X



Androidより60%高速なファーウェイ独自の「HongMeng OS」にテンセントやXiaomiら参加、オール中国で普及に追い風か★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/06/15(土) 19:23:43.22ID:3KgEosZ69
中国国営メディア「環球時報」の報道(1、2)によると、Huaweiは現在独自OS「HongMeng OS」を開発しており、数ヶ月以内に正式発表される予定だそうです。

HongMeng OSはHuaweiだけでなくXiaomiやOppo、Vivoなども開発に参加しており、「Androidよりも60%高速」という情報も流れているとのこと。オープンソースOSであるAndroidのカスタム版ならば、既存のAndroidアプリと互換性があるものになるとみられます。

気になるHongMeng OS普及の公算ですが、2019年第1四半期時点で世界シェアの4割以上を占める中国メーカーたちがこぞって採用することになればインパクトは非常に大きく、スマホアプリ開発者も同OSへの対応を迫られることに。

さらにHongMeng OS開発に世界トップのゲーム企業「テンセント」も加わると報じられているため、Windows PhoneやFirefox OSなどの「第3のOS」が失敗した大きな要因だった規模感の小ささやアプリ不足に見舞われる心配もなさそうです。

新興国市場に強く、近年Androidの普及を牽引してきたスマホメーカー各社にエンタテイメント大手が加わった「オール中国」での展開すら見えてきたHongMeng OS。

安全保障上のリスクがあるとしてGoogleがアメリカ政府に禁輸免除を求めている背景には、同社がAndroidプラットフォーム上で築いてきた検索や広告の収益モデルを覆されかねないという、真剣な危惧もあるようです。
https://buzzap.jp/news/20190613-huawei-hongmeng-os-tencent-xiaomi-oppo-vivo/
★1)2019/06/15(土) 16:25:13.96
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560588467/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:50:56.35ID:sF4ZPYvs0
>>198
もともとトランプはバカだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:20.81ID:t4OOJ91P0
泥より60%高速か
それで1万円台のスマホだからな
優秀過ぎる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:27.50ID:44w2v8900
グーグルは検索すらゴミになってるしケツ叩いて欲しいわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:28.02ID:ke6gQOoZ0
香港で騒いでるのはこれのマーケティングだったのかBBCらも報道してるしあんな凄いの見せられたら世界中で売れるだろうな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:30.58ID:+LI2nURz0
>>124
まあ、中国も広いから地域によってシェアがかなり違うのかもしれないな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:32.03ID:MIPPChv90
中国とアフリカぐらいか。売れ筋は主に廉価モデルばっか。利益率高いハイエンド売れなきゃ苦しいのでは?

と、高みの見物スタイル
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:41.94ID:fhAlKL2d0
市場の大きさは、人口じゃなくてGDPで語るのが正解
まともに消費できない貧乏人が、いくらいっぱいいても市場ではない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:42.55ID:gLLB31wU0
【Huawei】ファーウェイ製スマホのロック画面に広告表示。ハイエンド製品P30 Pro(10万円)にも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560584781/

最新のハイエンド端末であるP30 Proでさえ広告が表示されるのはなぜか。理由として考えられるのは、1つには広告で資金を回収する必要があるほど、スマートフォンの販売が苦戦している可能性でしょう。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:51:44.36ID:cyS7koo70
個人情報も最早ダダ洩れかぽたりぽたり漏れてるかの違いじゃないか?
資産取られるレベルの致命傷は別として携帯番号から住所まで紐づけされるのは今普通だし
意識しなけりゃ無いのも同じと安くて粗悪でもどんどんモデルチェンジして善処してく
可能性もあるし叩くだけだと日本の産業がダイナミズムを失っていった理由と同じじゃん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:52:08.46ID:AWI2pF600
>>185
アンドロイド互換ならAPKでGoogle playをインストールできるだろうけど、このOSは間違いなく接続拒否されると思われ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:52:20.71ID:t4OOJ91P0
>>199
中国は国内だけでなく東南アジアやアフリカなど途上国のシェアも持ってるからな
これ完全に中国圧勝やぞ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:52:36.66ID:xbPo/whm0
「習近平は無能」と打ち込んだだけで逮捕・監禁される中華アンドロイドw
中国人民には大受けするだろうw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:53:05.55ID:zUma6HfK0
中国がアメリカに勝つ可能性もあるだろうな。
bilibili動画が一番サクサク動くもんなあ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:53:07.75ID:x1NCtHto0
>>124
いや、中国では確かにOPPOのほうが売れてる
何故ならファーウェイは中国本土ではファーウェイと子会社のオーナーという2つの販売体制に別れて売ってるから
(日本のPCで言うとちょうどNECとレノボみたいな関係)

資本関係のある二社を合わせると中国シェア一位になる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:53:28.44ID:iI6I6Xmk0
さっきテレビ朝日の人生の楽園て番組の後でファーウエイのP30のCMを流してたぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:53:37.92ID:gLLB31wU0
>>194
steamは創業者がうんと言わなければ無理だし
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:53:52.69ID:S6VqNkrn0
HUAWEIのOS、略してHOSでしょ?
知ってる。
すごく高速になるって謳っておいて、トリガーとなる、ある一定の音域の音を拾ったら暴走するんでしょ?
HOSと接触したすべてのコンピューター内部に(以下略
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:53:58.03ID:9LYvjn5Y0
アメリカの没落は確実。
貿易や競争で勝てないからと言って、軍事力や関税で潰そうとするのはアメリカが敗者である証拠。当面はアメリカ優位だけど、アメリカの終わりの始まりだよね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:54:01.71ID:oAbw5B9h0
アメリカがキンタマ小さい?www
いや小さいのは赤い毛氈引かせて満足するチンケな近平の面子だろ
アメリカ人は常に敵を求めてるんだよ
臨戦態勢とか警戒態勢になった時のサバイバルを常に心の何処かで求めている
闘うとなったら生き生きするのがアメリカ人

だから銃だのランチャーロケットだの大好き
日本を罵倒しても1000回までは許されるが、アメリカを罵倒した王外郭はアホだった
日本に許された罵倒が何故アメリカに通じなかったのか分かってないからだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:54:03.85ID:1shFIAey0
ゴーグルよりマシ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:54:15.43ID:S7OHwnva0
「騙される方が悪い」を信条とする国は、最初景気のいい話で釣ろうとするが蓋を開けてみると・・・
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:54:32.52ID:TkE0U4nI0
怖すぎワロタ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:54:43.10ID:AUiLsWb90
中国と一部の国ではシュア100%とか大成功するだろ
追い詰められて技術とシュア拡大→成功、中国もご立派になったもんだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:54:57.03ID:qoG6C0P/0
どっちにしろ個人情報は抜かれ放題なんだ、好きな方を使えよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:55:33.16ID:t4OOJ91P0
>>225
中国は東南アジアとアフリカ大陸それにEUのドイツもついてるからな
世界の市場の過半数を握ってるから関税で潰すのは無理だね
アメリカどうすんだろね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:55:41.57ID:HL5e/LBt0
これは日本でもバカ売れ間違いない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:55:46.55ID:oAbw5B9h0
さっきからこれに触れないのは余程都合が悪いからだよねwww
五毛党笑えるんだけど

【Huawei】ファーウェイ製スマホのロック画面に広告表示。ハイエンド製品P30 Pro(10万円)にも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560584781/

最新のハイエンド端末であるP30 Proでさえ広告が表示されるのはなぜか

貧すれば鈍ずる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:01.28ID:o0ONWMeG0
>>224
バッテリーや燃料抜くだけでよかったのに、箱庭まで壊しちゃって
バカな連中w
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:12.91ID:zga6Iw8R0
>>234
いや、そういう事を言っているわけじゃないと思うぞw

購入先や相手先から漏れるのではなく端末から漏れるってのはマジヤバイ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:17.49ID:opxs47xL0
>>1
鴻蒙(HongMeng)は、中国語で「天地が分かれていない太古の、混とんとしたさま」を意味している
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:18.06ID:Palm1MyF0
>>220
おまいらに影響なんてないだろ 草
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:25.57ID:sF4ZPYvs0
>>235
アフリカも東南アジアも借款ですでに中国にがんじがらめじゃないの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:34.46ID:xbPo/whm0
中華OSになったら大陸の中国人でさえ買わないかも。
みんな共産党が盗聴してるの知ってるのでますます警戒すると思う。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:37.25ID:gLLB31wU0
>>234
中国のハッカーが殆どじゃない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:40.76ID:/byCggVY0
泥棒の家に泥棒は入らない
セキュリティ関連を無くせば性能はあがるよな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:46.55ID:VcuTFgV80
気付かぬ内に素早くガンガン抜きますから安心してください!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:04.46ID:x1NCtHto0
>>194
米政府に買収妨害されるんじゃね?
ブロードコムとクアルコムの時みたいに議会が許可出さなそうだが
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:17.54ID:fhAlKL2d0
中国
google amazon facebook twitter youtubeその他もろもろ締め出し
中国に企業進出するなら合弁強要 技術提供強要 中国国内の企業の買収禁止

アメリカ
ファーウェイ禁止な

支那工作員「アメリカは金玉小さいアル!」
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:34.87ID:oAbw5B9h0
>>246
困った時のネトウヨ連呼www

ほれほれ
【Huawei】ファーウェイ製スマホのロック画面に広告表示。ハイエンド製品P30 Pro(10万円)にも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560584781/

最新のハイエンド端末であるP30 Proでさえ広告が表示されるのはなぜか

早くこれについて返事してみなよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:35.50ID:wGkHy7QP0
>>184
現在のファーウェイには、日米スマホじゃ太刀打ちできてないからな。

独自OSでも、良くなることはあっても悪くなることはあるまい。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:36.01ID:HL5e/LBt0
これは日本でも大ヒットするね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:36.24ID:zga6Iw8R0
>>225
まぁその通りだが
中国は中国で真っ当にやっているわけじゃないからな

俺はいいけどおまえはダメな!てやり方ではなぁ・・・
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:42.07ID:wRxW4eg60
>>1
オール中国で窃盗団結成だろ
まとめて地獄へ落ちやがれ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:57:54.34ID:B1exKlHG0
まあOSはなぁ
AndroidやiOSですらコア部分はUnixコピペだし
Androidをコピペして改変して出すくらいすぐ出来るよね

問題はCPU
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:58:06.89ID:+LI2nURz0
>>218
資本関係で言えばBBKの下にOPPO、VIVO、OnePlusがあるから
BBKグループが最大かな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:58:11.75ID:EQ5PhQ2W0
オール中国って逃げるしかないw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:58:17.64ID:t4OOJ91P0
>>235
それは無理じゃないかな
世界で一番アメリカの属国である日本ですらファーウェイの販売禁止にできていない
日本でできないなら途上国で民間レベルで売ることを規制することはできないだろう
そして途上国はアップルの高いスマホより中国の1万円台のスマホを買う
今でも途上国でのシェアは中国が一番だ
正攻法でもうアメリカに勝ち目はないかと
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:58:22.69ID:ke6gQOoZ0
>>239
共産党勧誘の広告が出るんか?
買いまぁす!
0265m
垢版 |
2019/06/15(土) 19:58:25.58ID:MxfBWYhR0
>>21
無理
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:58:32.68ID:cyS7koo70
全否定するつもりもないがこのスレ見てても潔癖な無菌室的な
安全な環境で暮らしたい人達が多いな
打たれ弱くなるのは当然だし安全謳っても実質裏ではそれほど綺麗な状態でもないと思うんだが
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:58:38.83ID:YMIHJo6r0
>>211
端末使って天安門チベットとか言ってたらある日行方不明になりそうな国と権力者の悪口平然と言える民主国家が同じと思えるなんて頭悪そう
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:58:47.59ID:fhAlKL2d0
>>225
中国は国内市場で、アメリカのIT企業と競争で勝てたんですかね?w
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:59:17.46ID:oAbw5B9h0
>>262
禁止までの猶予が9月まであるって知らないアホが居たwww
売り逃げになるだけの事
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:59:46.37ID:EQ5PhQ2W0
人権とかプライバシーとかルールとかガン無視で科学技術磨いてる国の成長速度ぱねえな
中国が自活できるんだとしたらアメリカの敗北だわ
トランプ再選したとしてもアメリカ大統領は2期までしかやれんし、トランプのあとは中国に擦り寄る未来が見える
しかしこれからの10年でパワーバランスすげー変わりそう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:59:58.78ID:HkauqU140
性能の問題じゃなく
何処が作って何処が管理してるかの問題だからな
知らなきゃ使うかもしれんが
知っちゃったらちょっと積極的には使えない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:00:13.95ID:ke6gQOoZ0
>>268
気持ち良さそうに白目剥いてマスかいてるんだから邪魔しちゃダメよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:00:13.97ID:ZnX9CmVJ0
🦒に最適化すりゃ早くなるわな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:00:14.13ID:2iR7GDph0
通信の秘密という概念が存在しない危険物が誕生する未来しか見えない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:00:33.29ID:ce4lrPfe0
>>271
しかし今でも巨大なイントラネットなんだよなあ…
国レベルでgoogleとかへのアクセスが禁止されてるし
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:00:52.07ID:t4OOJ91P0
>>269
軍事など重要な企業は取引を禁止するけど
普通に一般人に販売することまで禁止にならないぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:01:03.02ID:fhAlKL2d0
>>271
問題にされてるのは64天安門事件の方だ
1989年な
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:01:13.24ID:+LI2nURz0
>>262
アップルは日本市場だと高い通信料がアップル端末の補助に多く使われているから
今年の秋以降はシェアが落ちていくという予想がされている。

さすがに10万くらいの端末をそのまま売ったら乗り換えられるだろう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:01:28.59ID:hrsPb85p0
こっから中国はどうなるのだろうか?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:01:28.81ID:xbPo/whm0
>>253
その上、中国で上げた利益の本国への送金も禁止。
よくもこんなデタラメを今まで許してたよな。
WTOから中国を除名すべきだ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:01:34.91ID:wGkHy7QP0
>>273
Googleだとアメリカが国家として管理しているが、アメリカならいいということかな?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:01:42.21ID:oAbw5B9h0
>>272
人権無視マンセー!ナチスの風に乗り遅れるな

ですねwww
はいはい、宥和政策推奨するバカはいつの時代にもいる拝金バカ
やがて自分の頭に爆弾が降ってくるんだ
それが共産主義VS民主主義の根本だ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:02:16.25ID:eCohhLEe0
ZTEこねー
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:02:17.34ID:sF4ZPYvs0
しかしその中国による監視の一翼をGoogleが担ってたってのも皮肉な話ではある
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:02:43.45ID:j1h5nT1Y0
OSとVMの違い
それぞれの動作レイヤーを理解してない奴はレスするな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:02:58.88ID:jWtwyDq+0
>>262
ググルアスとかの突出したサービス要らないのなら
五千円スマホに流れるユーザーは多いかもね
単に経済の法則になりそうかな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:03:00.17ID:dyy+tBgZ0
独自っていったってLinuxベースなんじゃないの?
Androidが変更・追加してた部分だけ作り直すだけならわりとすぐにできるわな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:03:10.61ID:XHuNmhBm0
単純にスマートフォンの技術でファーウェイがグーグルを追い抜いたってことか
中華企業は嫌いだけどおそろしいな〜とてもじゃないがもう日本はこの分野に関しては足元にも及ばないし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:03:11.71ID:x1NCtHto0
>>260
あーそっちの方が大きいかもな
日本だとファーウェイ系が馴染みあるけどOPPO
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:03:20.06ID:TxAIKdIe0
>>27
Windows10updateを超えるのは難しいだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:03:21.64ID:ldeDMCv90
中国人は頭いい奴大勢いるんだよなぁ。
人口が多いのだから、頭の良い人も大勢いる
馬鹿も大勢いるけど
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:03:46.37ID:9Vu6quoi0
60%とかチートだろにw なんですぐ話を盛るのかねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況