X



【埼玉】カラスのひな、巣から3日間宙づり 高さ10m 73歳男性が必死の救出…「みんな懸命に生きている。当たり前のことをしただけ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/15(土) 18:52:46.80ID:CIEGrE1F9
埼玉県さいたま市緑区の吉川勝利さん(73)は先月、見沼田んぼに架かる新見沼大橋有料道路の高架下で右足に網が引っ掛かり、3日間宙づりだったカラスのひなを救出した。巣のある場所まで高さは約10メートル。吉川さんは「小さな命をどうしても救いたかった」と話している。救出された時、ひなは、けがをしていたため、吉川さんが一時保護し、野生に返すため、けがの回復を待っている。

毎朝5時から芝川や見沼田んぼ周辺を歩くのが日課の吉川さん。先月26日、いつも通り歩いていると散歩仲間から「カラスのひなが宙づりでぐったりしている」と教えられた。ひなは3日前から巣に絡まった網に右足が引っ掛かった状態。巣には親鳥や他の鳥もいなく、ひなは助けを求めてずっと鳴いていたという。

巣までは高さ約10メートル、とても届きそうな高さではない。「このままでは死んでしまう。すぐに助けなければ」。自宅に急いで戻り、園芸用のポール約1・8メートルを3本つなぎ、高さ1・5メートルの脚立を持ち再び現場へ。脚立の上に立って必死に手を伸ばすが届かない。

「ひなはもう動かず、時間の問題だった」。あきらめずもう一度帰宅し、今度は約3メートルの柱2本を釘でつなぎ、より高い2メートル超の脚立を抱え、再び現場へ向かった。

妻の悦子さん(70)に脚立を抑えてもらい再び挑戦。吉川さんは脚立の上で、巣を目指して指先に全神経を集中させた。手に持つ柱だけでも重さ6〜7キロあり、なおかつ脚立の上はバランスが不安定な状態。「今思うと落ちたら自分がけがをしていた。年が年だし、頭でも打ったら自分が危なかった。必死だった」。

開始から約2時間半後の午前9時すぎ、額の汗をぬぐいながらどうにか巣を落とすことに成功した。

カラスは全長約60センチ。全身血まみれで「命も危ない衰弱状態」。急いで手当てをして、どうにか一命を取り留めたという。

県みどり自然課によると、カラスは鳥獣保護管理法で原則として捕獲や飼うことは原則禁止されているが、けがなどによる一時保護は認められているという。保護した後も速やかに野生に返してほしいとしている。

吉川さんは「カラスを嫌っている人も多いが、みんな命があって懸命に生きている。困っている人や動物を見たら助けてあげる。当たり前だし普通のことをしただけ」と話している。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190615-00010010-saitama-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190615-00010010-saitama-001-view.jpg

6/15(土) 15:00
埼玉新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00010010-saitama-l11
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:16:05.81ID:ZOgLGl7R0
俺も、孵化させようとしていたメダカの卵が10くらいあって、
カビが生えた卵が出てきたので、他のに感染する前に取り除こうとしたら、
間違って隣の卵を潰しちゃった悲しい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:16:38.59ID:CGDy6vEY0
これ10m高さから叩き落したから血塗れになったのでは?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:17:46.92ID:J+0mbrZj0
>>258
うちの近所のカラスの巣をうちの子が毎日観察してるせいかうちのゴミ捨て場は荒らされない
荒らしたら巣の場所知ってるから駆逐されると思ってんだろうな
賢いわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:21:29.20ID:J+0mbrZj0
>>286
うちの近所もよくやられるから
日除け張ったり黄色い幕?張ったり
みんなで自衛してるよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:21:38.18ID:0UNdAikK0
>>8
コレ、再現でしょ
あのスニーカーじゃ
フェンスに引っかからずに
落ちると思う
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:22:27.25ID:0UNdAikK0
>>122
鳩山さん落ち着いて。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:23:24.90ID:/rDdysQ80
>>1
必死なところ申し訳ないんだけど、カラスなんて減る方が世のためなんだけど。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:25:54.65ID:53ERqJWa0
>>16
カラスの勝手だろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:26:17.31ID:U54hL4360
ヒナが巣から落ちようが引っかかろうが、それは自然の成り行き。
オレなら放っておく。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:26:25.97ID:0UNdAikK0
>>61
殺すな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:27:25.53ID:OH2iuPsS0
助けてどうするんだ・・・
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:28:14.11ID:SCQABrEw0
烏と猫って仲がいい様な気がする
結構2ショットを目にする
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:29:55.25ID:54RZT9xT0
猫の子とかは、小さい頃に世話すると認識してくれて
後をついてきたりするけど

カラスのひなはどうなんだろ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:32:55.54ID:H6BLlz7X0
カラスはエサ探しは視覚に頼っていて、ゴミ袋を荒らすのは半透明袋に透けて生ゴミが見えている状態だから
生ゴミは新聞紙やチラシとかに包んで見えないようにしておけば、ビニール袋を破く事はない
って昔、テレビで実験して実証してた
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:35:03.86ID:A7QW35680
>>1
獣医の監修のもとで行わない限り鳥獣保護法違反
冷酷だが法律というものはそういうものだ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:36:41.11ID:vYCMAOOB0
>ちゃんと餌付けすれば鳩みたいに荒らさなくなるよ
餌が無いから生きていくために餌をもとめて
ゴミを漁るわけだから
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:36:55.56ID:cyFBgTjj0
そんな甘い事言ってるから在日に増殖されるんだろうが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:38:29.89ID:yJjY+bc60
ひなだお
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:40:12.51ID:iwusXNt40
カラスの雛でかいなァ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:42:56.42ID:Ia00VRgp0
>>315
自分も新聞紙で中身を見えないように
ゴミ出ししている
生ゴミ主体の時は特にしっかりと
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:43:56.17ID:MgunpVcf0
>>41
だろうね。
老人のくせに無知にも程がある。って思った。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:47:44.37ID:JwZDfhuh0
ああゆう生き地獄状態が一番辛いから楽にしてくれてありがとう爺さん
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:49:37.60ID:6iuWTQ8Z0
カラスに「助けられた」という感覚があるのかどうかってとこじゃない?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:55:37.71ID:SGE7DdaJ0
カラス嫌われてるけど好きだなぁ
家の周りにたくさんいるけど、ゴミ漁られたこともないし大きい体でテッテと歩く姿は可愛い
義母は不吉だ!とか言うけどお前の存在の方が不吉だよ
賢いカラスは助けてくれたおじいさんの事はずっと覚えてるだろうね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:57:33.88ID:LMCSC7xq0
近所のカラスは猫にちょっかい出して遊んでる
二羽で連携してるから頭いいなーと思いながら見てる
猫はバカすぎて面白くない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:01:23.73ID:MgunpVcf0
>>328
空から攻撃して、子猫を殺すんだぞ。知らんのか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:07:25.22ID:zmMHMFDZ0
カラスが子猫の内臓を引っ張り出してガツガツ食ってたな。

親猫もハトや雀を殺して食ってるから、どっちもどっちって感じだけど。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:10:47.62ID:MgunpVcf0
つまりこのジジイが平和ボケしすぎだろ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:12:03.41ID:LMCSC7xq0
>>329
昔住んでたことの隣の猫はうさぎを襲ってたぞ
首をもいで食べずにそのままだったからすげーグロい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:19:31.28ID:DUwZT8ef0
>>37
そうだよ、困っていたら助けなきゃ。皆命は一つしかないんどから。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:19:35.70ID:8NlUQ1IS0
>>326
あるよ。けがが治って放そうとしても出ていかない可能性もゼロじゃない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:22:08.21ID:8NlUQ1IS0
>なおかつ脚立の上はバランスが不安定な状態。
もしかして脚立の一番上に乗ったのか?やめろ、ばか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:24:07.17ID:8NlUQ1IS0
>ひなは3日前から巣に絡まった網に右足が引っ掛かった状態
これはどういうことだ?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:28:42.83ID:MgunpVcf0
>>332
俺んちにいた猫は、天井のネズミを狩って俺の目の前で喰ってた。

ガリガリいってたから、たぶん頭蓋骨じゃないかなあ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:49:43.94ID:IG82VnTx0
大きくなって恩返ししてくれるといいなあ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:49:45.91ID:g50az0z60
>>301
駐車場の近くに喫煙所があるから、そのときにカラスが近づかないようにしてる。
けど、駐車場のワンボックスカーの上から猫が巣を攻撃して2回ヒナがやられた。
大きい車の屋根から飛ぶと巣に届くんだよなあ。

それで、その車の人は今年はこの時期だけビル外の有料駐車場を使ってる。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:56:21.07ID:IQP8fR0U0
親が間引きしたひなだったりして
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:00:22.99ID:B++5jzCu0
>>338
きっと戻ってくるよ。

地区のゴミステーションにw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:08:47.69ID:qtiKkKGU0
1789フランス革命
ひなやくるしむフランス革命って覚えた
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:10:02.78ID:gNiEhC8y0
現代知識もった人間が子供を産むのはもはやエゴからだけれど
生きてる命を(自分がそう気づいた範囲だけでも)大事にしようという博愛性は、本物感あるね
それが社会的に良いか悪いかは別問題として、善心という意味では
こういうのはやっぱり、悟りに近づきつつあるそこそこ凡以上の生活してこれた高齢者のほうが多いんだろうな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:21:32.77ID:yVNd7GpI0
むやみに手を差し伸べたらダメじゃん!
さっさと保健所に引き渡して殺処分してもらえ!
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:22:20.74ID:kUZ0NHgZ0
ヒナなのに60センチもあるんだね、驚いた。
親カラスは1メートル位あるのかな?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:34:11.67ID:C520RyVe0
>>345
それが高じてくると正論おじさんみたいになるかも
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:37:29.16ID:i87BkrCI0
生き物に情けを掛けてあげるのは、大切なことだ
それは、人間としての本性だから
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:42:03.04ID:RRKjEXVt0
>カラスは全長約60センチ。
でけーなw
宙吊りで辛かったろうな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 00:43:56.43ID:o/9HXLDv0
同じ星に生まれた同じ命
大臣だろうがナメクジだろうが変わらない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:21:46.81ID:1zKcg3rU0
いつも鯨を捕獲して食べてる人たちが
湾に迷い込んできた鯨を助けようみたいな事か
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:24:06.49ID:owueTLXnO
>>337
病原菌を体内に宿してるネズミを食べてる野生のネコはガチでヤバいから触っちゃいかん
ナメクジやカエル触った手も体液の毒素付きまくりでヤバい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:24:14.13ID:NM4rp3Q80
>>1
画像見たらカラスめちゃ大きいなw
想像してたヒナの姿と違ったw
でもまぁ双方怪我も無く無事救出できて何より
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:27:44.87ID:nwx4inWp0
朝仕事に出かけようと自転車のとこ行ったら
カゴに巣立ったばかりのカラスがとまってて
俺が追い払おうとすると親鳥が空中から飛来して俺を攻撃してくるんだよ
おかげで自転車使えなくて遅刻して今は無職だよ
カラスやべえよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:41:56.23ID:CnlThV2B0
自然淘汰というものがある
何でも助けたらいいかというとそれも違う
って頭では分かってるけど、多分自分も大騒ぎして助けてしまうタイプ
鳥の雛可愛いからなー本当無垢
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:43:05.01ID:r5Nn+tiv0
今回のケースは人間の活動により傷病に陥ったわけでもない自然界の鳥獣であり
しかも、人間の生活県内で生活している、ときに駆除対象となる鳥獣であるカラスを救助すべき案件じゃない
自然界の営みに、人間がここまで関わるのは、ただのエゴだし、咎められるようなケースだと思うがね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:45:01.10ID:xnAyPvCI0
このカラスが生き延びることで
奪われる命のこと考えてるのかな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:45:59.20ID:+59YbSPg0
>>1
その後で鴉肉を美味しくいただきました
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:50:37.82ID:CnlThV2B0
>>360
70代ってメット被って大学闘争とかしてた世代だからね
今時の自然淘汰の話しても一方的に熱くなって止まらないよ、多分
助けた本人はもとい奥さんの髪の毛見てみなよ、歳でもロング
あの手の人達には触らぬが神
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:54:16.66ID:CmO5B8eX0
カラス怖いから苦手
バッサバッサ何匹も飛んで来てゴミにたかるの見た時はゾッとした。
デカイし危険
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:57:18.49ID:C520RyVe0
>>348
ヒトで考えてみなよ。未成年でもおまえよりデカイやついるだろ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 02:59:28.00ID:5RYYPdUI0
害獣は殺せ

カラスは七つの子の歌詞にあるように本来は山にいるものだ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:00:01.08ID:uKs5If230
>>27
カラスは殺したいぐらい不快だよな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:03:20.25ID:aY7xMCC20
カラスはツバメやカルガモを襲うから許せない
俺なら処刑する
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:05:42.21ID:jcoWK6f/0
ヒナ結構でかいなw
そのうち恩返ししてくれそう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:11:42.89ID:+59YbSPg0
>>27
田舎の方が鬱陶しいよ。
数十匹くらい電線に群がってギャーギャー鳴き喚いて騒ぎ立て、糞するからな。
田畑の作物喰い荒らすし、犬や猫をつついて挑発したりするから大迷惑。
カラス除けなんてまったく効かない。
数年前、青森のどこかで大量に糞しまくって商店街付近の路上が真っ白になり、商売に悪影響出たのニュースでやってたし
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:17:51.62ID:NI8sURpo0
>>1
自然に介入するなよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:20:07.56ID:Y4YCVc4y0
カラスと鳩は見かけたら即殺処分でおk
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:21:08.73ID:TkBR7IG00
この前 緑色で腹が黄色
尾が長い鳥を新宿区の住宅地で見た
電柱に止まってたわ
あれはなんの鳥だろうか
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:25:26.86ID:CGrrLl/p0
毎日玄関先にネズミの死骸や残飯を届けてくれるようになるよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:28:28.22ID:VvYT/HdI0
俺なら生き埋めにしちゃう
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:33:15.99ID:FiXDxGrc0
仲間集まってきてつつかれたことがあるからワンパンしたい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:46:53.46ID:4CcpR0r10
まあ野鳥だからほんとは保護なんてしちゃダメなんだけどね
3日間見てるくらいなら初日にさっさと網だけ切ってやればよかったのに
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 03:49:59.26ID:vnKO9zUc0
>>110
高さ1.5メートルの脚立?
婆さん身長2メートル超えてるのかよ?
写真をどう見ても90センチくらいだろ?インチキ偽善ジジイ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:04:06.47ID:b7DHZNhO0
>>383
たとえ身長が2メートルあったとしても、地面に立って両手を添えただけでは君の小さな脳ミソ程度の役にも立つまい
婆さんは脚立のステップに立って体重をかけて安定させているんでしょ
金網や地面との位置関係を見れば (見なくても) 一瞥しただけで分かるじゃん
なあにがどう見てもだよこのウスラ馬鹿がwww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:08:10.02ID:uKs5If230
そろそろカラスの駆除考えるべきだよな真剣に
多すぎるわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:32:12.79ID:iITiRnIO0
カラスって都会の生態系の頂点だよな
こないだコウモリ食ってたのは猛禽類だったが
それよりデカいし、敵無し
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:36:31.24ID:LPROd/QR0
デカイな
これで雛なのか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:41:35.94ID:1gKmBJOi0
ある動画サイトで爺さんが怪我した小カラス保護してたけど、凄い爺に懐いてて可愛かった。好奇心旺盛で何にでも興味を持つから危なっかしさがあった。
火が好きみたいで、焚き火に近寄ってつんつん触ろうとしたり、犬か猫にいたずらして反応伺って子供みたいに可愛らしいカラスだった。
爺さんの元から元気に飛び立っては帰ってきてを繰り返してたのに、ある日鉛を飲んでしまったみたいで助からなかった。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:43:02.01ID:M8i0ILzb0
余計なことすんなジジイ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:45:05.08ID:EWkh1+rn0
自然はそういうアクシデントも想定内で
種の保存できるように適応してるから
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:53:12.86ID:AVP7K7Fa0
カラスは懐くから凄く可愛いらしいよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:53:46.62ID:pXdtn37J0
全米が泣いた
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:55:42.04ID:GdkjUWnw0
>>1 ツバメの巣襲って雛食べたり子猫位なら襲うよね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 05:58:44.62ID:JDYP0zXG0
カラスだけは無理
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 06:04:44.84ID:pXdtn37J0
さすがにゴキブリの幼虫を助ける人はいないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況