか、シュウ酸カルシウムを溶解させるのでシュウ酸の吸収を高める怖れがあるんじゃないか?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:59.50ID:zJiTASiC0
オシッコしてる時、ごく稀に玉の裏がズキュンて感じで激痛が走る時ないか?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:20:17.06ID:lBhZLPWn0
>>49
クエン酸ナトリウム。
これにクエン酸カリウムが加わるとウラリットになる。
単体でもアルカリ化材や利尿剤の効果は有るけど、カルシウムイオンを取り込むから、もしかしたら、これが影響するかも。
ウラリットは高尿酸血症の治療で、ユリノームとセットで使うな。尿酸で尿が酸性になるのを中和するのが目的。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 21:57:44.04ID:5vo/mQ+70
>>673
ウラリットならエビデンスがある
普通のクエン酸のエビデンスはあったりなかったりする
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 22:29:48.44ID:AZrXi1xM0
イワシ缶詰毎日食ってるけどヤバイのかな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 22:57:57.71ID:yWmWyxdR0
>>678
体にいい食べ物は結石になるんだよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:10:30.40ID:/WR4IuN30
関西医大の衝撃波の治療が一か月待ちで、尿管に石つまったまま一か月待つのはつらかった
その治療も月に一度しかやってくれなくて、石が完全に割れるまで半年かかった
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:19:08.98ID:tKEoeGfa0
>>681
4リットルは飲み過ぎだな

ちなみに水も一定量を越えると毒
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:20:28.69ID:tKEoeGfa0
>>674
ガンならモルヒネ入れてくれるよ
気持ちいいよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:22:40.34ID:4Edjqvtp0
3年おきにやってるが、七転八倒するのは9年おきだな。
エコーで見ると砂粒くらいの予備弾が沢山ある。
まあ、死にわけじゃないんで、ボルタレンの座薬があれば生きていける。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:29:20.12ID:SJEZbzdk0
上司は海外出張から帰る飛行機に乗った瞬間にかかって、10時間苦しみながら帰ってきた。
機内にリアルにお医者さんはいませんか?とCAが聞いて、乗客の医者が診てくれたけど処置の仕様も無かったと。そりゃそうだわな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:34:57.84ID:iGux35fWO
>>676
小難しい話は苦手なんで、とにかく炭酸水を飲めば良いんだな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:41:07.11ID:/WR4IuN30
常に水分取ってても石はできるからな、何回もできるうちに慣れてくる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:43:18.96ID:9R1/Q3kt0
>>640
どんな姿勢でも激痛は変わらず
まさに、七転八倒とは、尿路結石の為にある言葉だ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:44:24.05ID:9R1/Q3kt0
>>688
尿路結石は、神経が正常てあれば絶対に慣れない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:46:36.61ID:Leb6dTVq0
>>517
尿路結石の痛みは、救急車呼んでいいレベルって言われたけど
夫は、あまりの痛みに隣に寝ている私を呼ぶこともできなかったそうな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:51:46.00ID:/WR4IuN30
三回目四回目になってくると同じ痛みだったとしても冷蔵庫に入ってる座薬いれたり
明日の朝あの病院の泌尿器科に直接行こうと計画たてたり、だいぶ余裕がある
関西医大だと最初の衝撃波まで一か月待ちだけど、その病院なら一回の処置で石が砕けた
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:56:35.14ID:qdYmI1jj0
俺の人生で一番痛かったのは、
開腹手術の翌日痛み止めを一旦止められた時。
腹を切り裂かれた痛みがダイレクトにやってきて痛みで泣きわめいたわ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:57:54.56ID:HLQtv2wo0
数年おきになるけど病院で痛み止め貰うだけ
医者からは食い物は関係ない、とにかく水をたくさん飲め、痛いだけで病気じゃないって言われるよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 23:59:49.79ID:W01dSXY90
>>690
ほうれん草のサラダ食べまくって
コーヒー飲みながら
徹夜で漫画読んでたら発症したよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:01:11.18ID:e4ok0hrH0
>>694
どんな回復なんだろ怖いな
私は帝王切開やったけど
翌日はそんなに痛くなかったよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:05:21.17ID:M8Zqaqm30
痛風って食生活は悪くなくても腎臓が弱っていたら罹るのかな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:16:44.33ID:ch0Uoue8O
>>655
結石はカルシウムで出来るらしいぞ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:21:00.65ID:NNwbHS+p0
週に一、二回のほうれん草のお浸しくらいなら問題ないでしょ?
いまどきのほうれん草は品種改良されてシュウ酸カルシウムが少ないだろうし

それよりサトイモとかとろろ芋とか気をつけたほうがいいのかな?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:21:56.37ID:1YskvYq+0
スルメは食べない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:26:07.53ID:z8sUGByj0
ほうれん草を食べるときは、チーズや牛乳を使ったグラタンにしたり、
一緒にしらすの副菜とかカルシウムを摂ればいいかな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:31:16.07ID:NNwbHS+p0
>逆に脂肪成分を多く含む食品の摂取により,脂質のうち吸収されずに腸内に残った脂肪酸とカルシウムが結合し,
>シュウ酸と結合すべきカルシウムが減少してしまうため,腸管からのシュウ酸の吸収が増加すると考えられ,注意をする必要がある

いや、バター炒めは実はヤバかったのか・・
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:32:13.73ID:tkZoCdqmO
なったけど、激痛というより鈍痛
痛いと言うより苦しい
体勢を変えても、風呂に浸かってみても何しても痛い
あぁ…少し楽になった…みたいな事が無い。
意識失うのも時間問題かと思い、タクシー呼んで病院行った
診察待ちの間も辛かった
大勢人が居たけど、恥も捨てて待合所の椅子で七転八倒してた
あと、普段の匂いと違う汗が出る
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:34:19.08ID:NNwbHS+p0
>>706
喘息の発作時に普段の匂いと違う汗が出るけど、体が悪いものを出そうとしている良い兆候だと思って自然治癒と回復に任せてる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:46:09.70ID:yc/C2uPO0
オレ、おっさんやけど尿路結石の激痛と陣痛って、一体どっちの方が痛いんだろう?
過去に尿路結石と無痛分娩じゃない出産経験のある経産婦さんに聞いてみたいわ!
(ま、個人差もあるだろうけどねw)
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 00:51:18.34ID:n0C7ltM70
>>708
尿路結石スレは毎年立てられるがその時の難産経験者のレスでは難産より
キツいらしいです。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 01:10:44.43ID:yc/C2uPO0
前に尿路結石やったときに
ほうれん草やめて小松菜に切り替えた方が良いと泌尿器科医に言われました。
なんでも小松菜はシュウ酸が含まれないそうで。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 01:19:04.54ID:O7+OR5oK0
アレルギーの時、胃の痛みで自殺考えた俺は尿路結石の痛みには耐えれないのか?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 01:22:17.37ID:O7+OR5oK0
>>6
・ぎっくり腰
・痛風
・歯痛
は経験あるが、全部バファリンで我慢できた
アスピリンアレルギーでバファリン飲んだ時は痛みで卒倒した
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 01:34:02.56ID:uUU6iK5b0
>>707

私の夫も石持ちだった気がつかなかった。

ある日、私とHしたら、
ちんちんが痛くなった。
その事を私に言わなかったが夫は
ちんちんの痛みは私のせいにしていた。
私の架空の病気?のせいにしていた。

偶然、他の病気で泌尿器科に行ったら
尿道に石が見つかって、治療開始した。

そこでちんちんの痛みは私が犯人でない事が
立証されたが、

世の男性に告ぐ。

H後のちんちんの痛み=尿道結石は
嫁のせいにするなかれ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 02:39:12.09ID:ljrvpffB0
>>708
出産時の会陰切開とその縫合も、麻酔なし
だったので、かなり痛かったが
圧倒的に結石。精神的なものもあるのかも。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 02:47:10.07ID:63vTwfJt0
尿路結石の防ぎ方

長々と講釈並べて  

結論は… 1日に2リットル以上水飲んで排尿しろ でした
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 02:48:15.57ID:+k5kbqWn0
緑茶にも牛乳入れた方がいいん
少しでも効果あるようだし
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 02:55:53.44ID:ljrvpffB0
とりあえず、1日でいいから
石のことを忘れたいwww
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 02:58:41.63ID:ZaPnRbiW0
単純に振動が足らんのだよ
激痛が来て救急車に乗ると、救急車のあまりの酷いサスペンションで石が動いて
痛みが無くなるなんてことはよくある

つまり、振動与えれば石が動いてそのうち流れて出る
自分のうちにないなら、電気屋のマッサージチェアに座ってガンガン振動あてろ
そのうち治る
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 03:01:13.86ID:ho1DAG0H0
>>604
これマジ?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 03:04:56.25ID:ejy6mXUN0
背骨のところが膨らんで神経圧迫してもう2ヶ月常にぎっくり腰状態。
咳をすると泣くほど痛い。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 03:11:28.99ID:QEdKZuNF0
119番したら石やな〜と能天気なお返事で頼みにくくなり自走で当番医に向かった。

しかしあまりの激痛だったから秘蔵DVDコレクションをコンビニのゴミ箱に捨ててから病院行った。

病院着いても救急車で来るヤツが優先で下剤入れられ放置プレイ

2時間くらいで尿が出てもう大丈夫やからと帰らされた。

お会計保険使用で13000円

下剤入れるだけで13000円とかぼりすぎやわ

帰りにDVD捨てたコンビニでゴミ箱あさったが無かった

つらかった
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 03:19:23.56ID:NNwbHS+p0
紅茶やコーヒーが尿路結石の原因になるとは知らなかった
尿路でコーヒーが再インスタントコーヒー顆粒になるような感じなのか、怖いな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 03:28:46.04ID:PF7iRpj50
歯を磨いて寝る前に紅茶でフッソコーテングしてからよく寝るんだけど
コーヒーはともかく紅茶すら石の原因になるんのか〜

水 麦茶だけじゃ薄味でたくさん飲めないよー 
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 03:31:53.40ID:PseKrvig0
こういう記事の特徴

とにかくダラダラ文章が書いてあり、
タイトルを見て読みにきた人の目的である
「防ぎかた」が
なかなか出てこない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 03:32:24.40ID:n0C7ltM70
牛乳は効く
毎年春先に発症していたのが毎日コップ一杯の牛乳を飲むようにしたが今のところ
大丈夫。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 03:39:14.77ID:FaQL28Zm0
>>85
痛風は十数年の付き合い。
尿路結石は今年初体験。
俺は痛さで言えば結石の方がやばかったよ。痛風は歩けなくなるから厄介だけどね。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 05:45:30.27ID:XvLoQk7+0
>>685
(^ω^)地獄w 『お医者さんはいませんか』ってあるんだね
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 06:17:27.00ID:fPwNDB3w0
痛みで気絶出来ればいいけど意識ははっきりとしてるのがキツイ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 08:03:52.35ID:z8sUGByj0
>>708
自分自身は、経産婦だけど尿路結石は未経験
でも、尿路結石の夫の話を聞くに、尿路結石のほうがつらそう
陣痛は、痛みに間隔があるから、5分間隔になっても痛くない間にうたた寝してしまうくらいだった
生まれてしまえば、もちろん痛いのも終わるから、ある程度先が読めるし、陣痛で救急車を呼ぼうとまでは思わない
もちろん、自宅や出先で急に生まれちゃう!とか、思わぬ破水とかトラブルのときの妊婦さんは救急車を使うべし
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 08:21:53.59ID:0E1zRqxn0
>>640
経験則だと温めると多少和らぐ

なお2時間ごとに温水シャワー入って
寝られないw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 09:18:00.70ID:9ph53XJj0
痛みな石の大きさにもよるから
中途半端に大きいと死ぬほど痛い
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 09:32:12.88ID:rV5G+Vrx0
>>1
防ぎ方書いてないから病院の待合室の老人同士の病気自慢みたいなスレになっとるやんけ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:08:54.52ID:VFt15mLT0
痛みの天皇陛下
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 12:19:25.87ID:C3gi/HID0
先週 まさに経尿道的尿管結石摘除術で3泊4日の入院してたよ。
術後、翌朝に管 抜いてからの排尿が激痛で苦しんでます。
やらなきゃ良かった。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 14:13:38.78ID:vKmODOBB0
前立腺炎ですねと言われ3か月治療しても治らず、ある日7mmの結石を自力排出して治ったよ。
尿路結石でした。
診察で俺のアナル処女を奪ったあのヤブ医者を訴えたい。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 14:33:08.37ID:TQyl/4Ob0
そういや、出てきた結石、どっかに仕舞ってあるわ。
トゲトゲの石みたいの
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 16:43:19.66ID:/7OWgx6+0
>>698
腎臓じゃなく腸。
尿酸って便として排泄されるんだけど、それが弱いと高尿酸血症になる。
今世紀になってから米国で解明された。
で、飽和濃度越えると関節に溜まるんだわ。
遺伝的なもので弱ったとかではない。
プリン体の摂取を制限することで発症しにくくはなる。
痛風も大変だけど、腎臓にダメージ有るのも問題なんだよな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 17:48:34.45ID:h/5NJ4Pw0
牛乳飲めば大丈夫らしい
だから150ml程度食後に飲んでる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 17:57:29.14ID:xUewwpQP0
>>1
尿路結石というか、尿管結石だろ
たしかに、背中ではなく、わき腹が痛くなる
トイレでうんうん苦しむことになる
当然、便が原因ではないのでなにも出ないけど
俺もほうれん草1袋を1週間食べていたらなったわw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 18:07:17.18ID:xHBldMYc0
ESWLで割れば日帰りですわ。良く割れるメーカーの機種で治療すれば結石のサイズにもよるが1回で終わりますよ。割れないメーカーだと、何度も衝撃波治療させられよ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 18:23:39.22ID:cuJToddY0
下っ腹がずっと痛くて便秘のせいかな
と思っていたがある朝しょんべんと
一緒に石がでてきてビックリした
便器がカツンと、それ以来痛みが
嘘のようになくなった
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 19:03:24.35ID:7ApDXKk20
>>538
ビールに含まれる何がよくないのか知りたい。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 19:05:14.63ID:2ygYK62T0
少し検索すれば出て来るものをいちいち聞く奴って何なの
というか大抵の事はググれば解決する
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 19:08:55.00ID:QkmFS9kB0
デブの時は寝ている時にちょくちょくこむら返りになってたが、30キロ落としたらピタリと治った
こむら返りもたまらん痛みだぞ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 19:22:06.86ID:SkFFnBYM0
>>626
ドライソケットはこの世のものと思えない激痛だったよ。
でも結石の方が痛いのか…
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 19:29:21.43ID:yRC+GHdm0
>>734
貴方の書き込みをみてるとなろうで自分の尿路結石に自分で鎮痛剤処方してたとある作品を思い出しました
ご自愛くださいませ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 19:41:48.29ID:7ApDXKk20
知りたいのはアルコールなのかビール酵母か麦芽かと
いったようなことだが、ググれば何が結石によくないか
なんて出てくるのか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 19:57:43.40ID:nMSLGlws0
プリン体
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 20:11:53.95ID:a9SGohjR0
尿路結石にはながいこと苦しめられたので自分の体を実験台にして、ついにある物を断てばなるってことに気がついた。それからは一度もなったことなき。
まぁその人の体質にもよるだろうがな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 20:13:01.06ID:a9SGohjR0
>>762
間違えたw断てばならなくなるだw
それは俺の場合はアイスティーやったw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 20:17:14.89ID:a9SGohjR0
アイスティーが好きで夕方から寝る前にかけて牛乳の紙パック1本とかペットボトル1.5リットルとか飲んでたのが原因(おそらくw)それやめてからは1回もなったことないwww
完全にやめるのではなくアイスティーはカップ1杯くらいにしてる。それは大丈夫っぽいw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 20:19:55.99ID:UJeaWFEz0
>>753
楽しそうだな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 20:32:46.08ID:Aw8PukJM0
尿管結石、胆管結石、出産、帯状疱疹、気胸、全ての経験有りだがブッチギリで尿管結石が痛い
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 20:49:26.57ID:CFF2fRu20
>>662
嫁が出産より癒着性イレウスのが痛いと言っていた。声も発する事も出来ず冷や汗流しうずくまる姿を3度も見ている。いい治療法ないものか…

出産も病も痛いのは辛いな。皆が健康になるといいな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:08:33.11ID:kOlNNr5g0
なんかここ読んでいると尿路結石はマックスの激痛らしいな。
ま、痛さで立てなくなったのはあの時くらいだから頷ける。
超音波破砕でも出し切れず、富士山登って降りてきたときに
血尿が出てきたがそれ以来何とか収まってる。

中国で赤ちゃん用のミルクの中にメラミンが混ぜられて
それを飲んだ赤ちゃんが尿管結石に苦しめられたという
事件があった頃で、俺も中国の肉をバカスカ食べていたから
それ以来中国製品は避けるようになった。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:16:43.76ID:KF+7alvD0
石持ち体質だから、20年来の付き合いだなあ
今年も石の季節がやって来た
日本の夏 結石の夏
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:35:20.16ID:6pRtZCp80
結石はできるのしょうがないから、横になった時しょっちゅう腎臓をトントンして石が大きくなるまえに尿管に落とすのが良い
食生活の改善とか長続きしないし効果ないと思う
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:39:35.50ID:A+4aPY4A0
>>6
医者が下手なだけだろ
俺のは多分10秒かからなかったと思う
あっという間に抜き終わって本当に一瞬の出来事で恐怖と安心感から自然と涙がポロポロ出てきたのを覚えてる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:41:32.94ID:+rIVAiPO0
今痛みがない人たちはそれだけでものすごく幸せ
そういう普通の幸福・幸運をよく噛みしめましょう
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:50:16.19ID:QevRL/k00
ポパイというアニメは罪
影響を受けやすい子供にあれをみせたら
結石症予備軍を増やすだけ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:07.61ID:8gDAqFz90
>>740
常識ある人ほどリアルではなかなか病気自慢てできないからねぇ(´・ω・`)
でもホントは話したいんだよねw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:56:22.72ID:a9SGohjR0
>>776
甘いやつ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:58:02.01ID:+rIVAiPO0
うっかりして甘いお茶なんて飲んだり
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:07:19.30ID:jHsNRJ8V0
>>6
線維筋痛症だけど
医療用麻薬がようやく効く程度
無麻酔のほうがまだまし
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:28:48.22ID:p5/QeBUX0
骨折ってどのくらいの痛みなの?
腹を殴られた時めちゃくちゃ痛かった(苦しかった)けど、これより痛いのがずっと続く感じなの?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:44:02.26ID:CvZrCQW30
尿路結石は初回ビビるけど、それ以降は
・あ、きたね
・おしっこすると血尿だろうな。…ほーらね!!
って感じ。ボルタレン使えばやり過ごせる。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:47:44.08ID:/7OWgx6+0
>>781
折れ方による。
何度か折ってるけど、動かさなければそれほど痛くはなかった。
周りの組織に当たったり、炎症起こすと痛いんだよ。
粉砕骨折とか複雑骨折だと、多分治療して炎症治まるまではかなり痛いはず。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:49:47.71ID:CoB3Sarj0
>>34
映画でみたことある。死んじゃうんだよね・
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:59:19.30ID:FQW63Cm80
結石を水とカルシウムで防ぐ、って
カルシウム多く摂ったら石になりやすいんじゃないの?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:13:35.17ID:jCPVCz+v0
>>643
自分も親知らず4本抜いてそのうち右下後ろの奥歯が埋没&斜めで口腔外科行きだったけど、そこまで痛くはなかったかな
それよりも抜いた後の爽快感ったらない、今でも舌で抜いた部分に触れてはほんと抜いてよかったって実感する
歯磨きも楽になるし
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:23:26.15ID:JtzEstqGO
>>786
幼い時から良く咬んでいれば、顎が育ち抜く必要すらなかったかも?
勿体ないw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:08:07.15ID:eit2edio0
>>785
ほうれん草とかのシュウ酸と結びついて体外に排出してくれるんじゃなかったっけ?

>上部尿路結石患者と健常者のカルシウム摂取量の比較により,
>実際には結石患者の方が有意にカルシウム摂取は少ないという結果が,
>大規模な前向き研究において報告されている。最近では,
>一定量のカルシウム摂取を行うことが再発予防には大切であると
>結石患者に指導するようになってきている
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0022/G0000634/0065
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:56:18.60ID:A6X4+ulY0
>>745
腎臓結石の後で、はっきり分からないけど膀胱か尿管で動かなかったんだと思う。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 01:10:15.57ID:DVf4mOIB0
今ちょっと痛い。
地震でいうと2くらい。
4くらいになったらボルタレンSRを服用して
様子見るという、毎度のパターンw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 01:35:30.28ID:YYkJQPXT0
痛みで失神したのは結石だけだな。
正確に言うと、結石ってずっと痛いわけじゃなくて、
数時間おきに発作のように痛いのが繰り返す。
その痛みが遠のいた瞬間にすーっと眠るように失神した。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 04:41:23.48ID:vCM7EpIV0
トイレのへりに結石が小水と一緒に落ちるときにピッシーンって音がしたのを覚えてる
出た途端に嘘のように痛みが消えた
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 05:14:05.04ID:2lJXAIYT0
>>792
高度な失神は睡眠と区別がつかない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 05:25:54.89ID:62/DcXob0
猪苓湯(ちょれいとう)お勧め

漢方薬だが1年に2回は尿路結石で病院のお世話になっていたのに
それが今は無くなった。石は作れられるが物凄く小さい内に痛みなくコロっと出てくれる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 05:29:49.93ID:utSrF04i0
>>708
尿路結石やった経産婦だけど出産(所要時間17時間)の方が痛かった
感覚としては結石は出産の6割程度
結石は片方の脇腹だけだけど、出産は下半身全てが身体の内側から破壊されるような痛み
出産の方が痛い人もいるんですね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 05:32:51.56ID:J74sP0/d0
ちんこ大きい奴は石できてもあんま痛く無いしションベンと一緒に出ていきそう
ちんこ小さい奴がなる病気だよな?
俺はなったこと無いわw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 07:21:03.64ID:Ql73RkFb0
結石かと思ったら、大腸憩室炎だったことあるわ、ずーっと脇腹後ろが痛くて夜中耐えられずにタクシー呼んで病院に、座薬入れられて一旦帰ったがやはり痛くて入院、それから度々痛くなるどうしようもない。ストレスだろ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 07:30:41.98ID:0TpYhVHZ0
>>6
卵巣破裂も追加で
夜コンビニの帰りに突然破裂して死に物狂いで家に帰って痛み止も効かずに
一晩布団の上で痛みに悶え苦しんで早朝病院に連れていって貰って
初めて卵巣腫瘍で片方が破裂していると判明した
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 07:35:50.81ID:26M+/mjG0
詰まっちゃって尿がでなくなって苦しみぬいた果てに膀胱が破裂して死ぬんですね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 07:36:07.59ID:Ql73RkFb0
>>801
ストレス→偏った食事→病気
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 07:42:58.06ID:vPYIJqf+0
胆石も痛かった
深夜のコンビニで動けなくなって救急車呼んで貰った
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 09:13:41.72ID:N0Z7xHM40
嫁も背中とお腹が吐くくらい凄く痛くなって尿管結石だと思って病院行ったけど大動脈解離だった。
大動脈解離だと判明したのはその痛みが出た3年後だけど
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 10:04:14.44ID:BOXJyV/v0
ちょっとまずいねwww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 11:28:12.31ID:lpigpwe00
>>805
痛みが出て3年後に病院へ行ったの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 12:04:58.10ID:N0Z7xHM40
当時はすぐ病院行ったけど深夜だったから痛み止めの応急処置だけして帰ってきた。
翌日一応受診したけど痛み引いてたし血液検査とか異常なかったから一時的な尿管結石の疑いという事で取り敢えず経過観察で結局放置。
3年後、健診で何回か不整脈で引っかかってたので大学病院で心臓の検査したときにたまたま大動脈解離が写って発覚。
b型だったから血圧気をつけながら放置するしかないけど、体が冷たくなる尿管結石のような痛みは救急車呼んだほうがいい。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 12:34:04.44ID:NHGnJ68z0
尿路結石の原因は減塩と糖質制限カルトか
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 15:29:50.53ID:N0Z7xHM40
>>811
尿路とは腎臓から尿道まで全部ひっくるめた言い方で
腎臓から膀胱までを繋ぐパイプは尿管
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 16:01:19.53ID:vCM7EpIV0
尿管結石は食生活に起因してるはず
米国で肉主体・ビールとコーヒー大量摂取してたら発症
和食主体でワインとお茶にかえたらウソのようになくなった
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 16:19:30.38ID:k4XLZRR60
このスレを見て色々調べてみたがウラジロガシ茶と言うお茶に行き当たった。誰か飲んだことある人おる?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 16:20:41.43ID:V1TT3+bX0
サンブラ茶みたいな?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 16:23:08.73ID:k4XLZRR60
ウラジロガシ茶は石を溶かすらしい。
サンブラ茶ってのもあるのか?w
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 16:30:35.75ID:jdOJzX2K0
尿管結石の痛みって内臓に直で痛みが走るから
我慢できない痛さなんだよなぁ。切り傷やヤケドとはベクトルが違う。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:42:44.41ID:K8HZX52l0
俺も最初おどろいたが、カルシウムはとったほうが良いらしい。シュウ酸がカルシウムとくっついてウンコになるらしい。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:49:27.83ID:sEcaykKw0
>>785
無知だな、体内で生成されるシュウ酸を如何に抑えるかが鍵
動物性タンパク質の過剰摂取で、体質によっては簡単に石が出来る
出来やすい体質ならそれが何度でも繰り返される
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:49:31.78ID:tvXaMwGx0
>>815
飲んでみようかとおもったことがあるが、近所のドラッグストアとかで
扱ってなかったのであきらめた。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:49:48.53ID:V1TT3+bX0
なんだ、硬水を多めに飲めばいいってことか
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:51:13.20ID:sEcaykKw0
>>809
肉の食い過ぎによるシュウ酸生成と体質
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:56:53.01ID:tvXaMwGx0
ラーメン過多になると結構石ができたもんだ。
店、袋麺問わず。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:57:45.09ID:N0Z7xHM40
約30年前に尿管結石で度々激痛が襲ったので1〜2週間入院して結石を点滴で溶かすか流した。
その後、特に食事とか気にせずコレステロール値が高かったり高脂血症と診断されたり脂肪肝とか言われたりして不規則な生活のまま30年経ったけど再発なし。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:03:13.98ID:sEcaykKw0
石の生成予防にカルシウムは必要、体内で発生したシュウ酸を排出するのに
最も難なく行うにはカルシウムが不足すると便に混ざってくれないから
シュウ酸をウンコと一緒に出す為にカルシウムは寧ろしっかり摂取すべき
カルシウムが足りないとシュウ酸は尿路の方に回りやがて石を形成する
ほうれん草等に経口摂取によるシュウ酸は2割以下、8割強は体内生成
肉を食った時にシュウ酸は発生する。若い奴らは大抵何食っても平気だが
オッサンオバチャンはそうも行かない、老化には勝てない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:29:10.47ID:sEcaykKw0
体質もそうだが馬鹿も繰り返し石を作る、死ぬ程の激痛を味わいながら何も学習しない
石の正体がシュウ酸カルシウムだと解っていてもその発生する過程や原因を学ばない
カルシウムの取り過ぎとかほうれん草の食い過ぎとかほざくwそして何度も石を作り
その都度這いつくばって動けなくなる程の激痛を味わうというw馬鹿だから仕方がない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:32:18.45ID:Y+8ByO7g0
TVでやってる、今は音波で外側から
内部の石だけ破砕とかできる
石は小さいのは誰でもあるそうなので
雪だるま状にでかくなる人がヤバイ
人間ドックでわかる、検診
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:36:03.78ID:7K5Lt4YA0
>>831
だから体のどこで作られるの?
肉さえ食べなければもう二度と結石にならないの?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:39:31.82ID:T+q3UGNg0
>>797
尿道の太いミニチクワ乙
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:45:19.03ID:sEcaykKw0
>>833
シュウ酸、シュウ酸カルシウム、結石、尿路結石
等で検索掛ける知恵も無いのか?お前だろ、何度も石作ってる馬鹿はw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:46:01.67ID:N0Z7xHM40
予備軍の人は健診とかで血尿で引っかかる人多いだろうな。
痛みが出る頃にはワインみたいなドロドロの血尿が出てマジ焦る。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:46:40.03ID:ZSj0PnCN0
>>831
wwwwww
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:51:39.61ID:vbGjN8TW0
過去何度かやってるが、2回目からはなんとなくヤバイのわかる
そういう時はロキソニン飲んで水飲んでひたすらジャンプやな
ロキソニンでも痛みが治らなきゃ病院
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:53:44.98ID:sEcaykKw0
酸性体質を如何にして中性、弱アルカリ性に近付ける事も有効だな
となれば酸性体質、アルカリ性食品とかで検索掛けたりするもんだけどな
馬鹿じゃなければw何でちょっと検索掛ける程度の知恵も無いんだろ
と呆れる事が増えたよ、5ちゃんねるなんかいい歳したオッサンオバサン
ジジババが住み着いてるもんだと思ってんだがどうなってんだろ?
いい歳した馬鹿は救いようが無いんだよなw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:55:40.32ID:zgS+i2Zl0
出るまでの我慢だ、私たちの業界ではご褒美ですけどね。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:56:27.92ID:7K5Lt4YA0
結石の原因は肉だから絶対に食べるなという検索結果を教えてよ
まさか今時アルカリ酸性で結石を知ったかぶり?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:56:34.00ID:sEcaykKw0
>>838
アハハハハwやっぱ同じ奴が何度も石作ってるよwww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:57:50.61ID:PtljIx3f0
もう痛みに耐えるのは疲れた
だれか巨乳とケツで昇天させてくれ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:00:03.15ID:sEcaykKw0
>>842
絶対に食べるな?そんな事書いてないぞ?>>826に肉の食い過ぎによる
と書いてるんだが?お前みたいな馬鹿には無理だよ、死ぬ迄石作ってろよ
バーカwww
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:00:33.70ID:yI2Btl6n0
食後にコーヒーや紅茶飲むときミルク入れるだろ
あれは理にかなった行動なんだよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:02:04.92ID:gtcH1AhX0
>>698
なった時にはストレスがよくないと医者に言われた
実際、なった時は仕事が忙しすぎて休みは無いし、ストレス溜まるし、って時だったわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:03:11.92ID:7K5Lt4YA0
>>845
シュウ酸やカルシウムと同じようにとり過ぎということ?
それとも肉を食べなければ結石できないという検索結果があるの?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:04:19.04ID:bzIHeXUG0
尿路結石防止方法
・炭酸飲料や糖分の多い清涼飲料は控える炭酸水に変えましょう
・クエン酸を1g ビタミンC(Lアスコルビン酸)を1g取る
これを続けてたら偏食してても全く出来なくなる
タケノコとか普通に食べて問題なし
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:17:40.28ID:7K5Lt4YA0
元気に煽ってたのに無知がバレた途端に逃げるところが5ちゃんらしくて好きです
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:13:11.66ID:XAfn/P9K0
胆管結石とか
体の中でいろいろ石できるな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:13.43ID:vCM7EpIV0
俺が米国で発症した当時は
朝はハンバーガーとコーヒー
昼は吉野家かピザとコーラ
夜はステーキか焼肉かローストビーフとビール
これを6カ月続けてた
ある日突然キュウリが無性に食いたくなったが、約半年ハンバーガーのレタスか焼肉のサンチュ以外野菜を口にしてなかった
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 21:39:22.04ID:5OOf8I+l0
>>6
この全ての痛みを合わせてもなおコンクリ事件の被害者の方がつらかったはずだからなんとか耐えられる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 23:09:14.75ID:tFAnwqZ+0
もう5回やってるけど最後になった時はモルヒネの次に強い痛み止め打ってもらっても痛み引かなくて悶絶したわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 23:30:46.42ID:8t+kgD+E0
朝4時ころ突然の激痛
七転八倒を繰り返して
這うようにして朝8時に内科に並ぶ
唸り声を連発してたら
前にで並んでた爺さんが
倒れそうな人がいると言ってくれて
一番で見てもらう
医者は即結石と判断して痛み止めの注射
よく頑張りましたねぇ
救急車呼んでいいんですよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 23:46:26.02ID:Ag98aDN00
>>854
美味しいらしい。美味しい上に効果ありってすげーと思うんだけどね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 00:47:36.18ID:oDujtuPc0
主成分リン酸カルシウム、原発性上皮小体機能亢進症の処置済み……だけど…。
主治医いわく「体質と宿命」なんだとか。
前スレで、泌尿器科の先生も仰ってたが
規則正しい生活をしつつ、一生付き合って
行くしかない。
あの痛みはともかく、その後の
ダブルJステントやらTULやら、もうたくさん。
発症とか治療・入院とか、結石を通して
心身いろんなことを教えて貰ってるわ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 00:49:19.86ID:5ohjMwmH0
ジェットコースター乗れよw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 00:53:26.25ID:hAiJooQ10
座薬って効くよね。あれが無かったら俺は死ぬほど苦しんだはず。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 01:26:53.21ID:PFXsk61H0
尿路結石で座薬を使い痛みが消えたらやる事がある

階段をかかとからドスンドスンと響かせて降りる事
痛みが消えている間に石が降りるように

しかし尿路結石は痛みと吐き気による疲労がハンパ無く座薬を使うと寝てしまう事が多い
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 04:31:20.91ID:cP3f5OKc0
いきがってんなよ どうせネットで知ったんだろ?
お前はいつもそうだ ネットの情報鵜呑みにしてるな? お前はネットの情報鵜呑みにしてるんだよ! 

ネットのニュース ブログ 情報ページ 全部信用してるってことになるんだよ!! お前はな!!
あ?してねーよって? だからそれがお前は結局はネットの情報鵜呑みにしてるんだよ!

そして信憑性も糞ないネット情報であちこちでいきがってんだよ! 偉そうにしてても所詮ネット情報のおかげ 
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 04:39:11.24ID:9i/iyufV0
>>866
病気になって薬飲むのは誰でも出来る
運動食生活改善で予防するのは誰にでも出来ない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 08:39:08.68ID:aclcyxl10
まだなったことないよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 08:53:47.86ID:mfGi7Ok+0
>>764
医者のノンフィクションエッセイでほんのり2ch風
いのうげんてんで検索
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 09:47:20.55ID:PWTSQNtO0
遺伝的に石ができやすいできにくいはあるかもしれない
基本は生活習慣なんだろうけど
血縁の親類で結石云々は聞かない

知り合いがカルシウム剤を飲みまくってたら、石が出来たって言ってたが、あれは本当なのか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 09:53:21.58ID:5kJS4iKQ0
痛風なら何度も経験してるが、慣れてしまって全然平気
もはや怖いもの無し
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 12:24:52.12ID:61mqXYtt0
初めてのぎっくり腰の時はヤバかったなぁ
何回もやっているので今はそうでもないが
0877764
垢版 |
2019/06/19(水) 14:52:28.18ID:62p9MR7R0
>>871
読めました!ありがとうございました
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 21:11:42.54ID:YrWLEqaG0
わからない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:10:49.83ID:4UWav62K0
カッコつけてブラックコーヒー飲んでるやつはほぼ確実になる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:15:51.52ID:H+OsoIvX0
>>879
コーヒーもダメなんか
ガス入りのミネラルウォーター飲んでたらいいかな?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 01:31:11.67ID:txrDqBWA0
>>880
(^^)コーヒーにミルクいれたら解決だ!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 01:33:15.43ID:vENKNpQi0
2月に尿管結石やって、そのあと石が出た自覚症状がないんだよなー
小さかったみたいだから気付かずに出たのかなー
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 02:33:57.39ID:yYyhTIqV0
>>621
なんで超音波破砕しない?
そんな大きさだったら破砕以外ないだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 02:40:34.32ID:Fv2Q4KXU0
死ぬほどの激痛って言うけど、実際絶命しちゃうこともあるの?
ていうかそれほどの痛みなら気絶しないんかな
意識がなければ痛みも感じずにすむのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況