X



【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★3  

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/06/15(土) 15:54:56.91ID:0M3fIDod9
○厚生年金や国民年金の平均支給月額は?

それでは、厚生年金は平均でどのくらい支給されているのでしょうか。厚生労働省の「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、男性の平均支給額が165,668円、女性の平均額が103,026円、全体の平均では147,051円となっています。男女間では実に約6万円もの差があります。
この差が生まれる理由としては、現在年金を受給している世代では、結婚により離職して専業主婦になった女性の割合が多いことが考えられます。
その結果、男性と女性では働いた期間と賃金に大きな差が生じたと言えそうです。女性でも管理職に就いているなど職業によって給料に男女差がない場合は、男性と同じ受給額になります。

ちなみに、国民年金についてはどうでしょうか。国民年金(老齢基礎年金)の平均支給月額は、55,615円でした。国民年金は、40年間未払いなく満額を支払った場合、支給額は64,941円となります。つまり、実際に受給している平均額は1万円ほど少ないことがわかります。

では、実際の老後生活にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)平均結果の概要」によると、
高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の1ヶ月の支出は、消費支出が235,615円、非消費支出(社会保険料や税金など)が29,092円で、合計すると264,707円となっています。
つまり、夫婦で標準的な老後生活を送るための費用は月に26万円ほどと考えることができます。
どのような老後生活を送るかによって必要な金額は変動しますが、公的年金など社会保障給付だけで不足する分を補う際には、目安となるでしょう。

○厚生年金の受け取り額を増やすには?

老後生活を支える大切な年金。少しでも多くもらうために、できることはあるのでしょうか。そもそも厚生年金に加入している会社員や公務員の方は、2階建ての年金が受け取れるため、有利になっています。
そのうえで、できるだけ長期間働き、一定額以上の収入を得ることで、年金の受け取り額を増やすことができます。
公的年金は、加入期間が長ければその分年金額が増えますし、2階部分に当たる厚生年金は、加入期間に加えて報酬が高いほど多く受け取れる仕組みだからです(上限あり)。

(抜粋)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0610/mnn_190610_6770817677.html

画像
https://i.imgur.com/SicQWdM.jpg

★1:2019/06/15(土) 12:50:25.36
※前スレ
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で月64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算★2  
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560576169/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:55:53.37ID:cFwYoBXj0
60歳で2520万円の貯蓄が必要

根拠

65歳から支給される年金が月6万円
最低限の暮らしが月15万円とする

・定年の60から65才まで900万円
・年金が出てから平均寿命まで1620万円

これだけで、2520万円
これだけないと寿命まで生き延びられない

・しかも健康寿命は70歳だから最後の10年はもっと掛かる
・一般的に4000万円ないとミジメな野垂れ死にがまってると言われてる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:56:39.99ID:iwusXNt40
もう生きられへんのやで...

そうか...、あかんか...
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:56:44.25ID:/E7SblxV0
趣味は金食い虫

無駄。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:56:44.44ID:f6V/iMuj0
年金だけで暮らせると思ってるパヨクw 
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:56:50.33ID:64ljs+dM0
いいんですか?上級優遇ばっかやってると
共産主義者が増えますよ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:10.03ID:5LeJulaT0
長生きすればするほど、年金貰えるボーナスステージ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:36.62ID:mcbc+Wof0
国民年金のみのパターンは自営業だがそれなりの貯蓄はある
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:38.95ID:9HeEB2zd0
会社勤めてたら厚生年金貰える
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:41.55ID:Sb2Oe/R60
それより払い損なんだから全額耳揃えて返せよ
金利いらないから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:44.28ID:sjcEGQgm0
これが団塊ジジババの現状

金融庁が言ってたのは、氷河期ゆとりさとりは、ここから2000万引かれる
支給開始をずらすか、金額を減らすか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:53.69ID:lq7uFjc50
前スレ995
付加年金は基金や確定拠出年金とかとはまた違う制度だよ
毎月数百円ずつ払って国民年金に少し上乗せするって制度
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:57:56.44ID:QM+eEZfG0
自営業は震えて眠れ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:58:13.43ID:iwusXNt40
なまぽ争奪戦はもう始まってんだよ! 早い者勝ち、いい加減気付けって!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:58:22.00ID:zmoQI/M20
前スレ1000は記念
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:58:31.04ID:87b3/NYFO
アベノミスクすげー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:58:31.58ID:bkv9t8Mh0
普通に支出を減らせばいいだけなのに
遊んでばかりいないで身の丈にあった生活をすればいいだけ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:58:42.86ID:URhjZ4wl0
そうはいかんざき〜!!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:58:51.87ID:SWnnEnlV0
>>7
将来を悲観させる政府&リーダーに、何かを期待する事自体が無理だし、
じゃぁ、その対抗馬がFA枝野とか何の冗談だよwって時点でもう日本はお察しだよw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:58:52.09ID:OyKhLYyX0
100年安心年金とはなんだったのか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:58:59.19ID:cz3k11xx0
>>17
おれは付加年金のことは書いてないぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:59:06.89ID:OiAf+09X0
>>5
旅行も冠婚葬祭も一切縁がないお前ら大勝利w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:59:24.30ID:UWnXDH0J0
厚生年金の額が減らされるんだろ
2階の部分が少なくなるのが目に見える
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:59:24.60ID:lq7uFjc50
自営業者羨ましいけどな
厚生年金みたいに縛られずに二階部分は基金みたいなまともな制度で積み増しできるんだし
掛け金自分で決められてしかも支給前に死んだら一部返金される
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:59:53.17ID:XdfnG/460
低年金問題は生活保護との比較で考えないと話にならない

自営で脱税したはずだとか、国民年金で生活できないのはわかっていたはずだ、とか言ってみても何の意味もない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:03.79ID:JYk4fjjZ0
・食事に気を使い、筋トレをやって体調維持につとめる
・投資はどうもと思うなら貯金に勤しむまたは副業をやる
・ミニ農園で自家栽培し自給自足の感覚を身に着ける

もうね、上級連中が、
お前ら下々の連中の面倒見る気ないからねと認めたも同然なんだから、
サバイバルよろしくで、色々と自分でやって行くしかありませんよw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:10.17ID:OUJpEmKu0
>>5
これ何が問題って貯金を考慮してないこと
不安を煽って投資に誘導したかったんだろうけど

平均だとしても毎月5万を赤字し続けるバカはいないわ
貯金があるからそれと合わせて毎月26万使えるのが
今の老人の平均というだけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:13.17ID:/E7SblxV0
自営のも勝ち組と負け組がいるだけ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:13.89ID:lq7uFjc50
>>26
じゃあなんで付加年金のこと書いてる俺にレスしたんだw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:36.41ID:WYjKmUpE0
俺のばーちゃんなんて月1000円も使わないんじゃねーか?飯も風呂も実家だし、趣味は散歩だし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:42.35ID:OiAf+09X0
結局旅行も冠婚葬祭もない陰キャが勝つという図式か
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:51.71ID:zxxVH8qh0
無知な人が大半にせよ、世論が騒動になるのはいいことだね
保育園もそうだったけど、ずっと問題視されてて改善のきざしが見られなかったのが
話題になったとたん数年でわーっと変わったりする
今だと年金と、老人の自動車事故だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:00:52.59ID:sjcEGQgm0
これが団塊ジジババの現状

金融庁がいってる話は
氷河期以下は世代間格差でここから2000万減るという話 。支給開始日を減らすか支給対象を減らすか金額を減らすか

ちなみに年金の将来計算の変数は【出生率】のみ
出生率でおおきく変わってくるぞ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:01:01.53ID:SWnnEnlV0
18歳から夜勤やらされて、チューチュー年金吸い取られて、「お前が年取ったら無しな!」って言われてみ?w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:01:29.36ID:v5DDmswY0
>>3
親の遺産がないニートは哀れだな
親の遺産があるニートは勝ち組か
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:01:31.18ID:5YPf4LaY0
これは、切り取りで叩く方向に誘導するスレ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:01:35.81ID:Q8y7Pc8Y0
多くの65歳以上は月20万円の年金で回るように生活できてるけどな。

支出が26万円って何に金かかってるのかみたけど...
食費68350円(内外食は7000円)とか冗談みたいな数字出てるけどなw 年寄りにしては金かけ過ぎる。
そもそも、世帯人数2.4とか5となってるから、夫婦以外に足引っ張るやつ抱え込んでる連中が数字の足引っ張ってんじゃね?
その他も全体的に余裕がある支出だね。住居は持ち家率93%と高いんでほとんど支出はないけど。

これで年金支給20万円に対して6万円足りません。政府は許せませんとはならんだろw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:01:49.69ID:up2BGdLd0
家賃:5万4000円
習い事などの娯楽費:4万円
被服費:2万円
交際費:1万1000円
携帯電話代:2万6000円
固定電話代:2000円
食費:5万円
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:01:56.68ID:7HBQ8Rye0
>>40
それは、嘘だね。国民年金掛け金の支払い義務は、20歳になってから。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:01:59.23ID:/E7SblxV0
やらされてって
おまえが選択したんだろーに
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:02:05.83ID:5aDgQZPd0
年金を統合して
  7万円/月・人を保証しますよw アレ? 2人で14万円だと・・・
     忘れてくださいw    by 長妻
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:02:07.44ID:OiAf+09X0
>>36
完全自給自足かよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:02:20.19ID:Sb2Oe/R60
>>33
このスレに興味を持つような層は40歳時点で2000万円は貯金あるだろうし問題ない
真の問題は老人になるまで年金問題に興味を持とうともしない層
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:02:28.53ID:rnpcqTjL0
3号への支給額を半分以下に下げろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:02:51.55ID:lzIdhm+k0
京都府警巡査長、詐欺対策で知り合った老人から1000万円騙し取ru
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:03:15.03ID:OiAf+09X0
>>47
厚生年金は18でも取られるぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:03:25.05ID:cz3k11xx0
>>35
それはおれが国民年金基金や小規模共済に君がレスしたからだよ
ぎゃくに >>963 になんで付加年金の話を持ち出したのかおれが聞きたいよw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:03:42.08ID:lq7uFjc50
>>34
オラの親族自営業やってて基金が始まったばかりの時に入って(掛け金多かった)、今じゃ厚生年金より貰えて悠々自適の老後送ってる
人口少ないようなところだと厳しいかもだが人口多い県に住んでたら入った方が老後楽
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:03:48.62ID:SWnnEnlV0
>>47
国民年金とか何言ってんだボケw
ト○タ系上場企業の技能職だわアホw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:03:49.78ID:XdfnG/460
>>44
うちの親は月35万かかってるよ
祖父母は40万かかった

在宅介護前提なら月20万あれば余裕
ただし、専業主婦か介護離職が必要だからそこもセットで考えてね

あとくれぐれも介護疲れで殺人起きないようにね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:03:57.36ID:OUJpEmKu0
>>44
>そもそも、世帯人数2.4とか5となってるから、夫婦以外に足引っ張るやつ抱え込んでる連中が数字の足引っ張ってんじゃね?

まああれだよな
こ・・・家事手伝いおじさん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:04:11.51ID:v5DDmswY0
>>40
政府は、年金は自分の掛け金じゃない。って昔から言ってる
掛け金で、今の老人を養っている
我々は、未来の子供に養われるだけ

って言ってた
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:04:43.44ID:iNn16poR0
国会で取り上げて参院選に結び付けたい政党が多そう wwww
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:04:44.18ID:gF7uADiO0
イカサマ年金

国民が気が付き始めた。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:04:45.83ID:OiAf+09X0
>>53
いずれにしてもカラオケとか盆栽とか宴会とかだろw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:04:45.99ID:64ljs+dM0
犯罪が増えるだろうな
平和な日本を今のうちに謳歌しとこうぜ
バカどものせいで日本は終わりです
共産党が与党になって皇室も終わりです
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:04.21ID:9aRs2Hlh0
>>63
やめようや
払っても無意味だからな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:08.85ID:ekpZmVBK0
今の50代はナマポで逃げ切れるだろう
それより若い層はナマポも切り下げられる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:13.45ID:k/bg/pQL0
うーん、固定資産税100万が痛い
近所の築40年のマンションの人は年間12万と月3万円の管理費だと言ってたから妥当なのかもしれないが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:23.89ID:lq7uFjc50
>>57
俺が付加年金始まったばかりなのに国民年金支給引き上げなんかして入るやついないだろwバカジャネーノって書き込みにに
君が何故か基金の話をレスして来たんやで
その流れだと付加年金と個人年金間違えてるんじゃないのかと思うだろう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:24.36ID:avWvboGM0
私は65歳から厚生年金と国民年金合計で年間240万円、妻が70万円もらえる予定。株の配当金が税引き後90万円。
それに家を貸してる家賃収入が120万円。計520万円で生きてく予定だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:34.41ID:cC+pvt960
借家とかだったら大変だろうな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:41.82ID:Sb2Oe/R60
>>60
かかるなあ
1億ポッキリ払って入った人は最適解か
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:52.21ID:8TRQbIYN0
>>30
この不況でも脱サラ自営やりたい人だらけだよね
閑古鳥も気にしてない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:05:52.76ID:26t9mrnM0
馬鹿が多くてビックリやわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:21.82ID:iceeQpns0
アベノミクスでどんどん破綻に向かってるやん
アベは責任もとらず卑怯やろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:22.21ID:YwiPGfaf0
あと年金砲とか言ってユニクロの株を集中的に買うのもやめろ!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:28.95ID:SHXxL0Bh0
年金だけで生活している老人にお目にかかったことがない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:31.41ID:7HBQ8Rye0
若い人達に、俺の反省も込めてアドバイスしておく。
家を買わない方がいいというのは、嘘だよ。
買わなかったら、ずっと賃貸の経費を払いつづけなければならない。
若い時に家を買って、定年までには住宅ローンを返済しろ。(すると、倹約のクセもついて二重にメリットがある)

住宅ローンを完済してもメンテナンスが必要だから多少のお金が掛かるが、
定年後、ずっと賃貸料を支払い続ける必要はない。
これは、精神的な負担が全然違う。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:34.41ID:UDhBdkm90
国民年金は60歳で終わりなのに、厚生年金は70歳まで払わされる
しかも厚生年金は、基礎部分(国民年金に相当)+厚生部分から成っているが
基礎部分まで払わされている
しかも支給額の計算上から基礎部分は無視されている
このことに気が付いているのは俺のみだろう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:36.53ID:FPOiEh4h0
ここから介護保険料とか色々特別徴収されるから実際はさらに1万円は少ないからな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:40.64ID:OyKhLYyX0
こんなクソみたいな端金で安心とかナマポ以下だろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:06:49.94ID:PvmjqSxh0
>>5
年金21万も出るならそれで暮らせばいいな
30代だがこの金額を見て安心した
貯金はやめて散財する
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:07:08.52ID:OUJpEmKu0
>>51
確かに
遺産予定を除けば2000万貯金ある奴は少ないと思うけど
それなりに知識があるやつ多いからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:07:18.24ID:v5DDmswY0
>>60
うちのパートの60代婆さん連中、在宅介護大変で、しょっちゅう休むわ
60代はまだまだ働ける年代だけど、親の状態次第だな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:07:45.88ID:NNpSBWIm0
夫婦で21万円年金なら21万円で暮らせる生活すればいいんじゃね?

埼玉北部ならUR賃貸で2DKで3.5万円だぜ
そもそも夫婦で21万円なら年金控除におさまるから所得税住民税も無いはずだし
健保も減免でしょ
食費は二人で4万円として、電気代は1万 水道ガスで1万として

3.5+4+2=9.5万円
あと11.5万円残るから、そこから医療費とか遊行費とか余裕で出るよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:07:46.60ID:OiAf+09X0
>>87
クソみたいなはした金しか掛け金払ってないからだろw

月20万くらい個人年金やれよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:07:57.74ID:rnpcqTjL0
>>64
それいいね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:08:09.88ID:WIOOQsSN0
100年安心年金

支給開始年齢の引き上げ
支給額を減額して破綻の恐れの無い
100年安心して継続維持を約束してる年金システム

決して
100年安心して生活できるほどの支給額を約束している
年金システムではない

だから
年金とは別に2000万用意しろと言ってきた
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:08:17.77ID:lq7uFjc50
>>63
国民年金の加入任意にすれば良いだけだよな
老人がのたれ死のうが自己責任で
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:08:24.45ID:lNOw4PXa0
よく賃貸か持ち家かの議論があるが、こんな政情不安定な国で賃貸で老後なんて危険すぎてとてもムリだわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:08:25.83ID:OXkUtKUn0
なんで満額貰えないのか不思議だな
厚生年金は期間で幾らでも上乗せになるから差が出るのは仕方ないけどさ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:08:41.27ID:579oCSwM0
皆さん大袈裟だね
うちの両親は田舎育ちで年金は2人で月15万だったけど、持病あって病院通いもしてたけど、遺産は1000万あったよ
酒タバコパチンコ旅行しないで、質素倹約すれば田舎では生きていけるさぁ
田舎においでよー
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:08:47.95ID:nucgZd+t0
で、
これを悪夢の野党どもなら何とか出来るとでも
思ってるの???パヨクの皆様方はw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:13.50ID:hCNKy3bZ0
>>6
ネズミ講
働いたら負け
みんなナマポになりました
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:24.16ID:9aRs2Hlh0
>>97
建てた家が災害でぶっ壊れるかもだがな
あと雇われなら家建てた奴は飛ばされる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:25.33ID:hYFJ2zIc0
┏( .-. ┏ ) ┓

【引き篭もりに赤紙を】


*安倍首相率いる日本政府は

イラク戦争🇮🇶前後、意気高揚した頃に参院選挙を行い

その後【憲法改正】を行う


*始めは引き篭りから軍隊に投入する予定であるが
徐々に徴集範囲を広げる予定でもある

--

*フジテレビ電子体兵器を所持する日本政府には
ハッキリ云って、人間の軍隊は必要では無い

安倍首相電子体曰く
つまり「ONE🐶 WORLD」にする為に、人類を殺傷し続ける必要がある(「令和」=「O和」)

生き残る人類は、五億人に変更されたが
フジテレビ職員以外の人類は、完全Android(脳がAIチップ)にされる

*フジテレビが、Googleを含めたAndroid陣営を牛耳っているが、Android陣営は人殺し以外に稼ぐ手法を知らない zc
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:34.00ID:Q8y7Pc8Y0
>>60
施設に預けっぱなしなら金かかるんじゃない?
うちはまだ介護不要だからなー。何かあっても当面は在宅だし多分死ぬまで家にいるわ。
死んだ曽祖父とかも必要だったのは最後の1年だけだったな。

てか、そういう分はそもそも年金のカバーする領域じゃないけどね。
本人か家族の資産で金回すもんだろう。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:43.08ID:ekpZmVBK0
(……議員年金はおいくら万円ですか?)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:43.52ID:OiAf+09X0
>>92
試算してるやつが上級だからだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:43.78ID:OXkUtKUn0
>>96
厚生年金だけってのは仕組みとして存在できないんだが?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:56.60ID:lNOw4PXa0
>>95
報告書読んだ奴らはそうは思わなかったようだぞ?
要するに「今後金融機関は非常に経営が厳しいので、老後資金を投資に回させてアシストしなければならない」と…
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:09.49ID:r6i+6MhD0
>>98
55000ならほとんどの人は満額っぽくね?
一部の人が限りなく0に近い感じで
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:11.59ID:iwusXNt40
騙されてる過程では気付かないもんなんだよ
確実に騙されてる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:16.40ID:OqQyXamS0
酒タバコをやめる
居酒屋パチンコには行かない
風俗行きたくなったらAV見てオナる
娯楽は家で野球観戦、なんJ、youtube、ゲーム

これで貯金だいぶ増える
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:18.28ID:lq7uFjc50
>>91
主婦自体は国民年金部分しか貰えないだろ今も昔も
そもそも国民全員が払う制度でその分夫の給与から天引き
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:18.50ID:v5DDmswY0
>>87
ナマポ以下やで(笑)
ナマポ単身者は純粋に6万もあるし
渋滞扶助に光熱費、医療費無料だしな
これはもう安楽死法案が必要
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:24.45ID:j9ekQFsP0
もう社会主義国家でいいよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:30.01ID:Z9XYKXGG0
>>96
払わなければ加入してないことになるから、事実上任意だよ
だが、国民年金に入ってない人は、将来、他人の年金を支給するために税金を払うことになる
今でも国民年金の支給の45%は国庫補助だ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:43.48ID:8U5KT0jq0
俺は年金払ってないから賢いとか言ってる自営の資産や収入を
差押えろ。まずはそれからだ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:43.97ID:iBY9WrPT0
年金額下げられるより介護保険が上がるほうがやばいと思うな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:58.37ID:Sb2Oe/R60
>>99
埼玉に住むくらいなら尼寺に入る
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:10:58.49ID:lNOw4PXa0
>>103
まあその辺はセットだよな。いつまでも転勤の可能性がある企業にいるのはリスクだし、災害の可能性がある土地に戸建なんて論外
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:03.10ID:o+S1BUhS0
>>3
70まで出来る範囲で働いて
貯蓄よりも個人年金を重視すればいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:04.78ID:NNpSBWIm0
うちの親は マンションの管理費月に5万円はらって月10万円で暮らしてるらしいよw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:22.17ID:lq7uFjc50
>>108
別にその制度自体なくせば良いと思うよ
一階の部分も二階の部分も自分で掛け金決められて任意加入にすれば良いってだけの話
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:37.22ID:v5DDmswY0
>>113
実家暮らしで通勤してたら、かなり貯まる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:37.35ID:y8b3s0yG0
育児もして介護もして働いてバカみたいと思う
税金をこんなに取っていくのに先進国なのに何でも家族や個人任せで恩恵はほとんどない
いっそ北欧のようにもっと税金をとって家庭の中の負担を減らしてくれ
今の状態で家庭の問題 (児童虐待、老人虐待、無理心中) 減るわけないじゃん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:39.22ID:UuhX6EeK0
>>118
そういう奴は年金貰えずに自滅するから楽しみに待ってようで。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:43.69ID:579oCSwM0
地方なんて空き家だらけで野菜なんか捨ててるんだから
ナマポは全員地方に住まわせる法律作れば解決するんだけどな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:45.04ID:Iee0mmZE0
一般的な自営業は、5000万貯めてないと、国民年金では85歳まで普通の生活は無理!!!
正に正解・・・ 資産は総て高額厚生年金を想定しているが、我々零細商店主の老後は無視か?

小生の場合 20万円はおろか 正に、諸費用を差し引かれ5万にも満たない  
国家の補助は好景気の何も無かったのに、頑張って、時には800万もの税金を納めていた事も有るというのに・・

この不公平感は収まらない・・・ 
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:49.43ID:z0fD8giq0
足りないなら生活の質を落とせよ、
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:56.51ID:nucgZd+t0
ナマポ以下がムカつくってんなら
生活保護者を殺せば???www
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:56.83ID:ekpZmVBK0
国民年金は掛け捨ての障害者保険と思った方がいい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:58.99ID:NNpSBWIm0
>>122
20万円払ったら2万円年金がもらえるんだから
こんなにお得な金融商品ないんだけど
もったいない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:17.02ID:lNOw4PXa0
>>118
何でだ?
防衛策を施してない奴が「施してる奴から取れよ!」と言うのは小学生の頃で終わりにしろよ。お前も今から防衛策を取れ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:21.17ID:iwusXNt40
みんなでサイレントテロ一生懸命すれば、リセット早められるぞ
死んだ後にリセットなんて嫌だろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:22.80ID:sTphmXAo0
>>5
冠婚葬祭もそりゃあるだろうけど、毎月5.4万円も計上するかね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:24.16ID:Z9XYKXGG0
>>112
逆だよ馬鹿
厚生年金は企業に強制的に半分出させてる
国民年金の45%は国庫補助
詐欺と正反対なのが現状
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:31.51ID:SWnnEnlV0
>>108
しくみをぶっ壊して尚、個人貯蓄を推奨してそれでもアウトって言うなら、ぶっ○すぞ!って国民が吠えるのが当たり前だろ?w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:38.80ID:5aDgQZPd0
そういうお前にダナ〜
  マクロ経済スライドが怒涛のように襲うんだわなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:42.66ID:OiAf+09X0
>>98
皆年金開始時に20超えてた人が居るから
あと学生免除期間、元外国人
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:07.30ID:FuFJhbGV0
これ統計の解釈間違ってると思うよ

「○○円の生活費がかかってることから○○円の生活費が必要である」のではなく、
「○○円を出費をする余裕があるから○○円使って生活している」ということ

未来の老人が2000万円足りなければ2000万少ない生活をするだけ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:11.54ID:XdfnG/460
>>105
うちは施設かなり利用した
だって次々とボケちゃって近所の家のドアドンドン叩いたり迷惑かけて大変だったから
知的障害の大人がいるようなものだよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:13.87ID:OXkUtKUn0
>>111
そういうことなのか??
書いてから気が付いたが、支給開始時期でも減額、上乗せの区別はあったわな
みんな早目に貰ってるって事かな
70歳まで働けとか言いだしてる政権が如何に世間を見てないか分かるねw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:16.78ID:m4XwZsuq0
>>114
もらえるのがおかしいって
旦那の収める金とは別に国民年金に単独で入れよ
なんで主婦が実質免除なんだ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:23.23ID:WpOnjOKK0
うちの周り高齢者で国民年金の自営の人多いけど
生活に困ってる人見た事ないわ。
この試算はめちゃくちゃだわ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:23.40ID:NNpSBWIm0
>>130
5000万円もためる金があるなら、
国民年金基金に入るとか、小規模企業年金で積み立てるとかすればいいじゃん

国民年金基金なんか終身保険だから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:38.99ID:lNOw4PXa0
>>133
何ていう保険会社さんか知らないけど、売れそうもない商品だねぇそれは…
えっ、国がやってる国民年金なの!?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:43.17ID:MNYXicx80
国民年金なら月20万不足。35年間で8400万の貯蓄がないと生きていけないってわけか。
あと12年で8400万貯められるのか俺?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:53.02ID:gDTMehpV0
>>53
「など」の他が気になるよね
病院に通院するにしても車持ってたらガソリン代や消耗品の維持費、もしくは電車やバスやタクシーの交通費はどのカテゴリーに計上されてるかだよね
テレビや洗濯機やエアコンが壊れた時の買い替えは衣食住に計上されてるのかな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:14:03.38ID:Ngs7lRY70
東南アジアに移住したら月5万で優雅に暮らせるだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:14:25.74ID:FPOiEh4h0
>>127
女か?この国の実態は想像を絶する資産家の搾取国家だぞ
そんな慈愛に満ちた政治とか100%未来永劫こない

これに気づかずに子どもとか産んじゃったのか ご愁傷様としか言いようがない
あとこの国に残されたことは搾取の中で全員が貧民となり絶望で生きる気力を無くしたまま国家もろとも搾取されつくして亡びることだけだ
生き残りたかったら資産家の権力の根源 カネ に頼らずに生きる方法を模索したほうがいい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:14:47.58ID:OiAf+09X0
>>139
えっ、国庫負担は1/2だろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:14:52.70ID:UuhX6EeK0
>>133
しかも保障は終身
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:15:10.37ID:lNOw4PXa0
>>149
国民年金の人は基本的に国からの無茶な増税を回避しやすく、奴らにとって疎ましい存在。数を増やさないようにあの手この手でこういう工作を織り込んでくる…
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:15:16.48ID:Sb2Oe/R60
>>152
半分の4200万なら溜められる気がしてこないか?
自己洗脳でまず4200万から
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:15:35.26ID:OXkUtKUn0
>>125
因みに、更なる上乗せを希望するなら
自己選択で積み立てるところは幾らでも現存してる
取り敢えず国の制度が生活レベルに達してない支給額なのは問題だろう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:15:47.09ID:iBY9WrPT0
まあ自営業だったら大家で月20、30万は家賃収入ないと
老後は安心できないな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:15:52.94ID:Z9XYKXGG0
年金定期便にはいくら貰えると書いてあるのに突然騒いでるのは何故?
字が読めない人なのか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:15:53.94ID:OUJpEmKu0
>>147
3人に1人が60歳から繰り上げ受給を選択している

ちなみに70歳などに繰り下げを選択しているのは皆無
たしか0.5%だったようなw

3人に2人が65歳から受給を選択
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:15:57.68ID:NNpSBWIm0
>>152
国民年金で足りないなら国民年金基金に入ればいいんだよ

厚生年金も国民年金基金も払った掛金で年金が決まるから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:08.41ID:UZq39pFR0
26万って何使うんだwww
病院は高額医療費返ってくるし
食は細くなるし
家政婦さんでも雇うつもりか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:11.72ID:locPhK+P0
こ・・・家事手伝いおじさんだけど、今でも、医療や介護費が思っている以上に掛かる。

85歳以上のジジババ、今月は40万以上になりそう。
高額医療で戻ってくる額は5万程。

80過ぎたらやりくりでは減らせない支出が増えることは間違いない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:21.67ID:k/bg/pQL0
もしかして家族の葬儀代を平たく割って冠婚葬祭費として月換算してるのでは……ないか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:25.21ID:OXkUtKUn0
>>141
税金に対しては恒常的にそう言ってるよねw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:25.51ID:OiAf+09X0
>>152
75まで働けよw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:41.02ID:QfwRamVs0
96 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 12:36:53.39 ID:csaDWGA60
>>94
こんなアホな試算あるかいな
https://i.imgur.com/2pPP42n.jpg

冠婚葬祭と旅行費で毎月8万だぞ?
5万減らせば解決やんw


819 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:41:21.75 ID:jkc7Fqoj0
打倒安倍な金融庁のパヨが仕込んだ情報テロ確定

278 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 15:57:36.74 ID:P5btBnku0
またマスコミが火のない所に放火してる


446 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:09:53.21 ID:s823nfpI0
野党は消えた年金問題で騒いで政権取れたのがよほど忘れられないらしいね


134 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:54:16.69 ID:NYyaUO/d0 
そもそも,正式に報告書として上げる前のシロモノだったって事は,
ちゃんと報じて欲しいな
 
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:53.73ID:qmm5iwGW0
国民年金は月六万円だ
さすがにこれでは生きていけないと
個人年金や年金基金も賭けているが
実際のところ、これらを支払うのは大変だな
いまみたいに生活が厳しい時は、何のために金を稼いでいるのだって気になる
年金と健康保険など社会福祉に税金に公共料金で、収入のほとんどがもっていかれたりするのだからな
食費にも事欠く有様だ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:17:13.89ID:XdfnG/460
>>175
段階的に値上げしてるからこれからは更に自己負担が増えるよね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:17:16.31ID:VzvpBDqk0
貧乏自慢とかいうやつがいるが自慢じゃないし金持ちたいが
俺は月3万で生活しているからネンキンだけでよゆうだろ。馬鹿な議論していないで安心しろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:17:21.78ID:QfwRamVs0
 立憲民主党の蓮舫が年金問題を追求!!

【年金】蓮舫「国民は『100年安心』がうそだったと怒っている」
itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1560150233/


★2009年の民主党「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」 こいつら何してたの 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560311115/
 
>「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」←←


【立憲民主】蓮舫 二重国籍を隠したまま
日本人を騙して当選した犯罪者(中国人)←←
https://i.imgur.com/Met5y9M.jpg
 
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:17:40.14ID:/fAKPeT20
2000万貯金できない低年収はそもそも関係ない
老後は貧しく死ね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:17:40.67ID:OXkUtKUn0
>>144
免除は払ってない事にはならなかった気がするが??
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:17:48.86ID:qoQGULEJ0
>>11
馬鹿だねぇ。
共産主義者増えても出せねぇものは出せねぇ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:17:49.41ID:OiAf+09X0
>>176
30年間で1800万
何人家族だよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:17:59.96ID:QfwRamVs0
★2009年の民主党「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」 こいつら何してたの
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560311115/
民主党 マニフェスト
https://i.imgur.com/EnN5Hgv.jpg

 
102: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/06/12(水) 13:23:36.45 ID:79HoB1sB0
クソわろた

88: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/06/12(水) 13:19:09.85 ID:ynBRrZKk0
>>1
これ見ると連邦さんはどの口で批判できるのか

9: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/06/12(水) 12:48:29.51 ID:1mnc2jCU0
そうでしたっけ?フフフ

70: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/06/12(水) 13:13:45.98 ID:+cx5hqIX0
>>61
マニュフェストを検証すると言ってたマスゴミもだんまり

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/06/12(水) 12:47:10.80 ID:bIMJwKnf0
政権ごっこしてた

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2019/06/12(水) 12:50:00.22 ID:d9ud3Psf0
日本がかなり壊れた。
朝鮮民主党は勘弁してくれ。

71: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2019/06/12(水) 13:13:54.37 ID:0gQ+DBwl0
どうしても与党になりたくてウソばかり言ってたな

108: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2019/06/12(水) 13:29:21.33 ID:oGRIHowM0
>>1
>1回やらせてみよう民主党

しみ入るなあ(´・ω・`)

118: 名無しさん@涙目です。(光) [JP] 2019/06/12(水) 13:38:46.34 ID:JEZNWhQa0
民主党とマスゴミの詐欺師タッグには二度と騙されてはいけない
 
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:18:18.76ID:y8b3s0yG0
>>157
子供産んだのはまったく後悔してない
上で東南アジアに移住は本気でいいかもなーと思ってる
英語はできるからマレーシアとかかな
高度な医療はむしろ求めない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:18:36.70ID:579oCSwM0
国民年金払わずに若いうちから遊び惚けている怠け者の面倒を真面目な倹約家のリーマンが背負わされるのが、不公平。
ナマポや年金未払い者は、上下水道未整備の田舎で大人しく生活するべき!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:18:44.11ID:iBY9WrPT0
>>183
ほんと税金払うために仕事してるような感じだな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:18:46.67ID:lq7uFjc50
>>128
国は国民年金きちんと支払った国民には、必ず支給義務があるからな
ただ、問題なのは支給開始年齢前に支払者が死亡したら年金は一切支払わなくて良い返金もなしっていう権利を、国が強制的に履行しようとしてることだね
それが年金支給開始年齢の引き上げ

支給開始年齢が65歳の時に国民年金加入年齢だった人には、65歳から支給という憲法を新たに制定する政党があったら支持するわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:19:06.87ID:QfwRamVs0
>>194

■民主党政権が成立させた消費税法案
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE7BS02920111229


■民主党 詐欺フェスト(政権公約)一覧

・政権交代が最大の景気対策です →嘘でした
・4年間でマニフェストを実行する →嘘でした
・埋蔵金60兆円を発掘します →嘘でした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →嘘でした
・天下りは許さない →嘘でした
・公務員の人件費2割削減 →嘘でした
・増税はしません →嘘でした
・暫定税率を廃止します →嘘でした
・赤字国債を抑制します →嘘でした
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →嘘でした
・内需拡大して景気回復をします →嘘でした
・コンクリートから人へ →嘘でした
・高速道路を無料化します →嘘でした
・ガソリン税廃止 →嘘でした
・消えた年金記録を徹底調査 →嘘でした
・医療機関を充実します →嘘でした
・農家の戸別保障 →嘘でした
・最低時給1000円 →嘘でした

・消費税は4年間議論すらしない →嘘でした★
・絶対壊れない年金制度にします →嘘でした★
・日経平均株価3倍になります →嘘でした
・子供手当26000円支給します →嘘でした
・八ツ場ダム建築中止 →嘘でした
・徹底した情報公開 →嘘でした
(尖閣ビデオの隠蔽、SPEEDI情報の隠蔽→ 住民被爆)

https://i.imgur.com/hAAdkN5.jpg
 
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:19:19.88ID:gDTMehpV0
>>130
自営業は定年がないとはいえ寿命寸前まで働けるわけでもなく最後は貯金頼みになるのがね
目減りする貯金の恐怖と戦いながら死を待つなんて恐ろしすぎる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:19:20.03ID:/fAKPeT20
若いうちから貯金は正しかった
年金払って2000万貯金がゴールだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:19:22.78ID:OiAf+09X0
>>190
期間としてはカウントされるけど金額は減らされる
国庫負担分の1/2は出る
全員に負担してるから
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:19:43.57ID:wh4Z9a4c0
今の貯金で何歳まで生きれれるか
「 逃げ切り計算機 」でざっくり試算できるよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:19:44.56ID:OUJpEmKu0
>>152
いろいろ前提がおかしい

26万は今の夫婦が使っている金額であって必要な額ではない
夫婦だから1人の額ではない
夫婦なら13万貰える
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:19:59.68ID:S98ro3PY0
老後の生活を考えてないアホに限って文句ばかり
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:07.21ID:4bs13nG+0
冠婚葬祭と旅行費で毎月8万とかまじわろた

どんな老後生活の想定なん?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:07.35ID:yZ4sR9sy0
遊びの金を7万くらい入れて26万円にするの無しだろ?
お偉いさんたちは普通の家庭の家計簿見せてもらって参考にしてよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:10.75ID:QfwRamVs0
 みんな犯罪者 「立件」民主党


【立憲民主】蓮舫、二重国籍を隠したまま
日本人を騙して当選した犯罪者 (中国人)←←
i.imgur.com/azdMzuM.jpg


【立憲民主】石川知祐(小沢一郎の元秘書)
ゼネコンから4億円 収賄で有罪の前科 
https://i.imgur.com/yRHAuV6.jpg


【立憲民主】辻元清美
1870万円の秘書給与詐欺で有罪の前科
https://i.imgur.com/yHutcHN.jpg
 
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:26.51ID:Q8y7Pc8Y0
>>154
統計で見る日本 2018年家計調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20180&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330005&result_back=1

3 - 12が高齢者の収支だから好きなだけ見れるよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:28.15ID:NNpSBWIm0
冠婚葬祭に毎月8万円使ってるのに生活費が毎月5万円足りない恐怖w
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:28.71ID:zmoQI/M20
>>203
自営なんていくらでも誤魔化せるだろ
乞食なんだからなんでもやるし、やらないのは馬鹿
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:31.48ID:IrRTZ7o30
厚生年金組は何の心配もいらない
問題は国民年金組
死ぬまで働くしかないし、働けなくなったら死ぬしかない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:54.21ID:/fAKPeT20
旅行費月8万で年間72万
夫婦2人で年1〜2回の海外旅行ができるな
ええ暮らしやん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:20:57.23ID:ea9WDP++0
おまえ達自営なの?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:21:16.38ID:zxUnPLKL0
国民年金は10年払って月2万円ってマジなのか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:21:29.74ID:XdfnG/460
>>200
65歳より上に引き上げるのは時間の問題
今の40代が65歳から満額もらえる前提の計算をしない方がいい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:21:32.80ID:OU6q4pL20
>>183
個人年に入ってるのってほとんどいないだろ
しかも食事に事欠くなんてw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:21:39.75ID:OXkUtKUn0
>>172
だろうなあw
年金は通常なら他の収入で減額されるようなことは無かったが
最近では高収入の高齢者(月30万くらい)は減額されるようになった
悪い改訂しかしないのが何とも…
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:21:55.42ID:K+Ys0Kfl0
年金だけ30年暮らすと月5万足りない、総額で2000万になるってだけだろ
2000万は至極当然な試算じゃん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:06.18ID:yHptxDKz0
うちは共働きで厚生年金。嫁は公務員なので退職給付あり。
家以外にまとまった資産のない国民年金のみ世帯ってどうするんだろうな。やっぱり死ぬ間際まで働くか生活保護か。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:24.35ID:tqYzHTGA0
共済年金から国民年金に回せば良いじゃないか
元々は、税金なんだし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:25.77ID:NNpSBWIm0
自営業はいくらでも税金をコントロールできるからな

サラリーマンで年収600万円だと、厚生年金と健保で30%は持って行かれるだろう
所得税住民税もきつい

自営業は、経費や小規模企業共済、国民年金基金などでいくらでも
課税所得を圧縮できる
600円程度の所得なら、課税所得を0に持っていくのも余裕だw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:42.31ID:lq7uFjc50
>>168
そうなんだよな
国保がゴミすぎて払いたくないって人が出てボイコットするのも仕方ない気がする
そもそも国民年金着服したり情報漏えいしたり信頼性も皆無すぎる
今度は支払義務逃れのために年金の支給年齢の引き上げ
これはきちんと支払ってきた人間に対してもその仕打ちだよ
これで国民に黙っていろって方がおかしいわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:44.47ID:UDhBdkm90
通常65以降も働いていても、65歳から年金をもらう
そうすれば収入は 年金+給料だからだ
しかし70迄待った方がその後有利になるので俺は70迄待つ予定
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:23:02.24ID:k/bg/pQL0
現金と保険関係で1億貯めたら50くらいで夫婦そろって自営やめて引退してもよかろうか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:23:14.56ID:10GSMxC/0
>>227
全年金統合して平等にわけるべき
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:23:19.52ID:Ob9XQRek0
専業主婦→母子家庭で子供育てるのに必死だったからなぁ
社会保険ある会社は事務とかで給料安いから肉体労働系にした
もちろん社会保険なんか無い会社
おかげで年に38万しか年金もらえないや
テヘペロどころの騒ぎじゃねぇわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:23:20.89ID:OiAf+09X0
>>216
いや、普通は基金加入とか別途個人年金とか預貯金とかするから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:23:26.57ID:aVqVXnvz0
持ち家か賃貸かで違うだろ
一部屋四畳半の老人用施設建てて無料で打ち込め
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:23:27.97ID:yKF3fyJ/0
>>52

正解

保険料を支払って居ないのに、受け取りだけはする制度がおかしい。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:23:44.77ID:gDTMehpV0
>>215
税務署の恐怖を知らないの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:06.11ID:NNpSBWIm0
住民税の支払いが自治体から送られてきたが、

高所得世帯の配偶者特別控除ががっつり減らされてたぞw

ちゃくちゃくと専業主婦の特権は剥ぎ取られてる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:10.03ID:OiAf+09X0
>>227
共済年金なんてもうありませんよ、おじいちゃん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:15.55ID:zqbZ1gJI0
老後でも非介護時と介護時ではまるで支出が違うからな
そのあたりをわかってない人が多い
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:25.89ID:579oCSwM0
国民年金だけで生活出来るよ
地方に住めば!
ただ子供を産まないと駄目だなぁ
子供しか生き甲斐がない老後だからなぁ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:29.87ID:LL/Oktgb0
20年ぐらい前は75000円ぐらいだったのに順調に下がってるな

>>10
もうそういう問題じゃないし
そんなことで押さえつけられると思ってるならアホだなw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:36.74ID:RPBoRTpw0
日本の会社員の90%以上は退職時に4500万円の退職金をもらっている。
老後のために別に貯金をする必要は全くない。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:37.93ID:lq7uFjc50
>>148
その分旦那の天引き分上乗せされて引かれてる
おまいの希望どおりにしたいならその分返金してもらってからだな
返金あるならそれで良いと思うよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:40.63ID:o+S1BUhS0
>>222
結構いるんだぞ
なぜなら貯蓄は極端な話いくらあっても足りなくなるが
終身年金なら死ぬまで持つことになるからな
まあ40過ぎて老後のことを本気で考えだしてからが多いだろうけど
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:24:49.49ID:0nnB9PW10
真実を言うと非難され、統計データを改ざんすると非難され
国民はアホとして何も伝えずに生かしとくのがいいんだろうな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:04.07ID:NNpSBWIm0
>>237
自営業には合法的な節税手段がやまのようにあるんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:04.73ID:y8b3s0yG0
自営ではない厚生年金だけど
国や他人に任せっきりは怖い
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:12.09ID:XdfnG/460
厚生年金だから安心という言葉は、支給開始年齢をずらされるだけで吹き飛ぶ
自営で自己防衛してる方が意外と安心
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:15.27ID:/fAKPeT20
国民年金しか払ってなくて貯金もない夫婦が老後を豊かに暮らしたいとかムカツクだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:15.48ID:iBY9WrPT0
>>230
それは正しいと思う
働けて収入あって暮らせるうちはもらわないほうがいいな
それで死んだら損とか周りが言うだけで
自分には関係ないからな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:31.46ID:HKrIkBy30
もともと厚生年金の世帯に対して100年安心年金だろ

国民年金のみの連中は最初から切り捨てられているのに
なぜ、国民年金の額と比べる?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:25:34.73ID:lq7uFjc50
>>206
そうでもしない限り責任逃れする国だからなw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:07.82ID:xj6pN+J80
金で全部賄おうとするから無理が出てくる
低所得者用賃貸物件充実させるとこから始めてみよう
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:28.32ID:4mhmcNjU0
こういう試算は厚生年金年収450万円で35年 妻が専業主婦って言うとこだけど、田舎だと350万円くらいで、共稼ぎで同じくらいなもん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:39.48ID:WIOOQsSN0
物価が上がる
消費税が上がる
国民保険料上がる
国民年金の支払額上がる
病院の薬代、医療費上がる

でも
年金開始年齢遅くなる、マクロ経済スライドってやつで支給額下がる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:41.07ID:OU6q4pL20
>>234
基金の加入率は高くないだろ
民間だから信用されてないのもあるし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:46.13ID:UuhX6EeK0
>>182
保険屋の業界団体が出した数字だからな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:53.55ID:HKrIkBy30
厚生年金者が2000万と騒ぐのは分かる

国民年金者はもともと除外されてるのに
今更なぜ吠える?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:59.25ID:gDTMehpV0
>>228
経費なんて気軽に言うけど別に国からお金を貰えるワケでもないんですよ?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:02.68ID:yHptxDKz0
>>127
そう?皆保険だし、年収500万以下の層は納税した以上の恩恵は確実に受けてるし。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:05.09ID:579oCSwM0
贅沢して浪費ばかりしたバブル世代の50台の老後だけが悲惨だなぁ
氷河期世代はたくましいよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:18.50ID:N92Qntt/0
厚生年金じゃないヤツ基準で語られてもね。
当たり前やんって思ってしまうのは間違いなん?
大半がリーマンだろうから30年以上お勤めしてたら
薄給でも一人20万近く行くはずなんだが。。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:22.38ID:LAsEKLVO0
>>209
文句言ってる奴ってのは大体年金資源に貢献してない奴ばっかw
まともな人間は用意する
批判する野党なんざ貢献度の低い人間にばらまけ、つってるのと同じ
よっぽどこっちが支払っている現役労働者への裏切りなんだよw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:23.63ID:lq7uFjc50
>>221
選挙でそれをストップさせれば良い
時間の問題か?年金の他に無駄金削れる部分なんていくらでもあると思うけどな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:27.92ID:oKVKqp/p0
>>6
マスゴミがそもそも知らないからなw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:35.01ID:0nnB9PW10
老後に金がいるなんて昔から言われてたのでもうすでに貯金済みだよ
30後半だけど7000万貯めた、まだ不安だけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:39.77ID:PrDjEbic0
>>1

業務スーパーにいく高齢者と
車もってランチにフレンチいく高齢者といっしょくたにする。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:27:42.12ID:4SOf/whj0
年収1000万あれば余裕で
貯まるよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:28:14.48ID:XdfnG/460
>>253
その層は厚生年金ではなく生活保護との比較だと何度言えば
何もしないでもらえる生活保護に比べれば、少ない収入から頑張って40年払った人のバランスの問題
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:28:16.44ID:gDTMehpV0
>>250
その合法的な手段のいくつかを教えてください
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:28:38.61ID:kg2SYD5S0
試算によると、冠婚葬祭カットで赤字分済むんか
基本欠席で、どうしても欠席出来ない付き合いは
旅行などを削減でなんとかいけるな
葬式で5万だと、月に何度行く予定なんだろう…というか、自分の方が先に…
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:28:42.71ID:hUj93BvU0
だから子供と同居するべきなんだがな
結婚してない?知るかw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:28:46.00ID:QtjSQYmO0
おれはヒラで公務員を退職したが
共済年金と厚生年金で2かけ月ごとに
40万円を超える振り込みがある。
国民年金は自営業者で家持ちが基本設計
だから年金額が低いだけ。
今、年金で騒いでいる奴は年金の実状を
知らないやつばかり。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:28:55.34ID:NNpSBWIm0
>>264
自営業の場合、客を接待したらキャバクラでも経費にできる

俺は2Kに住んでるけど 家賃の33%は経費にしてるし、
電気代や通信費も20%ぐらいは経費にしてる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:01.30ID:covCCvE/0
ヒャッハーすれば大丈夫。
狙え!金持ち公務員をwwww
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:04.77ID:lq7uFjc50
>>274
柔軟に対応という建前のもとに、わざと曖昧に記載することによっていくらでも解釈のしようのある憲法制定してる国だもんな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:26.91ID:QfwRamVs0
96 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 12:36:53.39 ID:csaDWGA60
>>94
こんなアホな試算あるかいな
https://i.imgur.com/2pPP42n.jpg

冠婚葬祭と旅行費で毎月8万だぞ?
5万減らせば解決やんw


819 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:41:21.75 ID:jkc7Fqoj0 
打倒安倍な金融庁のパヨが仕込んだ情報テロ確定

278 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 15:57:36.74 ID:P5btBnku0
またマスコミが火のない所に放火してる


446 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:09:53.21 ID:s823nfpI0
野党は消えた年金問題で騒いで政権取れたのがよほど忘れられないらしいね


134 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:54:16.69 ID:NYyaUO/d0
そもそも,正式に報告書として上げる前のシロモノだったって事は,
ちゃんと報じて欲しいな
 
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:31.18ID:zqbZ1gJI0
>>216
健康なら厚生年金だとなんとかいくが介護時に突入するとすぐ詰むよ
厚生年金じゃまともな有料老人ホーム入れないし
先日北品川で殺人あったホームですら最低月25万だよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:32.44ID:8kQErQ1Q0
>>174
爺婆は大病だけでなく、成人病とか高血圧、関節痛の慢性病を
いくつも抱えて治療費吸い取られていくんだよ
食後に薬を数種類なんて当たり前だからな
薬飲まないと普通の日常動作すら難しくなるのさ
80代になると、健康保険適用前の金額で一人100万使ってる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:34.89ID:NEGoegrw0
国民年金しかないやつでも8,000万円貯めておけば老後は安心感だ
頑張れ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:40.00ID:BAVA9Olt0
100年安心で集めた金を分配する方式にしたんだから
制度上足りなくなるのはないが当然
それだけで生活はできない今から貯蓄だ
消費に税もけるしちょうど良い
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:47.18ID:DkApHVwz0
今どきこんな金じゃ生活できないだろ
いやまじでさ
せめて10万はいるだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:02.07ID:yHptxDKz0
会社員世帯は空白の5年間のために個人年金も積みたててるぐらいが普通だよ。夫婦でそれぞれ3万くらいは月に払ってると思う。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:05.03ID:/fAKPeT20
自営業なんだからいくらでも貯金できるだろ
貯金できない自営業なんて廃業して会社員になれよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:10.25ID:QfwRamVs0
>>212

 辻元清美が政治家の責任を追求!!

「年金で暮らせない。まず謝れよ」#立憲・#辻元清美 氏
itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559740930/-100


お前が謝れよとw


▼国民の税金を騙し盗った詐欺師 (笑)
https://i.imgur.com/S1a71oO.jpg
1870万円の秘書給与(税金)を騙し取り逮捕、有罪!


▼しかも公約も詐欺 (笑)

★2009年の民主党「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」 こいつら何してたの
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560311115/
>「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」
 
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:18.83ID:gDTMehpV0
>>282
そのキャバクラに行くお金はどこからやってくるの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:27.20ID:XdfnG/460
>>255
誰に対しても100年安心と入っていない
制度自体が100年間持続可能だと言ってるだけ
これはすべての公的年金制度に対して言っている
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:32.89ID:NNpSBWIm0
>>277
試算したやつが大学教授とか社長とか弁護士だから
庶民の生活がまるでわかってない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:36.99ID:1cFZD6sA0
>>1
金ないやつは月に7.9万もコンスタントに旅行・冠婚葬祭しないだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:42.77ID:GMpUtksm0
82歳78歳老夫婦 親は無年金世代 就職結婚子育て中も毎月仕送り後には同居 自宅で看取る
その経済的他諸々の大変さを知ってるから子供には世話はかけられないと思う 慎ましくではあるが暮らせる年金があり嬉しく有り難い
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:47.50ID:y8b3s0yG0
>>279
うーん
自分の老後に子供は巻き込みたくない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:30:49.40ID:Ob9XQRek0
私みたいなのは生活保護になっても仕方ないよね
頑張ってずっと働いてきたけど足りないんだから…
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:31:28.15ID:DkApHVwz0
満額40年支払っても国民年金だけだと65000円だからな
少なすぎだろ
一方、ナマポは13万
不公平だろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:31:35.27ID:fNACZnWK0
月20万円貰ってれば充分生活できるだろ
夫婦二人なら切り詰めれば15万円程度?

国民年金だけだと夫婦で13万円なのか?
自営業だろうから定年無いから働くだろよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:31:37.25ID:yHptxDKz0
>>287
いないよ。両家の両親も含めて親族の誰も大きな病気はしていない。真面目に生きて健康に投資してるから。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:31:53.23ID:HKrIkBy30
>>275
生活保護費を国民年金より減らすか
財産が無く国民年金のみの老夫婦にも生活保護を
受けれれるようにすればいい
生活保護世帯が貰う額から年金を引いた額を渡せばいい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:31:56.82ID:iBY9WrPT0
>>297
いずれ社会保障も削られるほうだろうから
今のままとはいかないかもよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:31:58.44ID:OUJtB4WY0
厚生年金なら生活余裕

国民年金なら
「自営業のくせに貯蓄してなかったのかよ」で終了

つまり「この報告書に何の意味もない」でFA
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:32:05.45ID:64ljs+dM0
むかつくのが、国民年金を払いたくなくても年収300か越えたら差し押さえられるってこと
近い将来、差し押さえ対象になる額がさらに引き下げられるは間違いない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:32:05.85ID:lq7uFjc50
>>293
横からだけどこじきっていうか普通に按分して経費計上してるってことだろ
これだから無職は
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:32:15.61ID:OU6q4pL20
>>297
その生活保護の状態が悩む状態
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:32:20.59ID:XdfnG/460
>>264
基本的にサラリーマンが自営について言ってることはめちゃくちゃ
自営は大抵サラリーマン経験があるけど、殆どのサラリーマンは経営者になった経験はないから思い込みで言ってる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:32:22.97ID:Z0N4C3Q00
サービス付き高齢者向け住宅に入ってもそんなにかからんぞ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:05.86ID:zmoQI/M20
なんかさーみんな将来のインフレ率とか考えてよ
今の試算で足りないのが将来大丈夫なわけないじゃゎ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:21.23ID:QtjSQYmO0
ちなみに昨日(14日)が年金支給日だった。
(本来は15日だけど土曜日だったため)
きちんと40年納めた者が勝ち
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:21.32ID:26t9mrnM0
月に1万数千円のかけ金だっけ、それで6万4千円も貰えるにになにが不満なんだ 
これ以上支給増やしたらそれこそ破綻するわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:31.32ID:DkApHVwz0
>>317
ナマポは審査とかあるし難しいんだよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:33.29ID:4SOf/whj0
高給な仕事すればいいだけ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:33.60ID:YwcHChpg0
誰も現役時代と同じ生活が年金で出来るなんて思ってないよ。思ってるのは野党のヒト
だけね。ヒトとしたのは人じゃないから。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:36.49ID:GEUQLPx/0
正社員サラリーマンなら厚生年金だからまだいい
嫁のただ乗りも許されている
(これは本来はおかしな話だが)

問題は自営業者や非正規フリーター
彼らは国民年金のみでしかも退職金もないので
それこそ数千万レベルでの貯金がないと老後はかなり苦しいことになる

いまどき個人経営の店舗やバイトで儲かる時代ではないので
多くが生活保護か自殺かの選択に迫られるだろう
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:42.92ID:HKrIkBy30
>>325
インフレねぇ・・
ちっとも起きないね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:45.42ID:LAsEKLVO0
>>310
むしろナマポの制度がおかしいのよ
あれ医療費なんかもタダだし、労働者を馬鹿にした制度
野党は一切言わないけどね 絶対に減額+医療制限すべき
子どもの医療費は別で守られている地域が多いしね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:33:53.33ID:y8b3s0yG0
>>312
事故や予期せぬ病に倒れないことを祈るよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:03.27ID:NNpSBWIm0
>>321
たいはんのサラリーマンは確定申告すらやったことがないからな

財務省はわざとサラリーマンが税務知識がないようにして
情弱にしているw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:14.02ID:DkApHVwz0
>>330
ない
高齢者にまともな仕事なんかあるわけないだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:26.51ID:UuhX6EeK0
>>278
それは酷いな。
社会科で習わなかったのか。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:32.66ID:GEUQLPx/0
>>328
自営業者や非正規労働者の多くは国民年金のみだよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:36.80ID:k/bg/pQL0
自営片付けるにも費用が必要なのでいきなり死んだら残った家族は大変だよね
頃合いってものがあるわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:54.10ID:1cFZD6sA0
>>245
このニュース(報告書)みるまで老後の貯蓄必要だと思ってませんでしたってバカいないだろ
パヨクはバカなふりして叩く材料にしたいだけ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:57.38ID:zqbZ1gJI0
>>311
現状はそうだが20年後以降は受給開始年齢も75歳になるだろうし
受給額もかなり減るでしょ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:34:57.51ID:007GnALh0
自営業だが月16000円の国民年金を払ってる
親の国民年金が月55000円支給されてる
親に給料払ってるからそれで生活してもらって
年金は手を付けてない
それを俺が将来相続する
結果、かなり利率良い投資になってる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:05.78ID:J3nJUDYz0
>>5

これな。年間30万の旅行費。
豪華客船世界一周旅行行ってるような富裕層が平均押し上げてるだけ。
今の格差社会でこの手の統計は意味ない。
グラフを載せろ。それがムリならせめて標準偏差の数値を載せとけ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:15.25ID:DkApHVwz0
>>328
ヒント:氷河期
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:18.52ID:HKrIkBy30
国民年金のみ人間は小泉政権ときに吠えるべきだろ
100年安心年金には国民年金者は含まれてなかったのは
当時から分かっていたことだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:21.44ID:NNpSBWIm0
>>332
>彼らは国民年金のみでしかも退職金もないので
ダウトw

国民年金基金があるし
退職金は小規模企業共済がある
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:27.77ID:yd/B/NxM0
>>328
自営じゃね
テレビのコメンテーターのお偉い先生も厚生年金ないらしい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:33.38ID:UuhX6EeK0
>>328
農家や漁師は共済の年金保険に入る。
非正規は知らん。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:43.55ID:ckzxvGcq0
国会議員や旧社保庁共は年金を風俗とか愛人に使ってるんだぞ
払うの馬鹿らしいわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:57.71ID:4SOf/whj0
>>339
それって自己責任だろ?
なんで老後の収入を
現役世代にたかるの
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:04.85ID:gDTMehpV0
>>309
キャバクラ行ってもお財布の中身は増えないから専従者給与にすればいいんじゃない?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:05.85ID:Ob9XQRek0
>>347
相続税対象にならなければいいね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:21.60ID:lq7uFjc50
>>318
国は制度が酷すぎてボイコットされてる事実に気付くべきだよな
それすらも封殺だもんな
満額支払ってる人間から見ても、国はもはや基地外理論でなんとかして支払者にも支払わないようにもってこうとしてるのが見え見えだもの
これでキレない人がいたら見てみたいわ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:30.16ID:pyIvBHGX0
資産貯蓄を持てるような政策をしてくれと
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:50.83ID:tzB0R5j60
どうせ、この支給額も今後更に減るんですね分かります
しかし、天下り官僚様の給料や退職金が減ることは天地が変動してもない
もちろん国会の議席も減らないし歳費も減らない
さすが美しい国・・・
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:56.09ID:y8b3s0yG0
>>313
すでに年金だけで生活できない人は生保ももらってるよ
最後の行の額ね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:01.28ID:8KReMaAn0
>>331
日本に住んでるのは1億ヒトの日本ヒトなのか
人は在日だけだと
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:11.09ID:o+S1BUhS0
>>341
自営は仕方ないというかその分貯蓄しなきゃいけないことは知ってるだろうが
生涯非正規は言い訳になるか?もちろんやむを得ない事情は除く
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:13.58ID:lYL9hBn70
>>2
元記事をコピペしないでタイトルでレスを扇動するやつ多すぎだよな
改ざん転載いい加減にしろ>>1
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:15.08ID:Sb2Oe/R60
>>341
余裕ありげな自営業者の意見は十分聞けた
非正規労働者の人はここに来ないようだ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:18.29ID:OU6q4pL20
>>328
自分のことは自分で決めるのが自営
他人の言いなりになるのがサラリーマン
その辺の価値観だろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:33.34ID:GEUQLPx/0
自営は3号年金もないし夫婦二人いたら二人とも支払う必要あり
サラリーマンのように優遇されていない
それでいて年金支給額は厚生年金に比べてめちゃくちゃ少ない
本当に大変だよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:35.97ID:s6A936lB0
首相と芸能人の会食過去最高
税金の使い道は上級しか流れない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:54.27ID:v6663nWW0
>>347
そういう無知丸出しな嘘は止めようよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:57.25ID:5AiE98rB0
貰う遺産も無ければ
受け継ぐ資産も持ってない。
有り金使いきったら
さよならするだけ
就労不能で無職無収入。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:59.67ID:eAQnqsES0
生活保護でいいな!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:03.92ID:/fAKPeT20
非正規労働者が老後豊かな暮らしができないから文句を言うとか
じゃあ年収上げる努力やれよとしか言えないよな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:05.76ID:UuhX6EeK0
>>364
サラリーマンも給与所得控除あるから
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:11.91ID:007GnALh0
>>344
その心配はあるね
うちは賃貸の店舗だから保証金が130万ある
それ使えば一応スケルトンにはできる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:13.41ID:xK353or70
持ち家か賃貸かでも違うし、そんなん個人個人が考える事で政府が言うのはおかしい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:23.31ID:iBY9WrPT0
>>347
俺もだったわ
母親の年金600万ぐらい相続したわ
一円も使わなかった
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:39.82ID:2BosGKri0
厚生年金に加入してないなら
年金保険とかで積み立てておけよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:40.30ID:gDTMehpV0
>>321
サラリーマンしかしたことない人ほど自営業などの節税や経費など簡単に語るよね
なんでも経費にできるわけないのにね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:45.53ID:HKrIkBy30
厚生年金が16万円のは知ってたけど、ショックだな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:49.95ID:xUWJbm1S0
追及する野党やマスコミ連中のアホさ加減にうんざり。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:38:55.52ID:zvUKy9nd0
>>3 「65歳から支給される年金が月6万円」
>>1 国民年金(老齢基礎年金)・・・国民年金は、40年間未払いなく満額を支払った場合、支給額は64,941円

現役の時の年金お支払い累積はそれなりなので自己責任
 財産や>3 「最低限の暮らしが月15万円とする 」の内訳精査しないとわからない

上積み、財産貯蓄に応じて、その範囲で生活すればいい

  持ち家  庭で家庭菜園、退職金・貯金 500万円なら
  60-65まで  月8万  5年で480万円
  税保電気水2万 食費4万  NHK いっぱい
   家庭菜園 3000円分食材/月  海山川で魚 貝 タニシ イナゴ おかずに
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:39:21.47ID:GFOshdPY0
在日と移民と留学生に支出してる額が 日本人の減った分だろう。 くそくらえ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:39:29.05ID:GEUQLPx/0
>>368
いまどき自営業者に余裕なんてないよ
自営で余裕が出ると思うのなら
サラリーマンなんて辞めてみんな自営になってるよ

あなたも一度脱サラして自営やってみればどうですか?
ほとんどのケースではサラリーマンに戻りたくなります
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:39:29.71ID:J3nJUDYz0
>>210

平均値に踊らされてる奴がまだいたw
数字に弱い奴は書き込むなよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:39:36.36ID:NEGoegrw0
>>332
自営業はサラリーマンより裕福なのが普通
そうでないなら家業を畳んでサラリーマンをすればいい

非正規は暇潰しに勤める仕事
一家の大黒柱ではない
正社員になれないなら家族は持たずに貧相に暮らすべき
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:03.32ID:0nnB9PW10
>>281
いや別に嘘と思うならそれでいいよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:11.22ID:qrvN9Y6d0
厚生年金を26万と言っても、夫婦で税金や健康保険、介護保険などを引かれるから
手元に残るのは22万くらいじゃないの?
その他、地方税や固定資産税、車の税金、ほんと、税金だらけよ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:11.78ID:HKrIkBy30
芸能人が国民年金基金を宣伝してたな
厚生年金並みにもらえるのかな?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:19.54ID:lqXPruCV0
投資信託と保険屋がアップをはじめました
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:27.53ID:1cFZD6sA0
>>1
2017年の家計調査って貯蓄してるやつはバンバン金使うし金持ってないやつは年金越えないような生活しないだろうし
その平均をとると年金の支給額以上の生活費が出るのは当たり前すぎるが!?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:29.49ID:3NiCX6MP0
いまもっと必要なんは
高齢者が住める安い住宅やと思う
貸してくれないし高けーしで
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:40:52.77ID:iOgkci+k0
>>30
馬鹿ヤロー、年金勉強しろ。
厚生年金の掛金の半分は会社が払ってるから、絶対に損はない。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:41:48.07ID:579oCSwM0
老後は子供に迷惑を掛けたく無いと言う洗脳
老人ホームに入れないで、自宅で介護すれば親の年金を貯蓄に回せる
介護リフォーム費用捻出と在宅介護士不足がネックだが、親を引き取って、親の年金を運用して資産を増やす
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:41:50.17ID:NNpSBWIm0
非正規でもまともに働いてれば
雇用者は厚生年金に入れる義務がある

正規か非正規か関係ない
週の労働時間で加入の有無が決まる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:41:52.45ID:8KReMaAn0
>>391
何、寄生虫民族ジャップは在日から金をパクろうとしてんだよ。寄生虫民族ジャップが
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:41:59.29ID:iBY9WrPT0
厚生年金で退職金あれば遊んで暮らせるかもだけど
自営業はそうはいかないよね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:42:04.64ID:lq7uFjc50
>>370
夫婦2人いたら2人とも二階部分任意加入の個人年金に入っていくらでも悠々自適生活やん
自分たちで自営業者やるって決めて個人年金すらかけるの難しいような経営してたらそれこそ自業自得だけど
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:42:12.96ID:X5BUovUp0
>>332
つ 小規模企業共済
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:42:22.55ID:GEUQLPx/0
>>394
>自営業はサラリーマンより裕福なのが普通

思い込みですね
なぜ裕福だと思うのか?
裕福になれるのならサラリーマン辞めて自営業者になればいい

ちなみに従兄弟も脱サラして商売始めたけど
結局はサラリーマンに逆戻り
なぜだかよーく考えてみればいい
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:42:52.86ID:yw7tiV7A0
>>402
自分で貯金するのが大正義だとジャパンの老人が実演してくれてる
若者は老人の知恵を学んで貯金道を極めるべき
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:42:54.77ID:OU6q4pL20
今必要なのは、簡単な解説してる年金の本を
面倒でも一冊読むこと
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:42:56.32ID:MGCmrnWC0
国民年金満額で64,941円といっても、今の制度では、介護保険料を天引きで年間10万円前後
抜かれるからな。要するに、あらゆる角度から貧乏人の懐に手を突っ込んで、金をかき集める
のが日本政府。円安誘導でガソリン代は3割ほど余計に払わされ、その上消費税まで上げる
というんだから・・・
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:43:11.08ID:8U5KT0jq0
>>135
年金未払いは脱税と同じだろ。
払ってなヤツをいずれ税金の生活保護で面倒見るほうがおかしいだろ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:43:22.58ID:Sw/N7KWA0
金融庁はこの騒ぎをなんとかせい

何でもかんでも正直な数字を発表すれば良いってものではないだろ

2000万貯めておけ的なコメントを出すならそれなりの稼ぎ方を示せ
投資をしろとか適当な話にするな
投資して財産を失えば2000万どころか0になるだろが
0になったら金融庁は保証してくれるのかよ

お前らは単に株価が上がれば専門家が儲かるからだよな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:43:35.89ID:NNpSBWIm0
>>400
俺の試算だと

国民年金   掛金20万円で+2万円
国民年金基金 掛金20万円で+1万円
厚生年金   掛金20万円で+1.2万円(ただし会社負担は無視の場合)
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:43:38.46ID:gDTMehpV0
>>398
何度かレスしてくれてるけどなんのこと?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:44:00.08ID:579oCSwM0
贅沢な老後を送りたい奴は貯蓄するべき
質素倹約で構わない奴は若いうちに遊べ
昔から変わらない蟻とキリギリス
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:44:07.10ID:yHptxDKz0
もらえる額が少ないとはいえ、払ってる額も少ないし国庫負担で半分国が出してくれてるんだから、資産のない人ほどちゃんと払っておかないと。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:44:32.36ID:iBY9WrPT0
>>415
月8万円上限で節税にもなるからね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:09.57ID:HKrIkBy30
国民年金のみの奴の救済として国民年金基金があるのだから
それに積立しなかった奴の自己責任だろ

厚生年金者は労使折半でも
給与から国民年金の支払い額の2倍以上差し引かれているから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:09.71ID:sDyolaWS0
当然なんだけどね、そんなに収入あるの、みんな。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:10.09ID:7Q3vYY7v0
将来足りないのも 何も使うな貯蓄しろもわかるけど
今の生活が苦しくて貯金を切り崩してるから貯められない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:13.29ID:EOETq4rP0
わしゃ、年金三階建て、退職までに2000万は確保可能で持ち家ありだけど、
何となく不安。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:16.17ID:NEGoegrw0
>>409
親の金をあてにしてる時点で貧しいな
しかも資産ではなく年金狙いとか
中高年ニート確定か?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:16.35ID:GEUQLPx/0
>>414
ただでさえ夫婦二人分の年金で苦しいのに
任意の基金をかけろって言うのが非現実的

よほど商才があるとか儲かる商売でないと無理だが
バブル時代はともかくいまどきそんなに儲かる商売はない

脱サラして商売始めても
ほとんどが思ったようにいかずに数年で店閉めて
サラリーマンに逆戻りのケースが圧倒的
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:47.98ID:/fAKPeT20
>>427
国が試算を発表してくれてよかったじゃん
その貯金額なら月13万の生活を送れば大丈夫
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:45:59.44ID:SdbEZdvH0
>>14
その厚生年金もこれから減っていくだろうね、、
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:46:01.43ID:o+S1BUhS0
>>422
別に貯めろとは言ってない
不足すると言ったわけで
65以降も働くなり節約するなり
不足分を補う方法はある
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:46:15.62ID:lq7uFjc50
>>372
今パートも派遣も一定の時間数以上勤務で厚生年金入れるからな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:46:20.36ID:EBq4bwZc0
これから60才を前にバンバン癌で死ぬやつ増えるから大丈夫だよ
そもそも年金貰えないから心配すんな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:46:29.09ID:007GnALh0
>>359
そこまでは行かないと思う
2000万足らずだし
それ以外は基本何もないんで
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:46:31.74ID:zqbZ1gJI0
>>399
そもそも夫婦で26万は夫婦共に会社務めのケース
女性がパートや専業主婦の年金は5万だから夫婦で21万だよ
金融庁がモデルケースにしたのがこれ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:46:42.99ID:UuhX6EeK0
物価に連動
死ぬまで貰える
障害出ても貰える
半分は税金
厚生なら企業も出す

こんな美味しい金融商品他に無いぞ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:46:59.20ID:9PTrrbYA0
「国民年金様は この話題には 全く関係有りません」  #安倍幕府
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:07.28ID:1vltKHrI0
うちの親は月何十万も使って
老人会だ温泉旅行だ旨かったとか遊んであるってる
俺たちにそんな未来は来ない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:10.35ID:HKrIkBy30
>>436
サラリーマンでなく、自営業を選んだ結果だろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:11.90ID:GEUQLPx/0
国民年金基金は物価スライドもないし
結局は年金以外に貯金すればいいという話と変わらないんだよな

問題はそんな余裕があるかって話なんだが
そんなに簡単に儲かるならみんなリーマンなんて辞めて商売してるよな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:13.98ID:8KReMaAn0
寄生虫民族ジャップ大興奮!
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:41.69ID:Ss5pgW+A0
>>445
国民年金基金だけは、物価に連動しないんだよね。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:48.56ID:8KReMaAn0
>>451
寄生虫ジャップ乙
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:49.67ID:007GnALh0
>>383
よかったね
こういう面では仕事さえあれば割と自営業は
細々生きていけるようになってますわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:08.72ID:2VFQqXuH0
京大河野秀人 京大河野秀斉 京大河野秀等 京大河野英一 京大河野英仁 京大河野英斉
京大河野英等 京大河野偉平 京大河野偉衡 京大河野栄平 京大河野栄衡 京大河野榮平
京大河野榮衡 京大河野秀平 京大河野英平 京大河野英衡 京大河野秀博 京大河野秀啓
京大河野秀宏 京大河野秀寛 京大河野秀広 京大河野秀弘 京大河野秀洋 京大河野秀浩
京大河野英博 京大河野偉史 京大河野偉文 京大河野秀史 京大河野秀文 京大河野秀書
京大河野秀章 京大河野英史 京大河野英書 京大河野英章 京大河野秀穂 京大河野秀優
京大河野秀勝 京大河野秀将 京大河野秀政 京大河野秀昌 京大河野秀柾 京大河野秀正
京大河野偉巳 京大河野偉美 京大河野秀己 京大河野秀巳 京大河野秀水 京大河野英三
京大河野英巳 京大河野英海 京大河野英美 京大河野秀倫 京大河野秀宙 京大河野秀径
京大河野秀路 京大河野秀軌 京大河野秀迪 京大河野秀途 京大河野秀通 京大河野秀道
京大河野秀三 京大河野秀允 京大河野秀充 京大河野秀密 京大河野秀満 京大河野秀貢
京大河野秘伝密 京大河野英充 京大河野英満 京大河野偉宗 京大河野偉旨
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:11.07ID:gDTMehpV0
>>423
あの経費の話なんだけど家賃や電気代通信費を経費扱いって店舗兼住宅?
それとも住宅に会社の看板掲げて事務所扱いにしてるの?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:18.73ID:14CAa27T0
国民年金の支給額を月/13万円(医療費無料)にしないとナマポとの整合性が取れない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:29.32ID:iBY9WrPT0
>>447
親の若い時代はいい時代だったんだよ
もう今は何するにしても大企業が支配してるし
個人商店なんてもうね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:30.62ID:007GnALh0
>>374
事実だか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:30.81ID:40IWmIQ50
定年迎えたら死のうかな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:34.07ID:QJf3BgPm0
2000万不足のモデルって持ち家なんだろ。
リバースモーゲージで不足分埋めれば良いだろ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:36.34ID:RBcqcxYV0
現役より多いよw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:48:58.00ID:NEGoegrw0
>>416
裕福になれないのは失敗したんだから
諦めてサラリーマンになればいいだけのこと
自営業にしがみつくなら、それなりの理由があるのだろう
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:49:15.63ID:8kQErQ1Q0
>>422
自分の人生をあかの他人に保証してもらえて当たり前のように思ってるのが間違ってるんやで
そんな考えを見透かしてるから、会社だって平気でパワハラやサビ残強要できるのさ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:49:16.10ID:GEUQLPx/0
>>448
そうだろうな
だからよほど商才があるとかって人以外は
福利厚生もあって色々と優遇されてるサラリーマンの方が絶対に良いと断言する

脱サラ考えてる人がいるなら
そんなに甘くないからと忠告してあげたい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:49:41.73ID:NQd4N2hI0
日本は食料品が高すぎるからその辺をなんとかすべき
国の生活保障の基本だろフードスタンプとか
人間最低食べれれば大丈夫なんだからw
消費税は非課税だろ持ち帰り軽減とか馬鹿な事してるうちはダメだよw
0472(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/06/15(土) 16:49:48.32ID:aBs7jrDk0
フハハハハ....G民党破れたり
もうずいぶん前から、80歳前に年金支給と貯金が0になるグラフと
(葬儀代も\0)野ざらしのガイコッツのグラフを金融機関が配っておったわ
選挙前にどうやって一般国民を納得させるやら(・∀・)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:49:51.30ID:OU6q4pL20
しかしあれだな
能力が高くてもあまり給料に差が無かった時代はなぜそうだったのか
という回答がこれ
つまり支え合わないと暮らせない人が増えるということだね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:04.08ID:HKrIkBy30
自営業なら家賃収入の大家が最強だと思ったが、
レオパレスのケースを見て、やっぱり、サラリーマンが一番賢い生き方
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:11.37ID:vlLoZ2Tg0
>>1
望めば誰でも入れるレベルで公営住宅を増やせば解決する
駅前からジジババが消えて若者も住みやすく成る
そもそも賃貸は駅チカとか高級賃貸だけでやるべきなのだ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:16.65ID:qrvN9Y6d0
>>431
国民年金基金はメチャクチャ高いよ!
それなら民間の保険ほうが良いわ!
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:24.85ID:wFYBp36a0
人口動態が変わる事により社会保障費の圧迫化は止まらない
あと30年後には消費税は30%にしなければ維持できない
それに加え政府は財政赤字を相対的に減らすためにインフレを続けて行く事は容易に予測されている
よってさらに負担を抱え 物価は上がるのでいまの価値での6万5000円で計算するのは間違いである
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:26.50ID:rndgPOzm0
安心しろ、田舎で月26万とか年金もらってるの1割も居ないと思うぞ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:27.27ID:Q+hcglLs0
え、まさかおまえら今まで自分の年金受給額も知らずにいたのか 馬鹿丸出し
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:29.76ID:qoQIKyYJ0
つか、厚生年金や企業年金で差がつくのも不公平だし
それらは国民年金に資金吸収して「国民皆同年金」にするのはどうよ?
会社勤めの方が、専業主婦や不安定な自営より貯蓄するのは用意なんだからそこで均衡とる感じで
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:44.53ID:KRIrJ6mv0
>>467
自営の平均年収380 平均手取り260
漁師や農家も含まれてるだろうけどな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:51.24ID:zoqJCWsb0
おい、また第一生命がマスコミ取り上げ方のミスを国民や政治の解釈責任みたいにして言い訳言ってるぞ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:56.23ID:3NiCX6MP0
>>407
そーなると買い物や病院行くにも不便やいうて
車乗り回す生活になるからなあ、困ったもんだ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:57.50ID:Ob9XQRek0
>>443
あなたの知らない所から株式や土地出てきたりしないようによく聞いておくことね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:02.94ID:HKrIkBy30
相続税って3600万までなら無税だろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:06.10ID:GEUQLPx/0
>>467
何か勘違いしているようだが
今は俺はサラリーマンだよ

親の自営を引き継いだ経験があるから
自営業がどれだけ大変なのかよく知ってるだけ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:16.90ID:NNpSBWIm0
>>449
日本はデフレだから物価スライドすると厚生年金は減るぞw
インフレターゲット2%やろうとして異次元緩和しても全然インフレになってないからね
実際、物価スライドはほとんど発動したこと無いよ
正確には過去デフレで減らさないといけないのに老人におもねって減らしてない
だからこの前0.1%増えた
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:20.50ID:lq7uFjc50
>>436
良いんじゃないそれで、無能が経営してたんだろ?
今のご時世でも自営業やって成功する人もいるわけだし
自営業者が個人年金入ってなくて足りない!とかいう言い訳にはならんと思うぞ
個人年金制度なんてもう何十年も前に始まった制度なのに知らなかった入ってなかった、それで年金足りませんはただのアホ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:21.65ID:SaZ8KQpK0
70で死ぬか

自民党以外に投票するかだな

他に道はない。

あとで自民党に投票したせいで
70歳までしか生きられなかったと
後悔することになる。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:23.96ID:Ss5pgW+A0
>>480
麻生さんの事かあああ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:32.52ID:OU6q4pL20
>>470
心配しなくても
統計で見ても自営は減少する一方だから
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:49.28ID:579oCSwM0
中高年ニートは親孝行という現実を知った方が良い
引き篭もりは悪では無い。
老人ホームに入れる方が悪
介護は辛い辛いと言う洗脳は悪

同居で子供も親も助かる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:56.45ID:p9tGfyAk0
夫婦で600万しか貯金無い44歳氷河期非正規の俺はナマポ行きか?
老後は雀の涙の退職金300万と個人年金411万しかない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:51:59.93ID:B63TgT1x0
うちの親は年金月に22万ちょいだけど、生活は余裕がないよ。
家賃7万と駐車場代1万3000円がきついって言ってた。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:52:07.22ID:iBY9WrPT0
>>481
まあそもそも厚生年金なかったら
企業ももっと雇いやすいのにな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:52:44.38ID:szl1UuD20
生活保護費より低い年金、万歳令和!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:52:46.84ID:UuhX6EeK0
>>452
基金だからだろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:00.42ID:UWnXDH0J0
国民年金だけの世帯も結構いるだろ
零細企業とかで厚生年金未加入事業者が
80万社もあるといわれてるしゾッとするわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:02.83ID:yHptxDKz0
>>464
やめとけって。評価額の半分ももらえないし見直しもある。逆に担保割れして超過分の請求がくるよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:03.62ID:iFJ/carn0
国「公務員は20万以上支給していますよ
民間人は知らないんですか?」
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:04.87ID:NNpSBWIm0
>>477
公的年金より良い民間の終身年金は存在しない

終身年金は早死したやつの掛金をもらうわけだから
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:07.97ID:QfwRamVs0
96 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 12:36:53.39 ID:csaDWGA60
>>94
こんなアホな試算あるかいな
https://i.imgur.com/2pPP42n.jpg

冠婚葬祭と旅行費で毎月8万だぞ?
5万減らせば解決やんw


819 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:41:21.75 ID:jkc7Fqoj0
打倒安倍な金融庁のパヨが仕込んだ情報テロ確定

278 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 15:57:36.74 ID:P5btBnku0 
またマスコミが火のない所に放火してる


446 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:09:53.21 ID:s823nfpI0
野党は消えた年金問題で騒いで政権取れたのがよほど忘れられないらしいね


134 名無しさん@1周年 sage 2019/06/13(木) 13:54:16.69 ID:NYyaUO/d0
そもそも,正式に報告書として上げる前のシロモノだったって事は,
ちゃんと報じて欲しいな
 
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:12.23ID:iMx5SR8T0
100年枯渇することなく存続することが100年安心の意味やろ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:13.38ID:GuePUEZd0
>>438
そんな死刑宣告みたいなので喜ぶ人はいない
今回アベシは年金受給額を数%上げた
けどその前の年とか下げてる
経済指標をみて
本当に支出を増やすべきだったか
あと消費税のこともあるので大丈夫なのかなって少し思った
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:17.38ID:cqUimyxp0
>>1
年金どころか、この国自体を政治屋と役人が食い潰すな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:18.26ID:nBiHJJ120
>>485
ああいうのって下手に積み上げたら結局健康保険とかで持ってかれるんじゃないの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:23.47ID:gPZuj7Bn0
もう、ここまで来たら1億総自決せえ!(´;ω;`)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:40.90ID:YJfXQ/pX0
こんな当たり前のことを財務大臣が認めないってのが笑える
政治家の現状認識が完全に間違っている
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:50.51ID:3NiCX6MP0
>>498
社会保障の天引きも折半もなくなって
そのまま給料に転嫁されたらパッと見の額めちゃ増えるから
社員も大喜びだろうな

老後に備えて貯金するかどうかは別にして
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:58.81ID:/RUzbGNj0
>>497
26万も使わねーよと言ってるのはいつもの車持ってない族
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:05.67ID:OU6q4pL20
厚生年金は会社が半分負担、国民年金は国が不足を補填というのがみそ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:12.07ID:NEGoegrw0
>>472
20年前から、60歳時点で3,000万円貯めろと言われてた

所得も物価も横這いだから、今でも何も変わってない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:20.58ID:8SyxaQsK0
日本では老後は死ぬしかない。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:20.81ID:OUJtB4WY0
>>497
できとるやん
この報告書は「月5万赤字出る」だぞ
出来てる時点で報告書から5万以上も乖離がある証拠
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:32.04ID:HKrIkBy30
気休めの負荷年金は月額400円で年金支給後には付加年金の総額の半分が
年に支給される
40年払えば1年間に9万6千もらえる、気休め程度にはなるぞ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:52.11ID:p9tGfyAk0
>>515
賃貸
借金は無し
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:54:58.94ID:/fAKPeT20
>>511
危機感があるとがんばって貯金したり投資したり年収上げる努力するからええやん
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:03.54ID:NEgWu0K90
今朝は松屋の朝飯450円あれだってひと月食えば13500円だぞ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:05.99ID:OU6q4pL20
>>517
だって選挙があるんだもの
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:07.66ID:PJCbSHK/0
拙者は安楽死でおなしゃす
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:09.15ID:IpIK3FIx0
途中で死んだら
終わりだよ、びた一文も入ってこないし
今の制度で数年持つと思うか?
政権が変わったり
総理大臣の年齢次第で変わる
変わる変えるて言うことは
厚生労働省、日本年金機構が終わると言うこと
また
2025年問題がある
団塊世代がすべて75歳になるし
病院が廃業とか全国を襲う
企業も終身雇用は無理
色んな業種に影響を及ぼす
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:11.24ID:Q+hcglLs0
ああ、麻生が受け取らないからアホやわ、
受け取ってから2000万円だけ強調しすぎだ、とか詳しく説明すればいいのに
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:25.69ID:cmFSW9oo0
>>1の試算が金持ち前提だからな
庶民は月10数万で暮らしてるよ
そもそも出費がそこまで増えないし
急な出費対策で散財なんてできないし
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:25.97ID:lqXPruCV0
youtuber連中もやばい
会社に所属しているならいいけど個人の場合退職金や年金はお察し
老後30年で必要額はおよそ8000万
youtube数千万の収入レベルで遊んで暮らすことなんてできん
youtuberとしてのピークはせいぜい数年だ
30代から働かずに暮らす覚悟なら最低2億貯金がいる
税金一切引いて2億貯金がないなら豪遊なんてやっとる場合じゃないよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:35.28ID:ncSEXgr40
>>513
それはない。基金は終身もらえる部分と定期の部分があるし、
税金控除があるから、民間よりはるかにいい。

早くからやっておくべきだったと後悔している。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:36.57ID:j4vsVC280
これ長生きし過ぎたからこうなったのか
90年代に第三次ベビーブーム起こそうとして失敗したからこうなったのか
どっちなんだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:36.66ID:QfwRamVs0
★2009年の民主党「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」 こいつら何してたの
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560311115/
民主党 マニフェスト
https://i.imgur.com/EnN5Hgv.jpg


102: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/06/12(水) 13:23:36.45 ID:79HoB1sB0
クソわろた 

88: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/06/12(水) 13:19:09.85 ID:ynBRrZKk0
>>1
これ見ると連邦さんはどの口で批判できるのか

9: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/06/12(水) 12:48:29.51 ID:1mnc2jCU0
そうでしたっけ?フフフ

70: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/06/12(水) 13:13:45.98 ID:+cx5hqIX0
>>61
マニュフェストを検証すると言ってたマスゴミもだんまり

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/06/12(水) 12:47:10.80 ID:bIMJwKnf0
政権ごっこしてた

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2019/06/12(水) 12:50:00.22 ID:d9ud3Psf0
日本がかなり壊れた。
朝鮮民主党は勘弁してくれ。

71: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2019/06/12(水) 13:13:54.37 ID:0gQ+DBwl0
どうしても与党になりたくてウソばかり言ってたな

108: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2019/06/12(水) 13:29:21.33 ID:oGRIHowM0
>>1
>1回やらせてみよう民主党

しみ入るなあ(´・ω・`)

118: 名無しさん@涙目です。(光) [JP] 2019/06/12(水) 13:38:46.34 ID:JEZNWhQa0
民主党とマスゴミの詐欺師タッグには二度と騙されてはいけない
 
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:39.10ID:SaZ8KQpK0
今の30代以下の資金が尽きて餓死をまつのが68歳★
今の40代以下の資金が尽きて餓死をまつのが70歳★
今の50代以下の資金が尽きて餓死をまつのが75歳★

今の60代以上はなんとか逃げ切り
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:50.84ID:CPmClZcQ0
定年制度を廃止しろ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:55:53.64ID:iBY9WrPT0
>>526
月額400円だからお得だよねw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:05.75ID:GauXCXmx0
金持ちボンボンの麻生が財務大臣という時点でコントだろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:10.34ID:P8q6KHsN0
今既に26万使えてないやつのほうが多い現状でこれは試算としては参考にならんだろうな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:14.62ID:yHptxDKz0
百年生きるつもりで働き明日死ぬつもりで祈れ(ベンジャミン・フランクリン「」)
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:15.95ID:IpIK3FIx0
年金差別が横行しついる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:20.59ID:2UND08Iw0
そりゃ国民年金のみなら安いに決まってる
厚生年金月にいくら引かれると思ってんだよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:21.82ID:lq7uFjc50
>>505
俺一回給与から天引きされてるのに退職後社会保険や年金の切り替え手続きの為に社会保険庁や年金事務所行って手続きしたら、企業から天引き分の年金も社会保険と雇用保険も全部納付されてなかったってことあったわ
開いた口が塞がらなかったw
その場で即免除申請できたけどなんでそんなすぐにバレるような事会社がやってたのか今でも不明w
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:24.52ID:KRIrJ6mv0
>>488
自営も中小企業の社長も辛いよな
リーマンもだけど
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:26.29ID:VCeXhvG10
17人に1人が資産1億円持ってる。一方で資産がない人もいる。
平均は金融庁の通りだろうけど。

永年の積み重ねの結果は様々。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:30.47ID:fQxm/oDa0
あああ
これで今以上に金を使う奴が減るから

若い奴と年寄りが物を全く買わなくなるぞ
更なる不景気間違いなしで
日本は消費税を20%に上げないと無理だわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:32.54ID:T38xawYW0
麻生って年金まで秘書にやらせて、色々パクられてそう
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:44.95ID:QfwRamVs0
>>539

■民主党政権が成立させた消費税法案
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE7BS02920111229


■民主党 詐欺フェスト(政権公約)一覧

・政権交代が最大の景気対策です →嘘でした
・4年間でマニフェストを実行する →嘘でした
・埋蔵金60兆円を発掘します →嘘でした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →嘘でした
・天下りは許さない →嘘でした
・公務員の人件費2割削減 →嘘でした
・増税はしません →嘘でした
・暫定税率を廃止します →嘘でした
・赤字国債を抑制します →嘘でした
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →嘘でした
・内需拡大して景気回復をします →嘘でした
・コンクリートから人へ →嘘でした
・高速道路を無料化します →嘘でした
・ガソリン税廃止 →嘘でした
・消えた年金記録を徹底調査 →嘘でした
・医療機関を充実します →嘘でした
・農家の戸別保障 →嘘でした
・最低時給1000円 →嘘でした

・消費税は4年間議論すらしない →嘘でした★
・絶対壊れない年金制度にします →嘘でした★
・日経平均株価3倍になります →嘘でした
・子供手当26000円支給します →嘘でした
・八ツ場ダム建築中止 →嘘でした
・徹底した情報公開 →嘘でした
(尖閣ビデオの隠蔽、SPEEDI情報の隠蔽→ 住民被爆)

https://i.imgur.com/hAAdkN5.jpg
 
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:50.64ID:HKrIkBy30
>>539
税金で基礎年金分を払う奴ね
あれには期待してたのに、3年間何もしなかったな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:56:52.35ID:OU6q4pL20
>>523
じゃあ、外国では老後は安泰だねw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:01.57ID:NNpSBWIm0
>>518
消費税を引き上げないと、代わりに厚生年金掛金を引き上げないといけなくなるから

企業にしてみれば給与は同じでも 社会保険庁への支払いが増えてしまう
(厚生年金企業負担分には実は、子育て支援金も存在する)

経団連が消費税引き上げに賛成してるのはこのへんに理由がある
法人税減税の原資ってのもあるえkど
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:04.72ID:579oCSwM0
昔も今も国民年金のみの受給権者は金持ちと言われてたからなぁ
農業も漁業も家持だし定年ないから死ぬまで働けるから問題ない
問題なのは、年金未払い者のナマポ狙いだわな
この層は老後は諦めて貰い上下水道未整備の田舎で生活するべき
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:16.16ID:nBiHJJ120
>>536
現行の年金の控除は120万だったと思う
年間それ以上受けとると色々響いてくるよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:16.84ID:NEGoegrw0
>>488
自営業が楽だなんて言ってない
自営業なら頑張れば頑張るほど見返りがあるし、上司の顔色伺ったりリストラに怯えたりもない

頑張れない人はサラリーマンがいい
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:27.37ID:6f60COyI0
>>435
月々65000円で介護付って無理
質素倹約で自由に暮らした方がいい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:29.34ID:T38xawYW0
>>555あると思ってた厚生年金
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:38.78ID:iMx5SR8T0
チョンコなんかゴミみたいな年金制度しかないからなwwwwwwwwwww
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:42.40ID:gDTMehpV0
>>508
だから家賃の33%を経費って税理士が経費扱いにしてもいいと言ってくれたのか教えてほしいんだけど
2Kなら店舗兼住宅ではなさそうだけど
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:59.50ID:yd/B/NxM0
>>416
サラリーマンでも手取り20万以下なんじゃね?
自営は確かに20万以上あるやつ多いか
自営は軌道に乗るまでが赤字だし赤字回収に何年もかかるの知らないぽいな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:57:59.63ID:NQd4N2hI0
まじで食品が高すぎなんだよ
海外でスーパー行くと感動するぞ安すぎてw
野菜、肉、パン系とか日本は倍以上の値段が普通になってるw農協の成果だろうなw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:58:29.12ID:NNpSBWIm0
>>526
付加年金は65歳から支給だと2年 67歳で元をとってしまって
そこから死ぬまではもらい放題w
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:58:52.45ID:0nnB9PW10
>>491
自民党以外に政権取らせたら老後の貯金いらなくなるのか?
自民党も支持率低下覚悟で消費税増税して税収保とうとしてるわけだけど、野党はどっから老後の生活費を捻出してくれるの?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:58:56.75ID:HKrIkBy30
>>543
お得だ国民年金者は基金のほうを選ぶべきだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:59:03.53ID:OHZ9PYPV0
そもそも統計局が統計とっての26万を「こんなのを信じない!」とかいいだすとこで頭弱いんだよねとうよwww
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:59:10.57ID:8gnZO21s0
うちのオカンの国民年金月6万円ってことは
中小町工場で必死に40年間も払い続けた努力の結果が月6万
安い低賃金から国民年金を払い続けるのがどれほど大変だったか
恵まれたヌクヌクした連中が厚生年金を掛けないから悪いだのと知ったか理屈をこねて喜ぶけど
国民年金だけども払い続けるのがどれほど大変だったことか…
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:59:20.94ID:WMR+pDV00
>>571
円安で輸入品が高い
でもって国内の食品も高いって
どんな罰ゲームだよなw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:59:39.37ID:oI+GSWP/0
ほとんどの奴は持ち家があるから26万もいらんよw 節約すれば10万でもいける
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:59:55.28ID:QfwRamVs0
>>212

 辻元清美が政治家の責任を追求!!

「年金で暮らせない。まず謝れよ」#立憲・#辻元清美 氏
itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559740930/-100


お前が謝れよとw


▼国民の税金を騙し盗った詐欺師 (笑)
https://i.imgur.com/S1a71oO.jpg
1870万円の秘書給与(税金)を騙し取り逮捕、有罪!


▼しかも公約も詐欺 (笑)

★2009年の民主党「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」 こいつら何してたの 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560311115/
>「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」
 
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:59:57.98ID:kvq9QkiC0
何を今更騒いでるんだ馬鹿じゃねえの。
民主政権だったら老後に必要な金額が安くなるとでも言うのかよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:00:04.40ID:v1P8EzN70
>>1
https://i.imgur.com/2pPP42n.jpg

冠婚葬祭と旅行費で毎月8万だぞ?
5万減らせば解決やんw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:00:11.46ID:Z47gEOcd0
老後25万円必要って断言されたら、国民年金だけの人は途方にくれちゃうよね
毎月20万どうやって工面すればいいん?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:00:23.40ID:HKrIkBy30
>>576
訂正
お得だけど
基金のほうが老後は安定する
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:01.28ID:1audDLI90
>>577
実績を調べたら、月額26万なんだから、
月額26万の支出をできるというだけ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:03.20ID:mNSGfWKi0
>>77
基金のほうがお得なんだよw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:08.33ID:/fAKPeT20
>>586
自営に老後はないから死ぬまで働ける
もしくは無理だと悟ってサラリーマンに転職する
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:26.05ID:Z9aiDZaO0
今事務職の人達は定年後どうやって稼ぐの?
清掃員しかないよね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:26.64ID:IwvGEJju0
育児休暇制度などをしっかりと拡充して定年まで夫婦共働きでいけば合算で26万くらいは年金で貰えるのね
フルタイムでの共働きが無理でも三号なりで夫婦なら20万は確保できるし生きてくくらい出来るだろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:38.40ID:NNpSBWIm0
>>562
控除は年金控除だけじゃないからね
基礎控除、国保も控除になるし
配偶者控除もあるし

120+38+20+33 = 211 = 月17.5万円
ぐらいまでは所得税0円だね

ま、他にも控除を増やす手段は色々あるけどねえ

国民年金基金で+10万円ぐらい受け取るのがいいかもね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:40.12ID:zqbZ1gJI0
サラリーマンも令和では終身雇用廃止で確実に淘汰されていくからなあ
内にいても外にでてもイバラ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:43.17ID:579oCSwM0
ナマポは地方の上下水道未整備で暮らすべき
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:45.33ID:utFvQRw80
試算見たら贅沢しすぎだと思うでしょ
これが今の老人世代の平均的な暮らしなんだわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:49.03ID:UuhX6EeK0
>>585
周りが死んで逝って香典やら旅費がかかるからだろ。
親戚の子が結婚したら多めに払ってのもあるし。。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:52.33ID:cz3k11xx0
>>578
それは工場の社長を恨んでくれ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:01:53.99ID:fsiFQ+hX0
>>1
夫婦で年金支給額26万消費額26万で釣り合い取れてるじゃんw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:12.26ID:OUJtB4WY0
>>586
労働形態の選択なんだからしゃーないし
本人が一番よくわかってる
「プロのミュージシャン目指して40歳になっちゃった老後どうしよう・・・」
言われたってそんなもん国がどうこうできる問題じゃない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:22.62ID:Edf6U0Ag0
老後をどう越せるかは家賃の有無が大きい
家を持ってれば月10万円でもカツカツでやってけるだろうが、
家賃を5万円も払ってたら厳しい
おまえらも家だけは持っておけよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:34.08ID:WMR+pDV00
てか現実問題75過ぎたら仕事なんて無理
特に体使うのは絶対無理、ソースはうちの近所
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:36.76ID:jURDryb70
>>475
ナマポは貰えないよ
職員がバリケード張ってるから
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:46.85ID:unS4PqFD0
>1ヶ月の支出は、消費支出が235,615円
何ふざけてんだ
1週間1万円で暮らしてるぞ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:51.76ID:zDJst/dE0
>>575
100年安心の年金は?
アベノミクスの年金運用改革で
年金を株の買い支えに利用して
年金に大損失だしておいて開き直るなよ

泥棒自民党ネトサポさんよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:02:53.21ID:iBY9WrPT0
>>582
まあだけど固定資産税とか地震火災保険とか(´・ω・`)
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:01.55ID:QfwRamVs0
>>212

【立憲民主】石川知祐(小沢一郎の元秘書)
ゼネコンから4億円 収賄で有罪の前科
https://i.imgur.com/yRHAuV6.jpg


上級国民(朝鮮人)の民主・立憲民主は
ゼネコンの口利き一回で4億円ゲット!

 4億円(2000万の20倍)

有罪判決を受けた犯罪者なのに
いまだ議員として売国利権を漁っている

(現在、沖縄, 北海道を「シナ, 朝鮮に売り渡す売国活動」)
★千億円単位の巨大売国利権←←
 
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:04.98ID:14CAa27T0
そもそも国民同一年金じゃないのがおかしい
 一律一人15万円、企業年金、共済年金システムは不要
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:12.20ID:nBiHJJ120
>>597
いやそれらの控除は別々にカウントされるからそうはならないはず
特に健康保険は一番厳しいその次に住民税だったかな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:21.54ID:HKrIkBy30
ナマポは国民年金より少なくするか

国民年金者がナマポを受けやすくできるようにするかだな

国民年金を25年以上納めた実績で優先的に受けれるべきだ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:24.72ID:nvGWJyiU0
公務員や一流企業勤め以外、年金だけで生きていけるなんて思ってる奴いないわな。
マスゴミとゴミクズ野党は鬼の首を取ったかのように2000万2000万言ってるけど
連中にはまともな有権者は『またか…』と呆れてるわ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:29.05ID:1audDLI90
>>587
今の時代、国民年金基金の終身年金は貴重なんだよね。

死ねば金は要らないし、
生きていれば金がかかる。
終身年金ならば、平均余命に必要な金で
長生きのリスクに対処できる。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:31.28ID:0rwyLzNp0
誰も貰えるなんて思ってないんだよ
だから若者は金貯めてるんだよ
ジジババ様の作った社会はほんと素晴らしいね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:43.18ID:IpIK3FIx0
日本年金機構の事務所全国に構えてあるが
大丈夫か?
襲撃されないか?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:03:53.55ID:QfwRamVs0
>>613

▼民主党系が推進する「北海道, 沖縄 独立」

【討論】もう侵略は始まっている!北海道・沖縄三元中継[桜H30/5/19]
https://youtube.com/watch?v=7Mim2pX2yOE


中国の「沖縄包囲網」は最終段階に入った
ironna.jp/article/6935

中国の沖縄での秘密工作とは その5
「沖縄独立」を煽る
https://japan-indepth.jp/?p=29620&;amp

2040年代に沖縄を侵略すると堂々と国営新聞に載せている
gamp.ameblo.jp/iofc-chiba-bbqa/entry-12087000927.html

1 中国が沖縄侵略を明言している。
okinawamondai.com/china/3fact/
 
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:04:27.64ID:iBY9WrPT0
>>620
まあサラリーマンで厚生年金ついてないところで働いても時間の無駄やろうね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:04:37.74ID:kvq9QkiC0
>>589
円高だと日本経済が停滞してますます苦しくなるんだが。
やっぱり馬鹿か。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:04:39.13ID:OHZ9PYPV0
そもそも金使いすぎ年寄りは月10万で生活しろってのは、高齢者世代の経済規模が今の半分以下に落ちるって
ことわかってんのかよリフレバカのねとうよたちはww
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:04:43.44ID:NNpSBWIm0
>>578
実際にいくら払ったか計算してみい
むかしは国民年金の掛金も安かったんだから
40年40年言うけど

問題は払った金額なんだよ 保険なんだから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:01.01ID:HKrIkBy30
>>586
もともと100年安心年金には
国民年金のみの人は含まれてないからね
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:07.42ID:lq7uFjc50
>>457
店舗兼住宅、事務所兼住宅
家の間取り図や保険なんか、全部使用時間・使用部分の平米数出して税務署に提出して経費計上する
そこ曖昧だと何年かいっぺんガサ入れ入るで
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:07.84ID:jURDryb70
厚生年金の分は戻ってこなくなるのか
それなのに誰も文句言わないなんて美しい国だなあ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:11.62ID:Ys/2wJph0
このモデルケースでは貯金も1800万あるから毎月の旅行くらい問題ない
他人のライフスタイルに文句付けるのではなく報道の嘘を批判しないと
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:14.01ID:Ur4E/PaA0
>>594
MMTで月50万配れば余裕
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:24.94ID:yHptxDKz0
>>614
そうはいっても年金はもともと軍人のものだし、社会主義体制じゃないし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:25.72ID:QfwRamVs0
>>622

【民主党】「日本は中国の属国として生きていけばいい」

■丹羽宇一朗
民主党政権 中国駐在全権大使
民主党イオン岡田環境財団理事

丹羽駐中国大使「日本は中国の属国として生きていけばいい」 雑誌「WILL」7月号
https://gamp.ameblo.jp/otakoji/entry-11283431923.html

丹羽氏は私に向かい、「将来は大中華圏の時代が到来します」と言い切ったのだ。

「日本は中国の属国として生きていけばいいのです」。丹羽氏は自信に満ちてそう明言したのだ。


■丹羽が親密だった中国 李鵬首相
「日本は20年後には消えてなくなる」
https://i.imgur.com/4R1P2AW.jpg
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:28.15ID:vlLoZ2Tg0
ナマポ断られたら担当者を殺せば良いんだよ
前科一犯と言う国家資格で必ず受給できるから
ナマポで生活が苦しければバイトしたら良いんだよ
それでカットされるならCWを殺せば良い
頭でっかちの無能の為に力の有る我々が能力を抑えてやってんのに
勘違いしやがって
おめーらがいつまでも大人しくしてるから奴らがつけあがるんだ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:39.19ID:gDTMehpV0
>>597
無視しないで教えてくれよ
店舗兼住宅以外で家賃を経費扱いにできるってどういうこと?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:40.23ID:8gnZO21s0
何となくオレオレに騙される裕福な老人に対して同情の気持ちがわかなくなったw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:43.19ID:z/bvniz50
生きていけない
働いてる今でもカツカツなのに
老後はきっとホームレスだ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:52.28ID:rMAyqgHz0
若い内から消費したら負けだな
スマホだけ買って後は我慢に我慢を重ね老後を生き抜く事に専念すべし
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:52.58ID:/l+p/Oda0
>>578

>中小町工場で必死に40年間も払い続けた努力の結果が月6万

努力の方向性が違う。
そうなりたくないなら自分で商売してその10倍は稼げるように努力する。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:05:57.44ID:qvTwAydy0
>>606
今の時代35年ローンを組めて家が買えるのは上級国民だけだろ。
ブラックや非正規では到底買えない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:09.58ID:EOETq4rP0
しかし、年金のネタでスレが伸びるって、5chというか、
日本の高齢化を実感するわw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:15.38ID:kvq9QkiC0
>>633
は?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:47.23ID:Z47gEOcd0
毎月家賃を払わなければそんなに必要ではないでしょ、固定資産税の方がずっと安いし
最近は誰も住まない家がいっぱいあるし国民に持ち家を奨励すればいいんじゃないの
こぎれいなマンションに住むより古い一戸建てを自分でDIYで住みやすく改造して住んだ方が
充実した人生を謳歌できますよ的な
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:06:55.85ID:lq7uFjc50
>>637
事務所として使ってるんだろ?
そこが作業所でも経費として申請できるけど
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:01.43ID:jURDryb70
>>639
これな
60で持ち家が無ければ安楽死させてほしい
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:10.02ID:R4WPeD7Y0
二階部分の厚生年金は報酬額に比例だろ
給料安かったら国民年金と大して変わらんわw
それ以前に掛金16000円に対して月額1638円が支払われる倍々ゲームでしかない。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:15.01ID:579oCSwM0
老後に旅行とかしか生き甲斐がないのが問題
老後に贅沢は必要ない
金が無くても幸せを感じる事が出来る国が理想だろ
親を悪徳老人ホームに入れてあくせく働いても生きてる意味ないやん!
悪徳老人ホームは生き地獄だよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:16.25ID:QfwRamVs0
>>635,622

■元民主党幹事長 小沢一郎

小沢一郎「私は解放軍の司令官」
 
日本解放軍・総司令官 小沢一郎
s.webry.info/sp/ochimusya.at.webry.info/200912/article_11.html
https://i.imgur.com/0ACzxK3.jpg

中国共産党は、戦後64年間、日本における日本侵略の為のスパイ工作活動を、人民解放軍による「日本解放(日本侵略の意)」と呼んでいる。
つまり小沢幹事長は、自らを中国共産党、人民解放軍の駐日工作員であるかのような発言を公の場でしたことになる。


【小沢の2子分】石川知裕(道知事選出馬)の「北海道独立宣言イベント」に沖縄 玉城デニー知事が参加www
mobile.twitter.com/sumomo_2/status/1106398899491635203

・石川知裕 (立憲民主、小沢の元秘書)
・玉城デニー(小沢党の幹事長)
https://i.imgur.com/4DNrElQ.jpg
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:22.47ID:XdfnG/460
>>596
厚生年金に入れるパートぐらいが一番又は公務員共働位がいいだろうね
130万の壁にこだわる専業主婦と育休でごねるキャリアウーマンはどっちも害悪
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:24.95ID:ihJtq87r0
>>392
でも自営者ってなんでも経費に持っていって、所得は安く計上してるから、公的なものは優遇されるようにしてるだろ
所得税少なくしたり、子供の保育料を無料にしたり、助成金もらったり
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:27.31ID:9iiKhy6X0
もう日銀が株を買えなくなったから投資を煽ってるんだろうな
その投資だってマイナスになる可能性が大きいのにな

そうなったら自己責任で切り捨てるのだろう
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:31.65ID:SORWlhlM0
俺の年金定期便には月額支給額20万、年額240万って書いてあったよ
あとは嫁さんの国民年金6万4千円が加われば26万はクリアできる
退職金が2000万近くあるから旅行や車の買い替えにでも使うかな
別途貯蓄もあるし。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:35.72ID:nXBS2DJJ0
>>25
納付金上げて給付額下げたから100年後も存続してて安心
だぞ
100年生きても安心とは違う
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:40.51ID:utFvQRw80
試算の元になってる今の高齢者層が金持ってて贅沢しまくってるというだけの話なんだわ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:07:50.89ID:iy10zJ6W0
アハハハハハハハ!
世界第二位の重税国家の
国民の俺は税金の高さに辟易しているし国家による年金振り込め詐欺に合い年金がもう無いので
自分で2000万円貯蓄しろ!だの本来大企業が払わなければいけない税金を減税して
その穴埋めを消費税と言う税金を上げて又上げて又又上げて国民に払わせてようとする
野党も糞だが一番の糞自民売奴国党では間違い無く日本が潰れると思う
ので誰が何言おうが新党「オリーブの木」を支持、応援するわ!

やっと!やっと!本当に日本国民の為に命をかけて政治をしていたが我々日本国民の為に殺された
元民主党の石井紘基先生の跡を継ぐ様な命を懸けて日本国民の為に働く議員、新政党が立ち上がった。
全国各地で安倍やめろ!デモや全国各地の人材派遣会社パソナの前で竹中平蔵やめろ!デモをして
浜松市では水道民営化反対!デモを浜松市民と協力してストップ迄させた人達が政党を立ち上げた!
YouTubeで「ピープルパワーTV政党」で見てほしい!共同代表の黒川敦彦さんさんのスピーチだけ
でも見て欲しい2分間ぐらいだから!!日本の闇を(何故日本が没落したか?)をそこまで言っていいの?と言う所まで
詳しく説明している!是非とも己の利権や金だけの政治家にウンザリしている日本国民なら応援、支持して欲しい!
gtr32
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:08:14.64ID:jURDryb70
>>640
でも言うほどスマホ以外の娯楽って必要か?
一番コスパが良くて楽しいよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:08:20.73ID:yHptxDKz0
>>642
新築なら誰でも組める。ローンが組める=信用力ではないよ。物件が担保割れしてなければいいの。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:08:21.44ID:1audDLI90
>>615
国保保険料(後期高齢者医療制度保険料も)の所得割算出のベースになる金額は
公的年金の場合
年金額ー(公的年金等控除120万円+住民税の基礎控除33万円)
その他の所得控除は考慮されない。

住民税の場合は基本的には所得税と同じだが
控除の額が少なめ
所得控除 所得税 住民税
基礎控除 38万円 33万円
配偶者控除 38万円 33万円
社会保険料控除 社会保険料(国保や介護保険料)全額
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:08:21.68ID:fBczeDvw0
老後には月26万円必要と試算

この計算が間違ってることに気づく人はいないの?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:08:24.68ID:DkApHVwz0
>>431
基金なんて入る余裕がねえんだよバーカ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:08:31.86ID:WMR+pDV00
とりえあえず払った分だけ返せよ!
公務員なんかが運用できるわけねえだろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:08:37.44ID:OiAf+09X0
>>278
多分40年間で500万くらいしか払ってないと思うぞ

500万払って30年間月6万円国の保証付きでもらえるなんて
そんな有利な投資はめったにないぞ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:07.02ID:o+S1BUhS0
>>606
どうだかね
26万の試算の中には修繕費もはいってるだろうし
30年も生活すれば必要だろうし
言うほど賃貸と差はつかないと思うが
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:16.33ID:XdfnG/460
>>654
自営が美味しいとこだらけだと思ってるサラリーマンが早期退職して現実を知るんだよな
9割失敗するw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:17.04ID:jURDryb70
>>651
いや
60過ぎたら安楽死でいいよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:21.10ID:gDTMehpV0
>>629
レスサンクス
店舗兼住宅、事務所兼住宅ならともかく別々で申請だとよほどうまい理由がない限り絶対に税務署が入るよね
同じく自営業の方かな?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:22.30ID:lq7uFjc50
>>653
退職金貰えないから厚生年金に入れるくらいの時間数だったら会社員になった方が得だよ
今の制度で厚生年金に入れる時間数働いてパートで勤務は馬鹿しかいないだろw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:29.66ID:vlLoZ2Tg0
ナマポ断られたら担当者を殺せば良いんだよ
前科一犯と言う国家資格で必ず受給できるから
ナマポで生活が苦しければバイトしたら良いんだよ
それでカットされるならCWを殺せば良い
頭でっかちの無能の為に力の有る我々が能力を抑えてやってんのに
勘違いしやがって
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:29.96ID:nxDIYeKb0
外国人も日本人も在日も全部生活保護になだれ込むな。

2004年に自公政権が発表した、年金100安心プランとは何だったのか!?
今後(2004年から)、少なくとも100年間は、現役時代の手取り額の50%相当の年金を
もらえることが制度として確保されたとほざいていなかった?

たった、15年でギブアップして、「お前ら、2000万円準備しとかないとしらんぞ」ってすごいな。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:35.34ID:+OGb+OaS0
>>645
年金が破綻しているのにナマポに入れる税金なんて残っているはずないだろw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:41.38ID:Edf6U0Ag0
>>636
やばい奴として警察のブラックリスト入り決定だな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:42.87ID:579oCSwM0
介護は大変ではないと言う現実に目を向け、介護方法を学び、親と同居して自分の貯金を増やす方が楽
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:44.03ID:DkApHVwz0
お金ない奴はスマホ解約しろや
無駄な通信費だろが
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:09:49.01ID:NNpSBWIm0
>>637
2DKで一部屋を仕事に使ってるってことなら、
一部屋の家賃按分を経費にできるんだよ

2DKなら25%ぐらい 2Kなら33%ぐらいかな?
面積だけど

俺は賃貸だけど、ソフトウェア開発で青色開業してるから
一部屋を仕事部屋として按分で家賃を経費にしてる
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:10:00.42ID:KRIrJ6mv0
>>654
余裕なら自営業は増えまくってるよ
ところが減り続けてる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:10:04.98ID:jURDryb70
>>656
その支給額20万が今後5万になるってことだよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:10:07.70ID:d0dY5w7L0
>>606
もう同意

国営住宅を建てまくって、家賃を無料にして
低年金者に住んでもらうと言うのがあっても良いと思うよ。
こんなことを言うと、非難する人がいるけど、俺には理解できないのだけど?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:10:24.56ID:+1Eddjgi0
要するに30年後は老人の半分は生活保護になるのが規定事項
今ここで生保を叩いてるバカどもの大半は天に唾しているのと同じことなんだよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:10:25.37ID:UuhX6EeK0
>>642
今や物件価格10割のローンとかあるぞ。
まぁ、カラクリがあってトータル返済額が高く付くらしいが
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:10:38.26ID:XdfnG/460
>>665
少ないよね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:10:40.52ID:nBiHJJ120
>>660
それは所得税だな
介護保険て鬼の様な徴収システムだと記憶してるけど控除っていくらだっけか?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:10:53.52ID:jURDryb70
>>667
返さなくていいってここのネトウヨは主張してるけど?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:01.35ID:WMR+pDV00
ナマポも存続不能だろ
まずは現物支給になると思うぞ
古いアパートを公団にして、衣食住は配給制
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:04.62ID:14CAa27T0
>>683
0sim使ってます
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:05.48ID:1audDLI90
ちなみに、住民税非課税世帯(所得割も均等割も非課税)は
市町村により若干異なるが、大都市部だと、
収入が公的年金のみならば
夫:公的年金211万円+妻:公的年金155万円
単身者ならば公的年金155万円
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:07.11ID:HKrIkBy30
今の老人の厚生年金支給の最高額を月額16万円にしてくれないかな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:09.37ID:WXwQORIv0
元は厚労省が提出したこれ
http://iup.2ch-library.com/i/i1996920-1560584975.png
>>1にあるhttps://i.imgur.com/SicQWdM.jpgはこれを適当にまとめて書き直したもの
衣食住など約11万円←食料64444円+住居13656円+家具・家事用品9405円+被服及び履物6497円+光熱・水道19267円
医療費税金など約7万円←保健医療費15512円+交通・通信27576円+非消費支出28240円
旅行費など約2.5万円←教養娯楽費25077円
冠婚葬祭など約5.4万円←その他の消費支出54028円
なんで書き直したのかはよくわからない

金融庁の報告書にあるグラフは厚労省の報告書のこのグラフをそのままコピペしたものであり、
金融庁の報告書にも「(出典)第21回市場ワーキング・グループ厚生労働省資料」と書いてある
そして厚労省の報告書には
> 高齢夫婦無職世帯の実収入と実支出との差は、月5.5万円程度となっている。
と書かれており、赤字という表現はないものの月5万強足らないってのは金融庁がいいだしたのではなくすでに厚労省が言っていた
厚労省が言ったときにはスルーしていたくせに金融庁が言ったら大騒ぎという茶番
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:27.96ID:IpIK3FIx0
良く考えてみろよ
20代30代非正規社員
金は貰えないわ
企業に安い賃金でコキ使われるわで
遣ってられないと自暴自棄になるやつが
全国に一人や二人や三人はいるはずだから
日本年金機構の事務所が矢面に立たされる
先に言っとくが
絶対に襲撃事件に発展す事件が出るはずだ
声が枯れるまで抗議以上なことがな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:34.46ID:jURDryb70
>>678
生活保護は2025年に廃止されるよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:41.04ID:Mp9wHzik0
国民年金 満額で月64,941円  生活保護 月 約13万円
 
だれが年金払う?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:43.62ID:fBczeDvw0
>>665
持ち家があるなら、月8万。
固定資産税や保険など、予備が年50万
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:43.90ID:cz3k11xx0
>>665
必要というのは違うな。今の老人夫婦の生活費を平均すると26万円使っているということだよ。
もっと使ってる人もいるだろうし、金がない人は少ない生活費でやりくりしてるはずだよ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:46.87ID:WMR+pDV00
>>694
ネトウヨってカルト信者と言われてるけど
公務員も多数参加してんだよな暇だから
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:49.69ID:GauXCXmx0
仮にも何十年と真面目に払ってた国民年金が
ナマポより低ければ誰も払わなくなる
ナマポを減らすか、国民年金をナマポより増やすかどっちかだ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:55.16ID:jURDryb70
>>686
生活保護は2025年に廃止されるよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:56.88ID:vlLoZ2Tg0
>>681
ナマポを断らない
ナマポのバイトを認める
これだけで解決するんだぞ
大人しいと思わんか?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:11:59.40ID:8gnZO21s0
俺は今現在で国民年金22年間支払っているけど
これ全て無駄な行為と思え出した…
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:00.81ID:SaZ8KQpK0
自民党以外に
投票しないと
70歳超えて生きるのは
不可能

それが現実
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:11.96ID:OU6q4pL20
>>689
ほんとに生活保護の必要な人を守るためだよ
楽だから貰おうなんてのは論外
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:28.04ID:tFLwpXQZ0
年金受給資の一ヶ月前に死んだ同僚がいたけと、気の毒だったなー。全国では保険料は払いながら一銭も貰わないで亡くなる人って相当な数いるだろうに。若い人の保険料よりこうした人達の保険料を頂いていると思っている。
ありがとうございます。合掌。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:28.19ID:bwiM4meC0
>>665
お前馬鹿やな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:30.39ID:T/WHpBHA0
>>665
持ち家とマンションと賃貸アパートで、計算違うから正解なんて人それぞれ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:30.70ID:PaDj/Y/P0
えっと、これは常識過ぎて何がダメなの?
ってか年金だけで暮らしていけると思ってる常識外れのひとっておるの?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:30.88ID:nXBS2DJJ0
>>406
それな
2階部分は自分で調整できるけど、払った額に少しだけ利息が付いて支給されるだけだからな
会社が払ってくれて納付額が倍になったりしない
法人化しても個人の分も法人の支払い分も結局自分の稼いだ金だし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:36.34ID:1audDLI90
>>696
と言うか、支出の実績が月額26万円なんでしょ。
それだけの支出をできる余裕があるということ。(平均)
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:43.86ID:ZY5KetOc0
夫婦(60歳〜70歳)
公的年金:14万+7万=21万
個人年金:8万/月

71歳からは知らん
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:53.55ID:vjA4ht7d0
戦後の復興期、高度成長時代生まれの世代は子供のころから化学物質に汚染されてるから長生きできない
健康保険の自己負担率を上げれば、金が無くて思うような医療が受けられず、
平均寿命はまた70代前半まで下がるので、年金だけで十分になる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:05.47ID:jURDryb70
>>705
厚生年金 0円
これも追加で
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:08.63ID:gDTMehpV0
>>648
事務所としての実態がないと税務署のいい餌食になるよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:29.10ID:lq7uFjc50
>>673
よほどうまくっていうか、夫婦2人で別々に事業申請しててとかだったらあり得る話じゃないかな?
夫の部屋でゲーム開発やってて、嫁が一階店舗部分で八百屋やってるとか
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:31.72ID:qrvN9Y6d0
古い国会議員達の年金は歳を取る度に受け取る額が増えると言う面白い事。
民間では有りえませんわ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:32.66ID:jURDryb70
>>709
ナマポも国民年金も廃止
これが自民党がやろうとしてること
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:35.86ID:8gnZO21s0
>>710

無敵の人が大量発生して
ヌクヌクした人は大惨事になるねwww
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:45.21ID:vlLoZ2Tg0
>>710
なら内戦だな

頭でっかちの無能の為に力の有る我々が能力を抑えてやってんのに
勘違いしやがって
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:50.42ID:QfwRamVs0
>>652,635

シナ共産党と民主党系(朝鮮人)の野望


【恐怖】中国人「日本を占領して東京大虐殺をやりたい
https://youtu.be/YM-72z-dnRM


★『最終目標は天皇の処刑』 中国共産党「日本解放第二期工作要綱」
bewithgods.com/hope/etc/etc-7.html


小沢一郎「私は人民解放軍の司令官」
i.imgur.com/0ACzxK3.jpg


【閲覧注意】中国政府によるウイグル人虐殺
https://i.imgur.com/w3d7QxH.jpg
 
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:50.93ID:JAFZnZtG0
北欧みたいに消費税25%にしたら
日本でも北欧みたいに大学まで無料だったり
貯金ゼロで老後資金なくても暮らしていける福祉で
消費もケチらなくて済むようになるんか?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:13:59.99ID:yHptxDKz0
>>712
でもその分積み立てていたところでどうなるの?って話。
早死にしたら貯金だってあの世には持っていけないし、長生きしたら納めた分の元は取れるし。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:14:14.07ID:WMR+pDV00
自営業は甘くないぞ
まずサラリーマンの給与所得控除が使えないのデカイ
うちの先輩はそれでみんな戻ってきたw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:14:14.48ID:jURDryb70
>>712
国民年金なんて2025年に廃止されるから払っても意味ないよ
でも戻ってこなくても払わないといけない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:14:16.34ID:rndgPOzm0
皆勘違いしてるが国民年金のみの老人はナマポの申請すればすぐ貰える
障害になってるのは本人の面子であって水際作戦じゃないぞ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:14:18.20ID:fBczeDvw0
>>702
いやあ、ぜいたくな暮らしだわ。
食費 6万超え?
通信費 2万超え?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:14:19.21ID:g4BNoIBA0
55000円は国民年金だろ。
厚生年金は150000円近くあるんじゃないか?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:14:23.26ID:NNpSBWIm0
>>688
老後なら都会田舎に住めばいいんだよ

さいたま北部や、町田、八王子に、UR団地が余りまくってるよ
抽選なしの先着順ですぐ入居できる
高齢者も差別しない

2DKで3.5万円ぐらい家賃

都会田舎が良いところは駅があるから車がいらない

さいたま北部の久喜はJR一本で新宿出れるし、幸手市は、15両編成の東武電車で
上野に乗換なし
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:14:23.67ID:OHZ9PYPV0
そもそも間違ってるとか言ってるやつって平均の意味わかってねーんじゃねーのかな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:03.55ID:lq7uFjc50
>>725
普通はまず事業申請しないと自営業者って認められないからw
そんな簡単に誤魔化せないわw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:10.60ID:jURDryb70
>>734
日本は消費税25%全て自民党議員の風俗代になるよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:15.62ID:KRIrJ6mv0
>>710
されねーよ
でも保護もらいにいくとパソナがこんにちはしてくれるよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:21.00ID:jURDryb70
>>742
65年
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:23.96ID:Sb2Oe/R60
年金より健康保険制度の破綻を1000倍心配した方がいいと思うんだが
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:37.27ID:M/KFSmxb0
現役時代の稼ぎに応じて年金額も決まるんやで。
だから年収ってのはすごく大事なわけで。
歳とって働かなくなってからも、どれぐらいの年収だったかで差別されるんや。
だから必死で少しでも良い給料得る必要がある。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:41.09ID:HKrIkBy30
>>738
自民党最高だな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:43.62ID:dnXOEm/m0
これからずっとこのままだったらの話してどうなるのよ。議員さん達よ、30年先のはなしでしょう?
笑わしてくれるじゃないの。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:53.47ID:af34wwjk0
基本的には子世帯と同居しなくなったからだよ
同居してれば国民年金で暮らせる
老後も独立した世帯で暮らせるような贅沢な年金は
想定してない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:55.07ID:1audDLI90
ちなみに、国民年金世帯の場合
(夫婦いずれも、収入が公的年金80万円以下のみの高齢世帯)
所得税や住民税は0円
国保保険料月額1千円台
(75歳になって後期高齢者医療制度に移ると
保険料月額350円ぐらい)
介護保険料2千円台

70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)になれば
高額療養費給付による医療費月額上限は
外来8千円
入院+外来(世帯合算)1万5千円
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:15:55.95ID:OiAf+09X0
>>738
あっちの世界では2024年に核戦争でも始まるのか?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:00.75ID:OU6q4pL20
>>737
戻って来たってシャケみたいだなw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:05.34ID:f4d/WMYu0
下はゼロで上は無限大の平均なんてとっても意味ないだろう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:18.47ID:UuhX6EeK0
>>684
ローンで家買うと住宅ローン減税の算定で不利になるから良い塩梅でやる様に注意が要るな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:18.52ID:fsiFQ+hX0
30年で働いて自営始めた。65からの年金は月18万くらい。今まで保険年金料を年300万くらい払ってきたが自営になったら手取り同じで50万で済むw
将来厚生年金月2万減るがそんなの問題にならないくらい節税効果高いわ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:20.60ID:lq7uFjc50
>>725
追記で実態がないってやつはほとんど青色申告も白色申告もしてないっていう自称自営業者だと思われる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:22.49ID:/fAKPeT20
この試算を月13万円にすると年金は破綻してないってことになるんだけどな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:32.87ID:gDTMehpV0
>>684
うちは店舗兼住宅でもう完全持ち家なんだけど電気水光熱費の40%を経費扱いで出してるよ
20%って税理士はそれでいいと言ってるの?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:50.46ID:cz3k11xx0
>>688
わざわざ新しく建てなくてもこれから家あまりなのだから賃貸に補助金出せばばいいんじゃね?ナマポはそうしてるよね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:56.20ID:NNpSBWIm0
>>737
青色開業で青色控除65万円
小規模企業共済で84万円控除

これだけでも相当課税所得減るけどねえ
俺は さらに経営セーフティ共済240万円もかけてるけどw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:17:04.18ID:HKrIkBy30
社会保障費が年間の予算の3分の1を占めてるからな
ある意味福祉大国
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:17:04.31ID:XdfnG/460
>>755
親の世話は子供が見るもの
年金はお小遣いって感じだったんだろうね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:17:05.33ID:7l/x5cHR0
>>663
マジで?俺のスペックでも35年ローンで家買えるの?
ちなみに俺のスペックは45歳独身男で年収380万、正社員だが介護業界、貯金は200万ある。家賃は6万5千円、駐車場代が1万2千円(親父が歩けないので車は必須)、金がかかる趣味はないし、タバコも酒もギャンブルもやらない。
東京の多摩地域で4000万ぐらいで家が欲しい。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:17:09.94ID:KRIrJ6mv0
>>734
ならないぞ
年収500万以下をもっと増税しないとな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:17:18.39ID:Ss5pgW+A0
>>764
貯金切り崩してるの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:17:28.24ID:jALXeaQW0
給料は一律時給にすればいいじゃん。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:17:30.71ID:jURDryb70
>>757
2025年問題も知らないの?
日本のセーフティネットが全廃止されて消費税が30%になっていくら働いても最大8万しか手元に残らなくなるんだよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:18:02.22ID:WMR+pDV00
>>768
そんなもんじゃない
普通のサラリーマンで200万ぐらい控除されてるらしいよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:18:05.88ID:jURDryb70
>>764
うちの両親は年金10万だぞ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:18:21.28ID:OU6q4pL20
基金の国有化っていうのはダメなのかな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:18:40.65ID:jURDryb70
>>765
年金が月5万しか戻らないから13万でも生活出来ない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:18:46.96ID:ZwpZSQSm0
でも年金機構解散できるのは自民除けば共産党だけだからなぁ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:18:49.60ID:HKrIkBy30
>>775
2025年は安倍総理じゃないだろ
そうなったら野党が勝つだろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:18:51.53ID:/fAKPeT20
年金は払わないけど老後は豊かな暮らしをさせろとか無理やろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:19:01.00ID:8ygz9rV00
>>775
そうなったら在日は韓国に帰るからいいじゃないか
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:19:03.98ID:NNpSBWIm0
>>766
電気代光熱費の経費按分は業種によるよ

まず固定の按分比率という考え方が間違い
あくまで事業で使ってる金額が正しい経費で、それに近い按分比率が大事
要するに税務調査が入った時に理由をちゃんと説明できるかどうか
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:19:27.32ID:OHZ9PYPV0
>>721
だからそれを基準に、今よりさらに年金が減る未来での貯蓄の目安をだしたんだろうがww
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:19:45.25ID:yHptxDKz0
>>771
いけると思うよ。中古住宅なら駄目だけど。銀行にきいてみ。適当に新築建て売りの営業マンから審査を申し込ませてもいい。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:19:52.90ID:LqOooTAs0
昔も今も受給額はこのぐらいだよねえ。
問題は、昔に比べ、税金負担と社会保険料負担が
増えすぎたこと。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:19:59.02ID:3NiCX6MP0
>>766
うちも雑に3割くらいー?ってやってたけど
財務調査入ったときボコボコにされたんで
構えてた方がええべ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:19:59.53ID:1audDLI90
>>769
しかも、
国債関係費25万円
地方交付税交付金16万円

これらを除くと
社会保障費(国庫負担、ほぼ厚生労働省の予算)が34兆円

その他の省庁の予算すべてを合わせて25兆円
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円も文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円もすべてをまかなう。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:20:08.72ID:EeEpPggL0
この水準は元からであって、今更文句言ってる奴は何がして欲しい?
金額増やしてもらうなら高額の年金保険料徴収されるだけなんだが。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:20:09.35ID:gDTMehpV0
>>746
税務署はそんなに甘くないのに簡単にみんな言うよね
なんでもかんでも経費にできると思ったら大間違いなのにレシートと領収書があればなんでも通ると思ってる自称自営業通が多すぎる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:20:28.48ID:IpIK3FIx0
自営業者の国民年金なんかはさあ
個人だろ、底辺の人種なわけ
だから、投資なんかの手段に金使われるわけ
国や政治家、公務員は個人業者なんか
舐めてかかっているんだよ
誰かが代表になって警戒してないし
五月蝿く言うやつもいないし
だから平気で金を使い込むんだ世ぬ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:20:31.12ID:A1E+Ct1O0
うちの父親は死ぬまで月5万とか出る保険入ってて何とかなってるみたいだな 後、持ち家ってのも大きいよな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:20:31.90ID:EkqwIo8G0
NHKの受信料さえなければ庶民はもう少し消費に回せるのにね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:20:45.24ID:d0dY5w7L0
>>663
中古一戸建ての物件はどうなりますか?

家を買うなら築10年ぐらいの家が良いよね?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:20:47.27ID:VGtg03ol0
政府がいいかげんな仕事やってるせいだから、国会議員の歳費と国家公務員の給料は
半減させて責任取らせないと、国民は納得しないね。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:20:59.90ID:fml0sX0S0
>>1
支給年齢が上がるだけでなく支給額も下がるのか

正直者の働き者がバカを見る美しい国ニッポン
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:21:08.07ID:fsiFQ+hX0
>>768
セーフティって積立上限800万じゃ?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:21:21.66ID:OHZ9PYPV0
統計いじる、隠すやつより現実見せた方が叩かれるじゃっぷがどうかしてんだよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:21:23.31ID:HKrIkBy30
消費税10%にするだけでもこんなに苦労してるのだから
次の消費増税には10年はかかるだろ、10年かかっても無理かもしれない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:21:43.31ID:EhsuUGhd0
>>688
非難する気は無いけど非現実的だとは思う
大量の国営住宅や団地を誰が管理するのか
都会は人口密集してるから良いけど、国土の大半を占める過疎地の老人は引っ越させるのか
ある程度集中してないと医療・介護なんかも無駄にかかる
都会では100人の老人に10人の介護/医者/役人etcが付くとして、田舎では10人の老人を1人の若者が看る羽目になる
ますます若者は引っ越して悪循環が加速する
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:21:52.88ID:14CAa27T0
>>743
 凄い、東武電鉄が15両編成だとは知らなかった
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:07.44ID:30eEgzEA0
共働きで夫婦同じくらい稼いでるなら年300万くらいはもらえるってこと?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:12.00ID:1audDLI90
>>793
X 
国債関係費25万円
地方交付税交付金16万円

国債関係費25兆円
地方交付税交付金16兆円
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:15.58ID:BaA3RXD+0
年金だけで生活出来るなら
生保があんな額なわけないだろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:20.87ID:v6663nWW0
>>462
一定額を超えた所得があると年金は減らされる
こう答えると、お前はその額を超えていないというだろうけどなw
なぜなら無知だから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:34.23ID:gDTMehpV0
>>786
税務調査はやってきたことある?
ウチは20年前に来た
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:48.03ID:OHZ9PYPV0
>>807
安心しろ、大病したらすぐバーストする。そのリスクはあの指針の中にすらねーしw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:48.10ID:8gnZO21s0
>>770

うちのオカンは国民年金月6万円
だから家賃光熱費は全てオイラの給料で支払ってる
オカンの月6万円は全てオカンのへそくり化している( ;∀;)
頭に来たから先月へそくりから100万ほど抜き取ってバイクを買ってやった(# ゚Д゚)
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:56.81ID:mNSGfWKi0
>>562
年金の控除120万は確かにそうだが、基礎控除他で夫婦二人暮らしで大都市の場合、
年間211万以下だと(月に17.58万の夫の年金)非課税だぞ。
中都市以下は基準がもうちょっと少ない。

これより少なくて関係する基準は、年金が基礎年金だけくらいと(79万)あとは
生活保護。

年金だけの場合の「所得」は、120万を引いたもの。
所得120万以下とは、年金が240万以下になる。
国民年金基金を満額かけても、240万はもちろんのと、201万にもならないから気にする必要は
ないはずだけどな。
まあ、夫婦それぞれに満額にすると、健康保険料は増えるだろうけど。

妻は年金が120万以下(月に10万)以下だと、120万の控除で「所得」はゼロだ。
これを超えるのは、今の65歳以上だと同年齢の女の15%くらいだろうな。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:02.79ID:M/KFSmxb0
無職や自営業だと国民年金だけ。
国民年金だけだと絶対生活でけへんで。

会社勤めだとこれに加えて厚生年金。
大企業や公務員、医者や国会議員とかはさらに別の年金も持ってる。

会社員は厚生年金と国民年金を会社から半分払ってもらってる。
納付は半分でいいし、もらえる額はぐっと多くなる。
日本がサラリーマン天国って言われた所以。

無職や自営の人はその分貯蓄しとかんと死ぬで
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:09.36ID:NNpSBWIm0
>>746
ダウト
自営業に事業申請なんかいらない
青色開業してなければ白色開業していたとみなされるだけ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:11.92ID:NEGoegrw0
>>678
外国人へのナマポ支給は憲法違反との最高裁判例が出たから
これからは日本国籍の無い人は辛いだろうな

健康で文化的な生活を送るのは「国民の権利」なのだから、それを補助するナマポも国民だけに支給されるのが当たり前
働いて納税できない外国人は、さっさと日本から出て行って下さいな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:14.62ID:zqbZ1gJI0
>>1
今年80歳になるスーパーボランティアの尾畠さんも国民年金のみで月に5万5000円
貯金もなし
それでも充実し生活を送ってる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:14.93ID:OU6q4pL20
景気のいい時は使いたいだけ使って
悪くなると国を頼るって筋が通らないだろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:17.24ID:579oCSwM0
真面目に働いてる奴の老後が悲惨になるんだから
ナマポに贅沢はイカン!
ナマポは特養に入居せず、地方の上下水道未整備の空き家で生活して
質の悪い介護士から虐待を受ける老後を送るべき
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:31.38ID:GQBq8FHB0
この国に香港市民の様なパワーは無いから政府や官僚の好き放題
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:37.26ID:cENzCswH0
そろそろ国家規模の失敗の責任を取って
全公務員の給料は半減させろ
その財源で制度を維持回復させろ
破綻させる気か公務員と自民は
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:42.58ID:LqOooTAs0
国会議員の月の収支は気になるなあ。
月にどのくらい残るのだろうか?
ゼニ命の片山さつきは
月にどのくらい残しているのだろうか?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:23:50.79ID:FC1L4GMC0
公務員の給与の換算方法おかしくないか?
年収の総数個々人の数で換算すればいいのに
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:01.31ID:fsiFQ+hX0
>>813
減らされるのは厚生年金だけだぞ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:08.19ID:gDTMehpV0
>>792
ウチはずっと40%で出してるし20年前くらいに税務署がやってきたけどそこはつかれなかった
他のことはしっかりとつつかれたけど
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:11.38ID:b8VQ3THl0
いよいよベーシックインカムの出番!
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:19.68ID:OiAf+09X0
>>775
へー、そうなんだ韓国は大変だねえ
日本人で良かった
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:21.44ID:yHptxDKz0
>>800
中古住宅に銀行は金を出してくれないよ。基本的に築浅中古は現金のある人むけ。
普通は新築をローンで買う。現金のある人も住宅ローン減税の恩恵(10年は残債の1%が減税)のために出来るだけ多く長く借りて10年後まで現金はプールか投資に回す。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:28.11ID:FC1L4GMC0
国会議員は裏収入が凄い
給与よりも
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:35.98ID:Ss5pgW+A0
>>821
奥さんと別居だよね?
どうやって奥さんは暮らしているんだろう?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:37.01ID:SWnnEnlV0
昭和令和を支えた労働者が当たり前に老後を迎えられないなら、日本自体を破壊しますよ?って事だよw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:50.30ID:cENzCswH0
自民と公務員が
この国をギリシャにしようとしとる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:51.34ID:NNpSBWIm0
>>803
そうだよ
1年の上限が240万で 最大は800万円まで
去年の年収が2800万円なんで
800万円行ったら法人に事業移すしか無いねえ

いちおう厚生年金加入用の法人は所有してます
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:54.81ID:jURDryb70
>>805
そんなことないよ
2025年には30%だから
でもネトウヨは自民党を支持し続ける
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:55.70ID:GQBq8FHB0
今の流れだと必然的にナマポに対する締め付けは厳しくなるだろうね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:55.90ID:3NiCX6MP0
>>829
ほーまあ結構地域というか人でも差出るらしいしな
水道代も入ってるってことは飲食店か何か?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:24:59.17ID:SWnnEnlV0
あ、平成忘れたわw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:08.61ID:r2PUddRP0
>>64
元々国民年金程しか貰えないんじゃねーの?
それをさらに半額にする検討をしてるんやで
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:16.72ID:14CAa27T0
>>825
正論!
 公務員が栄えて国滅ぶ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:19.95ID:lq7uFjc50
>>786
水道代とかトイレしか使わない業態だと面倒だから計上しないとかある
その分税金多めに納付するだけから良いよなって感覚だけど、税務署のおばちゃんとかたまにこれもあれも経費で落とせますよ!って指摘されて計算またし直すことになるって場合もある
トイレの回数とか使った水の使用量や時間なんて覚えてないから困る
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:22.44ID:HKrIkBy30
一定の年齢、例えば50歳以上のみがかかる大病が蔓延して人口が減れば
一気に解決するのだがな、なかなか非現実的
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:29.17ID:OiAf+09X0
>>832
出すよw
いくら5ちゃんだからって嘘書くな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:29.74ID:WMR+pDV00
広報で地方公務員の給与とか公表されてたけど
だいたい30歳のケースなんだよな
そこから加速度的に上がってくのにw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:25:30.29ID:FC1L4GMC0
>>830
政権取ることを目的としたなら
可能性大だけど
それ以外でいうなら政治家も乗り気ではない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:26:03.79ID:o6mtkwaa0
>>813
国民年金は減らされんぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:26:20.60ID:OHZ9PYPV0
>>830
自民が政権とってるじゃっぷでは永遠にむりww
というか自民は生保すら切ろうとしてるからwww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:26:26.22ID:FC1L4GMC0
ベーシックインカムとか
民を味方につけた小泉劇場みたいなのないと無理
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:26:35.40ID:lq7uFjc50
>>819
そんなんある?自営業者で自分から申告しないなんて有り得ないけど確定申告の時どうやってんの
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:26:50.18ID:gDTMehpV0
>>809
やりたい放題でもしっぺ返しを食らうのも自分
確か7年だったかな
きっちり7倍にしてくれます
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:12.59ID:SWnnEnlV0
旧民主民進は口をきくな、で終わる話。
何も解決策を出すこと無く、イチャモンつけてるだけなら幼稚園児だって出来るのだからw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:15.40ID:zIRMqxmn0
65歳までに2000万以上貯められなと銃殺だなw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:18.90ID:GQBq8FHB0
>>843
年金が絶望的な若者世代ほど自民党支持という悲惨な現実
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:19.17ID:nBiHJJ120
>>817
所得税だけじゃなくて諸々の社会保障も含めて
今介護保険について見てるんだけど受け取った年金丸々に掛かって来るような事書いてあってびびってる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:19.30ID:HKrIkBy30
国家公務員、特に地方公務員は連合と一緒に民主党系の支持母体だろ
さらに高級官僚は自民党へ食い込んでいる

与野党にコネがある公務員は無敵だろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:21.94ID:T38xawYW0
年金定期便が来てないってやつが一番ヤバそうな気がした
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:27.98ID:EkqwIo8G0
年金なんて解散して預かった金は返して生活保護だけにすりゃあいい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:30.43ID:VGtg03ol0
>>771
地方の中古住宅のほうがいいぞ。格安で入手できる。
勤務先の問題があるなら、退職したときに買えばいい。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:33.97ID:H8OfZHat0
旅行費月8万で年間72万
夫婦2人で年1〜2回の海外旅行ができるな
ええ暮らしやん

旅行業界に公的資金投入と同じ効果です。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:41.11ID:OiAf+09X0
年金破綻ガーとか言う馬鹿に聞きたいけどじゃあどうするの
年金廃止して各個人で預金や投信や株や個人年金やらやるの?
年金が破綻するような経済状況になったときは
民間金融機関なんてすでに終わってるぞw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:51.12ID:1audDLI90
>>813
>>828
しかも、65歳以上の場合
厚生年金は基礎年金部分月額6.5万円を除いた報酬比例部分だけの月額
+厚生年金適用事業所の給与月額(その他の収入は無関係)

これが月額46万円を超えると
超えた額の半額が減額

基礎年金部分6.5万円を合わせて考えると
月収合計が52.5万円を超えると
超えた額の半額が減額

該当する人はほとんどいないかと。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:52.16ID:fsiFQ+hX0
>>838
アホやな
役員報酬貰えば節税できるのに
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:27:57.68ID:GuePUEZd0
事業所で働いている貯蓄が200万円の老人ですが生きていけますか
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:07.67ID:jURDryb70
>>807
いや
60で強制安楽死がいい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:09.67ID:zWTAU8EV0
>>727
他の資産状況によっては補填されるよ
無論他に溜め込んでたり持ち家持ってたりすれば生活保護なんて受けられない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:13.25ID:IpIK3FIx0
この年金制度は自民党政権が
作り出したこと60年以上前に
年金制度を作ったんだが
その当時の官僚や政治家なんて
60年後のことなんかかんがえてない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:16.49ID:Cel1f0bA0
将来物乞いするくらいなら犯罪者になったほうがマシやね
パクられても刑務所なら衣食住困らないし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:22.57ID:DJKCagPb0
>>681
・頭は悪いけど強力な力が有る武士 
・頭は良いけど非力で力の無い商人

武士の優しさに甘え、多くの商人の為にナマポで妥協して頂いてるのに
『馬鹿は自己責任だから餓死して死ね』なんて言ったら
殺されて当然だと思うんだが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:26.35ID:HKrIkBy30
>>860
それでいいじゃないか
民主党は若者に貢献しなかっただけのこと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:28.29ID:qdJ1SmVV0
無職や自営業が老後無条件で生活費もらえるって考え方にそもそも問題が…
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:29.88ID:FC1L4GMC0
ヒラリー圧勝だと思われてたけど
フタを開けるとトランプ勝利
民を味方につけれないと
野党に政権奪還はないよ
革新的な何か
例えばベーシックインカム的な
このくらいしないと自民から奪えないよ政権
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:40.14ID:WMR+pDV00
>>819
さすがにそれはないよ
サラリーマンの俺でも知ってる
仕分けの関係とかで先輩急いでたもん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:48.66ID:u81WaqIu0
元財務省カンリョウ「貧乏人は麦を食え」
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:50.50ID:yHptxDKz0
>>848
フルローンなんか無理でしょ。リフォーム費用も諸費用も。やっぱり現金のある人むけ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:51.71ID:FyBW8e7q0
>>76
金がかかる(しかも長期に)病気にならなければ安泰でしょう。
しかし、病気や事故や災害に見舞われる可能性は自分だけではなく、配偶者/自分と配偶者の親/自分の子供達にもありますから。
知り合いの中に、数千万の蓄えがあったが、癌を患い、保険外治療も受けている内に10年しない内に蓄えが底をついた人がいます。生きてはいますが、仕事が出来る状態ではありません。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:09.41ID:1PP5NSBE0
>>849
そう?人事院のは40が多い気がするけど?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:15.20ID:v6663nWW0
そうそう、富裕層からの略奪(追徴課税)が終わったので
次はコソコソ稼いでいる奴らの番だからな
特にサラリーマンでもないのに20万以下の収入だから申告しない奴等
マイナンバーなんて提出しなくとも国税はお見通しだぞ
完璧な帳簿が無い場合、経費なんて仕入れですら認めてもらえんよ
あいつらはプロだ。見ればわかる。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:16.87ID:Ss5pgW+A0
>>874
考えてないというより、まさかの少子高齢化なんて、想像できなかっただろうね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:21.01ID:OiAf+09X0
>>866
>旅行費月8万で

どこから湧いてきた?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:22.82ID:OHZ9PYPV0
>>852
投資株溶かして「減るのは仕方ないんですよ!だったら財源を示せ無責任野党は」と
逆切れしながら法律変えるから減るよ年金そのものがw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:30.90ID:zIjRS5zh0
経営者だけど
社会保険費は、月1万。
嫁は、3号。

会社負担も合わせると月2万だが、
これで二人で月12万ほど貰えるだから
おいしい。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:40.81ID:SWnnEnlV0
旧民主のマニフェストが未だに残ってる事案ってあんの?
寝言は寝てから言ってくれよwwwwwwwwwwwww
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:52.62ID:E4dIC2fs0
国民年金は生涯現役ってのが前提だからな、高齢が原因の減収を補うことが目的で、生活全部なんて考えてない。これはもう国民全員が知ってること
厚生年金は定年が前提
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:29:53.00ID:EkqwIo8G0
そもそも将来破綻が見えているのに物価スライドでデフレの時は値下げしなかったのに
インフレでは支給額を値上げする愚
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:05.53ID:pkBfR/t10
>>819
それ雑収入で白ですら無いんじゃね?
今は白でも記帳しないと駄目だからメリットは無いけど
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:14.33ID:579oCSwM0
国民年金を減らすわけない
受給資格を70まで遅らせ、第3号廃止
その上で年金未払い者を処罰し、地方の上下水道未整備地域に住まわせる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:15.44ID:P3TXC5w+0
こんなマヌケな試算してる暇あるなら減税しろアホンダラ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:16.47ID:awI+2prn0
交際費と娯楽費で月10万円は必要!
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:30.11ID:NNpSBWIm0
>>870
法人で役員報酬をもらうと健保と厚生年金高いやん

個人事業主で全部受けて、一人会社で厚生年金入れば
国保に入らなくて済むんだよ
全部法人で受けるより税金は安く済んでるよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:38.33ID:AdK69kKT0
>>1
>男性の平均支給額が165,668円、女性の平均額が103,026円、全体の平均では147,051円となっています。

意外に皆、沢山もらってるんだな。驚いた。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:40.21ID:GECZD3U20
ナマぽ 貰える用に成るように年金払わないでおかないと
独身コナシだとあとで大変なことに成るぞ
入院、手術するときにも、手術同意書、立会人が無いと病院に拒否されるぞ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:42.89ID:FC1L4GMC0
みてみろ
安倍ちゃん芸能人みたいな立ち位置になり
国民の方向上手く手懐けてる
国民の知らない間にごり押し可決された法案どれだけあるか
憲法9条だとかテレビで報道してるけど
その裏でどんどん数の力で可決させていく
まるで香港の暴動
今更報道してるし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:54.43ID:DJKCagPb0
もう能力(暴力)を奪って有能なふりしてる無能の為に、
ナマポで大人しくするの止めないか?
コイツラ勘違いし過ぎだろ

正しく有るべき社会に戻すべきじゃね?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:30:58.52ID:OiAf+09X0
>>883
一定の条件クリアすればフルローンだって可能だぞw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:31:05.31ID:X5BUovUp0
50歳以上は積立NISAとイデコの上限2倍にしろや
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:31:11.67ID:GQBq8FHB0
混合診療と終末期医療の規制を加速化させて平均寿命を必然的に下げるしかないだろ
安楽死法は今の日本では100万%無理だし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:31:14.35ID:gDTMehpV0
>>841
飲食店ではないけど仕事で水は必要だしざっと計算したら1か月の半分くらいは使ってると思う
20年前に調査が入ったときに今までの調査とは本気度が違ってて税収を増やすために上からの強い指令でもあったのかと思った
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:31:15.13ID:WXwQORIv0
>>740
厚労省がグラフにした数字は2017年総務省の家計調査の高齢夫婦無職世帯の数字をそのまま採用したもので、
この数字は対象となる世帯の調査標本の平均を出しただけのものだと思う
https://www.stat.go.jp/data/kakei/2017np/index.html
なので一部の金持ちが平均を引き上げてる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:31:29.37ID:fsiFQ+hX0
>>869
このほぼ該当しない高収入の人たちの年金減額をやめようとするのが、いま自民がやろうとしてる在職老齢年金制度の廃止の意味な。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:31:52.72ID:HKrIkBy30
リーマンの妻は国民年金を払えよ
自営業の妻は払っているのだから
共働きは両者で厚生年金を払ってる

財源が無いなら、国民年金の3号に払わせろよ
おかしいだろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:31:52.87ID:1audDLI90
>>874
と言うか、お手本は
米国の公的年金制度で1935年開始
財源は現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%

米国では高齢化を見越して
1983年に年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定
40年間かけて移行

現在は移行期間中で
年金支給開始年齢は66歳
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:31:58.77ID:OiAf+09X0
>>904
で?具体的になにか困ったのか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:08.99ID:1PP5NSBE0
3号は廃止、もしくは世帯で妻分も追加で納付にして欲しい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:11.10ID:OU6q4pL20
>>860
原因が人口動態だとわかってるからね
若い人は
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:12.14ID:u81WaqIu0
元大蔵カンリョウ池田勇人「貧乏人は麦を食え」

カスミガセキは左ではありません。常識を身に着けよう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:15.37ID:H8OfZHat0
一番良い時代を生きた今の親の遺産の有無が明暗を分けるので子孫の為に
政治家も公務員も連携して頑張りましょうです。今だけ、公務員だけ、お金だけの世の中です。

しかし異次元緩和もMMTも幻です。
公務員給与捻出と財政資金を引き出す為の手段です。
あと数年で阿鼻叫喚の世の中になります。
それまで自公は公務員を票田にして彼らとともに資産形成しているだけです。
もうすぐ恐慌になります。彼らに抗議するのは節約生活、消費税不払いです。
お金があるので威張っている議員、公務員を地獄に落ちる庶民の道連れにできます。
とにかく節約=消費税不払いです。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:18.82ID:YZtwHhdo0
60歳で2520万円の貯蓄が必要

根拠

65歳から支給される年金が月6万円
最低限の暮らしが月50万円とする

・定年の60から65才まで3000万円
・年金が出てから平均寿命まで7920万円

これだけで、1億920万円
これだけないと寿命まで生き延びられない

・しかも健康寿命は70歳だから最後の10年はもっと掛かる
・一般的に4000万円ないとミジメな野垂れ死にがまってると言われてる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:21.73ID:UZq39pFR0
>>290
だがそれは自己負担ではない
高額医療の手続きをすれば負担数万で返ってくるもの
蓄えには響かない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:26.51ID:b5I3+lBR0
今の日本にとって圧倒的に大きいのは…社会保障給付費なのです。
要は年金や健康保険料。そして、その大半が65歳以上の高齢者に回されているのです

日本は「若者が必死で稼いだお金を、老人たちに搾取されるだけ搾取されている社会」が出来上がっているのです
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:30.44ID:Qx4Ktjz/0
必要といいつつ冠婚葬祭と旅行を30年生で2800万円以上使うのはどうなんだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:37.46ID:f+Uf34fh0
国民年金だけで生きていけるわけねーだろ
ナマポの方が勝ち
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:46.28ID:qaOytLgU0
うちの婆ちゃんは爺さんのまでもらってる戦争に行ってるからそれまで加算されてる
これだけで俺も食っていけるw 長生きさせなくっちゃ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:32:49.41ID:IpIK3FIx0
日本年金機構なんかインチキに決まっとる
その証拠に
日本年金機構の代表者に取材行ってないみたいだし、
特殊法人で厚生労働省が庇っている感が見られれ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:02.66ID:FC1L4GMC0
年金と言う名のネズミ講
受給年齢引き上げていくとか詐欺だろ
年寄りはデモも出来ないから舐められてるようにすら思う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:04.30ID:WXwQORIv0
>>764
マジか
うちの母親89歳はいわゆるサラリーマンの妻で、父が死んでからは年280万円くらいもらっている
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:19.99ID:u81WaqIu0
>>919

日本にもっと外国人労働者さんをうけいれよう!
日本にもっと移民を受け入れよう!
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:29.81ID:HQBwtc2o0
月26万って高いよw
どんな内訳だ?
施設に入るとかしなければ
老後なんて二人でも月15万程度で足りるはず
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:46.25ID:zIRMqxmn0
貯蓄2000マンは生きる価値のボーダーラインだな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:50.59ID:fsiFQ+hX0
>>901
なんだ月10万くらい貰ってるのかよ。書き方わかりにくいぞ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:55.70ID:FC1L4GMC0
>>926
その総数が多くなれば
諸外国に矛先向けさせるような事をやり
戦争にさせるよ
CIAもやってるだろ中東で
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:55.74ID:1PP5NSBE0
>>869
麻生太郎くらいw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:33:56.43ID:6SJgaFad0
なお確実に減っていく模様
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:34:06.74ID:HKrIkBy30
予算の3分の1の社会保障費と借金返済分で
予算の2分の1を占めてる日本は異常
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:34:15.78ID:qaOytLgU0
>>778 いつの話だよ もうもらえねぇよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:34:37.46ID:GuePUEZd0
来月から少し支給額上げたじゃん、あれってなんだったの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:34:45.81ID:v6663nWW0
>>926
年金がもし仮に崩壊するならば
それより数十年先にナマポが崩壊するんだがw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:34:52.23ID:FC1L4GMC0
>>939
老後前にしないとダメだろ
おかしいよ日本
消費も経済に貢献するんだ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:34:55.50ID:jURDryb70
>>828
厚生年金の支給額は0円になるからな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:34:59.14ID:579oCSwM0
ナマポや犯罪者を設備が整ってる施設に入居させる必要は無い
介護士が殺人を犯す原因は其処にあり、真面目な庶民が犠牲になっている

ナマポや犯罪者は在宅介護で質の悪い介護士に看取って貰う制度に早急に変えるべし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:35:10.98ID:yxpWiVrW0
そもそも国民年金は自営業者とか個人事業主想定なんだから
それで話をされても
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:35:31.40ID:OiAf+09X0
>>778
お前は18歳未満かよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:35:39.13ID:jURDryb70
>>889
そのとおり
国民年金が減らされない保証はどこにもない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:36:02.25ID:H8OfZHat0
月26万って高いよw
どんな内訳だ?
施設に入るとかしなければ
老後なんて二人でも月15万程度で足りるはず

26万円の消費がないと公務員が不安になるだけです。消費税。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:36:23.97ID:jURDryb70
>>950
安心しろ
厚生年金も2025年からは一切支給されなくなる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:36:32.50ID:HKrIkBy30
>>938
意味が分からん、
未婚女性も厚生年金か国民年金を払ってるのに
独身税?未婚女性の差別だろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:36:33.62ID:If6jS5Mx0
光熱費と食費のことしか考えてないバカ多いけど高齢者になったら医療費すげえかかるからな?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:04.18ID:/fAKPeT20
年1回は海外旅行したいし、国内旅行もしたいし
外出も週1ぐらいはやりたいし
金がいくらあっても足りないなぁ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:13.79ID:jURDryb70
>>954
でも月5万だと生活出来なくね?
自民党の試算では月5万まで減るって言ってるよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:17.49ID:WMR+pDV00
だよなあ
国民年金は国だからなんとかするけど
厚生年金こそ存続の危機って話はどうなったんだ?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:25.78ID:nFxChiWz0
定年まで働いて尚のたれ死ねというのなら
安倍と麻生を道連れにしても誰も文句は言わないだろ
それぐらい重要な事だわw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:30.15ID:OiAf+09X0
>>952
減ったら文句言えよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:30.98ID:1cRJhGdI0
自営業はリーマンになる素質がなかった人格だから社会から大切にされないのは仕方ない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:49.09ID:1audDLI90
>>923
住民税課税世帯でも
現役並み所得者
(夫婦で年収520万円以上
単身者で年収383万円以上)
に至らない低所得者ならば

70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)ならば
高額療養費給付による医療費自己負担月額上限は
外来1万8千円
(年額上限が14万4千円なので
通院が長引く場合は、月額平均1万2千円)
入院+外来(世帯合算)5万7,600円
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:52.48ID:E4dIC2fs0
>>940
旅費2.5万と医療費7万も疑問だがまぁよしとしよう。だが、冠婚葬祭で毎月5万超って、おかしすぎ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:37:58.23ID:QfwRamVs0
>>212

 辻元清美が政治家の責任を追求!!

「年金で暮らせない。まず謝れよ」#立憲・#辻元清美 氏
itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559740930/-100


お前が謝れよとw


▼国民の税金を騙し盗った詐欺師 (笑)
https://i.imgur.com/S1a71oO.jpg
1870万円の秘書給与(税金)を騙し取り逮捕、有罪!


▼しかも公約も詐欺 (笑)
 
★2009年の民主党「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」 こいつら何してたの
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560311115/
>「民主党が政権をとれば絶対壊れない年金制度になります」
 
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:38:03.04ID:SaZ8KQpK0
国民年金厚生年金のほかでは

日本年金基金の終身年金・
日本生の終身の個人年金
があるよ

以前は郵便局 全労済 農協 他
いっぱいあったのに
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:38:26.76ID:v6663nWW0
光熱費と食費だけではないよ
介護保険料も高い
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:38:27.98ID:FC1L4GMC0
国民年金基金より厚生年金の方がヤバいからな
打ち切られる可能性
支給が国民年金に落とし込まれる可能性大
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:38:29.09ID:QQTeHc8g0
衣食住11万残り15万
クソ笑うw
たしかにこんな報告書俺でも受け取らんわwwwwww
麻生の方がまともに思える
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:38:42.28ID:IpIK3FIx0
香港みたいに
100万人集結して
厚生労働省や
日本年金機構本部事務所に抗議しないといけないんだけどね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:39:02.30ID:1PP5NSBE0
>>961
>>8
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:39:10.21ID:jURDryb70
>>960
残念だね
20歳なら40年も1円も帰ってこない年金が毎月1割以上給料から天引きされることになるからな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:39:22.45ID:1audDLI90
>>956
基本部分は終身
追加部分は終身も有期も選べる。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:39:35.79ID:jURDryb70
>>964
文句言ったらネトウヨにパヨク認定されるから
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:39:54.72ID:DJKCagPb0
>>944
ナマポ崩壊が後
ナマポ無くすって内戦だぞ
年金が先に決まってんだろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:39:57.28ID:2ArSoQ7a0
年金制度やめて、税金を増やし
80歳から毎月一律10万支払えば?
79歳までは自力で生活していく
結局、社会保険料や厚生年金のせいで給与が増やしにくい現状もあるし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:40:01.14ID:FC1L4GMC0
俺がムカつくのは消費増税して
公務員の給与を上げた事
消費増税が平等な徴収だと思うな
給与を上げれば一部のみ増税した結果になる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:40:09.17ID:AfNU7FZp0
国民年金だけならそりゃそうだ。
そんなの周知の事実で、問題はここからいくら減るかだろ?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:40:31.69ID:VGtg03ol0
エセ民主主義の憲法は、国民主権を掲げてるくせに、国民による政権不信任投票ってのが
ないのがいけないんだよね。野党も大きな目で見れば、グルみたいなものだから、
護憲を主張して国民を縛りあげることに加担している。
護憲を声高に言う共産党なんて朝鮮総連が資金出した政党だしな。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:40:33.62ID:WMR+pDV00
国民年金さえ詐欺だったのに
年金基金なんて入る人おらんやろ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:01.64ID:jURDryb70
>>982
内戦なんて怒らないよ
日本人は生活保護廃止くらいじゃほとんど騒がない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:07.95ID:FC1L4GMC0
生活保護は確実に現物支給にしなきゃいけない時代が来るだろうけど
今もそうしなきゃもたないけれど
政治家やヤクザ権益利権で無理な状態
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:13.55ID:lq7uFjc50
>>917
ただでさえ子供不足だからやると思えないけどなw
結婚して子供産んでメリットあるって優遇措置がこれくらいしかないからな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:13.96ID:BgkE9NLD0
>>966
どこの悪徳企業だよ、暴利を貪り過ぎだろ
下請けいじめしてたのおまえのじいさんかよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:20.76ID:HQBwtc2o0
>>940
産休
しかしなんじゃこりゃw
冠婚葬祭に月5.4万?年間60万とかアホか
旅行が2.5万?年に30万も旅行か?ヨーロッパか ワイハかw
医療費税金7万?月に?後期高齢者は10%負担なのに?
豪邸住まいで固定資産税ドカンか?

おまいらのじいさんばあさんこんなくらいしてるか?
うちなんて月10万くらいしか使っとらんわ 二人で
なんの家計調査だよ???
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:24.49ID:SaZ8KQpK0
企業年金も

終身でないとしんどい。

5年 10年で切れるタイプだとそこで
一気に貧困化する。

この資金を終身の個人年金に切り替えたほうがいい。

企業年金を一括でもらった場合、一定額以下なら
所得税がかからない。

企業年金は通常、源泉徴収するので、有利とはいえない。
確定申告して社会保険料控除でもある程度とられるだろう。

終身でない企業年金は一括でもらって終身の個人年金に投入するのが良い。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:30.82ID:jURDryb70
>>985
だから厚生年金がゼロになるって話だよ?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:42.81ID:L4vaPuUE0
満額6万って国民年金だけじゃん。
リーマンならそれに厚生年金上乗せで新卒から定年までマジメに払えば月20万ぐらいにはなるだろぺーぺーでも。
もちろん上級国民様や公務員様教師様はさらに恩給とか上乗せ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:41:44.22ID:DJKCagPb0
>>991
死ねって言われたら殺す権利が生まれる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 46分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況